RECBOX AAS HVL-AAS2 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,100

ドライブベイ数:HDDx1 容量:HDD:2TB DLNA:○ LAN速度:1GbE RECBOX AAS HVL-AAS2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RECBOX AAS HVL-AAS2の価格比較
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のスペック・仕様
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のレビュー
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のクチコミ
  • RECBOX AAS HVL-AAS2の画像・動画
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のピックアップリスト
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のオークション

RECBOX AAS HVL-AAS2IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月下旬

  • RECBOX AAS HVL-AAS2の価格比較
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のスペック・仕様
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のレビュー
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のクチコミ
  • RECBOX AAS HVL-AAS2の画像・動画
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のピックアップリスト
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のオークション

RECBOX AAS HVL-AAS2 のクチコミ掲示板

(176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RECBOX AAS HVL-AAS2」のクチコミ掲示板に
RECBOX AAS HVL-AAS2を新規書き込みRECBOX AAS HVL-AAS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信31

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2020/05/11 12:26(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX AAS HVL-AAS2

スレ主 shiva0852さん
クチコミ投稿数:12件

10年前に購入したTVが最近調子が悪く、録画を外付けHDDにしてるのですが、出来れば撮り溜めた番組をこれから買うTVでも見たいと思って調べてたらこのRECBOXの存在を知ったのですが、REGZA42Z1にも対応しているのでしょうか?

やりたい事としては、

REGZA42Z1の外付けHDD→RECBOXにコピーorダビング→RECBOXを次のTV(HISENSE 43E6800)に外付けHDDとして使用

です。
これが可能かどうか知りたいので、どなた教えていただけませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:23396808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/05/11 12:59(1年以上前)

>REGZA42Z1の外付けHDD→RECBOXにコピーorダビング

できる可能性は大いにあります

>RECBOXを次のTV(HISENSE 43E6800)に外付けHDDとして使用

外付けHDDとして使用の意味によりますが
本当の意味での外付けHDDとして使用は絶対できません
見るだけだったら多分できます

書込番号:23396879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/05/11 13:03(1年以上前)

>REGZA42Z1の外付けHDD→RECBOXにコピーorダビング

できる可能性は大いにあります

なおこれですが調子が悪いの状況によります
例えばテレビが映らないとかだったら絶対できませんのでご注意ください
テレビ側での操作になりますので

書込番号:23396883

ナイスクチコミ!1


スレ主 shiva0852さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/11 13:08(1年以上前)

>こるでりあさん

できる可能性あるんですね。対応機器で調べたら2015年以前は記載されてなかったので…
HVL-DRシリーズは記載があったのですが、もう生産終了品らしく、どこにもないみたいなので困ってました…
確実にできるかどうかもう少し調べてみます!

ちなみに、テレビはまだ移るのでテレビ側での操作でできそうです。

書込番号:23396886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/11 13:13(1年以上前)

>shiva0852さん
こんにちわ。
あくまで出来る可能性はありますが、実際はやってみないと分かりません。
アイオーデータの対応表です。
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-aas.htm
対応表にはレグザはありますが、2015年くらいの製品ですね。

書込番号:23396896

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiva0852さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/11 13:19(1年以上前)

>nato43さん
対応表にはREGZAの2015年製までしかなかったので、どうなんだろう?って思ったのでご質問させてもらいました。
ただ、今もうひとつ気になったのがHISENSEのE6800にもこのRECBOXは対応してないのですかね?

書込番号:23396907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/11 13:28(1年以上前)

>shiva0852さん
HVL-AASシリーズは元々LANDISK(HDL-AA2)の後継機です。
HVL--DRとは若干異なります。ルーターを使いLANケーブルで接続すれば
以外と多くの機種にも対応はします。私も動作確認リストにはありませんが動いています。
ただ私が使っているのはLANDISK(HDL2-AA2)ですが。

私が一番使いやすかったのはHVL-ATシリーズでした。宅外からも見れましたし、初期の
頃はPCに録画データを保管出来たりしましたが、引退しました。

書込番号:23396926

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/11 13:34(1年以上前)

申し訳ありませんが、私はパナソニックの製品しか使ったことがなく
東芝やハイセンスの商品は分かりません。
結局はトライアンドゴーです。

書込番号:23396935

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiva0852さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/11 13:37(1年以上前)

>nato43さん

>HVL-AASシリーズは元々LANDISK(HDL-AA2)の後継機です。
HVL--DRとは若干異なります。

そうなんですね。でも、有線LANのほうがコピー速度は安定すると聞いたことがあるので、有線LANでもいいかな。と思ってましたので、そこはチャレンジしてみる価値はあるかもしれませんね。

LANDISK(HDL2-AA2)はHISENSE E6800のTVでも接続可能なのでしょうか?

書込番号:23396940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiva0852さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/11 13:39(1年以上前)

>nato43さん

僕もTOSHIBA以外はあまり使ったことがないので、大丈夫ですよ!ご親切に色々教えてくださりありがとうございます!

