RECBOX AAS HVL-AAS2 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,100

ドライブベイ数:HDDx1 容量:HDD:2TB DLNA:○ LAN速度:1GbE RECBOX AAS HVL-AAS2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RECBOX AAS HVL-AAS2の価格比較
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のスペック・仕様
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のレビュー
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のクチコミ
  • RECBOX AAS HVL-AAS2の画像・動画
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のピックアップリスト
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のオークション

RECBOX AAS HVL-AAS2IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月下旬

  • RECBOX AAS HVL-AAS2の価格比較
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のスペック・仕様
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のレビュー
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のクチコミ
  • RECBOX AAS HVL-AAS2の画像・動画
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のピックアップリスト
  • RECBOX AAS HVL-AAS2のオークション

RECBOX AAS HVL-AAS2 のクチコミ掲示板

(176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RECBOX AAS HVL-AAS2」のクチコミ掲示板に
RECBOX AAS HVL-AAS2を新規書き込みRECBOX AAS HVL-AAS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX AAS HVL-AAS2

スレ主 yaris1300さん
クチコミ投稿数:2件

REGZA M550Lに接続したUSB-HDDに録画したデータをこの機種に自動的にダビングすることはできますでしょうか?
MagicalFinderのダウンロード設定から自動ダウンロードを選択しても、REGZAを選択できません。
※アプリ上REGZAを認識できていない。
※PCや別のREGZAからは、M550Lの録画データを参照できます。

この自動的ダウンロード機能は、ディーガなどの録画専用機器でないと使えないのでしょうか?

書込番号:25954909

ナイスクチコミ!1


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/11/09 12:19(11ヶ月以上前)

はい。
基本的にダビング元でアップロード(ダビング)操作が必要なタイプの製品では利用できません。

RECBOXでダウンロード(ダビング)操作が出来るタイプの製品(主にBDレコーダー)が利用する機能ですね。

書込番号:25955012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yaris1300さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/09 12:34(11ヶ月以上前)

早速のご回答ありがとうございました!
やはりそうなんですね・・・残念
しこしこ手動でダビングしたいと思います。

書込番号:25955024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZAーZ2にRECBOXが認識しません

2021/01/08 08:22(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX AAS HVL-AAS2

スレ主 Jimmysinさん
クチコミ投稿数:3件

HDDに録画した番組をTV買替のため、ダビングしたいと考えてクチコミ等で使用できることを確認してHVLーAAS2を購入しました。
REGZA40Z2に直接LAN接続してもTVとルーター間を有線LAN,HVLーAAS2とルーター間を有線接続しても機器を認識しません。
TVではレグザリンクからLANハードディスクの登録で確認してますが「機器が見つかりませんでした」と表示されてしまいます。
何か方法があれば教えてください。

書込番号:23894977

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2021/01/08 18:31(1年以上前)

『REGZA40Z2に直接LAN接続してもTVとルーター間を有線LAN,HVLーAAS2とルーター間を有線接続しても機器を認識しません。
 TVではレグザリンクからLANハードディスクの登録で確認してますが「機器が見つかりませんでした」と表示されてしまいます。』

Z2シリーズには、40v型は発売されていないようです。

Z2シリーズ
47v型・42v型・37v型
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/index_j.htm

「TVではレグザリンクからLANハードディスクの登録で確認してますが」ということですが、Z2ではLAN HDDを録画用HDDとして登録して利用する機能はありません。

書込番号:23895780

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2021/01/08 18:47(1年以上前)

REGZA Z2シリーズでは、レグザリンクではUSB HDDとLAN-SのDLNAサーバが表示されるかと思います。

書込番号:23895806

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jimmysinさん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/09 08:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。
TVについては42Z2です。誤記載でした。
LANハードディスクは録画機能が無いことは知りませんでした。
ネットで調べていたらその方法が一番簡単だと書いてあったので思い込んでしまいました。

レグザリンクの設定画面では、USBハードディスクの設定の次にLAN ハードディスクの登録という項目が表示されてます。

Z2ではどのようにすればダビングできるかわかる方いれば教えてください。
画面が半分しか映らないなどの故障の予兆が出ているので早めに対応せねばと焦ってます。

書込番号:23896621

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2021/01/09 09:41(1年以上前)

『レグザリンクの設定画面では、USBハードディスクの設定の次にLAN ハードディスクの登録という項目が表示されてます。』

これは、著作権保護の無い動画や写真データを共有フォルダに登録したものをメディアプレイヤーで再生することが出来ます。
この場合、レグザリンクではLAN-n(n:数字)として表示されます。

