サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット
- フルサイズミラーレス一眼「α9」と同等の高速・AF性能を持つコンパクトカメラ。メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載。
- 高精度なAF/AE追従を可能にした最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影や、最高90コマ/秒の速度で撮影するワンショット連続撮影ができる。
- 手元でズームや撮影操作が可能なシューティンググリップ、マイクなどを装着できるアクセサリーシュー対応のブラケットとバッテリーパックが付属する。
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットSONY
最安価格(税込):¥181,636
(前週比:-3,164円↓)
発売日:2019年 8月30日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 20 | 2019年10月8日 19:34 |
![]() |
21 | 5 | 2019年9月25日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7
届いて開けてすぐに違和感に気づきました。
ストロボ部分右側が浮いてるというか、左側が沈んでるというか、傾いています。
とにかくピシッとしてないです。
販売店を経由してSONYに確認を依頼したら「許容範囲!」だそうです。
まぁ15万弱のカメラ程度なら諦めろってことのようです。
みなさん、ちゃんと現物を見て買いましょう。マッ○カメラを信用した自分がバカでした。
入手から1ヶ月弱待って(要は手元にない状態)メーカーからの回答、あぁ久しぶりにSONY買ったのにやっぱりSONYか....
すげーーーーーーーテンション下がってます。
10点

DSC-RX100M5ではありますが、ソニーストアに持ち込んだら修理して貰えましたが…
書込番号:22968102
0点


修理表見たら3日で修理終わってました
ご参考まで
書込番号:22968122
1点

私からしたら、これに気づくことがすげーーーーーーーです。
書込番号:22968373
18点

高いほうをグイグイ押して
低いほうをチュウチュウ吸えば
変形して揃います。
これをソニーに報告したら
ソニーもビックリ!!
書込番号:22968508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



>auスープラさん
販売店経由&M7生産バタバタって感じなんでしょうね(^◇^;)
参考になりました!ありがとうございます。
書込番号:22968775
1点

>カメラ初心者の若造さん
コメントありがとうございます!
気持ちとしては、やってみたい(笑)
でも、実物をしっかり見ると、ストロボ付け根の部品とトップカバーの取り付けの隙間が左右に差があるんです。
多分、中にバネとかの部品があって、無理やり収めるから収め方が悪りーと個体差が出るっていう製造上の「仕様」なんでしょうね。
腕時計なみに細かなパーツを組み立ててる商品でしょうし、理解したい気持ちもゼロではないのですが、初代〜M6までずっと欲しくて、何年も売り場で筐体眺めては、踏ん切りがつかずにようやく入手した個体がこれって、ちょっと残念だったんです。
新車で買った車のヘッドライトが右だけツリ目に取り付けられていて、しっかり照らせるからいいでしょ!って言われてる感の、金額的にも所有欲的にも残念な出来事となってしまいました。
なにより、1ヶ月弱使えなかったことも。
書込番号:22968791
2点

>masyamchさん
動く部分だから岸壁は難しいかも
修理(今回の件が修理かはともかく)
は
販売店経由よりメーカーのSCに相談した方が
納得出来たり
納得出来なくても最終判断を直接受けるので
諦めもつく場合が多いです
例えば
直らなくても
こういう仕組みで多少は仕方ないとか
原理や原因の説明を考え受けられたりするかも
書込番号:22968829
1点

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます!
そーですね。ほんと、いろんな意味でいい経験です。っていうか、油断しすぎてました。SONYは違うと過信してました。
それなりに使っていきたいものを、現物見ずに買うのはダメですよね(笑)
書込番号:22968857
0点

ソニーストアで買うとノートラブル。たまたまかもしれませんが。
製造会社は販売店に費用を払わなくても済むし、製品の信頼度が上となれば、販売店での購入は減っていくような。
最近、デパートでは、ショールーム化が始まっているそうです。
ちなみに、私のM7は大丈夫でした。ソニーストアからの購入。
書込番号:22970286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

てか
そんなとこに ExmorRS 4K とか書いてあるんですね
ちょっとださくないですか?
書込番号:22970344
0点

>masyamchさん
何の解決策も提案できませんが、残念に思う気持ち、すごく理解できます。
愛着を持ちたいからこそ、本人の過失でない不具合は、例え些細なものでも気になりますよね。
問題が解消されるといいですね!
書込番号:22971057
0点

>snap大好きさん
コメントありがとうございます。
ほんと良い勉強になりました。
いまどきは机上設計の図面を再現しようとすると、こういう精度でも生産品質許容しなければ再現できないってことなんだと思いました。
SONYさんはきちんと但し書き入れてほしいものですね。
書込番号:22971179
0点

>SS最優先さん
まぁ、M7が初めてではありませんし。
私は、正面のSONYのほうが気になります。太くて白い文字は映り込みするんで。
ちゃんといろんな撮影環境を考えてるモデルは正面にメーカーや型番ロゴ正面ないですから。(フジのX-Proみたいに)
人によって気になるところあるので、ポルシェみたいにカスタムでロゴレスとかを初めから選択できる仕組みがあるといいですね。
書込番号:22971194
1点

>Mantis eats grasshopperさん
コメントありがとうございます!
道具と思えば少しは気が晴れるのかもしれないんですが、自分にとって今回購入したM7は所有欲を満たされる対象でもあって、落としたとか自分の失敗がない分、残念感が拭えないって気持ちだったんです^^;
まぁ、とにかく金額レベルが小さいんでしょうね。時計の職人なら蓋が歪んでるのは品質基準以前レベルなのに、カメラにしては意味をなさない場所だし、そもそもそんなことを保証しようとするには本体の商品金額が安いんでしょ。だからこの程度のことは許容範囲にしなければならない。
悲しいけど、そういうことですよね? SONYさん!
書込番号:22971218
1点

>masyamchさん
私のをUPします。
分解されるのが嫌なので、このレベルなら個人的には許容範囲内で問題なしです。
でも、masyamchさんの気持ちはわかります。
M6を購入した時、開梱したら液晶ガラスが凹状に欠けてましたので、速攻で交換してもらました。
ガラスが欠けているのに検査を通過するなんて...ちょっと信じられないです。
しかし、iphone 11 proって何でも撮れちゃうなぁ〜ww
書込番号:22972204
4点




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7
今日、RX100M7シューティンググリップキットを買って来ました。
まだ1枚も写していませんが、設定の最中に気が付いて仕舞いました。
残念な点その1
動物瞳AFに設定すると、リアルタイムトラッキングが強制的に無効化される。
人物用の瞳AFだと、瞳をロストしたら、自動的にリアルタイムトラッキングになって追いかけ続けると思うんですけど、これだと、動き回る猫さんを追い切れないじゃないですか!
α6400も同じ仕様なのでしょうか?RX100M7はスペックダウンしているなんて事ではないですか?
α6400ユーザーの方、情報を頂けると嬉しいです。
α9への動物瞳AFはこれからですが、動物瞳AFとリアルタイムトラッキングの共存が出来るようになっている事を激しく希望します。
残念な点その2
これは、他のソニーカメラも共通だと思いますが、
GPSデータ転送のためのスマホのBluetooth接続が、カメラ2台使用だと、いちいちスマホ側でどのカメラに繋ぐか切り替えないといけない。
これは、無茶苦茶不便です。
カメラを2台取っかえ引っかえ使用する方は少なくないと思いますが、せめて、電源の入っている方のカメラに自動的に切り替える位の使い勝手が欲しいです。
現状だと、カメラ2台使用だと、スマホも2台用意する必要があります。
以上、初期設定中に気づいた点の報告でした。
書込番号:22942394 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

高度なオート。
きっと今からは車の自動運転も対応が大変になりますね。
書込番号:22942618
0点

>α6400も同じ仕様なのでしょうか?
同じです。 6600も同じです。 サポートに尋ねました。
私も猫撮りしていますが、瞳をロストすると途端にアホな子になってしまうのが何とも。
瞳が検知できないときは中央1点になればまだいいのですけど。
中央1点+瞳AFだと中央の範囲でしか瞳を探さないトンデモ実装ですし。 何考えてんだろって思います。
仕方がないので『押す間カスタム設定』で逃げていますが、M7にはありませんか。
書込番号:22944976
1点

>でぶねこ☆さん
同感です。
猫は割とおとなしいので撮りやすいのですが、犬が動き回るのでトラッキングじゃないと追えません。
瞳AFは便利なのですが、トラッキング連動は欲しいですね。
α9も 9/24のアップデートで動物瞳AF・トラッキング対応になったので、ミニα9のRX100M7なら
是非とも、アップデートで対応してほしいですね。
>Tech Oneさん
RX100M7も 押す間 はあります。
自分も中央ボタンに割り当てて、『押す間カスタム設定』で逃げています。
書込番号:22945921
1点

>瞳AFは便利なのですが、トラッキング連動は欲しいですね。
同感です。
瞳AFの出来が良いぶん、ワイドAFになったときの落差が半端ないです。(笑)
ソニー以外だと動物認識ができるカメラは無いに等しいので贅沢な悩みなのかもしれませんね。
書込番号:22946273
1点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





