サイバーショット DSC-RX100M7
- フルサイズミラーレス一眼「α9」と同等の高速・AF性能を持つコンパクトカメラ。メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載。
- 高精度なAF/AE追従を可能にした最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影や、最高90コマ/秒の速度で撮影するワンショット連続撮影ができる。
- AIにより動体を高精度に追従し続ける「リアルタイムトラッキング」や「リアルタイム瞳AF(動物対応含む)」にも対応。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7
先日、幼稚園の狭い校庭での運動会の撮影をiPhone13 pro MAXの3倍望遠で撮影しました。
やはり3倍だと小さくもっとズームしたいと思い、3倍ズームプラス画面拡大で近づけましたが、
それでサイズはかなり良い感じ(欲を言うともう1歩)になったのですが、
映像がザラザラになり話になりませんでした。
そこで、手軽に運べるコンパクトデジタルカメラを探しここにきました。
6年ほど前にRX100M3を少し使い、使いこなせず売却した経験があります。
現在子供は幼稚園年少なので、来年、再来年も同じ校庭で撮影すると思います。
お腹にも赤ちゃんが居るのその子が大きくなったら撮影すると思います。
プライベートでは超高倍率なズームは必要としていません。
一つ懸念材料は子供が小学校に入った時に運動会の運動場が大きくなるので8倍で大丈夫かな?と言う事です。
私の環境で8倍ズームで大丈夫かどうかご意見を聞かせて頂きたいです。
子供が小さい(また生まれる予定)ので荷物が多い・重いと困るので小さいカメラを希望しています。
よろしくお願いします。
書込番号:24407329
3点

>Syn Bladeswiftさん
iPhone13 pro MAXの3倍望遠は35mm換算で77mmのレンズです。
対してこのRX100M7の望遠は35mm換算200mm
その上iPhoneと違って頭がトロいのでカメラの仕組みや設定の勉強は必要!
また小学校でよく使われる望遠レンズは換算300mm〜600mm
この辺の情報でどう考えるかですね(^_^;)
書込番号:24407359 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何を選ぶかより
>6年ほど前にRX100M3を少し使い、使いこなせず売却した経験があります。
が気になります
そこを解決しないと何を買っても同じ事になるかもしれません
個人的には
望遠撮影(特に動体)は小さい事自体が使いにくくうまく使えない場合もあるかと思います
>子供が小さい(また生まれる予定)ので荷物が多い・重いと困るので小さいカメラを希望しています。
夢のような万能カメラは有りません
RX100M7だと今は良くても直ぐに望遠不足を感じると思いますね
小さな望遠カメラとして
ちょい前の安価な
SX720HS
DSC-WX500
がお勧めかと思います
新しいモデルよりかなり安価ですが
写った時の写りは大差ないと思います
書込番号:24407396
3点

>Syn Bladeswiftさん
添付画像をご参考まで。
※画像をダウンロードして拡大すると、例示の機種名などが見えます。
書込番号:24407413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

添付画像の記載訂正(^^;
誤
RX100M4は【B】列
正
RX100M6(望遠端:換算f=200mm)は【B】列
書込番号:24407470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Syn Bladeswiftさん
M7所有しています。
よこchinさんと同意見です。換算200mmでは望遠足りないと思います。幼稚園の園庭でも厳しいのでは?
我が家の子供たちはもう大きくなってしまいましたが、小中学生の頃、運動会ではAPS-Cの一眼レフ+70-300mmを付けて撮影していました。換算450mmになります。
が、それでももう少し長いのが欲しいと思っていましたから、徒競走での我が子のバストアップなどを撮ろうと思えば、200mmでは全く足りないと思います。
やはり換算600mm程度欲しいですが、最低でも450mmといったところでしょうか。
少々お高いのですが、RX100M7の購入資金があるのであれば、RX10M4はいかがでしょうか。私は無印(M1)を持っていますが、とても良いカメラですよ。(^^)v
https://kakaku.com/item/K0000996986/
書込番号:24407477
2点

>よこchinさん
コメントありがとうございます。
小学校に入った時の運動会で物足りなくなるかもしれませんね(汗
>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。
使いこなせなかったのは、普通に静止画を撮ったのですが、撮りたいものの焦点が合わずボヤける事が多かったです。
あと、間接照明を撮るのに、普通に綺麗に取れたり、角度を変えたら光がで映像が飛んだり難しかったです。
結局それをどう解決するか分からず売却しました。
>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
今慌てて調べていてHX99というものを見つけたのですが、センサーサイズが小さくてRX100よりだいぶ画質が劣るみたいですね。
なぜRX100Vを使いこなせなかったのに、こちらの後継機種に戻ってきたのは、上手く撮れなかったことも多々ありましたが、
うまく撮れている映像は6年経ったいまでもかなり綺麗なんですよ。
だから後継機種なんでもっと簡単に綺麗に撮れるようになってるんかな?というのと、
望遠がついたと聞いてこちらに来ました。
センサーサイズが1型なのが良いんですね。
調べていると、本当に夢のような万能なカメラはないですね(汗
ニコンのZ fcはどうでしょうか?
大きくなりますが、1眼ほど大きくない感じに見えますが。。。
書込番号:24407482
1点

>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます。
お勧め機種もご紹介頂きありがとうございます、
DSC-RX10M4気になってましたが、少し高いかな。。。と思ったり、
それくらい出すなら憧れのニコンのカメラ買ってみたいなと思ったり。
お話かなり参考になりました!
皆さんの話を聞いて運動会を撮るための望遠はこちらの機種では厳しいというのが総評ですね!
書込番号:24407490
0点

>ニコンのZ fcはどうでしょうか?
>大きくなりますが、1眼ほど大きくない感じに見えますが。。。
↑
ほぼ「気のせい」です(^^;
実物の Z fcを要確認。
宣伝広告に踊らされ過ぎなケースが多いのですが、
ミラーレス化しただけで、確実に小さくなるのは カメラの奥行きぐらいです。
また、APS-Cミラーレスであっても、EOS-Mのマウント径よりも1周り大きい Zマウントを Z fcが採用した段階で、EOS-Mより小さく出来ない部分が確定します。
とりあえず、パナのTX2を比較基準にして、
望遠について「1/2.3型比較であれば」1.5倍から2倍のデジタルズーム利用を検討してみてください。
書込番号:24407556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Syn Bladeswiftさん
お気づきのように、センサーサイズによって画質が変わります。
1インチセンサのコンデジで望遠の効くものということであれば、以下の2機種はいかがでしょう。
RX10M4(換算24-600mmまで)
https://s.kakaku.com/item/K0000996986/
FZ1000M2 (換算25-400mmまで)
https://s.kakaku.com/item/K0001138203/
この程度の望遠があれば小学校の校庭でも大丈夫です。
あとは場所取りですね。
意外と忘れがちなのは広角側です。
運動会でも全景を広く撮ったり家族撮ったりするときに、一眼のズームレンズでは広角側が犠牲になることもあります。
これらの高倍率コンデジなら広角側も十分広いので、運動会に1台で十分です。
書込番号:24407601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Syn Bladeswiftさん
HX99Vの作例を上げている方いますが…
https://news.mapcamera.com/maptimes/%E3%80%90sony%E3%80%91-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%92%E4%BE%AE%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%82%8C-dsc-hx99v%E3%81%AE%E5%AE%9F%E5%8A%9B%E3%81%AF%E5%87%84%E3%81%8B/
どれくらいの画質を望まれているか解りませんが…運動会のスナップ・ショットとしてはある意味十分なような。
水鳥の羽ばたきみたいなものも載せられているので、早い動きにもある程度対応できますし。
後で引き延ばしてパネルにしても実際には距離を置いて見ますから…
勿論、どこまでのものを望まれるか次第ですが。
私はHX99Vの前のモデルHX90Vを望遠用、RX100M3を近距離に併用して事足りています。
イイ機種にはもちろん負けますが、2台持って歩いても場所を取らないのが嬉しいです。
書込番号:24407749
3点

>ありがとう、世界さん
ニコンのZ fc結構大きいんですね。
イメージ写真に騙されてました(笑
>pky318さん
お勧め機種教えて頂きありがとうございます!
パナソニックの機種は価格的にも中々魅力的ですね!
ちなみにソニーとの価格差が結構ありますが、簡単にどういった違いでしょうか?
ソニーの方がズームがききますがパナソニックのでもいけそうですね。
>obesity_odysseyさん
コメントありがとうございます。
その機種は今日調べて良いと思ったのですが、色々調べると1型センサーのモデルと比べると画質が劣るとの記事をいくつかみて
どうなんだろうか?と思ってしましました(汗
主に撮るのは子供が遊んでる姿とか近距離が多いです。
年に1.2回運動会みたいな遠距離を撮る感じですね。
書込番号:24407807
0点

>それくらい出すなら憧れのニコンのカメラ買ってみたいなと思ったり。
>荷物が多い・重いと困るので小さいカメラを希望しています。
はどこかに行っちゃいましたか
使う(撮る)事より買う(選ぶ)事に流れていませんか
条件が明確にならないと中々絞れなくなったりします
(予算も)
書込番号:24407825
2点

「屋外の運動会」に限定ならば、超望遠の1/2.3型コンデジでも(世間一般目線では)十分かと思います。
1/2.3型コンデジの暗い望遠端でキツイのが室内撮影で、今後の卒園式や(体育館での)入学式、音楽会など。
耐用年数を考慮すると、小学校の卒業式までには買い替えの可能性が高いけれども、それ以前に世間一般では何台もカメラを買い増ししないので、
屋外だけでなく、体育館内などの室内撮影も考慮して検討されるほうが良いかと思います。
ちなみに、私はFZ1000初代を買って使っていましたが、コロナ禍により学校行事用途には、丸2年ほど使っていません(^^;
書込番号:24407839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

.>ちなみに、私はFZ1000初代を買って使っていましたが、コロナ禍により学校行事用途には、丸2年ほど使っていません(^^;
FZ1000はお子様の行事用にお勧めのカメラなんだけど
>荷物が多い・重いと困るので小さいカメラを希望しています。
重く大きい
※Z fc+望遠レンズよりは軽くて小さいが
書込番号:24407911
0点

運動会なら幼稚園では換算300mm、小学校で400−500が欲しくなると思います。
予算的にはOM-Dがいいのではないでしょうか。小さいですよ。
OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット(150mmが換算300mmです)がRX100mk7より安いです。
望遠で動いているものを撮影するならファインダーがよいのでPENシリーズは難しいと思います。
https://kakaku.com/item/J0000031671/
小学校では少し望遠が足りなくなりますが安い望遠もあるので後々追加を考えましょう。
https://kakaku.com/item/K0000463666/
事前に動いているものにピントを合わせる練習は必要です。
スマホの「シャッター押したらピントから撮影までしてくれる」撮影感覚は忘れて下さい。
(一眼もコンパクトも)カメラでは「シャッター半押しでピントが合っているのを確認して、シャッター全押しで撮影する」感覚をしっかり身につけてないと、ピントが外れた失敗写真を量産することになります。
書込番号:24407985
0点

>Syn Bladeswiftさん
中古店がお近くにあれば、見に行って
パナソニックの LUMIX DMC-GF5
あたりを探されては如何でしょう。
分類上は
Zfc と同じくミラーレス“一眼”ですが、
びっくりするくらい小さいですし
操作体系も、この上なく簡素です。
金額もかなり低いはずなので
意向に沿わなかったり
比較的短期間で不調や故障となっても
「大金を ○゛○゛ に捨てる」ような事にならずに済み
得るものの方が多かった…と割り切れると思います。
コンパクトタイプのデジカメは
昨今では売れなくなったので
開発やセールス活動そのものが停滞しており
新しいモデルが魅力的とも、新品が良いとも限りません。
少し古いモノで
ライトに楽しみましょう。
書込番号:24408011
1点

>Syn Bladeswiftさん
ご返信ありがとうございます。
スペックの差としては、レンズの明るさ、焦点距離の範囲、デジタルズーム(不要でしょうが)といったところでしょうか。
比較のURL載せておきます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000996986_K0001138203&pd_ctg=0050
個人的にはFZ1000M2でも十分使えるかと思いますが、大きな学校で校庭が200mトラックだと少し厳しいかもしれません。
書込番号:24408013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コンパクトタイプのデジカメは
>昨今では売れなくなったので
日本は、カメラのうち コンデジ(グレー部分)の比率は異様に多いですし、
全世界の総出荷(左上のグラフ)でも、意外に多いのですが、
金額ベースでは比率が激減します。
現状は、ミラーレスとフルサイズなど高額機種で何とかカメラメーカーは食いつないでいる状況なので、ミラーレスとフルサイズなど高額機種に注力し、それ以外は既存機種でお茶を濁す感じです。
書込番号:24408101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Syn Bladeswiftさん
こんばんは。
私も正に同じ歳ぐらいの子供を育ててますが、コメントされている通り『子供が小さい(また生まれる予定)ので荷物が多い・重いと困るので小さいカメラを希望しています。』というのは本当に重要な観点だと思います。
年少さんならまだ普通に抱っこをせがまれることもあると思いますし、これからお子さんも増えて荷物も増えるはずなので小さいカメラが正義ではないかと思います。
RX100m7であれば鞄にサクッとしまえるサイズですし、AFは優秀ですし、1番良い選択肢では無いでしょうか。
運動会という年に一度しかないイベント(更に小学校の運動会は実質3年後ですよね)のために望遠倍率の高い大型のカメラを購入する必要は無いかなーというのが私の感想です。
書込番号:24408719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