『Z2ではどのようにすればダビングできるかわかる方いれば教えてください。』

レグザリンクからUSB HDD内の録画番組を選択して、リモコンの[黄]ボタンを押すと[ダビング]->[1件ダビング]を選択すると[ダビング先指定]でLAN-SHVL-AAS2を選択すればダビングは可能と思います。

書込番号:23896701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2021/01/09 13:09(1年以上前)

スレ主さん
Z2とRECBOXを同一ルーター接続
そしてZ2の録画リストから番組選択⇒黄色ボタン
にもかかわらず、ダビング先にLAN-SのRECBOXが表示されないということですね。

設定などが正常ならばこの手順で本来はダビングできます。
LAN-HDD登録はひつようなしです。
というかLAN-HDDはダビングとは一切無関係です。

しかしLAN-HDD登録自体ができないということはどちらかのLAN環境に問題があるように思えます。
私の予想ですが、Z2のHDMIの設定がレグザリンクダビング「使用する」になっていなでしょうか?
これが「使用する」だとZ2のLAN通信は一切無効化されるそうです。

確認手順(Z2リモコンで操作)
設定⇒レグザリンク設定⇒HDMI連動設定⇒レグザリンクダビング
これが「使用しない」になっていればOKです。


それとどうしても解決しない場合、Z2とRECBOX両機のIPアドレスを確認して同一ネットワークにあるか否かを確認です。
192.168.1.3
192.168.1.7
など4つ目の数字のみが異なればOKです。

IP確認の仕方は両機の取説で探してくださいと言いたいところですが、サービスで書いておきます。

Z2の場合
設定⇒初期設定⇒通信設定⇒IPアドレス設定⇒自動取得⇒する
の表示でIPアドレスが薄く表示されている。

RECBOXの場合
取説にあるマジカルファインダーをインストール
同一ルーター接続のPCやスマホからこのマジカルファインダーを開けばRECBOXのIPアドレスが表示されている。

という感じです。
RECBOXのコンテンツ操作はPCのブラウザメニューなどでおこなうので、マジカルファインダーはインストールしておいた方が便利です。

書込番号:23897085

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Jimmysinさん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/09 13:38(1年以上前)

>LsLoverさん
>ローカスPCIさん
回答ありがとうございました。

結果としてはローカスPCIさんの指摘通り、HDMIの設定がレグザリンクダビング→使用するになっていました。
使用しないに変更後、数分経過したら黄色ボタン押下でLAN-S機器が表示されました。
変更直後は表示されませんでしたが、IPアドレス確認後にもう一度やってみたら表示され、ダビングできました。

本当に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:23897136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2021/01/09 13:56(1年以上前)

スレ主さん
私の妄想ビンゴだったということですね。

HDMIのレグザリンクダビング設定は工場出荷時「使用しない」になっているので、過去にスレ主さんが意図的に「使用する」に設定変更したことになります。

ちなみにHDMIでダビング可能レグザはZ2世代、Z3世代(X5含む)のみというごくわずかな機種でのみでした。
さらにHDMIダビングはダビング先レコーダーも数機種のみ限定という今では過去の遺物機能です。

なにはともあれ解決おめでとうございます。

書込番号:23897175

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

AAS使いはじめて

2020/06/20 10:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX AAS HVL-AAS2

クチコミ投稿数:648件

これまでHVL-AV 2Tx6台 3Tx9台使ってスカパープレミアムを録画してきました。
そろそろ台数整理しようとAASの2Tの中古を買って6Tに換装、2Tの1号機から移動しています。

ここでAASへの不満

1.HVL-AVからの移動指示の時以外にAAS空き容量がわからない
HDLモードだとブラウザ設定画面でみえるが家の使い方(インターネット無し)では設置段階で色々不具合があったので使いたくない。

2.HVL-AVからフォルダごと転送するとフォルダは消えて全てルート上に羅列される。
検索できるが結果を選択してフォルダに移動できない。

3.フォルダに移動したあとの画面の反映がすごく遅い。移動先に反映されるのも遅い。

ファームアップで何とかなるといいのだが。
期待します…

そんなに録画していつ見るのとか言う突っ込みは受けますが反論等はありません。

書込番号:23480297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/06/21 16:16(1年以上前)

>はるぼんガルZ32さん
こんにちわ。
間違えていましたら申し訳ありません。
一度にどのくらいのデータを移動されましたか。
HVLシリーズは特にデータの更新には時間がかかります。何せメモリーの情報がありませんので
かなり遅いはずです。ひどいときには1日位かかりました。
私はHVL-AT3.0からHVL-S4にダビングを600本で1.5TB移動させたとき最後の録画データが
コンテンツ操作で確認出来たのが1日位でした。本当に少しずつ数が増えて行きました。
若干LANDISK(HDL2-AAシリーズ)は少しだけ早いと思います。
出来れば少しずつ移動させた方が良いと思います。

