サイバーショット DSC-RX100M7
- フルサイズミラーレス一眼「α9」と同等の高速・AF性能を持つコンパクトカメラ。メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載。
- 高精度なAF/AE追従を可能にした最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影や、最高90コマ/秒の速度で撮影するワンショット連続撮影ができる。
- AIにより動体を高精度に追従し続ける「リアルタイムトラッキング」や「リアルタイム瞳AF(動物対応含む)」にも対応。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7
荷物を少なくしたい時用に、RX100M7の購入を検討しています。
α6400高倍率ズームキットを所持しており、普段はそちらを使用しています。主な被写体は子供で、撮りたい時に素早くシャッターを押せて、暗くてもシャッタースピードをはやくできることを重視したいです。
似たようなカメラにM6やCanonのPowerShot G7 X Mark III がありますが、どれがおすすめですか?教えていただけると嬉しいです!
書込番号:23546302 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ゆい@カメラが上手くなりたいさん
私はα6400を持って行けない時はスマホ(iPhone)と割りきっています。
書込番号:23546436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

α6400の高倍率ズームキットとの違いを大きさ以外でも際立たせたいと思いませんか?
もしもYesならば、RX100m5Aを買いましょう。
望遠は70mmまでしかありませんが、レンズが明るい。F1.8〜2.8なので、暗いところで重宝します。
書込番号:23546466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RX100M7はミニα9と言われたりするほどの高性能積層1型センサー搭載コンパクトです。積層1型センサー搭載であると言う点ではRX100M6もG7 X Mark IIIも変わりはありません。RX100M7のリアルタイムトラッキングやリアルタイム瞳AFなどのAF機能はRX100M6やG7 X Mark IIIには無いものです。RX100M7はコントラストAFの分割数も細いですから様々な使用方法による合焦のしやすさも分があるでしょう。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/feature_2.html#L1_160
RX100M6のAF機能についてはRX100M7に及びませんが一回り安い価格で35mm判換算24mmから200mmと言う望遠性能やAF追随高速連写は同様に存分に生かせるでしょう。更に価格が安いG7 X Mark IIIは最望遠が100mmですけれどレンズの明るさと寄れるマクロが普段での使い勝手で実感出来る部分かなと思います。更に安いG7 X Mark IIでも光学性能は変わらないです。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/feature_1.html#L1_60
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk3/feature-zoom.html
RX100M7とRX100M6はG7 X Mark IIIには無い電子ビューファインダーを備えていますがその辺りに拘りが無い、コントロールリングでの操作は無くても良いと思うならZV-1と言う選択肢もあります。
ZV-1はRX100M7と同じリアルタイムトラッキングやリアルタイム瞳AFなどのAF機能を備えていてコントラストAFの分割数もRX100M7と同一、最望遠は70mmですけれどレンズの明るさはG7 X Mark IIIと同じ最広角開放Fが1.8、最望遠開放Fが2.8と明るくなっています。RX100M7は2.8〜4.5です。AFはやや高価なRX100M5Aよりもメリハリを感じ、ここにAFが合って欲しいなと言う所に何となく合ってくれる感触です。
https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1/feature_2.html#L2_160
総合して便利ズーム+AF性能を取りたいならRX100M7、AF性能はそこまで要らないならRX100M6、明るくマクロズームも撮りたいならG7 X Mark III、望遠は少なくても良いが明るくサクサクと撮りたいならZV-1、でもコントロールリング優先だな思うならRX100M5A、予算が厳しいならG7 X Mark IIと言う感じでしょうか。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/feature_4.html#L2_410
書込番号:23546611
15点

画質だけなら、ファーウェイのスマホ Mate 30 Pro のほうが優れています。
https://www.dxomark.com/huawei-mate-30-pro-camera-review/
とくに高感度画質は、完全にSONYやキャノンのコンパクトデジカメより上だと思います。
ただ残念なことに、ファーウェイはGoogle系のアプリが使えません。
しかし、私はスマホとして使わずにカメラだけのために買いたいくらいです。
書込番号:23546770
3点

個人的にはRX100M7はRX100M6をおすすめします。
RX100M7はRX100M6よりAFはたしかに進化してますが普通に使っていてその差は余りわからないと思います^^
AFスピードに対してシビアな撮影を求めている人ならRX100M7を買う価値はあるでしょうが写り自体はさほど変わりませんからね。
まあ勿論RX100M7を買っておけば間違いはないでしょうけど余り予算に余裕がないのならRX100M6でも問題はないように思います。
書込番号:23546825
7点

個人的にゎPowerShot G7 X Mark IIIをおすすめします(´・ω・`)ゞ
RX100M7はG7 X Mark IIIより価格高いですが普通に使っていてその差は余りわからないと思います(´・ω・`)ゞ
書込番号:23546868
3点

短時間にたくさん教えていただけて嬉しいです。ひとつひとつじっくり調べます。ありがとうございます!
>よこchinさん
たしかに最新iPhoneを買うというのも選択肢の一つですね!とても綺麗に写真が撮れると聞きます。一番荷物が増えないですし。ありがとうございます。
>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。明るいレンズ魅力的です!!
瞳AFにかなりお世話になっているので、AF性能が気になります。
>sumi_hobbyさん
zv1がかなり気になってきました。瞳AFと明るいレンズはとても欲しい部分です!!ありがとうございます。
>taka0730さん
そんな選択肢もあるのですね!調べてみます!!ありがとうございます。
>ビンボー怒りの脱出さん
大した腕は無いのですが、(腕がないからこそ?)動きまくる子供を撮影したいので少し高くてもM7がいいような気がしてきました。ありがとうございます!
書込番号:23546885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆観音 エム子☆さん
わからないくらいの差なのですね。それなら安い方がいいですよね。一度店舗で触ってみたいと思います!ありがとうございます!
書込番号:23546905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆい@カメラが上手くなりたいさん
PowerShot G7 X Mark III も写りは良いんですけどね。
PowerShot G7 X Mark III のAFはコントラストAFのみで(0.11秒)RX100M7M6は像面位相差AF、コントラストAFと搭載しておりG7XVよりAFが早いですね(M7・0.02秒M6・0.03秒) なので動いている被写体を素早く撮りたいのならRX100のM7かM6の方がおすすめです。
書込番号:23547105
1点

>ゆい@カメラが上手くなりたいさん
>主な被写体は子供で、撮りたい時に素早くシャッターを押せて、暗くてもシャッター速度をはやくできることを重視したいです。
屋内、屋外、子供の大きさ、動く速さ(走る、暴れるなど)の条件によって変わってくると思いますけど・・・
・シャッター速度を上げて撮影すると暗い写真になるので、室内が主なら、明るいレンズの機種 (RX100M5A)
・野外が主なら、シャッター速度を上げても暗い写真にならないのでAFが早くて望遠が効く機種(RX100M7)
・室内撮影で、被写体が小さくて素早い動きの場合は、AFが早くて明るいレンズの機種(RX100M5A)
参考までにRX100M6をSモード(シャッター速度優先)で撮影したサンプルを添付します。
(シャッター速度、撮影時間帯のデータを参考にしてみてください)
夕方のかなり薄暗い時間にシャッター速度を上げても結構明るく撮れてます。
小犬の場合は、被写体が小さくて素早く、被毛まで常時動くのでブレ易いです。
書込番号:23549118
3点

【参考】 (RX100M6 Sモードで撮影)
朝日採光、ライト全灯状態で室内撮影してみました。
やはり、シャッター速度を上げると室内だとかなり暗くなりますね。
オートで撮影すると、シャッター速度は 1/25秒〜1/60秒 くらいになりますけど、
被写体の動きが速い場合はブレてしまうのでシャッター速度を上げざるを得ません。
室内専用で使うなら望遠は必要ないので、明るいレンズのRX1005Aの方がいいかもです。
(でも、野外では望遠がないととっても不便だと思いますけど・・・)
書込番号:23549856
2点

>ゆい@カメラが上手くなりたいさん
荷物を減らしたいならスマホが一番だと思います。
α6400に比べたらコンデジも荷物を減らすことにはなると思いますが、コンデジにひてもスマホは待つと思います。
iPhone使っています。
キレイですし、超広角も良いですよ。
書込番号:23550810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1インチセンサーの高級デジカメと、めちゃミニセンサーのスマホのオモチャカメラを比べたって意味ないよ。
書込番号:23563137 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スマホのセンサーは、めちゃミニセンサーばかりではないですよ。
ファーウェイの最新機種は1/1.28インチセンサーですから、1インチより一回り小さいくらいです。
書込番号:23564252
2点

スマホを代用できる人は、そのレベルを知っていますから、、
別に否定する理由はないと思います。
私は雨天でコンデジを出すことは先ず無いので
(以前、EVF収納部から雨水が浸入し、基板腐食が進み突然壊れた)
WGも持ってはいるけど、最近は全てスマホで済ませます。
雨天でこそスマホは大活躍です(^_^)v
今どき防水でないスマホなんて有りませんよね!?
でも、充電端子はハンカチなどで浸水保護したほうが良いですね。
ワイヤレス充電対応なので、車中のコンソールにポンと置くだけで充電できますが
充電端子で水検出されると乾くまで充電できないですから・・(>_<)
スマホ画像は23インチ程度のPCモニターなどで見てもガッカリしますが
SNS用途であれば、スマホの方が見栄えは良いですし・・(^-^;
書込番号:23565981
1点

雨がざぁざぁ降ってるときにわざわざ写真を撮る必要ってあるんかいな…
書込番号:23575554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suumin7さん
>雨がざぁざぁ降ってるときにわざわざ写真を撮る必要ってあるんかいな…
先週の激雨で家の横の川が氾濫したのでRX100M6で動画撮りましたけど・・・
カメラが濡れないように傘さしてたのでズーム操作時にブレてしまいとても困りました!
防水仕様だとありがたいですね。
ちなみに、この動画をツイッターにアップしたら複数のTV局から使わせて欲しいと言ってきました。
【ツイッター投稿】
https://twitter.com/fax8600/status/1287227122331705347
書込番号:23575936
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





