サイバーショット DSC-RX100M7
- フルサイズミラーレス一眼「α9」と同等の高速・AF性能を持つコンパクトカメラ。メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載。
- 高精度なAF/AE追従を可能にした最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影や、最高90コマ/秒の速度で撮影するワンショット連続撮影ができる。
- AIにより動体を高精度に追従し続ける「リアルタイムトラッキング」や「リアルタイム瞳AF(動物対応含む)」にも対応。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7
私が写真を撮るときは、2通り有って、一つは、撮影目的が有って、準備万端でカメラを持って出かける場合。
そしてもう一つは、特に目的は無いけど、たまたま良いものを見かけたときに、サッと撮れるカメラを普段から持ち歩いていて、新しい出会いを切り取る場合。
今日は、後者のパターンで会社帰りにちょっと寄り道して撮ってきました。
もう直ぐハロウィンですね。
常時携行カメラとして、この子は最高のモデルです。
書込番号:23008918 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

最新のスマホは画質も良くレンズも3眼レンズを使っていたりして常時携行のカメラはスマホになりました。
書込番号:23009074
12点

>でぶねこ☆さん
おはようございます!
私は、RX100Wを一度は所有していて楽しんでいましたが、ヤハリ望遠側か少ないのと、
コンパクトEVFが引出したり・しまうには手間がかかったので手放しました!
スマホあるのでそれで良いのでは思いもありました。
またこれで色々欠点が・・・一番はシャッター音(消せるソフトが有るようですが・・・盗撮に間違われる)
画素数はそれなりに有りますが、何せ素子が小さいのでL版には耐えられますがそれ以上は粗が(画角が3:2比でない)
ソフト上でボカシは出来ますが(最新のiPhoneは3つのレンズあります・・所有してませんがたかが3レンズ交換
後は電子ズームに依存だと)
電池切れになると、外では通信手段がほぼ壊滅なる(その点、カメラ専用は所詮カメラなので)
上記の件もあり戻ってきました
特に小型EVFの不満は解決されている
広角側は少なくなりましたが、望遠側は200mmに良いではないですか
AF動物にも対応だし、別名α9のコンパクトカメラ版と言われるようにAFは凄い、特にリアルトラッキングは
スマホでは真似ができない!!
旅先でメディアのデーターが一杯になっても、コンビニなどでSDカード購入出来、また、スマホと同じくモバイルバッテリー
からも充電できる(電池も小さくて2〜3個もあれば2日間旅行ならばほぼ持ちます)
SNS投稿はスマホの力を借りなければなりませんがSNSにも投稿できる
今までのRX100シリーズもそうですが、コンパクトでポッケトにも入り、上記の性能もありもう手放さないでしょう!!
これは、所有したものしか分かりません、特にRX100歴代のなかで、RX100Zの性能はずば抜けています!!
追伸、LED撮影でスマホは暗い所も撮影出来ますが、先幕・後幕シンクロは出来ないし、被写体の動きの一瞬も撮影出来ない!
色々述べましたが、皆さんRX100シリーズ一度は味わってくださいな!!
書込番号:23009309
4点

>taka-miyuさん
カメラはカメラ、スマホはスマホとして別に持つ。私もその考えに賛成です。
スマホには、通信手段としての重要な役目が有りますからね。
RX100シリーズは、かつてM5を使っていましたが、思った程出番が無かったので手放していました。と言うよりも、Eマウントの欲しいレンズを買うための元資に化けたと言うのが本当のところです。
M7は一眼も含めて今までのソニー機に付いていなかった、90コマ/秒のバースト撮影を体験したくて買いました。
まだ、それを使いこなせていないのと、それを使う機会が少ないので、まだまだこれからのお楽しみになります。
M5よりもレンズが暗いのは残念なんですが、その分200mmまで延ばせるので、汎用性が高まりましたね。予期せぬシャッターチャンスが訪れても、いつでも鞄の中にカメラが有るのが嬉しいです。
書込番号:23009330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

外出時にいつも持ち出すショルダーバッグにM7を常備しています。
いつでもシャッターチャンスがあれば取り出してパチリとできるようにしていますが、それでも8〜9割はiPhoneで済ませちゃいますね...
「撮影するぞ!」とその気にならないとバッグから取り出すひと手間を超えられません。(^^ゞ
iPhone11は超広角の13mm相当のレンズが搭載され、撮影の幅が広がったのも大きい。
M7をメインに使いながらも、iPhoneの超広角も併用していたりします。
私のは2眼ですが、3眼のiPhone11Proだとさらに撮影の幅が広がるので、ますますM7の出番がなくなってしまいそうです...
書込番号:23009393
8点

ソニーがやるべきは、超広角撮影の機能をつけることだと思います。
このカメラの広角は90度くらいなので、大勢を一緒に撮れないんですよ。
iPhoneは120度。たとえ歪んでても、そういう写真が撮りたい。
昔持っていた換算14mmのMFTが便利だったのを思い出しました。売ってしまって失敗したと思ってます。
超望遠もいいけど、ニコンみたいに酷い画質では意味ないです。
書込番号:23010379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でぶねこ☆さん
おはようございます。
早速、機敏さを発揮(2019.10.27鈴鹿JAFグランプリにて)
以前は、ピットウオーク撮影はα7シリーズに70-200を付けて撮影、レースカー撮影は100-400だったので
荷物に成っていました、それが、ピットウオーク時にレンズ交換しなくて済みましたし
RX100Zカメラだけに取り回しも、人込みの中でも邪魔にならないで撮影出来ました。
追伸、改めて撮って出しJPGは人物の色合いが綺麗なので、RX100Zは特にRAWデータ撮影はいらないかなと
一枚目はα7W+SEL70350G(ISO感度手違いです)、残りはご希望にお応えしてレースクイーンさんです!
書込番号:23020710
3点

>taka-miyuさん
RX100m7の発色の良さは特筆ものですね。
風景でもα9と撮り比べて見たらびっくりでした。
RGBフィルターが新しくなったのが効いているのでしょうか?
あまり記事になっていないのが不思議なくらいです。
下記のレビューに比較写真を載せています。
https://s.kakaku.com/review/K0001177668/ReviewCD=1273462/
書込番号:23049798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





