


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX AAS HVL-AAS4
知識不足のため、ご教示いただけると幸いです。
この掲示板でもいろいろ出ていますが、REGZA 48Z8で録画した外付けHDのデータを購入したREGZA 49Z730Xで視聴したく思っていて、本機にたどり着きました。
「REGZA 48Z8」は、「DTCP-IP対応サーバー」にダビングする機能を有する本機へ、ダビングか可能であり、ダビング完了後REGZA 49Z730Xで視聴は可能でしょうか?
経験した方や見識をお持ちの方がいたら情報いただけると幸いです。
書込番号:23574516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『REGZA 48Z8で録画した外付けHDのデータを購入したREGZA 49Z730Xで視聴したく思っていて、本機にたどり着きました。』
REGZA 48Z8には、DLNAサーバ(DTCP-IP対応)を搭載しているので、RECBOXなどにDLNAダビングしなくても、49Z730XのDLNAクライアント(DTCP-IP対応)で視聴は可能です。
以下のように[録画番組の配信]と記載されています。
Z8 SERIES
レグザリンク
録画番組を別の部屋で楽しむ
レグザリンク・シェア-録画番組配信/視聴対応-
USBハードディスク(別売)に録画した番組を、ご自宅の別の部屋にあるDTCP-IP対応のテレビやノートパソコンでシェアして視聴できます*1。さらに「タイムシフトマシン」で一時保管した番組も配信できるため、家の中のすべてのテレビでタイムシフトマシンの番組を視聴できます*1。
[録画番組の配信]
レグザで録画した番組を別の部屋で楽しめる!*2
USBハードディスクに録画した番組を、LAN接続した別の部屋のテレビ*3(DTCP-IP対応)で視聴。
*1) レグザフォン、レグザタブレットで視聴することはできません。複数の機器に同時に番組を配信することはできません。
著作権保護されたコンテンツのみの対応となります。
*2) 録画番組の配信はUSBハードディスク接続時に対応しています。
*3) 対応機種について、詳しくは本ホームページ「レグザリンク対応機器・機能一覧」をご覧ください。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8/regzalink.html
書込番号:23575106
1点

追加情報で申し訳ありません。
REGZA 49Z730XのレグザリンクでLAN-S REGZA-48Z8が表示されると思います。
書込番号:23575128
2点

ご教示ありがとうございます。
使い方の説明不足で申し訳ございません。補足させてください。
48Z8は、調子が悪くなったので直接USB外付けHDに保存したデータを買い換え後の49z730xで視聴するのが目的です。
USB外付けHDを730Xに直接、接続してもダメなので、本機recboxが必要と思ったのですが、録画データの外付けHDと購入したテレビをREGZAリンクするとみれるのでしょうか?
REGZAリンクに詳しくないため教えていただケルトら幸いです。
書込番号:23575847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『48Z8は、調子が悪くなったので直接USB外付けHDに保存したデータを買い換え後の49z730xで視聴するのが目的です。』
REGZA 48Z8の機能がどの程度利用可能なのか分かりませんが...。
DLNAダビングは、REGZA側で操作も可能ですが、REGZA 48Z8のDLNAダビング機能は利用可能なのでしょうか?
今回のご質問に直接関係はありませんが、REGZA Z8では、「LANハードディスクを接続してテレビ番組を録画/再生することはできません。」ので注意が必要です。
ホームネットワーク上の動画が楽しめる
LANハードディスク再生対応
パソコンなどでホームネットワーク上にあるLANハードディスクに保存したムービーカメラの動画やデジタル一眼レフカメラなどで撮影した画像を、レグザで再生して楽しめます。
※ 対応フォーマット:[動画]MPEG2形式、MP4形式
[写真]JPEG準拠(JFIF ver 1.02準拠)・最大4096×4096
※ LANハードディスクを接続してテレビ番組を録画/再生することはできません。
※ コンテンツによっては、再生することができない場合があります。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8/network.html#lan_hdd
REGZA Z8では、タイムシフト録画番組を配信できますが、DLNAダビングするには、通常番組領域に移動してからダビングを行う必要があります。
他の部屋のテレビで共有できますか
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000456199/SortID=19076332/
以前の書き込みで、REGZA Z8の通常録画番組をRECBOXにDLNAダビングして、他のREGZAで視聴しようとすると正常に再生できないという書き込みがありましたが、その後改善したかは把握していません。
書込番号:23575942
1点

>KJOさん
REC-BOXへダビングを行う場合は48Z8の画面から行います。
USB外付けHDDは48Z8に接続したままにして下さい。
(48Z8で外付けHDDを利用出来ない場合はダビング不可能です)
ダビング操作に関しては48Z8の取説115ページ〜にあります。
視聴に関しては殆ど載っていませんが49Z730Xの取説138ページ〜になります。
(また「サブメニュー」→「メディアプレーヤー」→「動画」→「LAN-S」からも開けます)
「LANハードディスク」というワード(言葉)が使われる機能に関しては、
今回の目的とは無関係なので全力でスルーして下さい。(不幸しか生みません;^^)
書込番号:23577772
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