書込番号:23396943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/11 13:57(1年以上前)

一応ですが私の環境を書きます。NASはHDL2-AA2他HDL2-AA0の2台
テレビはパナソニックビエラ(TH-49GX850)です
レコーダーはパナソニックのディーガ(DMR-SCZ2060とDMR-4CW200)です。
CATVのSTBはパナソニックのSTB(TZ-HDT621)です。
全ての機種がアイオーデータのページには書いていない機種です。
メインの録画はSTBです。
ディーガ(DMR-4CW200)のダビングでは4k番組のダビングも出来ています。ただ2kに変換しながらです



書込番号:23396970

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiva0852さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/11 14:14(1年以上前)

>nato43さん

nato043さんの環境を色々と教えてくださりありがとうございます!
少々値段が張りますがこのRECBOXでトライアンドゴーするしかないみたいですね。
もし、コピーできなくても購入したTVもseeQVault対応だし、ネットワークもDTCP-IPでもあるので、単体としても使えるかな?…と。

書込番号:23396997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiva0852さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/11 14:54(1年以上前)

>nato43さん

追加でお聞きしたいのですが、このRECBOXを外付けHDDとして直接録画はできるんでしょうか?

書込番号:23397050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/11 15:07(1年以上前)

一応ですが私の環境でLAN録画出来るのはCATVのSTB(TZ-HDT621)だけです。
テレビ(TH-49GX850)は録画は出来ませんが、ダビングはダビング先としてNASは出ますのでダビングは
出来ます。
ディーガ(DMR-SCZ2060、DMR-4CW200)も録画は出来ません。ダビングは出来ますが、あくまでNASからの操作で行います。

書込番号:23397063

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/05/11 20:55(1年以上前)

また納豆氏が、適当なこと言って惑わしてますね。

ハイセンスは、自身が外付けHDDに録画したコンテンツをネットワーク配信したり、当該機のようなサーバに録画されたコンテンツをネットワーク経由で再生することはできますが、当該機に限らず、ネットワーク経由で外部に書き出すことはできません。

USBーHUBを使って、増設したSQVにダビングして、SQV対応の機器に書き出すことはできますが、当該機はSQVに対応していません。
どうしてもハイセンスから当該機に書き出したいなら、SQV対応で当該機に描き出せる機器を間にかませる必要があります。

Z1とハイセンスとでスムーズにコンテンツ移行したいなら、当該機ではなく、SQV対応のREGZAのbdレコを買った方が楽でしょう。

Z1の過去スレ漁ってみたらわかりますが、Z1から当該機に書き出すには、当該機を介して対応機器間で共有する方法と、書き出した機器でしか再生できない代わりに直接録画できる方法と二通りがありますが、トライしてみるつもりでしょうか。

書込番号:23397890

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/05/11 21:10(1年以上前)

>一応ですが私の環境を書きます。

ついこの間、別スレで、
>>相変わらず、ご自身の持ち物を基準にしてしか考えられないのですかね?
と指摘されて、反省の弁、らしきもの、を口にしてたのに、やっぱり懲りてない。
今回は自分のTVのメーカー、型式書いてるから批判に当たらないって事かね。

スレ主さんのTVは東芝で、納豆氏自身が東芝の事はわからないと言いつつ、自分の環境に話を持ち出すから、相変わらず、自分の持ち物基準でしか考えられないと批判されるのが、まーったく理解できないのね。

書込番号:23397924

ナイスクチコミ!1


スレ主 shiva0852さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/11 23:58(1年以上前)

>DECSさん

まず結果から言いますと、RECBOXは可能性がないと思ったので諦めて、素直にseeQVault対応の外付HDDを買いました。
REGZA42Z1に紐付いたHDDは、PC TV PLUSというアプリを介して厳選して、今現在PCのほうにダビングしてる状態です。

そこで新たにわからないことがあって、今回買ったseeQVault対応の外付HDD(エレコム ELD‐QEN010UBK)にPC TV PLUSにダビングした番組をコピーorダビングをしたいのですが、メディアが見つからないとなってしまい、先に進めない状況です。

TVと外付HDD両方ともseeQVault対応なはずなので、できると思うのですが、何かの仕様でできないのでしょうか?

ちなみに、
TVはHISENSE 43E6800、外付HDDはエレコム ELD‐QEN010UBK
です。
どなたか知識があるかた、教えてもらえないでしょうか?

書込番号:23398292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/05/12 00:13(1年以上前)

PC TV PLUSでSQVに書き出すにはアドバンスパックの追加が必要な様ですが。
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus-adv/

書込番号:23398320

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/05/12 00:20(1年以上前)

間違えました。

アドバンスドパックで可能になるのは、SQV上のコンテンツの再生、PCへのムーブバックで、SQVへの書き出しは非対応の様です。
PCに取り込んだ後、標準機能でサポートされるネットワークムーブには対応していますが、大部分のTVがそうである様に、ハイセンスはネットワークムーブ受けは出来ません。

書込番号:23398333

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/05/12 00:32(1年以上前)

度々すみません。

取り込んだ録画コンテンツのSQV書き出し自体はアドバンスドパックは不要ですね。

とすると、SQVのフォーマットがされていないのでは。
PC TV PLUS は複数のHDDフォーマットに対応していますが、SQVは機器によってHDDフォーマットに互換性がない場合がありますので、ハイセンスのTVで、SQVで、HDDをフォーマットしてみてください。

わかりづらいかもしれませんが、SQVはファイルフォーマット自体は互換があるのですが、ファイルシステムは互換性がないものがあります。

書込番号:23398348

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiva0852さん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/12 00:40(1年以上前)

>DECSさん

>PCに取り込んだ後、標準機能でサポートされるネットワークムーブには対応していますが、大部分のTVがそうである様に、ハイセンスはネットワークムーブ受けは出来ません。

そうだったんですね。
では、PCにダビングしてもハイセンス用の外付けHDDに移動することは不可能なんですね…
それかDVDもしくはBDに書き出してそれをプレイヤーで再生して見るっていう方法しかなさそうですよね…

