サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット
- フルサイズミラーレス一眼「α9」と同等の高速・AF性能を持つコンパクトカメラ。メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載。
- 高精度なAF/AE追従を可能にした最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影や、最高90コマ/秒の速度で撮影するワンショット連続撮影ができる。
- 手元でズームや撮影操作が可能なシューティンググリップ、マイクなどを装着できるアクセサリーシュー対応のブラケットとバッテリーパックが付属する。
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットSONY
最安価格(税込):¥184,800
(前週比:±0 )
発売日:2019年 8月30日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 0 | 2019年11月26日 19:34 |
![]() |
105 | 26 | 2019年11月22日 21:29 |
![]() |
17 | 2 | 2019年10月20日 19:28 |
![]() |
7 | 1 | 2019年9月12日 22:08 |
![]() |
48 | 8 | 2019年9月4日 08:35 |
![]() |
16 | 2 | 2019年8月31日 07:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7
ソニーオンラインショップで購入しました。
オンラインショップは高いかと思っていたのですが、割引クーポンなど付いていて
大手のカメラ専門店と同等でした。
ただしオンラインショップだと3年間の保証が無料で付いてくるので少々お得です。
100M5を使っていたのですが。
唯一位置情報が記録されない。と言うことがちょっと引っかかていました。
100M7ではスマホの位置情報が画像に記録されます。
旅行によく行く私にとって、これはありがたいです。
シューティンググリップは、春に手に入れていたし、後は撮影に出かけるのみ。
18点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7
先日、α9とRX100m7を持って旅行に行ってきました。
まぁ、「旅の記録を撮る」と言う目的でのカメラ2台体制です。
飛行機の中やレストランで、食べ物の写真を撮りましたが、後から見直してみると、フルサイズで撮ったものは、ピントが薄くて、料理の一部にしかピントが合っていません。
薄暗い店内で絞り込むと、シャッタースピーカーがむちゃくちゃ遅くなるし、三脚なんて使えない状況ですから、こんな時は、披写界深度が稼げる1インチの出番ですね。
書込番号:23049172 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

大変恐縮ながら、
スピーカーという部分に激しく心を奪われました。 カシャッ!
下位コンデジが初心者に良いのは、
大抵のシーンでピントが深く、失敗が少ない事ですよね。
書込番号:23049185
16点

フルサイズでも絞れば良いじゃないか。
手持ちに限定すると
1インチのほうが撮りやすいのは確かだ
でも 料理は綺麗に美味しそうに
撮らなくては
下手に撮ったら O157菌が入っていそうにも思えます
書込番号:23049220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕もそう思う。
コンデジ万歳!
書込番号:23049493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ初心者の若造さん
>フルサイズでも絞れば良いじゃないか
経験的にそう思わないなあ、と調べてみると、
レンズ28mm、距離0.6mで、
f5.6のとき、被写界深度前後合わせて16cm
f8のとき、23cm
f11のとき、32cm
なので、微妙なところじゃない? 光量もなくて絞れない場合が多いだろうし、手持ちじゃ難しい? 1品ものはなんとかなるにしても懐石は無理っぽい。
書込番号:23049556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>でぶねこ☆さん
> こんな時は、披写界深度が稼げる1インチの出番ですね。
なら、スマホでいいじゃん
というのは、禁句なんですよね^_^;
書込番号:23050057 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あれこれどれさん
なら、スマホでいいじゃん というのは、禁句なんですよね^_^;
ご理解ありがとうございます。
書込番号:23050176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>でぶねこ☆さん
> ご理解ありがとうございます。
は〜い。♪
Bokehの積極利用はFF一択、みたいなのは、MUC(ぴぃ〜)
ブチッ
m(__)m
書込番号:23050192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、心の中でスマホでなくて1インチコンデジに拘る理由を考えていますが、こと、テーブルフォトに関しては、スマホでも良さそうです。
ただ、用途を限定せずに、例えば食事の後に外へ出て、そこで思わず大好きな撮りたいシーンが有った場合を考えると、スマホでは駄目なんです。
こじつけ過ぎかな?
書込番号:23050196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でぶねこ☆さん
おはようございます。
テーブルフォトは
嫌いな言葉ですが「空気を読む」と
スマホで消音アプリでしょうね(>_<)
書込番号:23050231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
テーブルフォト…
> 嫌いな言葉ですが「空気を読む」
一度、被害者?、になればわかるかも?
実際、レストランで隣の席にいた、妙齢の女性(二人組のうちの一人)が、いきなり、バッグから、GF1かなんかを引き摺り出して、バシャバシャやり始めたのには、正直、ちょっと、むかつきました。
どうせなら、最初からぶら下げてろよ、とか、思ったりして。^_^;
スマホなら、日常的なモノ、ということで、あんまり、気にならないのですが。
書込番号:23050270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
10年前ならレストランで写真を撮る事自体
「どうなのよ」と思いましたけどね。
書込番号:23050383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホって消音アプリが要るんですよね。
RX100m7だったら、標準で無音撮影ですよ。
書込番号:23050588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でぶねこ☆さん
標準じゃ無いですやん、笑
設定要るでしょ、その程度です。
書込番号:23050609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに今のスマホは画質が良くなりましたが、まだ物足りないです。
自分にはRX100M7がちょうど良い、サッと取り出して美味しそうに撮る。
食べに行った時の楽しみにもなってます。
書込番号:23050869
4点

>HDV買いたいさん
>.自分にはRX100M7がちょうど良い、サッと取り出して美味しそうに撮る。
その所作がサマになる人は、没問題、だと思っています。(^^)/
書込番号:23050914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

牛丼を一眼レフで撮るのかい!?
CMでも創るってか・・!?
感覚は個人の勝手だが・・ボケ過ぎて美味そうに見えねぇ!!
その前に俺は恥ずかしいので絶対しないぜ!!
書込番号:23051001
9点

こんなとき、RX100とG9Xの大きさの差を感じると思う。やはりG9Xこそがコンデジの理想的な大きさだなあ。。って先月使い倒した感想です
書込番号:23052658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなとき、小さくても、AF遅くて合わなきゃ最悪なコンデジだぜ!?
書込番号:23052818
5点

大きさ、なんて、没問題。
そういう問題ではない。
テーブルフォトを撮るのに、Kiss Mを出しても良いと思うよ。
必要なら、自前で照明のマクロ撮影♪
書込番号:23052838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7
今朝起きて空を見上げたら、見事な月輪。
とっさに撮りたいと思い、無謀にも手持ちで撮影。
しばらくすると輪は見えなくなってしまいした。
あわてての手持ち撮影でこのくらい撮れると参考まで。
10点

昨日も飛行機を撮りに行きましたが、軽くて小さいのに、
広角から望遠まで気軽に撮ることができました。
こんなに万能なカメラはあまりないでしょう。
もう手放せない相棒になりました。
書込番号:22997762
7点

広角がもっと欲しい。
iphoneは13mmだそうです。画角120度くらい。このくらいの画角があると、テーブルの端にカメラ置いて、家族全員の食事風景が撮れます。
歪みがひどいなら、超広角用のレンズ別に付ける。
食堂での家族写真は、店員さんに頼むのが普通でした。次機種は、ぜひ。そう思っている人は多いようです。時代は、望遠では無く、超広角ですよ。望遠200mmなんてたかが知れてるし。
書込番号:22998867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット
SONY DSC-RX100M7と外部マイクRoland バイノーラルマイク CS-10EM音声テストです。
臨場感が有りお気に入りのマイクです。何時もセットで持ち歩いております。
参考まで! ヘッドホンでの聴きをお勧めします。
SONY DSC-RX100M7と外部マイクRoland バイノーラルマイク CS-10EM音声テスト ヘットホンでお聴き下さい。 4K
https://www.youtube.com/watch?v=moQzT7VRZiY&t=18s
5点

ヘッドフォンで聴きました。中低音もよく拾っていて、その場にいるような臨場感を感じました。
バイノーラルマイクCS-10EMはイヤホンタイプなんですね。目立たないところが良さそう。
書込番号:22918459
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7
昨日RX100M7が届きました。
さっそく花火大会でテスト撮影をしてきました。
まず試してみたかったのがブラックアウトフリー撮影、どんなふうに見えるのか体験してみたかったので。
いやー見やすいですねー、これなら決定的瞬間も撮れそうです。
買っている家のリスも撮ってみました。
夜の暗い部屋だったので、画質はイマイチですが
リスの身体能力のすごさを撮影できました。
とりあえずのテスト撮影でも性能の良さがわかり、RX100M7を買って良かったと思いました。
今後が楽しみです。
18点

のけぞってるところが良いですね!
書込番号:22893283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HDV買いたいさん
こんにちは、私の兎も結構苦しい感じで、捉えたと思うと一瞬で外れたりなかなか難しいですね。
やはり犬や猫に特化してあるんでしょうか?
近いうちに猫カフェで試してみるつもりです。
それにしても良いカメラですよね。しばらくこれで遊べそうです。
書込番号:22893969
3点

>ガングリフォンさん
我が家のリスも、来てからそんなに経っていないのですが、
そのすばしっこさと運動量にびっくりしています。
とにかく写真のようにぐるぐる何回も回っていて、じっとしていないのである意味難しい被写体ですね。
なにか食べてる時は、しばらくじっとしてくれるので連写、連写です。
このAFの速さは素晴らしいですね。
書込番号:22894134
7点

是非とも猫カフェでにゃんこの捕捉能力を試してください。
にゃんこ用に買おうかとマジで思っていますので。
レポートお待ちしています!
書込番号:22894445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

家のおとなしい猫ではなく、野生ネコで撮ってみました。
中央ボタンに押す間 瞳AFを割り当ててます。
複数の猫がじゃれあっていて、きちんと瞳を検知してました。
買い替えて良かったですよ
書込番号:22894506
7点

>OpalEyeさん
買い替えおめでとうございます。
M6に比べて 電子シャッター(1/4000秒以上)の歪は改善されていますか?
書込番号:22897261
2点

メーカーからの回答です。
「歪みは起こるとの事です。」
有難うございました。
書込番号:22899318
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット
DSC-RX100M7 動画・内蔵マイク音声・ズーム・手振れ補正テストFHDです。
3分の動画ですが、参考まで!
SONY DSC-RX100M7 動画・音声・ズーム・手振れ補正 テスト 鉄道動画 FHD
https://www.youtube.com/watch?v=7e57o_6fny0&t=104s
全て手持ち撮影・手振れ補正・インテリジェントアクディブモード
内蔵マイク・録音レベル・手動
歩き撮りにピッタリなカメラですね!ジンバル要らないな!
9点

>ジンバル要らないな!
全然ヌルヌルしていないからジンバルは必要だと思いますよ。
まだまだスマホのレベルには遠いかと・・・・・・・・。
書込番号:22889978
5点

>歩き撮りにピッタリなカメラですね!ジンバル要らないな!
撮りて次第、あるいは観る側の許容レベル次第 かも。
私の印象では、カズチャンネルとか、ドリキンさんのレビュー動画は許容範囲でしたが・・・・NGレベルの方もいます。
気楽にとるならジンバル不要まではいかないと感じました。
書込番号:22890241
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