あと空容量は出てないはずです。ログインした画面に全容量/使用容量がトップ画面に表示されるはず。

フォルダに関しては、私は使用していないので分かりません。スポーツやドラマなどのジャンル分けは
クライアントソフトの仕事だと思っています。

書込番号:23483188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件

2020/06/30 19:03(1年以上前)

フォルダ分け

他機器からネットワーク転送時に出る容量

>nato43さん
レスありがとうございます。

1号機、2号機からほぼ移動してだいたい動きがわかってきた(慣れてきた)感じがします。
画面上での反映はあまり気にしないようにしています。
移動先での反映は相変わらずですけど。
フォルダはテレビシリーズ(ほぼアニメ)ですので番組名で分けています。

フォルダ内でタイトル名、日付順などソートができないのも不満ポイントですね。

残量表示はログインが必要な場所(HDLモード?)にあるのでこれも不満ポイント。
チェックボックスをチェックした合計容量が解ればもっと良いのだが。

書込番号:23503751

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/07/01 02:04(1年以上前)

一応HDL2-AAシリーズではメールで使用容量の報告はあります。メインはGMAILですが
スマホのキャリアメールにも転送しています。一度RAID崩壊のメールが来たのには少し焦りました。
多分ですが、HVL-AASとHDL-AAの動作はほぼ同じだと思いますので設定の見直しで可能です。hvl
停電した時もメールでお知らせが来ます。若干停電時のメールはかなりの数になりますが、
非常に安心出来る機能です。HVL-AAS(HDL-AA)も企業で使える機種なので、
以前のRECBOXとは違います。以前はHVL-ATシリーズを使っていました。

基本的には慣れる事が大事です。

書込番号:23504523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい。

2020/05/17 00:52(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX AAS HVL-AAS2

スレ主 Yama8801さん
クチコミ投稿数:5件

使いたい環境や用途】
TVの買い替えを検討中
【質問内容、その他コメント】
REGZA Z3(2011年式)からシャープ アクオス 60型4KHDR液晶テレビ 4T-C60BH1に買い換えようと考えております。
REGZAでは外付けHDDを使用していましたが、検討中のSHARPのTVにダビングするにはレックボックスが必要と書いてあったのでIO DATAのHPを調べたらREGZAの2015年モデルまでしか記載されていませんでした。


こちらのレックボックスでSHARPのテレビにダビングできますでしょうか?

あと、携帯などの端末でもREGZAで録画がした番組を観れますでしょうか?

書込番号:23408522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2020/05/17 01:19(1年以上前)

>SHARPのTVにダビングするにはレックボックスが必要と書いてあった

何処に書かれていますか?URLやソースを提示してください。

少なくとも、このTVはLAN-HDD接続に対応していませんので、RECBOXは使えません。

書込番号:23408549

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2020/05/17 08:22(1年以上前)

『REGZAでは外付けHDDを使用していましたが、検討中のSHARPのTVにダビングするにはレックボックスが必要と書いてあったのでIO DATAのHPを調べたらREGZAの2015年モデルまでしか記載されていませんでした。』

4T-C60BH1は、DLNAサーバ/プレーヤーを搭載していない、「ネットワーク関連の機能を省いた4K UHDシンプルモデル」のようです。

4T-C60BH1
機能・ネットワーク
DLNAプレーヤー(ホームネットワーク)機能:−
http://aquos-navi.jp/detail/?product=649

H1系
4Kダブルチューナーを搭載し、ネットワーク関連の機能を省いた4K UHDシンプルモデル。
4T-C60BH1/C50BH1/C40BH1
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%82%B9

番組録画・再生機能については、USB外付けハードディスクのみ対応していて、RECBOXなどのDLNAサーバ内の録画番組を4T-C60BH1では視聴できないし、4T-C60BH1へのDLNAダビングにも対応できないようです。

録画・再生機能
USB外付けハードディスク(別売)対応:●(注8)
(注8) 裏番組録画に対応。USBハードディスク(別売)が必要です。動作確認済み機種については当社ホームページhttps://jp.sharp/support/aquos/でご確認ください。
https://jp.sharp/aquos/products/4tc60bh1_spec.html#spec

書込番号:23408792

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2020/05/17 08:36(1年以上前)

