サイバーショット DSC-RX100M7
- フルサイズミラーレス一眼「α9」と同等の高速・AF性能を持つコンパクトカメラ。メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載。
- 高精度なAF/AE追従を可能にした最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影や、最高90コマ/秒の速度で撮影するワンショット連続撮影ができる。
- AIにより動体を高精度に追従し続ける「リアルタイムトラッキング」や「リアルタイム瞳AF(動物対応含む)」にも対応。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7
はじめまして。
本機を購入して風景を撮影して楽しんでいるのですが
テレ側で遠景を撮影した画像右端部分の解像度が
中央や左端に比べ低いように見えます。
参考までに、気になった画像を添付しますので
ご意見いただけますでしょうか。
江ノ電の車体にある数字が中央部と左側は識字できますが
右端の数字はつぶれて読めない状態です。
※海上から写しており、車両は駅に停車中かと思われます。
これは高倍率ズームによる仕方のない仕様なのか
調整すれば直るものなのか、おわかりの方がいらっしゃれば
ご指南いただきたく相談いたします。
仕様だとしたら悲しいです。
なお、広角側での撮影では左、右、中央部ともほぼ同じような写りです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22956951
0点

片ボケです。
このくらいだとちょっと気になりますね。
取りあえず販売店に相談して、交換してもらえるか、あるいは調整してもらえるか見てもらってもいいでしょう。
調整の場合はとりあえず保証の利く範囲での調整ということで依頼します。販売店からは、メーカーもしくはメーカー認定の修理専門業者に送られますが、修理専門業者ではいやだと思うなら、その点も相談してみてください。
書込番号:22956969
3点

お早うございます。
こりゃ方ボケですね。僕は店内試し撮りの範疇ですけれどこのようなボケには遭遇していないです。写真を貼っておきますのでご確認下さい。フォーカスポイントは窓越しの木ですが判断ポイントはさらに奥のマンションのタイルです。
コンデジはレンズの角度を微妙に調整するためのネジが2つ入っていて当然ながらその調整工程は経ていると思うんですがまあパスしちゃっているんでしょうね。当然修理の範疇に相当するでしょうから写真を添えて販売店に申し出ましょう。直接ソニーとやり取りして修理受付されると無償保証期間内でも往復の運送料3,000円程度はユーザー持ちになります。
書込番号:22957093
3点

>地下鉄のザジィさん
微妙なところですね〜(^^;)
片ボケではあるのでしょうけど、個体差程度という気もします。判断が難しいところですね。
ただ14万円もするカメラですし、一度メーカーに調整依頼されると良いとは思います。
私の個体のサンプルをアップします。
中心部に比べて周辺部は明らかに解像度が落ちていますが、このレベルは個体差かなぁ、と思っています。
一眼レフのレンズも買って試写してみるまで当たりはずれはわかりませんものね。
明らかな異常はメーカーに修理依頼できますが、微妙なレベルは未修理返却される場合も。
気に入らないレンズはヤフオクで売って新しいのを買いなおしたこともあります。(褒められたことじゃないですね...(^^ゞ
手間ですが、とりあえずメーカーに送って所見を聞いてみるか、返品が可能な状況なら返品して買いなおすという手もありますね。
書込番号:22957221
1点

修理ものだと思います。
書込番号:22957938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地下鉄のザジィさん こんにちは
遠景で 時に右下のボケ方正常ではないと思いますので 購入店やメーカに相談された方が良いと思いますよ。
書込番号:22958088
1点

ご返信いただいたみなさま
参考になるコメントありがとうございます。
急な出張でお礼が遅くなりすみません。
本日、実店舗mapcameraに持ち込みました。
ここでご教示いただいたとおり
片ボケという現象を伝え、メーカー保証による
自然故障を前提とした修理対応になりました。
とはいえ、カメラケースに入れた状態で電源が入ると
故障につながる場合があることも示唆されておりますので
メーカーの見積が出るまではなんともいえない状況です。
修理には1カ月はかかるとの話ですので
検査後にあらためて報告させていただきます。
書込番号:22963275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま
本日当該商品を預けたmapcameraさんより
メーカー見積の結果として電話での回答がありました。
「検査の結果、個体に異常なし」とのことです。
店員さんの補足として、画像も添付しての結果なので
個体の限界値なのではないかと思われる、
また、撮影条件がわからないが
絞り開放ではなく少し絞ると改善されるかも
とのことでした。
一番イヤなモヤモヤする結果となり残念です…。
ご回答いただいたみなさまや
これから購入を検討されている方々には
この事象が参考になれば幸いです。
異常が認められないため、泣く泣く引き取りに行きます。
このほか、よりベストな対策などありましたら
恐れ入りますがご教示ください。
書込番号:22992829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>地下鉄のザジィさん
やはりそうなりましたか。
高倍率ズームレンズですし、多少の個体差はあって当たり前でしょうね。
私のも等倍で周辺部をチェックするとかなり甘い描写が散見されます。
光学式手ぶれ補正の補正レンズ位置によっても変化するのかもしれませんし、あまり神経質に考えないのが一番の対策かもしれません。
ちなみに全ての画像で右側の片ボケになってしまいますか?
他のサンプルも見てみたい気もします。
望遠端は多くのレンズで解像感が落ちますし、少し広角側で撮影されるようにするのも一案かもしれません。
書込番号:22993147
1点

>ダンニャバードさん
たびたびのご回答ありがとうございます。
参考までに、修理(検査)に出す前にテストで遠景の被写体を
画面(レンズ)中央寄りの左と右にレンズを振ったもの(絞り優先でSSが変化してますが)、
規則性のあるタイル状の壁面を持つ建物を撮ったものを貼ってみます。
いずれもjpeg撮って出しです。
かなりの距離がありますので1インチのセンサーですと
高額なカメラでもこんなものなのでしょうか。
窓ガラスや室外機など参考になれば・・・。
書込番号:22997673
0点

>地下鉄のザジィさん
サンプルのアップ、ありがとうございます。
とてもわかりやすい画像ですね。確かに右側端部付近の片ボケが確認できます。
いかし、微妙なレベルですよね...(^^;)
田舎の写真でわかりにくいですが、私のサンプルもアップしてみます。望遠端絞り開放、jpeg撮って出しです。
私のはどちらかといえば左側の片ボケですが、地下鉄のザジィさんのよりは若干ましかなぁ?という感じでしょうか。
「許容範囲内」といわれるとどうしようもありませんよね。
どうしても気に入らなければ、まだ高値が付くうちに売ってしまって新しいのを買いなおす、という手もありますが、次こそは完璧な個体に当たるかどうか?もわかりませんし難しいところですね。
書込番号:22997873
1点

>ダンニャバードさん
作例をアップロードいただきありがとうございます。
写真画質モードの違いこそあれ、やはり多少のボケ(?)は
発生してしまう機種なのでしょうか。
被写体までの距離は何メートルほどでしたか?
当方、スナップや自然風景を撮影することも多いので
遠景を換算200mmで撮影した場合にこのような事象が起こるのは
とても残念です。
sonyもmapcameraも「異常なし」のお墨付きがあるので
ダンニャバードさんのアドバイス通り高値で引き取って買い直しか手放すか
心揺らぎます。。。
そんななか、たまたまcanon g5x mk2を借りることができました。
当機とg5xmk2で悩まれている方もお見受けしますので
当機が手元に戻り次第、g5xのテレ端120mmで比較画像を撮影して
アップロードしてみようと思います。
ひとまず作例アップロードのお礼まで。
書込番号:22999439
1点

http://fortia.hatenablog.com/entry/2019/05/19/022742
↑などの片ボケ関連のページを見る限り、『買い直しても改善しない可能性』や『もっと酷くなる可能性』もあるような気がします。
物が高いだけに、また買い直すのは…
書込番号:23000285
0点

>auスープラさん
アドバイスありがとうございます。
たしかに似たような症状ですね。
ピント位置でも変わるものなのですね。
引き取りに行ったその場で「メーカー検品済み」として
下取りで同じものを買おうかという勢いでした。
しかし店員さんからは、たとえ買い換えたとしても
1インチのセンサーではこんなもんですよ、
としきりと説得され本機を使い続ける決心に至りました。
また、片ボケは(一般論として)レンズ交換式カメラで
マウントのガタつきにより起こるもので
コンデジでは考えにくい、と。
仮に有償でもいいから片側だけ画質が劣化する症状を
修理でなんとかできないか、と相談してみましたが
メーカーが正常とみなしているので難しいのでは、とも。
念のためソニーストアにでも行って相談してみたいですが
おそらく工場でそのような結論なら正常ですね、
と言われるのでしょうね。
いろいろ勉強になりました。
これにてこのスレッドは締めたいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:23005149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





