RECBOX AAS HVL-AAS2 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,100

ドライブベイ数:HDDx1 容量:HDD:2TB DLNA:○ LAN速度:1GbE RECBOX AAS HVL-AAS2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RECBOX AAS HVL-AAS2の価格比較
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のスペック・仕様
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のレビュー
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のクチコミ
  • RECBOX AAS HVL-AAS2の画像・動画
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のピックアップリスト
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のオークション

RECBOX AAS HVL-AAS2IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月下旬

  • RECBOX AAS HVL-AAS2の価格比較
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のスペック・仕様
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のレビュー
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のクチコミ
  • RECBOX AAS HVL-AAS2の画像・動画
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のピックアップリスト
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のオークション

RECBOX AAS HVL-AAS2 のクチコミ掲示板

(105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RECBOX AAS HVL-AAS2」のクチコミ掲示板に
RECBOX AAS HVL-AAS2を新規書き込みRECBOX AAS HVL-AAS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい。

2020/05/17 00:52(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX AAS HVL-AAS2

スレ主 Yama8801さん
クチコミ投稿数:5件

使いたい環境や用途】
TVの買い替えを検討中
【質問内容、その他コメント】
REGZA Z3(2011年式)からシャープ アクオス 60型4KHDR液晶テレビ 4T-C60BH1に買い換えようと考えております。
REGZAでは外付けHDDを使用していましたが、検討中のSHARPのTVにダビングするにはレックボックスが必要と書いてあったのでIO DATAのHPを調べたらREGZAの2015年モデルまでしか記載されていませんでした。


こちらのレックボックスでSHARPのテレビにダビングできますでしょうか?

あと、携帯などの端末でもREGZAで録画がした番組を観れますでしょうか?

書込番号:23408522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2020/05/17 01:19(1年以上前)

>SHARPのTVにダビングするにはレックボックスが必要と書いてあった

何処に書かれていますか?URLやソースを提示してください。

少なくとも、このTVはLAN-HDD接続に対応していませんので、RECBOXは使えません。

書込番号:23408549

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2020/05/17 08:22(1年以上前)

『REGZAでは外付けHDDを使用していましたが、検討中のSHARPのTVにダビングするにはレックボックスが必要と書いてあったのでIO DATAのHPを調べたらREGZAの2015年モデルまでしか記載されていませんでした。』

4T-C60BH1は、DLNAサーバ/プレーヤーを搭載していない、「ネットワーク関連の機能を省いた4K UHDシンプルモデル」のようです。

4T-C60BH1
機能・ネットワーク
DLNAプレーヤー(ホームネットワーク)機能:−
http://aquos-navi.jp/detail/?product=649

H1系
4Kダブルチューナーを搭載し、ネットワーク関連の機能を省いた4K UHDシンプルモデル。
4T-C60BH1/C50BH1/C40BH1
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%82%B9

番組録画・再生機能については、USB外付けハードディスクのみ対応していて、RECBOXなどのDLNAサーバ内の録画番組を4T-C60BH1では視聴できないし、4T-C60BH1へのDLNAダビングにも対応できないようです。

録画・再生機能
USB外付けハードディスク(別売)対応:●(注8)
(注8) 裏番組録画に対応。USBハードディスク(別売)が必要です。動作確認済み機種については当社ホームページhttps://jp.sharp/support/aquos/でご確認ください。
https://jp.sharp/aquos/products/4tc60bh1_spec.html#spec

書込番号:23408792

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2020/05/17 08:36(1年以上前)

AQUOSの4K対応機種では、DLNAダビングやDLNAサーバには対応していない状況のようです。

ホームネットワーク対応のAQUOS(機種)と対応機能
2T-B42CB1 再生:○ ※2 ダビング:○ ※3
4T-C60BN1 再生:○ ※14 ダビング:× 配信:×
2T-C42BE1 再生:○ ※17 ダビング:○ ※3

※2 再生可能な動画は、MPEG2-PS、MPEG2-TTS(MPEG2/H.264)、MP4、3GP形式です。
※3 DTCP-IPダビングに対応しています。本機のUSB外付けハードディスクに録画した番組をDTCP-IPダビング対応レコーダー または サーバーにダビングできます。
※14 ホームネットワークアプリから再生できます。再生可能な動画は、MPEG2-PS、MPEG2-TTS(MPEG2/H.264)、MP4形式です。
※17 BDレコーダーなどサーバー機器に録画したテレビ番組のみ再生出来ます。他の動画/静止画/音楽データは再生出来ません。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html

書込番号:23408808

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yama8801さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/17 15:18(1年以上前)

>不具合勃発中さん
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_hvldr.htm
IO DATAのホームページをみてできると思いご質問させていただきました。
一応、画像も添付します。

書込番号:23409690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yama8801さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/17 15:23(1年以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございます。
REGZAのZ3からデータを移す事ができないって事なんですね。

SHARPのテレビならこのレックボックスは対応なんですかね?

初歩的な質問ですみません。

書込番号:23409701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2020/05/17 16:10(1年以上前)

『REGZAのZ3からデータを移す事ができないって事なんですね。』

Z3の録画番組をRECBOXへDLNAダビングは可能です。

『SHARPのテレビならこのレックボックスは対応なんですかね?』

Z3の録画番組をRECBOXへDLNAダビングしても、4T-C60BH1にはDLNAプレイヤーを搭載していないのでREGZA Z3やRECBOX内の録画番組は視聴できません。4T-C60BH1で録画したUSB HDD内の録画番組やHDD レコーダで録画した番組は、4T-C60BH1で視聴できます。

繰り返しとなりますが、DLNAプレーヤーを搭載したTVでしたら、通常RECBOXにDLNAダビングした番組を視聴できますが、4T-C60BH1には、DLNAプレイヤー(DLNAサーバも)を搭載していないので、ECBOXにDLNAダビングした番組を視聴できません。

書込番号:23409803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2020/05/17 18:12(1年以上前)

>Yama8801さん

RECBOXの該当表は、TV(該当機種)からRECBOXへダビングできると書かれているだけで、
RECBOXからTVへダビングできるなんて、何処にも書かれていません。

書込番号:23410095

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yama8801さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/27 20:01(1年以上前)

>不具合勃発中さん
ありがとうございました。
勘違いでした。

書込番号:23430544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDD用として使用可能か

2020/05/14 14:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX AAS HVL-AAS2

クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
外付けHDD用として使えるか
【使用期間】
購入したて
【利用環境や状況】
NASとして使いたかったがテレビが対応していない。
【質問内容、その他コメント】
LGの75SK8000PJAというテレビを買いましたが知り合いの薦めでこのHDDを選んだのですが結果的にNAS対応していないとの事でした。
他のテレビで見る予定もないので録画用の外付けHDDとして使用できますか?
その場合テレビに直接繋ぐとすればLANで問題ないですか?

書込番号:23403067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2020/05/14 15:10(1年以上前)

ケースを取り外して(分解して)、内蔵されている3.5インチHDDを取り出し、3.5インチHDDケースへ内蔵すれば、USB HDD(外付けHDD)として使えます。

書込番号:23403110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/05/14 15:16(1年以上前)

そのUSBケースを別途買わないと裸ではだめってことですよね???

書込番号:23403119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/05/14 15:20(1年以上前)

NASなのでLANケーブルで機器と接続しないと機能しません。
NASといっても外付けHDDの一種で、LAN経由でファイルを保存するHDDです。
テレビやレコーダーに外付けとしてつなぐにしても、テレビやレコーダーが対応していないと無意味です。

どうしたいのか今ひとつ分かりませんが、分解してまで使いたいと言うならそのまま中古で売って外付けUSB HDDに買い換えた方が良いと思うのですが。

書込番号:23403125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/05/14 15:36(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
えっとですね。
とりあえず録画して見れるようになればそれでいいと思ってます。
開封してしまっているので返品できないのかと思うとどうにかして使えないかと考えていました。

ではテレビとこのHDDをLANで直接つなげば録画できるのでは?という認識ですかね?

書込番号:23403149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/05/14 15:57(1年以上前)

>ではテレビとこのHDDをLANで直接つなげば録画できるのでは?という認識ですかね?

もうすでに確認されていると思いますが、全てのテレビで対応しているわけではありません。
下記の対応表の中にある「テレビ」のところで対応機種を確認ください。
対応していなければ使えませんが、わざわざばらしてHDDケースを買って取り外したHDDを組み込んでテレビにつなぐのはもったいないです。
Amazonで購入したのであれば開封しても返品可能ですし、他の店舗でも一度相談ぐらいされてみてはどうでしょう?

参考
RECBOX AAS 対応表
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-aas.htm

書込番号:23403182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2020/05/14 16:02(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。

Amazonを通してコジマで購入しましたがコジマからの返答が未開封に限るとのことでした。

LGのサイトにはIOデータのHDDは対応と記載あるんですがrecboxには記載なかったですね。

一度、LAN接続で試して見ます。

書込番号:23403189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mad1963さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:30件

2020/05/14 16:04(1年以上前)

>とっきー1206さん

はじめまして

LGのHPで、75SK8000PJAの仕様表を見てみました。
このTVは、対応してる【USB接続】のHDDにしか、録画できないようです。
つまり、
 >ではテレビとこのHDDを【LANで直接つなげば】録画できるのでは?という認識ですかね?
は、出来ないだろうという事になります。



書込番号:23403191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/05/14 16:18(1年以上前)

>mad1963さん
はじめまして

あーやっぱりそうですか・・・
じゃあ対応可能なHDDを買うしか無さそうですね。

書込番号:23403207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2020/05/14 16:59(1年以上前)

だから、分解して内蔵HDDを取り出し、外付けケースへ入れましょうと書きました。

書込番号:23403278

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2020/05/14 17:41(1年以上前)

PCを持っていればこれ自体がネットワークで共有する外付けHDDみたいになります。
特にモバイル系のPCなら余計なケーブルから解放されます。

更にPCでUSB接続のHDDを使っていれば、それの内容をこれに移して、使わなくなったものをTV用のものとして使うことも可能です。

書込番号:23403357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/05/14 17:43(1年以上前)

>uPD70116さん
今のところテレビ以外に使用用途はありません。

書込番号:23403365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/05/14 17:52(1年以上前)

>キハ65さん
ケースについて質問です。

基本的に3.5インチHDDケースであればどれ選んでも問題ないという認識でよいですか?

当然、熱が篭らないタイプが1番なんでしょうが。

書込番号:23403381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/05/14 18:03(1年以上前)

HDDケースは概ねどれでも大丈夫ではありますけど、希にだめなのがあります。
REGZA対応の製品であれば大抵のテレビで録画が出来ます。

一応玄人志向で安価な製品を。
REGZAに対応しているのでまず失敗はないかと。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000260418_K0000260419_K0000094178&pd_ctg=0539

書込番号:23403401

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2020/05/14 18:13(1年以上前)

>>基本的に3.5インチHDDケースであればどれ選んでも問題ないという認識でよいですか?

3.5インチのUSBタイプなら、どれを選択しても可です。クローン用に使うお立ち台タイプも可です。

>>当然、熱が篭らないタイプが1番なんでしょうが。

最近はファンレスが主流です。
ファンレスタイプは、アルミボディを使ったものが放熱性が良いでしょう。
ファン付きは少数派になりましたが、ファンレスタイプに比べると価格が高いです。
外付け3.5インチHDDケースの一例。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000094178_K0001090764_K0000829167&pd_ctg=0539

書込番号:23403419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/05/14 18:21(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます!

書込番号:23403432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/05/14 18:21(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます!
Amazonで探してみます!

書込番号:23403434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mad1963さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:30件

2020/05/14 23:59(1年以上前)

>とっきー1206さん

>基本的に3.5インチHDDケースであればどれ選んでも問題ないという認識でよいですか?

型番を忘れてしまいましたが、自宅で、シャープのTVかBDレコーダーが、
仕様にないHDDケースを認識しなかったことがあります。

仕様にないものは、そういう場合もあることを、覚悟しておいてください。

書込番号:23404116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信31

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2020/05/11 12:26(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX AAS HVL-AAS2

スレ主 shiva0852さん
クチコミ投稿数:12件

10年前に購入したTVが最近調子が悪く、録画を外付けHDDにしてるのですが、出来れば撮り溜めた番組をこれから買うTVでも見たいと思って調べてたらこのRECBOXの存在を知ったのですが、REGZA42Z1にも対応しているのでしょうか?

やりたい事としては、

REGZA42Z1の外付けHDD→RECBOXにコピーorダビング→RECBOXを次のTV(HISENSE 43E6800)に外付けHDDとして使用

です。
これが可能かどうか知りたいので、どなた教えていただけませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:23396808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/05/11 12:59(1年以上前)

>REGZA42Z1の外付けHDD→RECBOXにコピーorダビング

できる可能性は大いにあります

>RECBOXを次のTV(HISENSE 43E6800)に外付けHDDとして使用

外付けHDDとして使用の意味によりますが
本当の意味での外付けHDDとして使用は絶対できません
見るだけだったら多分できます

書込番号:23396879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/05/11 13:03(1年以上前)

>REGZA42Z1の外付けHDD→RECBOXにコピーorダビング

できる可能性は大いにあります

なおこれですが調子が悪いの状況によります
例えばテレビが映らないとかだったら絶対できませんのでご注意ください
テレビ側での操作になりますので

書込番号:23396883

ナイスクチコミ!1


スレ主 shiva0852さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/11 13:08(1年以上前)

>こるでりあさん

できる可能性あるんですね。対応機器で調べたら2015年以前は記載されてなかったので…
HVL-DRシリーズは記載があったのですが、もう生産終了品らしく、どこにもないみたいなので困ってました…
確実にできるかどうかもう少し調べてみます!

ちなみに、テレビはまだ移るのでテレビ側での操作でできそうです。

書込番号:23396886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/11 13:13(1年以上前)

>shiva0852さん
こんにちわ。
あくまで出来る可能性はありますが、実際はやってみないと分かりません。
アイオーデータの対応表です。
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-aas.htm
対応表にはレグザはありますが、2015年くらいの製品ですね。

書込番号:23396896

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiva0852さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/11 13:19(1年以上前)

>nato43さん
対応表にはREGZAの2015年製までしかなかったので、どうなんだろう?って思ったのでご質問させてもらいました。
ただ、今もうひとつ気になったのがHISENSEのE6800にもこのRECBOXは対応してないのですかね?

書込番号:23396907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/11 13:28(1年以上前)

>shiva0852さん
HVL-AASシリーズは元々LANDISK(HDL-AA2)の後継機です。
HVL--DRとは若干異なります。ルーターを使いLANケーブルで接続すれば
以外と多くの機種にも対応はします。私も動作確認リストにはありませんが動いています。
ただ私が使っているのはLANDISK(HDL2-AA2)ですが。

私が一番使いやすかったのはHVL-ATシリーズでした。宅外からも見れましたし、初期の
頃はPCに録画データを保管出来たりしましたが、引退しました。

書込番号:23396926

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/11 13:34(1年以上前)

申し訳ありませんが、私はパナソニックの製品しか使ったことがなく
東芝やハイセンスの商品は分かりません。
結局はトライアンドゴーです。

書込番号:23396935

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiva0852さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/11 13:37(1年以上前)

>nato43さん

>HVL-AASシリーズは元々LANDISK(HDL-AA2)の後継機です。
HVL--DRとは若干異なります。

そうなんですね。でも、有線LANのほうがコピー速度は安定すると聞いたことがあるので、有線LANでもいいかな。と思ってましたので、そこはチャレンジしてみる価値はあるかもしれませんね。

LANDISK(HDL2-AA2)はHISENSE E6800のTVでも接続可能なのでしょうか?

書込番号:23396940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiva0852さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/11 13:39(1年以上前)

>nato43さん

僕もTOSHIBA以外はあまり使ったことがないので、大丈夫ですよ!ご親切に色々教えてくださりありがとうございます!

書込番号:23396943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/11 13:57(1年以上前)

一応ですが私の環境を書きます。NASはHDL2-AA2他HDL2-AA0の2台
テレビはパナソニックビエラ(TH-49GX850)です
レコーダーはパナソニックのディーガ(DMR-SCZ2060とDMR-4CW200)です。
CATVのSTBはパナソニックのSTB(TZ-HDT621)です。
全ての機種がアイオーデータのページには書いていない機種です。
メインの録画はSTBです。
ディーガ(DMR-4CW200)のダビングでは4k番組のダビングも出来ています。ただ2kに変換しながらです



書込番号:23396970

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiva0852さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/11 14:14(1年以上前)

>nato43さん

nato043さんの環境を色々と教えてくださりありがとうございます!
少々値段が張りますがこのRECBOXでトライアンドゴーするしかないみたいですね。
もし、コピーできなくても購入したTVもseeQVault対応だし、ネットワークもDTCP-IPでもあるので、単体としても使えるかな?…と。

書込番号:23396997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiva0852さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/11 14:54(1年以上前)

>nato43さん

追加でお聞きしたいのですが、このRECBOXを外付けHDDとして直接録画はできるんでしょうか?

書込番号:23397050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/11 15:07(1年以上前)

一応ですが私の環境でLAN録画出来るのはCATVのSTB(TZ-HDT621)だけです。
テレビ(TH-49GX850)は録画は出来ませんが、ダビングはダビング先としてNASは出ますのでダビングは
出来ます。
ディーガ(DMR-SCZ2060、DMR-4CW200)も録画は出来ません。ダビングは出来ますが、あくまでNASからの操作で行います。

書込番号:23397063

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/05/11 20:55(1年以上前)

また納豆氏が、適当なこと言って惑わしてますね。

ハイセンスは、自身が外付けHDDに録画したコンテンツをネットワーク配信したり、当該機のようなサーバに録画されたコンテンツをネットワーク経由で再生することはできますが、当該機に限らず、ネットワーク経由で外部に書き出すことはできません。

USBーHUBを使って、増設したSQVにダビングして、SQV対応の機器に書き出すことはできますが、当該機はSQVに対応していません。
どうしてもハイセンスから当該機に書き出したいなら、SQV対応で当該機に描き出せる機器を間にかませる必要があります。

Z1とハイセンスとでスムーズにコンテンツ移行したいなら、当該機ではなく、SQV対応のREGZAのbdレコを買った方が楽でしょう。

Z1の過去スレ漁ってみたらわかりますが、Z1から当該機に書き出すには、当該機を介して対応機器間で共有する方法と、書き出した機器でしか再生できない代わりに直接録画できる方法と二通りがありますが、トライしてみるつもりでしょうか。

書込番号:23397890

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/05/11 21:10(1年以上前)

>一応ですが私の環境を書きます。

ついこの間、別スレで、
>>相変わらず、ご自身の持ち物を基準にしてしか考えられないのですかね?
と指摘されて、反省の弁、らしきもの、を口にしてたのに、やっぱり懲りてない。
今回は自分のTVのメーカー、型式書いてるから批判に当たらないって事かね。

スレ主さんのTVは東芝で、納豆氏自身が東芝の事はわからないと言いつつ、自分の環境に話を持ち出すから、相変わらず、自分の持ち物基準でしか考えられないと批判されるのが、まーったく理解できないのね。

書込番号:23397924

ナイスクチコミ!1


スレ主 shiva0852さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/11 23:58(1年以上前)

>DECSさん

まず結果から言いますと、RECBOXは可能性がないと思ったので諦めて、素直にseeQVault対応の外付HDDを買いました。
REGZA42Z1に紐付いたHDDは、PC TV PLUSというアプリを介して厳選して、今現在PCのほうにダビングしてる状態です。

そこで新たにわからないことがあって、今回買ったseeQVault対応の外付HDD(エレコム ELD‐QEN010UBK)にPC TV PLUSにダビングした番組をコピーorダビングをしたいのですが、メディアが見つからないとなってしまい、先に進めない状況です。

TVと外付HDD両方ともseeQVault対応なはずなので、できると思うのですが、何かの仕様でできないのでしょうか?

ちなみに、
TVはHISENSE 43E6800、外付HDDはエレコム ELD‐QEN010UBK
です。
どなたか知識があるかた、教えてもらえないでしょうか?

書込番号:23398292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/05/12 00:13(1年以上前)

PC TV PLUSでSQVに書き出すにはアドバンスパックの追加が必要な様ですが。
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus-adv/

書込番号:23398320

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/05/12 00:20(1年以上前)

間違えました。

アドバンスドパックで可能になるのは、SQV上のコンテンツの再生、PCへのムーブバックで、SQVへの書き出しは非対応の様です。
PCに取り込んだ後、標準機能でサポートされるネットワークムーブには対応していますが、大部分のTVがそうである様に、ハイセンスはネットワークムーブ受けは出来ません。

書込番号:23398333

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/05/12 00:32(1年以上前)

度々すみません。

取り込んだ録画コンテンツのSQV書き出し自体はアドバンスドパックは不要ですね。

とすると、SQVのフォーマットがされていないのでは。
PC TV PLUS は複数のHDDフォーマットに対応していますが、SQVは機器によってHDDフォーマットに互換性がない場合がありますので、ハイセンスのTVで、SQVで、HDDをフォーマットしてみてください。

わかりづらいかもしれませんが、SQVはファイルフォーマット自体は互換があるのですが、ファイルシステムは互換性がないものがあります。

書込番号:23398348

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiva0852さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/12 00:40(1年以上前)

>DECSさん

>PCに取り込んだ後、標準機能でサポートされるネットワークムーブには対応していますが、大部分のTVがそうである様に、ハイセンスはネットワークムーブ受けは出来ません。

そうだったんですね。
では、PCにダビングしてもハイセンス用の外付けHDDに移動することは不可能なんですね…
それかDVDもしくはBDに書き出してそれをプレイヤーで再生して見るっていう方法しかなさそうですよね…

書込番号:23398363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

AQUOS LC-50W35からダビングできますか?

2020/05/08 10:37(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX AAS HVL-AAS2

クチコミ投稿数:2件

メーカーサイトで確認したら、W35がありませんでした
DTCP-IPダビングに対応してたらダビングできると聞いてたのですが・・・
LC-50W35に接続しているUSB-HDDからダビングできますでしょうか?
また、ダビングしたデータをPCに転送できるとも聞いてたのですが
これも転送できるかお聞きしたいです
以上、よろしくお願いいたします

書込番号:23389237

ナイスクチコミ!0


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/08 10:55(1年以上前)

>SilviaS15Miraiさん
おはようございます。
一応ですがHVL-AASにダビングしたものはソニーのPCTVPlusのソフトでPCでブルーレイディスク
にダビングは出来ます。
PCTVPlusのホームページです。
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/
テレビに関しては私も使ったことがありませんので、良く分かりません。

書込番号:23389265

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/08 11:03(1年以上前)

あとアイオーデータの動作確認リストは更新されていませんので
書いていない機種でも出来る可能性はあります。やってみないと分かりません。
私も同じアイオーデータのHDL2-AA2を使用していますが、動作確認リストには入っていませんが、
パナソニックのCATVのSTBのダビングに使用していますがダビングに失敗はありませんし、ディーガ
も動作確認リストには入っていませんが、ダビングに失敗はありません。
あと4k番組のダビングもしています。ただし4kから2kに変換されていますが。

結局はトライアンドゴーです。

書込番号:23389281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/05/08 11:37(1年以上前)

>nato43さん
ありがとうございます
結局はやってみやきゃ!ですねww
取扱説明書とかDLして読んでみたら、なんとなくできそうでした
早速購入してトライしてみます^^

書込番号:23389343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 REGZA Z9000で使用できますか?

2020/03/17 17:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX AAS HVL-AAS2

クチコミ投稿数:21件

以前の機種では使えると書いてあったを見たことがあるのですが、こちらの最新機種でも使用できるのでしょうか?
I-O DATAに問い合わせたところ、動作確認はできていないと言われてしまったので質問させていただきました。
分かるかた教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23289857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/17 17:19(1年以上前)

まずは念のためにっすね、その、「使用できますか?」ってのは、「どう使いたい」と考えているっすか?

USBハードディスクとか、ネットワークハードディスクとか、ムーブ先とか、DLNAサーバーとしてとか・・・いろーんな使い方があるっすよ。

まっ、USBはないか。(ーー;)

書込番号:23289872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/03/17 17:23(1年以上前)

すみません、用途を書いていませんでしたね。

テレビを買い替えたため、Z9000に付けていた外付けハードディスクのデータを移動させたいと思っています。

書込番号:23289877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/03/17 17:38(1年以上前)

>みいこるんさん
こんばんわ。
テレビのダビング先にHVL-AAS2が出ていればダビング出来ます。あとはテレビを交換してレグザリンクにHVL-AAS2が表示されていれば、再生出来ます
ただ、HVL-AAS2にダビングしたものはコピーワンスとなり次にダビングすると削除されます。
アイオーデータの動作確認リストに無い商品でも動く可能性はありますが、原則やってみないと
分かりません。

書込番号:23289900

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/03/17 17:43(1年以上前)

>みいこるんさん

https://s.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=10957146/
に、USB HDD 間で移動ができるとあるので、この機種でもできると思います。

書込番号:23289904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/03/17 17:46(1年以上前)

回答いただき、ありがとうございます。
一つ前の機種でできていれば、2019年に発売されたLECBOXでも使用できるというこでしょうか?

高い買い物なので、買ってみないと分からないだと怖いな・・・と思っています。

書込番号:23289906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/17 20:21(1年以上前)

>高い買い物なので、買ってみないと分からないだと怖いな・・・と思っています。

もし、どーしてもなんらかの保証が欲しいってことならばっすね・・・、
東芝サポートに問い合わせて、「動作保証してもらえる東芝製レコーダー」を選択するしかすべはないっす。

じつは、いろーんな使い勝手は、「レコーダー」のほうがいいいっす。(^^)/

「DTCP-IP」って規格にそった装置同士であれば、「できるはず」なんっすけど、これがまた、アマアマなところがあって、「相性」が発生しやすいんすよねぇ。
アイ・オー・データで、検証できていない以上は、「まぁ、おそらく使えるんでないかしら・・・」程度のお答えしかできないっす。(;^_^A

んでなければ、「そのものズバリ!」の組み合わせで使っているって人の書き込みを期待するしかないっすねぇ。

書込番号:23290156

ナイスクチコミ!3


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/17 20:22(1年以上前)

>テレビを買い替えたため、Z9000に付けていた外付けハードディスクのデータを移動させたいと思っています。

ん?
まだ「Z9000」は、使える状態であるんっすよね?
ないとダメっすよー。

書込番号:23290158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/03/17 21:20(1年以上前)

東芝のレコーダーというのは、普通に録画の時に使うようなレコーダーということでしょうか。
調べてみます。
ありがとうございます。
でも、高そうですね><

Z9000は家にあります。
外付けHDに子供がTVに映ったものなどが残っていて、捨てられずにいます。

書込番号:23290296

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/17 22:51(1年以上前)

>外付けHDに子供がTVに映ったものなどが残っていて、捨てられずにいます。

「RECBOX」だけで残すってゆーのは、「危険!」なだけってことは、認識できているっすか?

もしもっすね、「可能な限り残しておきたい」ものだったらば、最終的には、「ブルーレイ」にダビングすることをオススメするっすよ。
著作権保護がかかっている「番組録画」でも、「10枚くらい」残せるっすからね。 (そんなにはいらないか(;^_^A)

ハードディスクが壊れていない、いまのうちっすよ。
そのためにも、「ブルーレイレコーダー」が一番であることにはマチガイないっす。

書込番号:23290490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2020/03/17 23:59(1年以上前)

>Excelさん

何度もありがとうございます。
相談に乗っていただけて嬉しいです。

昨日見ていたHPに、RECBOXに取り込んでから、PCに何かソフトを入れるとDVD(ブルーレイ?)にできるというのが書いてあったので、RECBOXに取り込んだらPCでブルーレイ等には記録しようと思っていました。
(ただ、昨日見ていたHPがもう探し出せませんでした 涙)

レコーダーでダビングできるようであれば、
Z9000→RECBOX→レコーダー
という流れでダビングできればいいな・・・と思いました。
「おうちクラウドディーガ DMR-4CS100」を今回購入したのですが、できるかどうかはまだよく分かっていません。

Z9000で使っている方の書き込みがないので不安ですが、東芝で新しくブルーレイレコーダーを買うよりは、RECBOXを購入してみるのがいいのかなと思ってきました。
時間があるならゆっくり考えるのですが、auペイで購入したいため明日まで書き込みがあるか待って、購入するか決めようと思います。

書込番号:23290647

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/03/18 00:12(1年以上前)

>みいこるんさん
多分この商品ですか。
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/?s_tc=st_adv_ad_pctv_se_0001
確かにRECBOXの推奨ソフトです。

書込番号:23290672

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/18 00:16(1年以上前)

>(ただ、昨日見ていたHPがもう探し出せませんでした 涙)

ソニーの「PC TV Plus」とかでないかしら。
ただ、PCに、「ブルーレイドライブ」ついているっすか?
無ければ、USB外付けするっす。

あと、おそらくっすけど、「Z9000」での録画モードが「DR」以外だと、いろいろとキビシーものがあると思うっすよ。
ダイジョウブっすか?

>Z9000→RECBOX→レコーダー

なーんも調べていないんっすけど、Z9000−>レコーダー ってはいけないかしら?
んだと、RECBOXなんてメンドーな機械はいらなくなるっすよ。

スンマセン、わたくし、もう調べるパワーがないっす。(;^_^A
ご自身でお願いするっすー。 (アァ・・マタムセンキニンデ・・)

書込番号:23290677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/03/18 01:33(1年以上前)

>Excelさん

遅くまで本当にありがとうございました。
PCにブルーレイはついています。
そして、

>ソニーの「PC TV Plus」とかでないかしら。

そうだと思います!!
ソニーまでは覚えていました。
ありがとうございます。


>あと、おそらくっすけど、「Z9000」での録画モードが「DR」以外だと、いろいろとキビシーものがあると思うっすよ。
ダイジョウブっすか?

録画モードなんてあったんですね。
ずっと、初期に設定した状態(10年くらい前から?!)で予約録画していました。


夫は機械音痴で全く相談できず、昨日行ったヤマダ電機の店員さんも全く分かっていなかったので、ここでお話を聞けて良かったです。
ギリギリまで調べてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23290750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/03/18 01:42(1年以上前)

>nato43さん

教えていただき、ありがとうございます!
それだと思います。
昨日、Z9000で使えた体験談を読んだのに、そのHPをもう探し出せず・・・。
ありがとうございました。

書込番号:23290755

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/03/18 08:03(1年以上前)

HDDは消耗品です。必ず壊れます。それが1日か10年かは、分かりません
なのでバックアップは必要です。私は同社製品のLANDISKのHDL2-AAシリーズを2台
使用しています
以前HDL2-AA0の2台のHDD中1台が壊れました。その際は、もう一台のLANDISKに移動させました。
その後もう一台のHDDも壊れました、HDD2台を購入しファームウェアをインストールして
元に復旧させました。なので最低でもNASは2台は必要だと私は思っています。
私も以前1ドライブのHVL-AT3.0を使用していましたが、HDDは壊れませんでしたが、
録画データが一覧表に出なくなり、600番組程あったのですが初期化したことが2回程ありました。
RECBOXなどはHDDもそうですが本体が壊れても録画データは見られなくなります。
あとLANダビングは意外と時間がかかります。
なので出来ればテレビと同じ東芝のレコーダーをお薦めします。

書込番号:23290923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/03/18 13:00(1年以上前)

>nato43さん

色々教えていただき、ありがとうございます。
HDDは壊れると分かってはいるのですが、壊れたことがないのでついつい何も対策をしないでいます。
ちゃんとしておかないと、壊れたときショックが大きいですよね。
当初の計画より予算がだいぶ上がってしまいますが、東芝のブルーレイレコーダーをこれから家電屋さんで見てこようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23291330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/03/18 13:54(1年以上前)

>みいこるんさん

東芝製レコーダーを買うなら、レグザリンク・ダビング対応機種を選ぶと便利です。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/x1.html

書込番号:23291405

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/03/18 14:03(1年以上前)

みいこるんさん
>PCにブルーレイはついています。

Z9000 => PC TV Plusのみで使えると思います。(REC-BOXは不要かと)

確か体験版でも1時間以内の番組なら書き出しできたと思うので、
試して見ては如何でしょう。(どうせ無料なんですし;^^)

PC TV Plus 体験版のインストールとご利用方法
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/dl_note.html

書込番号:23291415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/03/18 23:48(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございます!
東芝に電話したところ、
「現行のものを購入すれば何でも大丈夫です。」
としか言われなかったので、対応機種が乗っているページを教えていただけて参考になりました。

>ヤス緒さん
ありがとうございます!
レグザ→PCでいけるかもしれないんですね。
まだ何も購入していないので、この方法をまずは試してみようと思います。

書込番号:23292291

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/03/19 07:11(1年以上前)

>テレビのダビング先にHVL-AAS2が出ていればダビング出来ます。あとはテレビを交換してレグザリンクにHVL-AAS2が表示されていれば、再生出来ます

Z9000は、NASとDLNAサーバ何方にも番組をダビングでき、recboxは何方でも機能してしまいますが、前者でダビングした場合に上記のような使い方をしても、recboxが見えるだけで、ダビングした番組は再生できません。
#納豆氏は例によっていつも芝板ではテキトーですね。

>録画モードなんてあったんですね。
TVの録画の場合、ほとんどの機種で録画モードはDR固定で選べません。
Z9000も同じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/SortID=11042929/

スレ読む限り、スレ主さんのスキルではrecbox経由でPCに書き出してbd化は敷居が高すぎるように思いますので、対応する東芝レコを購入してレコ経由でのbd化か一番早く結果を出せそうです。

書込番号:23292523

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RECBOX AAS HVL-AAS2」のクチコミ掲示板に
RECBOX AAS HVL-AAS2を新規書き込みRECBOX AAS HVL-AAS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RECBOX AAS HVL-AAS2
IODATA

RECBOX AAS HVL-AAS2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月下旬

RECBOX AAS HVL-AAS2をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング