
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準セット
【付属レンズ内容】ズマリットM F2.4/50mm [BLACK]

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年4月8日 10:59 |
![]() |
4 | 0 | 2016年1月5日 11:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM Typ 262 ボディ
typ262についてレビュー記事を漁ってた所、以下のようなレビューを見つけました。
Weather sealing
I could not anything on this, so I contacted Leica. Their official word:
The camera construction on the M (Typ 262) is the same as the M (Typ 240) with the same main weather seals in place. However, as it has no LVF port on the back of the camera, it is more weatherproof (the Typ 240 is fully weather-sealed if the original hotshoe cover is in place, but not if being used with an external accessory on the hotshoe).
英語が超苦手で勝手な解釈で納得したのですが、本当に合ってるのか分からなかったのでどなたか分かる方がいれば教えて下さい…。
で、Weather sealingって防塵防滴ですよね?
私の訳では(要点だけ以下に書きます)
自分では分からなかったのでleicaに聞いてみた。
彼らのオフィシャルな回答です。
typ262でもtyp240と同じ箇所にシーリングが施してあります。
むしろ、LVFの接続ポートが無いので、typ240よりもっと防塵防滴は優れています。
のように訳したのですが、合っていますでしょうか?
もし私の訳が正しければ、とっても嬉しい情報です!
どなたか英語が出来る方いらっしゃいませんか?
原文はこちら
http://www.jimarnold.org/blog/2015/12/leica-m-typ-262/
0点

合ってると思います。私はライカのことはよく分からないのですが、Typ 240もホットシューのカバーがついていれば、防塵防滴のようですね。ただし、ストロボなどがホットシューに付いていればその限りではないということですね。
書込番号:19769078
3点

返信頂き、ありがとうございます!
やはりそうなのですね!
私にとってはこれはかなり有意義な情報です。辞書を片手にここまで訳して来たのですが、自分の英語力に自信なさ過ぎて、いまいち確信持てなかったのです。これでスッキリしました。
防塵防滴の話は製品ホームページや日本のレビューサイトでは見つけられず、このサイトに載っているスペックでもtyp240には防塵防滴に○はありますが、typ262には無かったので気になっていました!
書込番号:19769192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM Typ 262 ボディ
ライカによるとシャッター音がM(240)より静かということでしたが、
実際にはM(240)よりやや大きく感じました。
厳密にはシャッター後のシャッターチャージ音が甲高い感じです。
M9よりは小さいですが。
シャッター音が重要な方はお店で確認したほうが良いと思いますよ。
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