書込番号:23398363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX AAS HVL-AAS2

クチコミ投稿数:98件

転送エラー画面

【困っているポイント】
パナソニックDMR-BRZ2000からレクボックスHVL-AAS2へのダビングが一度しか成功していません。
1GB程度の録画番組1つだけが成功しましたが、それ以降は同じ容量の番組1つでもエラーの繰り返しです。(添付画像参照)
添付のエラー画面は転送開始ボタンを押した後に進捗が進まず0%のまま10秒程度で出ます。
HVL-AAS2からBRZ2000へのダビングは問題なく出来ます。

【使用期間】
HVL-AAS2は今週購入、BRZ2000は2015年購入。
今まではHVL-AV2を使用。(これは仕様上BRZ2000からのダビングは不可)

【利用環境や状況】
ルーターはバッファローのWSR-1166DHP3を使用。
BRZ2000とルーターは無線LAN(5GHz)で接続。
HVL-AAS2とBRZ2000のファームウェアは最新版に更新済み。
BRZ2000のHDDの空き容量は約600GBです。
空き容量が少ないと転送エラーになりやすいとのDiXiMの情報あり、当初の100GBから増やしました。

【質問内容、その他コメント】
ダビングがうまくいっている方や知見のある方に、推定原因や確認事項等アドバイス頂けたら大変助かります。
一度に多くの番組を転送すると時々エラーになることはよく掲示板で見ますが、今回は1GBの番組1つでの話なので、何か根本的な原因がありそうな気がしています。
因みにメーカーの対応機種リストにはBRZ1010しかありませんが、パナいわくBRZ2000もDLNAに関するソフトは1010と同じとのことでした。

書込番号:23392533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/05/09 17:01(1年以上前)

自分はBRZ2000のほうは使ってるけどrecboxがDRです
エラーはまれにでます
どんな番組でも発生するならrecboxの方に原因がありそうですね

書込番号:23392554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2020/05/09 17:13(1年以上前)

>こるでりあさん

早速の返信ありがとうございます。
レコーダーの方ばかり疑っていましたが、レクボックスの方も調べてみます。

書込番号:23392579

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/09 17:42(1年以上前)

>カメラドンさん
こんにちわ。
私もアイオーデータのNASとディーガでダビングをしていますが、ダビングに失敗は少ないです。
現在はNASがHDL2-AA2とHDL2-AA0の2台でディーガはDMR-4CW200とDMR-SCZ2060です。
最後にダビングに失敗したときは、4k番組ですが、ディーガの電源を付けたままでダビングしたとき
ですその際ディーガの電源を切ってダビングに成功しました。
なので電源を切った状態で試して見てはいかがでしょうか。

書込番号:23392653

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2020/05/09 18:27(1年以上前)

『【利用環境や状況】
 ルーターはバッファローのWSR-1166DHP3を使用。
 BRZ2000とルーターは無線LAN(5GHz)で接続。』

WSR-1166DHP3の[5 GHz(11ac/n/a)]の設定は、出荷時設定で[866Mbps(80 MHz)]に設定されているようです。

5 GHz(11ac/n/a)
倍速モード:無線通信で使用する帯域を設定します。高速な通信を行う場合は、帯域を866
Mbps(80 MHz)に設定してください。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021279-04.pdf

BRZ2000の設定で通常モード(20MHz)==>倍速モード(40MHz)に設定変更済みですか?

本機の設定を変える(初期設定)P184
倍速モード 【通常モード(20MHz)】
無線方式が5GHzの場合、通信速度を設定します。
●「倍速モード(40MHz)」で設定を行うと2チャンネル分の周波数帯域で高速に通信します。
https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428052107668.pdf

書込番号:23392765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2020/05/09 19:20(1年以上前)

>nato43さん

こんにちわ。
アドバイスありがとうございます。
ディーガの電源を切ってやってみましたが、残念ながらダメでした。
しかしHDL2-AA2で問題がないようですので少し期待が持てます。
(今回のHVL-AASはHDL-AAの後継機らしいので)

書込番号:23392900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2020/05/09 19:55(1年以上前)

>LsLoverさん

こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
また資料まで丁寧に添付頂きありがとうございます。
実機確認したところ、倍速モードについてはご指摘の通り以下のように設定されていました。
ルーター側:866Mbps(80 MHz)、レコーダー側:倍速モード(40MHz)

確かに通信上のトラブル(速度、安定性)の可能性も考えられるので有線LANでも試してみます。

書込番号:23392988

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/09 20:11(1年以上前)

>カメラドンさん
こんばんわ。
現在2kの番組をディーガの電源を入れたまま実施したところ問題なくダビングは出来ます。
因みに4k番組はダメでした。あと考えられるのは、一旦ディーガとNASを有線にしてみては
いかがでしょうか。私は、PCやテレビやNASやディーガの全てを有線で接続しています。ルーターはNECのWG1800HP3です。

書込番号:23393025

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2020/05/09 20:50(1年以上前)

『確かに通信上のトラブル(速度、安定性)の可能性も考えられるので有線LANでも試してみます。』

ネットワーク内の帯域不足によるDLNAダビングの失敗の可能性も否定できません。有線LAN接続のテストも重要かと思います。
DMR-BRZ2000のLAN端子の最大通信速度は100Mbpsとなるようですが、無線LAN接続より有線LAN接続のほうが安定性は格段に高いかと思います。

LAN端子:○(100BASE-TX、10BASE-T)
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BRZ2000_spec.html

書込番号:23393135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2020/05/09 21:51(1年以上前)

>nato43さん

こんばんは。
アドバイス有難うございます。
電源入切による影響は4kのような通信量が多い時にありそうですね。まだ2kしかやっていないので将来の為に考えておきます。
ご指摘の通り、ディーガとルーター間を有線でつないでみます。

書込番号:23393327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2020/05/09 21:56(1年以上前)

>LsLoverさん

こんばんは。
色々と情報を有難うございます。
無線LAN接続して結果を報告します。

書込番号:23393342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2020/05/09 22:06(1年以上前)

>LsLoverさん

訂正します。
有線LAN接続して結果報告します。

書込番号:23393373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/09 23:56(1年以上前)

>カメラドンさん
私のDMR-4CW200からLANケーブルを抜き、無線の設定をして、HDL2-AA0に10分番組を
ダビングしました。結果は正常にダビングできました。因みに無線方式802.11ac(5GHz/80MHz)
認証方式/暗号化方式 PSK2/AES です。
以前アイオーデータやパナソニックに聞いた話しですが、基本的にはやってみないと分かりません。
それぞれの会社では動作確認はしていません。
一応今回無線でも成功はしましたがやはり有線の方が扱いやすいです。

書込番号:23393715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2020/05/10 00:18(1年以上前)

>nato43さん

こんばんは。
わざわざテストして頂き有難うございます。
やはり最近のレコーダーは問題ないようですね。
当方のBRZ2000を有線でやってもダメなら悩ましくなりそうです。
当方組合せと全く同じHVL-AASとBRZ2000で出来た方がいれば安心できるのですが。

書込番号:23393766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/10 02:40(1年以上前)

因みに私のダビングで失敗したときの話しです。あまり良い材料ではありません。
まずは大量のダビングをしたときです。HDL2-AA2の前にRECBOX(HVL-AT3.0を使っていました。
引退させるために全てのデータを移動させました。約1000番組です。当時のHVL-AT3.0は
コンテンツ操作で移動させましたが一ページで20番組で表示されました。ページ単位でダビング
しました。かかった時間は2時間かかりました。それを1日5ページずつ実行しました。約7日後
録画に失敗しました。最初はもう一度ページ単位でやりましたが失敗するので、次は1ファイル
でダビングに失敗しました。仕方なくHVL-AT3.0とHDL2-AA2を再起動させました。
そうしたらページ単位でダビングが成功して残り300番組のダビングも終了してHVL-AT3.0は引退
しました。
次に放送局によってダビングに失敗しました。これはCATVのSTBのダビングをしようとしても
地デジとBSはダビングが出来てもCATVの番組だけ失敗しました。使った機種はHDL2-A6.0RTです。
これは後で知りましたがCATVの番組のダビングするための規格があり、このHDL2-A6.0RTは
該当していない機種だったのです。ただその規格で見る限りHDL2-AA2もHVL-AASも該当機種では
ありませんがHDL2-AA2はダビングに成功しています。ここが不思議な事です

私のダビング失敗はこのくらいです。

因みにディーガの使用歴ですが最初に購入したのがDMR-BRW520で次にDMR-SCZ2060で
現在はDMR-4CW200です。

ちょっと脱線して申し訳ありません。

書込番号:23393906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2020/05/10 09:47(1年以上前)

>nato43さん

おはようございます。
ご経験談等情報有難うございます。
お持ちのレクボックスはどれも十分に役割を果たしていますね。現在皆さんのアドバイスを聞きながらトライ&エラーしているところです。ただAASとBRZシリーズのレコーダーで成功している情報が無いので期待を失いつつあります。

書込番号:23394257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/10 11:04(1年以上前)

本日パナソニックから電話があり今回の件を話しました所、基本的にはDMR-BRZ2000も
DMR-4CW200もダビング機能に違いはありません。ただNASへのダビングはサポート外です。
しかし出来る出来ないはやってみないと分かりませんとのことでした。
ただ無線による接続は推奨していません。できる限り有線にして下さいとのことです。

私が無線でダビング出来たのも多分ルーターとディーガが接近していたからと思います。
ルーターと1メートル離れておりませんテーブルの下に置いてありテーブルの上にディーガやテレビを
置いています。

書込番号:23394438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2020/05/10 16:33(1年以上前)

>nato43さん

こんにちは。
パナソニックにもヒアリング頂き感謝します。
DMR-BRZ2000もDMR-4CW200もダビング機能に違いがないとのことで安心しました。
私が以前パナに聞いた時もDLNAのソフトは同じとのことでしたので仕様上の問題はないことに確信が持てました。
ということで、使用環境や使用条件が原因であることを信じて調査したいと思います。

成功と失敗のパターンを確認するために以下の手順でテストしました。
 1)ディーガとルーター間は無線のままでディーガ電源を切りコンセントを抜き数分後に再起動
 2)1GBの番組を1つずつダビング(数回)→成功
 3)ディーガとルーター間を有線に切り替え
 4)1GBの番組を1つダビング(数回)→成功(無線に比べダビング時間が6〜7割で完了)