AQUOSの4K対応機種では、DLNAダビングやDLNAサーバには対応していない状況のようです。

ホームネットワーク対応のAQUOS(機種)と対応機能
2T-B42CB1 再生:○ ※2 ダビング:○ ※3
4T-C60BN1 再生:○ ※14 ダビング:× 配信:×
2T-C42BE1 再生:○ ※17 ダビング:○ ※3

※2 再生可能な動画は、MPEG2-PS、MPEG2-TTS(MPEG2/H.264)、MP4、3GP形式です。
※3 DTCP-IPダビングに対応しています。本機のUSB外付けハードディスクに録画した番組をDTCP-IPダビング対応レコーダー または サーバーにダビングできます。
※14 ホームネットワークアプリから再生できます。再生可能な動画は、MPEG2-PS、MPEG2-TTS(MPEG2/H.264)、MP4形式です。
※17 BDレコーダーなどサーバー機器に録画したテレビ番組のみ再生出来ます。他の動画/静止画/音楽データは再生出来ません。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html

書込番号:23408808

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yama8801さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/17 15:18(1年以上前)

>不具合勃発中さん
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_hvldr.htm
IO DATAのホームページをみてできると思いご質問させていただきました。
一応、画像も添付します。

書込番号:23409690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yama8801さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/17 15:23(1年以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございます。
REGZAのZ3からデータを移す事ができないって事なんですね。

SHARPのテレビならこのレックボックスは対応なんですかね?

初歩的な質問ですみません。

書込番号:23409701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2020/05/17 16:10(1年以上前)

『REGZAのZ3からデータを移す事ができないって事なんですね。』

Z3の録画番組をRECBOXへDLNAダビングは可能です。

『SHARPのテレビならこのレックボックスは対応なんですかね?』

Z3の録画番組をRECBOXへDLNAダビングしても、4T-C60BH1にはDLNAプレイヤーを搭載していないのでREGZA Z3やRECBOX内の録画番組は視聴できません。4T-C60BH1で録画したUSB HDD内の録画番組やHDD レコーダで録画した番組は、4T-C60BH1で視聴できます。

繰り返しとなりますが、DLNAプレーヤーを搭載したTVでしたら、通常RECBOXにDLNAダビングした番組を視聴できますが、4T-C60BH1には、DLNAプレイヤー(DLNAサーバも)を搭載していないので、ECBOXにDLNAダビングした番組を視聴できません。

書込番号:23409803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2020/05/17 18:12(1年以上前)

>Yama8801さん

RECBOXの該当表は、TV(該当機種)からRECBOXへダビングできると書かれているだけで、
RECBOXからTVへダビングできるなんて、何処にも書かれていません。

書込番号:23410095

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yama8801さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/27 20:01(1年以上前)

>不具合勃発中さん
ありがとうございました。
勘違いでした。

書込番号:23430544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX AAS HVL-AAS2

クチコミ投稿数:98件

転送エラー画面

【困っているポイント】
パナソニックDMR-BRZ2000からレクボックスHVL-AAS2へのダビングが一度しか成功していません。
1GB程度の録画番組1つだけが成功しましたが、それ以降は同じ容量の番組1つでもエラーの繰り返しです。(添付画像参照)
添付のエラー画面は転送開始ボタンを押した後に進捗が進まず0%のまま10秒程度で出ます。
HVL-AAS2からBRZ2000へのダビングは問題なく出来ます。

【使用期間】
HVL-AAS2は今週購入、BRZ2000は2015年購入。
今まではHVL-AV2を使用。(これは仕様上BRZ2000からのダビングは不可)

【利用環境や状況】
ルーターはバッファローのWSR-1166DHP3を使用。
BRZ2000とルーターは無線LAN(5GHz)で接続。
HVL-AAS2とBRZ2000のファームウェアは最新版に更新済み。
BRZ2000のHDDの空き容量は約600GBです。
空き容量が少ないと転送エラーになりやすいとのDiXiMの情報あり、当初の100GBから増やしました。

【質問内容、その他コメント】
ダビングがうまくいっている方や知見のある方に、推定原因や確認事項等アドバイス頂けたら大変助かります。
一度に多くの番組を転送すると時々エラーになることはよく掲示板で見ますが、今回は1GBの番組1つでの話なので、何か根本的な原因がありそうな気がしています。
因みにメーカーの対応機種リストにはBRZ1010しかありませんが、パナいわくBRZ2000もDLNAに関するソフトは1010と同じとのことでした。

書込番号:23392533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/05/09 17:01(1年以上前)

自分はBRZ2000のほうは使ってるけどrecboxがDRです
エラーはまれにでます
どんな番組でも発生するならrecboxの方に原因がありそうですね

書込番号:23392554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2020/05/09 17:13(1年以上前)

>こるでりあさん

早速の返信ありがとうございます。
レコーダーの方ばかり疑っていましたが、レクボックスの方も調べてみます。

書込番号:23392579

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/09 17:42(1年以上前)

>カメラドンさん
こんにちわ。
私もアイオーデータのNASとディーガでダビングをしていますが、ダビングに失敗は少ないです。
現在はNASがHDL2-AA2とHDL2-AA0の2台でディーガはDMR-4CW200とDMR-SCZ2060です。
最後にダビングに失敗したときは、4k番組ですが、ディーガの電源を付けたままでダビングしたとき
ですその際ディーガの電源を切ってダビングに成功しました。
なので電源を切った状態で試して見てはいかがでしょうか。

書込番号:23392653

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2020/05/09 18:27(1年以上前)

『【利用環境や状況】
 ルーターはバッファローのWSR-1166DHP3を使用。
 BRZ2000とルーターは無線LAN(5GHz)で接続。』

WSR-1166DHP3の[5 GHz(11ac/n/a)]の設定は、出荷時設定で[866Mbps(80 MHz)]に設定されているようです。

5 GHz(11ac/n/a)
倍速モード:無線通信で使用する帯域を設定します。高速な通信を行う場合は、帯域を866
Mbps(80 MHz)に設定してください。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021279-04.pdf

BRZ2000の設定で通常モード(20MHz)==>倍速モード(40MHz)に設定変更済みですか?

本機の設定を変える(初期設定)P184
倍速モード 【通常モード(20MHz)】
無線方式が5GHzの場合、通信速度を設定します。
●「倍速モード(40MHz)」で設定を行うと2チャンネル分の周波数帯域で高速に通信します。
https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428052107668.pdf

書込番号:23392765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2020/05/09 19:20(1年以上前)

>nato43さん

こんにちわ。
アドバイスありがとうございます。
ディーガの電源を切ってやってみましたが、残念ながらダメでした。
しかしHDL2-AA2で問題がないようですので少し期待が持てます。
(今回のHVL-AASはHDL-AAの後継機らしいので)

書込番号:23392900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2020/05/09 19:55(1年以上前)

>LsLoverさん

こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
また資料まで丁寧に添付頂きありがとうございます。
実機確認したところ、倍速モードについてはご指摘の通り以下のように設定されていました。
ルーター側:866Mbps(80 MHz)、レコーダー側:倍速モード(40MHz)

確かに通信上のトラブル(速度、安定性)の可能性も考えられるので有線LANでも試してみます。

書込番号:23392988

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/09 20:11(1年以上前)

>カメラドンさん
こんばんわ。
現在2kの番組をディーガの電源を入れたまま実施したところ問題なくダビングは出来ます。
因みに4k番組はダメでした。あと考えられるのは、一旦ディーガとNASを有線にしてみては
いかがでしょうか。私は、PCやテレビやNASやディーガの全てを有線で接続しています。ルーターはNECのWG1800HP3です。

書込番号:23393025

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2020/05/09 20:50(1年以上前)

『確かに通信上のトラブル(速度、安定性)の可能性も考えられるので有線LANでも試してみます。』

ネットワーク内の帯域不足によるDLNAダビングの失敗の可能性も否定できません。有線LAN接続のテストも重要かと思います。
DMR-BRZ2000のLAN端子の最大通信速度は100Mbpsとなるようですが、無線LAN接続より有線LAN接続のほうが安定性は格段に高いかと思います。

LAN端子:○(100BASE-TX、10BASE-T)
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BRZ2000_spec.html

書込番号:23393135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2020/05/09 21:51(1年以上前)

>nato43さん

こんばんは。
アドバイス有難うございます。
電源入切による影響は4kのような通信量が多い時にありそうですね。まだ2kしかやっていないので将来の為に考えておきます。
ご指摘の通り、ディーガとルーター間を有線でつないでみます。

書込番号:23393327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2020/05/09 21:56(1年以上前)

>LsLoverさん

こんばんは。
色々と情報を有難うございます。
無線LAN接続して結果を報告します。

書込番号:23393342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2020/05/09 22:06(1年以上前)

>LsLoverさん

訂正します。
有線LAN接続して結果報告します。

書込番号:23393373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/09 23:56(1年以上前)

>カメラドンさん
私のDMR-4CW200からLANケーブルを抜き、無線の設定をして、HDL2-AA0に10分番組を
ダビングしました。結果は正常にダビングできました。因みに無線方式802.11ac(5GHz/80MHz)
認証方式/暗号化方式 PSK2/AES です。
以前アイオーデータやパナソニックに聞いた話しですが、基本的にはやってみないと分かりません。
それぞれの会社では動作確認はしていません。
一応今回無線でも成功はしましたがやはり有線の方が扱いやすいです。

書込番号:23393715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2020/05/10 00:18(1年以上前)

>nato43さん

こんばんは。
わざわざテストして頂き有難うございます。
やはり最近のレコーダーは問題ないようですね。
当方のBRZ2000を有線でやってもダメなら悩ましくなりそうです。
当方組合せと全く同じHVL-AASとBRZ2000で出来た方がいれば安心できるのですが。

書込番号:23393766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/10 02:40(1年以上前)

因みに私のダビングで失敗したときの話しです。あまり良い材料ではありません。
まずは大量のダビングをしたときです。HDL2-AA2の前にRECBOX(HVL-AT3.0を使っていました。
引退させるために全てのデータを移動させました。約1000番組です。当時のHVL-AT3.0は
コンテンツ操作で移動させましたが一ページで20番組で表示されました。ページ単位でダビング
しました。かかった時間は2時間かかりました。それを1日5ページずつ実行しました。約7日後
録画に失敗しました。最初はもう一度ページ単位でやりましたが失敗するので、次は1ファイル
でダビングに失敗しました。仕方なくHVL-AT3.0とHDL2-AA2を再起動させました。
そうしたらページ単位でダビングが成功して残り300番組のダビングも終了してHVL-AT3.0は引退
しました。
次に放送局によってダビングに失敗しました。これはCATVのSTBのダビングをしようとしても
地デジとBSはダビングが出来てもCATVの番組だけ失敗しました。使った機種はHDL2-A6.0RTです。
これは後で知りましたがCATVの番組のダビングするための規格があり、このHDL2-A6.0RTは
該当していない機種だったのです。ただその規格で見る限りHDL2-AA2もHVL-AASも該当機種では
ありませんがHDL2-AA2はダビングに成功しています。ここが不思議な事です

私のダビング失敗はこのくらいです。

因みにディーガの使用歴ですが最初に購入したのがDMR-BRW520で次にDMR-SCZ2060で
現在はDMR-4CW200です。

ちょっと脱線して申し訳ありません。

書込番号:23393906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2020/05/10 09:47(1年以上前)

>nato43さん

おはようございます。
ご経験談等情報有難うございます。
お持ちのレクボックスはどれも十分に役割を果たしていますね。現在皆さんのアドバイスを聞きながらトライ&エラーしているところです。ただAASとBRZシリーズのレコーダーで成功している情報が無いので期待を失いつつあります。

書込番号:23394257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/10 11:04(1年以上前)

本日パナソニックから電話があり今回の件を話しました所、基本的にはDMR-BRZ2000も
DMR-4CW200もダビング機能に違いはありません。ただNASへのダビングはサポート外です。
しかし出来る出来ないはやってみないと分かりませんとのことでした。
ただ無線による接続は推奨していません。できる限り有線にして下さいとのことです。

私が無線でダビング出来たのも多分ルーターとディーガが接近していたからと思います。
ルーターと1メートル離れておりませんテーブルの下に置いてありテーブルの上にディーガやテレビを
置いています。

書込番号:23394438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2020/05/10 16:33(1年以上前)

>nato43さん

こんにちは。
パナソニックにもヒアリング頂き感謝します。
DMR-BRZ2000もDMR-4CW200もダビング機能に違いがないとのことで安心しました。
私が以前パナに聞いた時もDLNAのソフトは同じとのことでしたので仕様上の問題はないことに確信が持てました。
ということで、使用環境や使用条件が原因であることを信じて調査したいと思います。

成功と失敗のパターンを確認するために以下の手順でテストしました。
 1)ディーガとルーター間は無線のままでディーガ電源を切りコンセントを抜き数分後に再起動
 2)1GBの番組を1つずつダビング(数回)→成功
 3)ディーガとルーター間を有線に切り替え
 4)1GBの番組を1つダビング(数回)→成功(無線に比べダビング時間が6〜7割で完了)

以下は有線のままでテスト継続
 5)3GBの番組を2つ同時にダビング→失敗(1つ目の番組の60%でエラー)
 6)このまま続けても1GB以下の番組でも0%でエラーとなるのでディーガ再起動
 7)3GBの番組を1つダビング→失敗(70%でエラー)→ディーガ再起動
 8)2GBの番組を1つダビング→失敗(80%でエラー)→ディーガ再起動
 9)1.7GBの番組を1つダビング→成功
 10)1.7GBの番組を2つ同時ダビング→成功
 11)2GBの番組を1つダビング(8と同じ)→成功
 12)3GBの番組を1つダビング(7と同じ)→成功
 13)6GBの番組を1つダビング→失敗(50%でエラー、「ブラウズに失敗しました」の表示)→ディーガ再起動
 14)6GBの番組を1つダビング(13と同じ)→失敗(70%でエラー、「ブラウズに失敗しました」の表示)

ここまでで分かったことは、
 1)一旦エラーが出るとディーガを再起動しなければ、1GB以下でも開始後即エラー(進度0%)
 2)途中までは2GB以上が鬼門だと思っていましたが再テストで成功(条件は同じなので理由不明)
 3)エラーの後にやったことはディーガの再起動のみですが、上記7)8)のように再起動しても失敗していたものが11)12)のように成功したことから、再起動の繰り返しによりディーガHDD内で何らかの学習機能が働いているように感じています。
 4)推定ですがHDDの空き容量が25%程度しかないのでもっと増やしてみたいと思います。(ディーガではDLNAダビング時にこのスペースを使うとのことなので)

まだ成功までの道のりは遠いですが、最初全くできなかったものが少しずつ進んでいるので皆さんに感謝します。

書込番号:23395162

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/10 17:57(1年以上前)

>カメラドンさん
とりあえず一歩前進して良かったです。
確かにHDDの空き領域は必要ですが25%程空いていれば問題はないと思いますが、
パナソニックのサポートに聞いてもデータはないと思います。
因みに私はCATVのSTB(TZ-HDT621)からNASへのダビングがメインですが、大体1週間まとめて
ダビングをしていますが本数は12本程をまとめて夜中にダビングしていますが失敗は
ありません。1TBのHDDで残り時間は22時間程度しか残っていませんが。なので機種にも
よりますが様々です。
あと以前パナソニックに聞きましたがディーガのダビング数はあるだけ一度にダビングは出来ますと
言われました。DMR-BRZ2000もお引っ越しダビングが出来る機種なので。

いま思えばNASへのダビングよりはディーガ同士のお引っ越しダビングを試した方が早かったと
思います。最初に気付かず申し訳ありません。

書込番号:23395328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2020/05/10 18:29(1年以上前)

>nato43さん

色々と情報ありがとうございます。
とりあえず小さいファイルは何度やっても問題なくダビングできることが確認できたので一安心です。
大容量ファイルや複数ファイル転送については、今後やっていくうちにまた何か分かってくると思います。

ディーガ同士のお引っ越しダビングは一度は候補としていましたが、NASの方がテレビやレコーダーのメーカーに縛られないのでレクボックス購入を決めました。お気になさらずに。

書込番号:23395402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2020/05/11 01:13(1年以上前)

>nato43さん
>LsLoverさん
>こるでりあさん

皆さん、種々アドバイスを頂き有難うございました。
まだ完全解決に至っていませんが少しずつ明かりが見えてきました。完全解決しましたらまたご報告します。

書込番号:23396242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDD用として使用可能か

2020/05/14 14:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX AAS HVL-AAS2

クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
外付けHDD用として使えるか
【使用期間】
購入したて
【利用環境や状況】
NASとして使いたかったがテレビが対応していない。
【質問内容、その他コメント】
LGの75SK8000PJAというテレビを買いましたが知り合いの薦めでこのHDDを選んだのですが結果的にNAS対応していないとの事でした。
他のテレビで見る予定もないので録画用の外付けHDDとして使用できますか?
その場合テレビに直接繋ぐとすればLANで問題ないですか?

書込番号:23403067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2020/05/14 15:10(1年以上前)

ケースを取り外して(分解して)、内蔵されている3.5インチHDDを取り出し、3.5インチHDDケースへ内蔵すれば、USB HDD(外付けHDD)として使えます。

書込番号:23403110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/05/14 15:16(1年以上前)

そのUSBケースを別途買わないと裸ではだめってことですよね???

書込番号:23403119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/05/14 15:20(1年以上前)

NASなのでLANケーブルで機器と接続しないと機能しません。
NASといっても外付けHDDの一種で、LAN経由でファイルを保存するHDDです。
テレビやレコーダーに外付けとしてつなぐにしても、テレビやレコーダーが対応していないと無意味です。

どうしたいのか今ひとつ分かりませんが、分解してまで使いたいと言うならそのまま中古で売って外付けUSB HDDに買い換えた方が良いと思うのですが。

書込番号:23403125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/05/14 15:36(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
えっとですね。
とりあえず録画して見れるようになればそれでいいと思ってます。
開封してしまっているので返品できないのかと思うとどうにかして使えないかと考えていました。

ではテレビとこのHDDをLANで直接つなげば録画できるのでは?という認識ですかね?

書込番号:23403149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/05/14 15:57(1年以上前)

>ではテレビとこのHDDをLANで直接つなげば録画できるのでは?という認識ですかね?

もうすでに確認されていると思いますが、全てのテレビで対応しているわけではありません。
下記の対応表の中にある「テレビ」のところで対応機種を確認ください。
対応していなければ使えませんが、わざわざばらしてHDDケースを買って取り外したHDDを組み込んでテレビにつなぐのはもったいないです。
Amazonで購入したのであれば開封しても返品可能ですし、他の店舗でも一度相談ぐらいされてみてはどうでしょう?

参考
RECBOX AAS 対応表
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-aas.htm

書込番号:23403182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2020/05/14 16:02(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。

Amazonを通してコジマで購入しましたがコジマからの返答が未開封に限るとのことでした。

LGのサイトにはIOデータのHDDは対応と記載あるんですがrecboxには記載なかったですね。

一度、LAN接続で試して見ます。

書込番号:23403189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mad1963さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:30件

2020/05/14 16:04(1年以上前)

>とっきー1206さん

はじめまして

LGのHPで、75SK8000PJAの仕様表を見てみました。
このTVは、対応してる【USB接続】のHDDにしか、録画できないようです。
つまり、
 >ではテレビとこのHDDを【LANで直接つなげば】録画できるのでは?という認識ですかね?
は、出来ないだろうという事になります。



書込番号:23403191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/05/14 16:18(1年以上前)

>mad1963さん
はじめまして

あーやっぱりそうですか・・・
じゃあ対応可能なHDDを買うしか無さそうですね。

書込番号:23403207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2020/05/14 16:59(1年以上前)

だから、分解して内蔵HDDを取り出し、外付けケースへ入れましょうと書きました。

書込番号:23403278

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2020/05/14 17:41(1年以上前)

PCを持っていればこれ自体がネットワークで共有する外付けHDDみたいになります。
特にモバイル系のPCなら余計なケーブルから解放されます。

更にPCでUSB接続のHDDを使っていれば、それの内容をこれに移して、使わなくなったものをTV用のものとして使うことも可能です。

書込番号:23403357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/05/14 17:43(1年以上前)

>uPD70116さん
今のところテレビ以外に使用用途はありません。

書込番号:23403365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/05/14 17:52(1年以上前)

>キハ65さん
ケースについて質問です。

基本的に3.5インチHDDケースであればどれ選んでも問題ないという認識でよいですか?

当然、熱が篭らないタイプが1番なんでしょうが。

書込番号:23403381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/05/14 18:03(1年以上前)

HDDケースは概ねどれでも大丈夫ではありますけど、希にだめなのがあります。
REGZA対応の製品であれば大抵のテレビで録画が出来ます。

一応玄人志向で安価な製品を。
REGZAに対応しているのでまず失敗はないかと。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000260418_K0000260419_K0000094178&pd_ctg=0539

書込番号:23403401

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2020/05/14 18:13(1年以上前)

>>基本的に3.5インチHDDケースであればどれ選んでも問題ないという認識でよいですか?

3.5インチのUSBタイプなら、どれを選択しても可です。クローン用に使うお立ち台タイプも可です。

>>当然、熱が篭らないタイプが1番なんでしょうが。

最近はファンレスが主流です。
ファンレスタイプは、アルミボディを使ったものが放熱性が良いでしょう。
ファン付きは少数派になりましたが、ファンレスタイプに比べると価格が高いです。
外付け3.5インチHDDケースの一例。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000094178_K0001090764_K0000829167&pd_ctg=0539

書込番号:23403419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/05/14 18:21(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます!

書込番号:23403432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/05/14 18:21(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます!
Amazonで探してみます!

書込番号:23403434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mad1963さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:30件

2020/05/14 23:59(1年以上前)

>とっきー1206さん

>基本的に3.5インチHDDケースであればどれ選んでも問題ないという認識でよいですか?

型番を忘れてしまいましたが、自宅で、シャープのTVかBDレコーダーが、
仕様にないHDDケースを認識しなかったことがあります。

仕様にないものは、そういう場合もあることを、覚悟しておいてください。

書込番号:23404116

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RECBOX AAS HVL-AAS2」のクチコミ掲示板に
RECBOX AAS HVL-AAS2を新規書き込みRECBOX AAS HVL-AAS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RECBOX AAS HVL-AAS2
IODATA

RECBOX AAS HVL-AAS2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月下旬

RECBOX AAS HVL-AAS2をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング