サイバーショット DSC-RX100M7
- フルサイズミラーレス一眼「α9」と同等の高速・AF性能を持つコンパクトカメラ。メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載。
- 高精度なAF/AE追従を可能にした最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影や、最高90コマ/秒の速度で撮影するワンショット連続撮影ができる。
- AIにより動体を高精度に追従し続ける「リアルタイムトラッキング」や「リアルタイム瞳AF(動物対応含む)」にも対応。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7
最近RAW撮影を始めました初級者です。
いざRAW現像をしたら、ケラレが発生しており原因が分からず困っています、、
JPEG撮影時には一切映り込まないのですが、RAW現像時に出現します。
使用アプリはaffinity photo です、フリーソフトのdarktableでも出現しました。
NDフィルターは使わず撮影しています、フィルターアダプターは装着していますがそれが原因なのでしょうか。またはカメラ内の設定でしょうか、故障でしょうか。。
JPEGでは何も問題ないのに、、もどかしいです。
どなたかご詳しい方原因や解決方法ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願い致します!!!
書込番号:23432965
3点

こんばんは。ソニーのデジカメは持ってませんが・・・
正常です、壊れてません、たぶん。
メーカー純正や推奨のRAW現像ソフトでは起こりません。
別機種、Canonのコンデジを無料ダウンロードソフトのRawtherapeeでRAW現像。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=23073434/#tab
3枚目はRAW現像、
4枚目はカメラJPEG。
3枚目は4枚目のカメラJpegより縦横画素数がちょっとだけ多くて、
3枚目で左端に写っているベンチは4枚目には写ってません。
RAWデータにはカメラJPEGより広い範囲が含まれてます。
イメージセンサーとレンズの相対位置の微妙なズレをごまかしたり、
歪曲収差の補正にこのちょっとだけ広い領域が使われていると察します。
そうして出来上がったJPEGが、カタログなどの仕様の出力画素数になります。
お使いのRAW現像ソフトについては知りませんが、
歪曲収差補正を施すと、ほぼカメラJpegと同じように、勝手にトリミングされると思います。
メーカー推奨のRAW現像ソフトはRAWファイルに記述されている仕様の画素数になるように、こっそりトリミングしています。
広い範囲が写ってちょっとだけ得したとでも思っては。
<補足>
けられた部分の境界を延長すると、ほぼ円形になります。レンズが描くことのできるこの範囲を「イメージサークル」としゃれて呼びます。
書込番号:23433014
4点

このカメラは、レンズをコンパクトにするために、(特に広角側で)レンズ補正ありきで設計されています。
レンズの広角側では素の状態では樽型の歪みが出ますので、これを電子的に補正してまっすぐに見せるようになっていますが、この時に四隅がカットされます。
四隅のカットされる部分は不要なエリアと考え、その部分はイメージサークル外とする事で、イメージサークルを小型化、これでレンズをコンパクトにしているのです。
この考え方は、RX100m7だけでは無くて、Eマウントレンズの一部にも採用されています。
書込番号:23433109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!!
もうまずこんなにも親身に詳しく教えていただけたことに驚きを隠せません。。価格ドットコムコミュニティの底力を感じます。
教えて頂いたことを参考に色々試してみます!
とりあえず壊れていないようですので安心致しました。本当にありがとうございます。
書込番号:23433111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

技術的なことまで丁寧に教えて頂きありがとうございます!聴き慣れない単語もありますが概要は掴めました。本当にありがとうございます、大変勉強になりました。精進します!
書込番号:23433113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イメージサークルとは、センサーに画像として映る範囲の事を言います。
普通は、イメージサークルをセンサーの対角線よりも大きく設計します。
このカメラの場合は、歪み補正で切り捨てられる部分は要らないと考えて、その分イメージサークルをギリギリの大きさにして、少しでもカメラを小型化しようと考えて造られています。
書込番号:23433120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さらに詳しくありがとうございます!とてもよくイメージできました。
そうするとこの黒い部分はraw現像アプリ内の処理で改善できるのでしょうか?、それともサークル内で黒い部分が写らないように四角く切り取るように処理するのでしょうか?わかりにくい質問で申し訳ありません。
書込番号:23433479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラの中にレンズ補正データが合って、JPEGで出力する時は、歪み補正後の状態で保存されますが、RAWでは補正されません。
別途、現像ソフト側でレンズ補正を適用する必要が有ります。
Adobeでは適用は手動行う必要が有りますが、DxOや純正ソフトでは、デフォルトで補正されています。(手動で補正を外す事も出来ます。)
書込番号:23433686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





