フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR
- 5倍ズームを備えたXシリーズ用標準ズームレンズ。広角から中望遠までの焦点距離全域で、開放F値4の明るさを実現。
- 6.0段手ブレ補正機能を搭載し、手持ちによる夜景撮影や室内撮影でも独自の「X-Trans CMOSセンサー」の性能を引き出し、高画質な写真撮影ができる。
- 一般的な35mm判ミラーレスデジタルカメラ用3倍ズームレンズとほぼ同等の質量・全長ながら、より幅広い焦点距離をカバーする5倍ズームが可能。



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR
富士フイルムのレンズが二本目で、これが最近のレンズの仕様で普通なのか分からないのですが、xf56mmの時はしっかり回さないと外れないフードでしたが、届いたxf16-80mmのレンズフードがユルユルなんですがこれは仕様なのでしょうか?一応、最後まで回すと止まって勝手に外れたりはしないですが、56mmと比べてフードがかなり緩いので不良品かな?と思ってしまいました。ちょっと触れただけで回ります。
書込番号:22958535 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

うちの子もユルいです。
でもレンズによってイロイロなので、特に気になりません。
書込番号:22958655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エルム7188さん
うちのも最後のカチッとはまるまではゆるゆるです。中途半端に途中で引っかからないので良いと思います。瞬間的な衝撃がかかると即座に外れるでしょうね。XC16-50よりはやはり剛性もあり斜めになりづらいのでXF用なんだろうなと感じます。
書込番号:22958867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>不比等さん
>VitaminWさん
やはりこれが普通なのですね。不安でしたが皆さん緩いのでしたら、自分だけじゃないので特に使っていて問題は無さそうですね。
書込番号:22959258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズフードのキツさは各社ともレンズによりかなりバラツキがあります。また使ってるうちにチビてきてゆるゆるになることもよくあります。
そういう状態なのでいちいちクレームつけてもあまり生産的とはいえません。
そこで対処法ですが、溝のところにセロテープの細切りを貼りつけて(一部分でよい)幅を狭くすればゆるゆるでなくなります。脱着頻度にもよりますが、一度貼ると一年くらいはもつと思います。というか、個人的には何度も貼りなおしたフードはあまりありません。
書込番号:22959549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

xf55-140mmのレンズフードは硬すぎてレンズにガタツキが発生しました。で、修理から戻ってきたらユルユルになってました。
xf16-80mmも同じ位のユルユル仕様になっていたので逆に安心しました(笑)
書込番号:22959830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、XF50-140mmの書き間違いでした。
書込番号:22959860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウチのXF50-140もかなり硬いです。
XF16-55も少し硬め。
新品で緩いと逆に心配になりそう…
書込番号:22960511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

専用フードがユルユルらしいですが、製造不良らしいです。セカンドロットになったら改善すると思いますが、他のレンズ同様おそらく交換は無理でしょう。
書込番号:22962349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中華ゴープロさん
>セカンドロットになったら改善すると思いますが、
ほんまか? 責任ある発言か?
セカンドロットって、小泉息子のポエムみたいにキレイな言葉並べてたらいいってもんじゃない
書込番号:22962477 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

うちに来たのもユルユルですが、最後はパタンと止まって違和感はないですね。たぶんファーストロットですが。
書込番号:22962565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>て沖snalさん
初めてだったので不良品でレンズフードだけ交換して貰えないかなと期待してしまいましたがよくあることなんですね。あまりに気にし過ぎるようならセロテープで対処します。
>SC65αさん
緩いものが硬くなることはなさそうですからね…。
>アスパラガスンさん
硬すぎたりゆるすぎたりちょうどいいものは無いものだろうか…。
>中華ゴープロさん
>gtjdjpwatwdjさん
ファーストロッド当たった人は損した気分になりますね。問い合わせたらレンズフードだけ交換してもらえたりしないのでしょうかね。そういうものだと割り切るしかないのか。
書込番号:22962900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中華ゴープロさん
製造不良や改善のソースは?
カメラ比較スレも含め、いい加減さはモンスター級ですね
書込番号:22963102 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>エルム7188さん
私は、富士フィルムXFレンズ12本保有しています。
18−80mmレンズのフードですが、私も9月26日に予約したレンズを池袋ビックカメラカメラ館に受け取りに行って、」店頭でレンズにフードを取付けた時に、ゆるゆるで驚きました。これを店員に指摘すると店員も当初驚いて他の16-80レンズのフードを取り出して取付けてみて「これは、メーカーの製造ミスかな?これは一大事ですよ!」と云っていましたが、その後、「カチ!」と音がするまでフード回すとロックされ、他の16-80レンズも同様にフード着脱を確認し、このレンズ用フードからの新型バヨネットを採用したのかなと落ち着きました。
XFレンズの大半のフードは、皆さんがおっしゃる通り均一な物が無く困った者です。
私の多用している10-24は16-80と同径の72mmフードですが、これは硬くて着脱にレンズヘッドが壊れるのかと思う程力が必要な時があります。
又他のXF単焦点レンズは18mmF2.0や35mmF1.4等の様にメタルフードを採用したり、16mmF1.4,23mmF1.4はオプションでメタルフードを販売(レンズに不似合いな専用プラフードと違って高級感があります…但し、高額です)しています。
どうも富士フィルムと云う会社は、レンズ、アクセサリー類を見ると製造に統一性の無い会社姿勢が感じられます。只、このゆるゆる型のフードはこれで統一してもらえれば、これはこれで良いかと思います…力を入れ過ぎてレンズを壊すよりも?
書込番号:22964861
5点

>m2 mantaさん
>「カチ!」と音がするまでフード回すとロックされ、
やってみたら本当にフードがロックされました!
このレンズ用フードから新型バヨネットが採用されていたとは知りませんでした。こういう改良点はもっと早く知りたかったです!メーカー側での不良ではなく、まさかの私が無知なだけでした。お恥ずかしい。
問題解決致しました。皆さんありがとうございました!
書込番号:22965261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そして改めて読み直してみると、最後のカチッと止まるところまで回すとおっしゃってる方が何名かいらしたので、Goodアンサーにさせて頂きました。気付けなかった自分が恥ずかしい。
書込番号:22965271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

問題解決で何より。
製造不良や何とかロットじゃなくて良かったですね。
書込番号:22965392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エルム7188さん
>このレンズ用フードから新型バヨネットが採用されていたとは知りませんでした。こういう改良点はもっと早く知りたかったです!メーカー側での不良ではなく、まさかの私が無知なだけでした。お恥ずかしい。
エルム7188さん、これはあなたが無知ではなく、多分このレンズを購入された多くの方が驚いたと思います。
私も、カメラ店の富士フィルム担当店員自体が「あれあれ、これなんだ?」と慌てた訳ですから。店員が知らなかった事はメーカーの責任だと云えます。
富士フィルムと云う会社は、面白い会社だと思います。言っている先から平気で方向先を変更する。
例えば、X-Pro1を販売した当初はカメラ背面に誇らげに「Made in Japan」刻印し、これを売りにしていましたが、最近のE3,T3を見ると生産国の表示を見辛い処(液晶裏面)に隠すかのようにそれも小文字であったり。「ボディ内手ぶれ補正機能は画質に影響するので我が社は…」と会社側が云っていながら、その口が乾かない内にH1を発表(これは良かった例です)したりと、方向性が分かりずらいです。
反面、小まめに方向転換できる会社は、我々顧客にとって良い面(良い事は採用)もありますので、これは期待しています。
今回のフードの件も、多くの顧客の声があったと推測できます。
昨年、レンズキャップのデザインが全て変更されました。貴方が購入された16-80mmレンズのキャップをご覧ください。キャップに厚みがあり、羽根圧が増えレンズネジに強く押し当てます。しっかりとした造りになっています。こんな小さな事ですが、今まで初期型レンズキャップがちゃち過ぎたのを改良した一例(多分、GFレンズ共用に改良)です。
書込番号:22965716
2点

蛇足レスすみません
フジはレンズのリヤーキャップが硬すぎたりしませんか。ところが、ボディーキャップと組み合わせるとゆるゆるだったりして。。
書込番号:22965768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>て沖snalさん
>フジはレンズのリヤーキャップが硬すぎたりしませんか。ところが、ボディーキャップと組み合わせるとゆるゆるだったりして。。
>リヤーキャップが硬すぎたり
私が持っているXFレンズ12本中、硬いと感じるのは18mmF2.0のレンズ1本だけですね。他のレンズは全て硬めですが、不満はないです。
富士フィルムの製品管理には、何時も購入の度に「これ、大丈夫かな?」と心配が先になります。
でも、フィルムシュミレーションのファンなので、富士1つで他社には浮気はしておりません。
>ボディーキャップと組み合わせるとゆるゆる
これは、ご指摘のとおりです。ニコンは確りと締まります。ここが、製品管理の確りとしたメーカーの違いでしょうか!
エルム7188さんのスレを富士フィルム関係の方が読んでいたのなら、反省材料として欲しいですね。
書込番号:22967145
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





