GeForce RTX 2080 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]
- GeForce RTX 2080 SUPERを搭載したオーバークロック仕様のビデオカード。
- 「トルクスファン2.0」を2基使用し長年にわたり高い冷却性能を発揮する。カードを背面から保護する「ソリッドブラックプレート」を装備。
- 銅ヒートパイプの底部をなめらかな方形にすることで、銅製ベースプレートの表面からの熱伝達を引き出す「スムースヒートパイプ」を搭載している。
GeForce RTX 2080 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月23日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2022年5月22日 22:31 |
![]() |
10 | 6 | 2019年12月24日 04:13 |
![]() |
3 | 19 | 2019年12月3日 11:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2080 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]
以下の仕様でパソコンを稼働しているのですが、1台だけ設定をどう変えてもティアリングが発生します。
ゲームは主にフォートナイトです。
垂直同期だのいろいろ設定を変えるのですが、以下の1台目のPCがどうしてもティアリングの解消ができないのです。
共通
モニター:Optix MAG321CURVJP
OS:Windows10 64bit
メモリー:32GB
映像ケーブル:HDMI
PC1台目(この仕様でティアリングを解消できない)
マザーボード:Z270 GAMING M5
CPU:Core i7 6700K
グラボ:GeForce RTX 2080 SUPER VENTUS OC
PC2台目(この仕様でティアリングは解消できる)
マザーボード:MAG B460M MORTAR WIFI
CPU:Core i7 10700K
グラボ:GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X OCV1
PC3台目(この仕様でティアリングは解消できる)
マザーボード:MPG B550 GAMING CARBON WIFI
CPU:Ryzen 7 3700X
グラボ:SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6 DUAL HDMI/DUAL DP OC
この3台に何か違いはありますか?
ティアリングを解消させるために、ホームページなどをみて、大方は設定を変更したつもりです。
解消するために、何か方法はありますか??
0点

モニターは型番が違っておりました。
実際には以下を使っています。
Optix MAG342CQRV
書込番号:24756646
0点

とりあえず、AfterburnerなどでフレームレートやCPUの負荷率は測った方が良いと思います。
どの構成でもG-SyncやFreeSyncは動作するとは思うのでティアリングはそれほど発生しない筈なんですが。。。
気になる点は、@はCPU性能がやや低いのでその辺りが影響してる可能性もなくはないかな?とは思います。
ティアリングを起こすならフレームレートが大きく変わる、可変域が大きいなども関係しそうな気もします。
その辺りはチェックしてますかね?
@でどうしてもディアリングを起こすならドライバーなどの問題の可能性もなくはないかな?とは思います。
DDUで一度消してドライバーを再セットしてみましたでしょうか?
書込番号:24756714
0点


お二方、いつもありがとうございます。
あれから、いろいろ試してみました・・・・・。
ちなみに「クオリティ優先」となっていました。
それを確認してから、設定をそんなにいじった覚えはないのですが、ふと、設定を初期の状態に戻す、という事をしてみました。
そうしたところ、不思議とティアリングの発生が抑えられました。
何がどうなっているのか・・・・・さほど、設定はいじっていないはずなのに。
お二方にはいつも感謝でございます。
ありがとうございました。
書込番号:24758144
1点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2080 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]
お世話になります。
この商品のJANが4537694274340と書かれたネットショップで購入したのですが、
届いた商品には4719072659295と書かれています。
MSIのホームページには4537694274340と書かれているのですが、
4719072659295は探しても出てきません。
これは同じ商品でしょうか?
同商品である場合、何が違うのか教えてください。
海外仕様とかなのでしょうか・・・。
1点

https://www.ark-pc.co.jp/i/20106013/
> MSI GeForce RTX 2080 SUPER VENTUS OC
>JANコード:4719072659295
事業者コードは、4719072900014 MICRO STAR INTERNATIONAL CO., LTD.(MSI)ですね。
ちなみに。4537694274340の方は、
>4537694000000 (株)アスク ASK CORPORATION
となります。
要は、代理店からの入荷か、輸入版かの違いかと。
書込番号:23120531
5点

このサイトの価格情報は店舗側が登録するものなので、全く違う商品が登録されることもあります。
偶にPCと関係ない商品が登録されていることもあるくらいです...
書込番号:23122074
0点

まぁ、Ask保障が欲しいという話なら、ショップに直接質問を。
書込番号:23122088
1点

皆様
ご返信ありがとうございました。
シリアルナンバーを追って確認していましたところ、
取り扱い代理店が異なるためJANコードが違っているだけで同一商品であることが確認できました。
そういうものなんですね。
あらためて勉強になりました。
書込番号:23125603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2080 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]
GPU
GeForce RTX 2080 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]
CPU
Intel CPU Core i7-8700K 3.7GHz 12Mキャッシュ 6コア/12スレッド LGA1151
マザボ
ASRock Intel Z370 チップセット搭載 ATX マザーボード Z370 Extreme4
電源
NeoECO Gold NE750G
本題
グラボを変えてからfps値が出なくなりました。
以前使っていたグラボはGTX1060 8GをつかってPUBGをプレイしていた時はfps130前後出ていましたがRTX2080 superに変えてから120固定になってしまいました。cpu使用率は50%、gpuの使用率は60%ぐらいです。GTX1060 8Gの時はGPU100%で使われていました。
msi kombustorで1980*1080のベンチマークテストをしたらfps560前後出て,gpu100%になりました。おそらくグラボの設定でストッパーか何かがかかっていると思うのですが改善策を教えてください
1点

ゲーム上にFPSの上限設定などが有りますが、そちらを変更したとかは無いですかね?
書込番号:23075987
0点

ゲームの上限値は300fpsです。現在使っているモニターが144hz対応、display portがないモニターでHDMIを指してプレイしています。(現在新しいモニターを注文中)HDMIが
60fpsしかでないのはわかりますが、GPUの使用率が100%にならないのと関係はありますか?
書込番号:23075999
0点

>afiladさん
PUBG 側の設定
インゲームにおけるFPSの上限値
を、ディスプレイに合わせる
に、してみてください。
書込番号:23076028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変化はないですね120固定になってgpuも60ぐらいです。
他のゲーム(cod)でも試したのですが、やはりgpuの使用率は60%前後しか使われませんでした。
おそらくゲームの設定ではなくグラボの設定だと思います
書込番号:23076034
0点

グラボのドライバーは
最新に更新してますよね。
書込番号:23076040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういう場合ドライバーだけで無くOSから全て再インストールで治ったことあります。
検証用にサブパソコンとかありませんか?
書込番号:23076140
0点

>afiladさん
月並みな回答になってしまいますがまず常駐アプリとかの削除などから始めてみてはどうでしょうか
他アプリとの競合やアプリ内で何らかがロックされてる可能性もあります。
書込番号:23076177
1点

>afiladさん
過去にもここ(カカクコム)の口コミ質問で同様の事例がいっぱいあります。
まずそれを参考にしてみては?
書込番号:23076435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々調べて試してはいるのですが、うまくいきませんでした。とりあえずソフトウェアを削除してやっていきます。>アテゴン乗りさん
>spritzerさん
書込番号:23076862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUの方は正しく動いていますか?
例えばWindowsで使えるコア数が減っていたりしないかどうか、CPUクーラー(ラジエーターでも同様)に埃が詰まって高温になっている等はないですか?
書込番号:23076902
0点

みなさん、お久しぶりです。あのアトピー皆さんの意見を参考に色々いじりました。まず、結論から言うとPUBG以外のゲームはすべてfps200越えました。PUBGは基本100〜120ぐらいしかでません。数値的にはいい感じに思いますが前のグラボGTX1060だと130〜140が安定だったので150〜200は出てほしかったです。pubgの画質設定はすべて低く、垂直同期もオフ、NVIDIAの設定もfpsが上がる設定サイトを参考にしました。なのでもう個人的に打てる手はうったつもりです。この他にあるとすればosの設定ですが、何かありませんか?PUBGは再インストール済みです。
書込番号:23080337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pubgの画質設定はすべて低く
画質設定を下げ過ぎると寧ろGPUはサボりだしてGPU使用率が低下する場合があります。
たぶん問題ないからと思いますが、CPUやGPUの温度については言及がないので気になりますね。
書込番号:23081370
1点

>20St Century Manさん
温度に関しては平均60~70ぐらいなので許容範囲だと自分は思っています
書込番号:23083544
0点

何でしょうね?
制限が掛かってるのは間違いないのですが。。。
試しに、自分のRADEON RX 5700XTでもやってみたのですが、FHD 設定高でも160-200FPS出てしまうのでRTX2080 Superなら200FPS以上になるのではと思うのですが、ゲームの設定とドライバーの設定以外で設定箇所ってあったっけ?
書込番号:23083655
0点

>揚げないかつパンさん
グラボの箱にはmsiのソフトウェアは入っておりませんでした。しかし私はどうしてもグラボのソフトウェアだと思うんですけど、何のソフトか分かりますか?
書込番号:23083663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん。。。
色々、やってみたんですが、そうならないんですよね。。。
RADEONの場合ゲームごとに垂直同期の設定とか有るので、そこで固定してもゲーム側で解除するのか、モニターの同期以上の速度のFPSが表示されてます(PUBG側では無制限にしています)
普通に考えたら、垂直同期をゲームかドライバーで設定しないとそうならない筈なんですが。。。
書込番号:23083820
0点

>afiladさん
PUBG 以外では、問題ないんですよね?
PUBG でも、場所や人数etcによって
FPS値やGPU値も、上下しますよ?
常に 100%で張り付く訳じゃないと思います。
ベンチマークソフトは、試されました?
書込番号:23084680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>afiladさん
失礼
ベンチマークソフトは、問題無し
でしたね。
PUBG の設定で、何かが抜かってませんか?
書込番号:23084683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PUBGのゲーム設定に抜かりはないとおもいます。
書込番号:23084703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