以下は有線のままでテスト継続
 5)3GBの番組を2つ同時にダビング→失敗(1つ目の番組の60%でエラー)
 6)このまま続けても1GB以下の番組でも0%でエラーとなるのでディーガ再起動
 7)3GBの番組を1つダビング→失敗(70%でエラー)→ディーガ再起動
 8)2GBの番組を1つダビング→失敗(80%でエラー)→ディーガ再起動
 9)1.7GBの番組を1つダビング→成功
 10)1.7GBの番組を2つ同時ダビング→成功
 11)2GBの番組を1つダビング(8と同じ)→成功
 12)3GBの番組を1つダビング(7と同じ)→成功
 13)6GBの番組を1つダビング→失敗(50%でエラー、「ブラウズに失敗しました」の表示)→ディーガ再起動
 14)6GBの番組を1つダビング(13と同じ)→失敗(70%でエラー、「ブラウズに失敗しました」の表示)

ここまでで分かったことは、
 1)一旦エラーが出るとディーガを再起動しなければ、1GB以下でも開始後即エラー(進度0%)
 2)途中までは2GB以上が鬼門だと思っていましたが再テストで成功(条件は同じなので理由不明)
 3)エラーの後にやったことはディーガの再起動のみですが、上記7)8)のように再起動しても失敗していたものが11)12)のように成功したことから、再起動の繰り返しによりディーガHDD内で何らかの学習機能が働いているように感じています。
 4)推定ですがHDDの空き容量が25%程度しかないのでもっと増やしてみたいと思います。(ディーガではDLNAダビング時にこのスペースを使うとのことなので)

まだ成功までの道のりは遠いですが、最初全くできなかったものが少しずつ進んでいるので皆さんに感謝します。

書込番号:23395162

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/10 17:57(1年以上前)

>カメラドンさん
とりあえず一歩前進して良かったです。
確かにHDDの空き領域は必要ですが25%程空いていれば問題はないと思いますが、
パナソニックのサポートに聞いてもデータはないと思います。
因みに私はCATVのSTB(TZ-HDT621)からNASへのダビングがメインですが、大体1週間まとめて
ダビングをしていますが本数は12本程をまとめて夜中にダビングしていますが失敗は
ありません。1TBのHDDで残り時間は22時間程度しか残っていませんが。なので機種にも
よりますが様々です。
あと以前パナソニックに聞きましたがディーガのダビング数はあるだけ一度にダビングは出来ますと
言われました。DMR-BRZ2000もお引っ越しダビングが出来る機種なので。

いま思えばNASへのダビングよりはディーガ同士のお引っ越しダビングを試した方が早かったと
思います。最初に気付かず申し訳ありません。

書込番号:23395328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2020/05/10 18:29(1年以上前)

>nato43さん

色々と情報ありがとうございます。
とりあえず小さいファイルは何度やっても問題なくダビングできることが確認できたので一安心です。
大容量ファイルや複数ファイル転送については、今後やっていくうちにまた何か分かってくると思います。

ディーガ同士のお引っ越しダビングは一度は候補としていましたが、NASの方がテレビやレコーダーのメーカーに縛られないのでレクボックス購入を決めました。お気になさらずに。

書込番号:23395402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2020/05/11 01:13(1年以上前)

>nato43さん
>LsLoverさん
>こるでりあさん

皆さん、種々アドバイスを頂き有難うございました。
まだ完全解決に至っていませんが少しずつ明かりが見えてきました。完全解決しましたらまたご報告します。

書込番号:23396242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

AQUOS LC-50W35からダビングできますか?

2020/05/08 10:37(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX AAS HVL-AAS2

クチコミ投稿数:2件

メーカーサイトで確認したら、W35がありませんでした
DTCP-IPダビングに対応してたらダビングできると聞いてたのですが・・・
LC-50W35に接続しているUSB-HDDからダビングできますでしょうか?
また、ダビングしたデータをPCに転送できるとも聞いてたのですが
これも転送できるかお聞きしたいです
以上、よろしくお願いいたします

書込番号:23389237

ナイスクチコミ!0


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/08 10:55(1年以上前)

>SilviaS15Miraiさん
おはようございます。
一応ですがHVL-AASにダビングしたものはソニーのPCTVPlusのソフトでPCでブルーレイディスク
にダビングは出来ます。
PCTVPlusのホームページです。
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/
テレビに関しては私も使ったことがありませんので、良く分かりません。

書込番号:23389265

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/08 11:03(1年以上前)

あとアイオーデータの動作確認リストは更新されていませんので
書いていない機種でも出来る可能性はあります。やってみないと分かりません。
私も同じアイオーデータのHDL2-AA2を使用していますが、動作確認リストには入っていませんが、
パナソニックのCATVのSTBのダビングに使用していますがダビングに失敗はありませんし、ディーガ
も動作確認リストには入っていませんが、ダビングに失敗はありません。
あと4k番組のダビングもしています。ただし4kから2kに変換されていますが。

結局はトライアンドゴーです。

書込番号:23389281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/05/08 11:37(1年以上前)

>nato43さん
ありがとうございます
結局はやってみやきゃ!ですねww
取扱説明書とかDLして読んでみたら、なんとなくできそうでした
早速購入してトライしてみます^^

書込番号:23389343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 REGZA Z9000で使用できますか?

2020/03/17 17:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX AAS HVL-AAS2

クチコミ投稿数:21件

以前の機種では使えると書いてあったを見たことがあるのですが、こちらの最新機種でも使用できるのでしょうか?
I-O DATAに問い合わせたところ、動作確認はできていないと言われてしまったので質問させていただきました。
分かるかた教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23289857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/17 17:19(1年以上前)

まずは念のためにっすね、その、「使用できますか?」ってのは、「どう使いたい」と考えているっすか?

USBハードディスクとか、ネットワークハードディスクとか、ムーブ先とか、DLNAサーバーとしてとか・・・いろーんな使い方があるっすよ。

まっ、USBはないか。(ーー;)

書込番号:23289872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/03/17 17:23(1年以上前)

すみません、用途を書いていませんでしたね。

テレビを買い替えたため、Z9000に付けていた外付けハードディスクのデータを移動させたいと思っています。

書込番号:23289877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/03/17 17:38(1年以上前)

>みいこるんさん
こんばんわ。
テレビのダビング先にHVL-AAS2が出ていればダビング出来ます。あとはテレビを交換してレグザリンクにHVL-AAS2が表示されていれば、再生出来ます
ただ、HVL-AAS2にダビングしたものはコピーワンスとなり次にダビングすると削除されます。
アイオーデータの動作確認リストに無い商品でも動く可能性はありますが、原則やってみないと
分かりません。

書込番号:23289900

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/03/17 17:43(1年以上前)

>みいこるんさん

https://s.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=10957146/
に、USB HDD 間で移動ができるとあるので、この機種でもできると思います。

書込番号:23289904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/03/17 17:46(1年以上前)

回答いただき、ありがとうございます。
一つ前の機種でできていれば、2019年に発売されたLECBOXでも使用できるというこでしょうか?

高い買い物なので、買ってみないと分からないだと怖いな・・・と思っています。

書込番号:23289906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/17 20:21(1年以上前)

>高い買い物なので、買ってみないと分からないだと怖いな・・・と思っています。

もし、どーしてもなんらかの保証が欲しいってことならばっすね・・・、
東芝サポートに問い合わせて、「動作保証してもらえる東芝製レコーダー」を選択するしかすべはないっす。

じつは、いろーんな使い勝手は、「レコーダー」のほうがいいいっす。(^^)/

「DTCP-IP」って規格にそった装置同士であれば、「できるはず」なんっすけど、これがまた、アマアマなところがあって、「相性」が発生しやすいんすよねぇ。
アイ・オー・データで、検証できていない以上は、「まぁ、おそらく使えるんでないかしら・・・」程度のお答えしかできないっす。(;^_^A

んでなければ、「そのものズバリ!」の組み合わせで使っているって人の書き込みを期待するしかないっすねぇ。

書込番号:23290156

ナイスクチコミ!3


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/17 20:22(1年以上前)

>テレビを買い替えたため、Z9000に付けていた外付けハードディスクのデータを移動させたいと思っています。

ん?
まだ「Z9000」は、使える状態であるんっすよね?
ないとダメっすよー。

書込番号:23290158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/03/17 21:20(1年以上前)

東芝のレコーダーというのは、普通に録画の時に使うようなレコーダーということでしょうか。
調べてみます。
ありがとうございます。
でも、高そうですね><

Z9000は家にあります。
外付けHDに子供がTVに映ったものなどが残っていて、捨てられずにいます。

書込番号:23290296

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/17 22:51(1年以上前)

>外付けHDに子供がTVに映ったものなどが残っていて、捨てられずにいます。

「RECBOX」だけで残すってゆーのは、「危険!」なだけってことは、認識できているっすか?

もしもっすね、「可能な限り残しておきたい」ものだったらば、最終的には、「ブルーレイ」にダビングすることをオススメするっすよ。
著作権保護がかかっている「番組録画」でも、「10枚くらい」残せるっすからね。 (そんなにはいらないか(;^_^A)

ハードディスクが壊れていない、いまのうちっすよ。
そのためにも、「ブルーレイレコーダー」が一番であることにはマチガイないっす。

書込番号:23290490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2020/03/17 23:59(1年以上前)

>Excelさん

何度もありがとうございます。
相談に乗っていただけて嬉しいです。

昨日見ていたHPに、RECBOXに取り込んでから、PCに何かソフトを入れるとDVD(ブルーレイ?)にできるというのが書いてあったので、RECBOXに取り込んだらPCでブルーレイ等には記録しようと思っていました。
(ただ、昨日見ていたHPがもう探し出せませんでした 涙)

レコーダーでダビングできるようであれば、
Z9000→RECBOX→レコーダー
という流れでダビングできればいいな・・・と思いました。
「おうちクラウドディーガ DMR-4CS100」を今回購入したのですが、できるかどうかはまだよく分かっていません。

Z9000で使っている方の書き込みがないので不安ですが、東芝で新しくブルーレイレコーダーを買うよりは、RECBOXを購入してみるのがいいのかなと思ってきました。
時間があるならゆっくり考えるのですが、auペイで購入したいため明日まで書き込みがあるか待って、購入するか決めようと思います。

書込番号:23290647

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/03/18 00:12(1年以上前)

>みいこるんさん
多分この商品ですか。
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/?s_tc=st_adv_ad_pctv_se_0001
確かにRECBOXの推奨ソフトです。

書込番号:23290672

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/18 00:16(1年以上前)

>(ただ、昨日見ていたHPがもう探し出せませんでした 涙)

ソニーの「PC TV Plus」とかでないかしら。
ただ、PCに、「ブルーレイドライブ」ついているっすか?
無ければ、USB外付けするっす。

あと、おそらくっすけど、「Z9000」での録画モードが「DR」以外だと、いろいろとキビシーものがあると思うっすよ。
ダイジョウブっすか?

>Z9000→RECBOX→レコーダー

なーんも調べていないんっすけど、Z9000−>レコーダー ってはいけないかしら?
んだと、RECBOXなんてメンドーな機械はいらなくなるっすよ。

スンマセン、わたくし、もう調べるパワーがないっす。(;^_^A
ご自身でお願いするっすー。 (アァ・・マタムセンキニンデ・・)

書込番号:23290677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/03/18 01:33(1年以上前)

>Excelさん

遅くまで本当にありがとうございました。
PCにブルーレイはついています。
そして、

>ソニーの「PC TV Plus」とかでないかしら。

そうだと思います!!
ソニーまでは覚えていました。
ありがとうございます。


>あと、おそらくっすけど、「Z9000」での録画モードが「DR」以外だと、いろいろとキビシーものがあると思うっすよ。
ダイジョウブっすか?

録画モードなんてあったんですね。
ずっと、初期に設定した状態(10年くらい前から?!)で予約録画していました。


夫は機械音痴で全く相談できず、昨日行ったヤマダ電機の店員さんも全く分かっていなかったので、ここでお話を聞けて良かったです。
ギリギリまで調べてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23290750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/03/18 01:42(1年以上前)

>nato43さん

教えていただき、ありがとうございます!
それだと思います。
昨日、Z9000で使えた体験談を読んだのに、そのHPをもう探し出せず・・・。
ありがとうございました。

書込番号:23290755

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/03/18 08:03(1年以上前)

HDDは消耗品です。必ず壊れます。それが1日か10年かは、分かりません
なのでバックアップは必要です。私は同社製品のLANDISKのHDL2-AAシリーズを2台
使用しています
以前HDL2-AA0の2台のHDD中1台が壊れました。その際は、もう一台のLANDISKに移動させました。
その後もう一台のHDDも壊れました、HDD2台を購入しファームウェアをインストールして
元に復旧させました。なので最低でもNASは2台は必要だと私は思っています。
私も以前1ドライブのHVL-AT3.0を使用していましたが、HDDは壊れませんでしたが、
録画データが一覧表に出なくなり、600番組程あったのですが初期化したことが2回程ありました。
RECBOXなどはHDDもそうですが本体が壊れても録画データは見られなくなります。
あとLANダビングは意外と時間がかかります。
なので出来ればテレビと同じ東芝のレコーダーをお薦めします。

書込番号:23290923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/03/18 13:00(1年以上前)

>nato43さん

色々教えていただき、ありがとうございます。
HDDは壊れると分かってはいるのですが、壊れたことがないのでついつい何も対策をしないでいます。
ちゃんとしておかないと、壊れたときショックが大きいですよね。
当初の計画より予算がだいぶ上がってしまいますが、東芝のブルーレイレコーダーをこれから家電屋さんで見てこようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23291330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/03/18 13:54(1年以上前)

>みいこるんさん

東芝製レコーダーを買うなら、レグザリンク・ダビング対応機種を選ぶと便利です。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/x1.html

書込番号:23291405

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/03/18 14:03(1年以上前)

みいこるんさん
>PCにブルーレイはついています。

Z9000 => PC TV Plusのみで使えると思います。(REC-BOXは不要かと)

確か体験版でも1時間以内の番組なら書き出しできたと思うので、
試して見ては如何でしょう。(どうせ無料なんですし;^^)

PC TV Plus 体験版のインストールとご利用方法
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/dl_note.html

書込番号:23291415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/03/18 23:48(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございます!
東芝に電話したところ、
「現行のものを購入すれば何でも大丈夫です。」
としか言われなかったので、対応機種が乗っているページを教えていただけて参考になりました。

>ヤス緒さん
ありがとうございます!
レグザ→PCでいけるかもしれないんですね。
まだ何も購入していないので、この方法をまずは試してみようと思います。

書込番号:23292291

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/03/19 07:11(1年以上前)

>テレビのダビング先にHVL-AAS2が出ていればダビング出来ます。あとはテレビを交換してレグザリンクにHVL-AAS2が表示されていれば、再生出来ます

Z9000は、NASとDLNAサーバ何方にも番組をダビングでき、recboxは何方でも機能してしまいますが、前者でダビングした場合に上記のような使い方をしても、recboxが見えるだけで、ダビングした番組は再生できません。
#納豆氏は例によっていつも芝板ではテキトーですね。

>録画モードなんてあったんですね。
TVの録画の場合、ほとんどの機種で録画モードはDR固定で選べません。
Z9000も同じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/SortID=11042929/

スレ読む限り、スレ主さんのスキルではrecbox経由でPCに書き出してbd化は敷居が高すぎるように思いますので、対応する東芝レコを購入してレコ経由でのbd化か一番早く結果を出せそうです。

書込番号:23292523

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX AAS HVL-AAS2

クチコミ投稿数:197件

テレビ REGZA Z810X
レコーダー DIGA 4CW200

こちらの対応機器を見るとテレビから本機へのムーブは○がついていますが、レコーダーは対応一覧になく使用可能か確認できません。

どなたか実際に試した結果わかったらご教示ください。

書込番号:23108829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/12/15 17:45(1年以上前)

どんぴしゃりの組み合わせで使っている方の書き込みを期待するしかないのではございますが・・・

以下の表では、「DMR-4CW200」が入っているんで、「規格上は」いけるような気がするんっすけど、まぁ保証はできないっすよねぇ・・・。('ω')
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bxt970.html

書込番号:23108905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2019/12/15 18:53(1年以上前)

基本的にこの手の物は生データそのものじゃなくて圧縮や暗号化経由なので
テレビもHDDレコーダーもブルーレイ書き出し機器も全て同じメーカーで揃えるのが常識ですよ
メーカー独自に画質良くしようとしたり低スペックの物でも録画のパフォーマンスあげようとしたりで
それぞれ別のバージョンのデコーダーやエンコーダーを使ったりしてて、必ずズレが生じるので。
買う前に「こんなはずじゃなかった」って思うのが怖いなら揃えるべきです。

人に聞くというのは
少なくとも「正常動作する保証が欲しい!」と不安に思っているということですし。
自分で試して(人柱という)報告する事をやる人もいますけどね

>ご教示ください
IODATAのRECBOX AAS HVL-AAS2の対応表には一部の古い機種しか動作確認(動作保証ではない点に注意)されておらず
完全に互換動作しない事が書かれてあるので、恐らく無理でしょう。
売る側も「自分のメーカーから出してるものをセットで買わせよう」と必死なので。。

書込番号:23109042

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/12/15 19:57(1年以上前)

>ダックス短足さん
こんばんわ。
私は両方とも持っておりませんが、RECBOX(HVL-ATシリーズ)を使っていました。
その際にディーガ(DMR-SCZ2060)は接続しましたが動作検証リストには入っていませんが、普通に
ダビングは出来ていました。現在はLANDISK(HDL2-AAシリーズ)を使っていますがこれも普通に
ダビングはしています。これも動作検証リストには入っていません。
以外と動く可能性はありますが、アイオーデータもパナソニックもやってみないと分かりません
と言われます。

書込番号:23109187

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/12/15 20:03(1年以上前)

そうっすねぇ・・・まぁメーカーでも、すべての組み合わせを試すわけにもいかないんで・・・。
まぁ、そのための「規格」なんっすけど、必ずしも「できる!」ってこともなかったりするっすよねぇ・・・。

アリがちなのは、無圧縮の「DRモード」でないとダメってゆーことは、あるかもしれないっすよねぇ・・・。

書込番号:23109196

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2019/12/15 21:03(1年以上前)

エンコーダー、デコーダーのバージョンが初期の物で録画すると
後で購入した後期の物で再生すると音飛びや音声が正常再生されなくなったり
映像にノイズが入ったりするので同じ規格でも安心して別メーカー、別世代同士で
やり取りできないのが現状です。初期のものは後期のもので再生互換性があっても良いと思うのですがね

同じデコーダー・エンコーダーを全ての企業が半永久的に使い続けてくれればそうはならないと思いますが
ハードウェアを新しくして新製品として出す場合、あるいは安い製品として出す場合は
「旧世代のものを新型ナノテクノロジープロセッサ搭載で小さくしました」とか
「低スペックの安物だけどなめらかな録画が可能(ただし画質は最悪)」とか
「高スペックだからこそ、なめらかで画質の良い録画が可能」とか
製品自身の価値を出さないと購入層と結びつかないからだと思います
なので2019年発売品でも採用するデコーダーやエンコーダーの内容やバージョン違いで
互換性が無くなったりするのだと思います。

動作保証を求めるなら同じ世代のメーカー品で揃え、人柱に挑戦したいなら「買う」しかないですね。
お金に余裕がないなら保証を求めてください。

書込番号:23109333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2019/12/15 21:26(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
たしかにこの組み合わせに限った話になると、情報限られてしまいますね。もう少し調べて、人柱覚悟で購入してみます。ダメならヤフオフにでも売ります。差額は勉強代だと思って。
結果わかったらまた報告します。

書込番号:23109389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/12/15 21:48(1年以上前)

一応解決済みですが、RECBOXからディーガへのダビングですが、RECBOXからの操作しないと
ダビングは出来ません、逆にディーガからRECBOXへのダビングも、RECBOXから操作しないと
ダビングは出来ません。ディーガのダビング先として出るのはUSB-HDDとBDドライブだけです。

書込番号:23109444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX AAS HVL-AAS2

レグザ42Z1を買い替え検討してます。ポータブルハードディスクからダビングもしくは移動が可能でしょうか、 アイオデータ HDPC-U500BRを接続してます。

書込番号:23106331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/12/14 13:28(1年以上前)

アイオーデータのページには動作保証はしていません。
なので規格上は出来ても、やってみないと分かりません。アイオーデータに聞きましたが東芝製品は見られることは多いがLANによるダビングは失敗する事もあると言われた事があります。

書込番号:23106392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/12/14 14:12(1年以上前)

Z1/Z1Sシリーズの商品説明では、
「ハードディスクに録画した番組をDTCP-IP対応サーバーにダビングし、別の部屋にあるテレビ(DTCP-IP対応)で視聴することができます。」
ってゆう記載があるんで、「規格上は」、「DTCP-IP対応サーバー」である「HVL-AAS2」にダビングはできるってことにはなるっす。

んでも、「保証できるか」ってなると、メーカーの動作保証にのっていない組み合わせでは、「実際にその組み合わせでできました。」って書き込みを待つしかないっす。

まぁ、たいがいは大丈夫だとは思うんっすけどね。
んでも、保証はできないってことっす。(;^_^A

書込番号:23106473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/12/14 14:34(1年以上前)

ありがとうございます、チャレンジしてみようと思います。

書込番号:23106502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/12/14 17:04(1年以上前)

ありがとうございます、チャレンジしようと思います。

書込番号:23106732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RECBOX AAS HVL-AAS2」のクチコミ掲示板に
RECBOX AAS HVL-AAS2を新規書き込みRECBOX AAS HVL-AAS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RECBOX AAS HVL-AAS2
IODATA

RECBOX AAS HVL-AAS2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月下旬

RECBOX AAS HVL-AAS2をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング