サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット
- フルサイズミラーレス一眼「α9」と同等の高速・AF性能を持つコンパクトカメラ。メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載。
- 高精度なAF/AE追従を可能にした最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影や、最高90コマ/秒の速度で撮影するワンショット連続撮影ができる。
- 手元でズームや撮影操作が可能なシューティンググリップ、マイクなどを装着できるアクセサリーシュー対応のブラケットとバッテリーパックが付属する。
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットSONY
最安価格(税込):¥184,800
(前週比:±0 )
発売日:2019年 8月30日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 1 | 2019年8月30日 21:24 |
![]() |
144 | 10 | 2019年8月25日 22:46 |
![]() ![]() |
88 | 11 | 2019年8月1日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット
RX100M7GとECM-XYST1の動画・音声テストです。
短い動画ですが、参考まで!
SONY DSC-RX100M7 と外部マイク ECM-XYST1 動画・音声・ズーム・手振れ補正 テスト 4K 鉄道動画
https://www.youtube.com/watch?v=iGg5BNVn6Pk
録音レベル手動 手持ち撮影。手振れ補正・4Kアクディブモード
9点

>nisiyan1975さん
素晴らしい動画拝見しました。
私も RX100M7G と ECM-XYST1M でテスト撮影しました。
小型マイクの ECM-XYST1M と RX100M7G とのバランスが絶妙で
風の強い日の撮影にはもってこいの組み合わせで、これからの撮影が楽しみです。
書込番号:22889544
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7
一年前に「おまえが俺の最後のカメラ〜」というつもりでVIをソニーストアで購入したのですが、
一年後にVII出してくるとは…ソニー、お前ってやつは!
もっとも購入した動機が、以前使っていた純正のケースが問題なく流用できる、ということだったので。
RX100シリーズは外観上の差異がほとんど見分けつかないので、同居家人に悟られることなくハードウェアが
更新できるのが最大の利点。ほんとすんません。
さすがにたった一年での更新はできないです…。しかしながらこのコンセプトが続く限り物欲のカルマからの
解脱は困難かと。
23点

RX100シリーズは、奇数世代が買いであるという評価がどこかで有りましたね。
書込番号:22870201 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私はマーク1からの久々の更新ですが、バッテリーが使い回せるのも良いですよね。(^^)
他に安価モデルのWXシリーズも同じですし、アクションカムのバッテリーも共通。
おかげさまで我が家にはNP-BX1が5個ほどありますので、予備バッテリーの追加購入が必要ないのは嬉しい。
書込番号:22870275
12点

女性を甘くみない方がいいですよ。
書込番号:22870310 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

大きさですかね。
書込番号:22870428 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は態度で…購入がバレました。
書込番号:22871974 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

私は、台数が多過ぎるので今更感が有ってバレませんが、片付けなさいと言われます。
書込番号:22872983 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

よくわかります。
自分もこっそり買い替えながら、すでに4度目となりました。
ケースが使いまわせるのは、良いのですが、M4まで使っていた、
NORTHFACE×SONYコラボのケースは、M6になって入らなくなったので、
ENGAGEMENT製カメラケースを買い足しました。
みなさん、後一週間で届きますよ。
書込番号:22874121
4点

私は 堂々と購入して まず家内の写真を美しく撮りLINEで送ります。それでOK!
ポイントは美しくです。
書込番号:22879837
19点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7
本日触ってきた感想を!
始めに、僕はα7R3オーナーです(^^)
今回触ってきたのはソニーストアにて
RX100のマーク3,5,6,7の4機種。
RX100m7はやはり断然早いオートフォーカス(以下AF)。優秀すぎた
(α9も同時に褒めます)
写りならマーク5,6,7と変わらない印象。
マーク3は画質が軽い印象あって…
なんでだろ……好まなかったです!
ここで初めてα7R3と比較しますが、
重量軽すぎた(当然)
270グラムって何やねん…笑笑
もう空気やん。。。
超本格的な作品づくりをしないのであれば、
例えば街撮影や飲食店、お花、旅行、結婚式って目的の方であればめちゃめちゃオススメ!!
軽いしレンズ交換ないし、F値も明るいし、AFマッハで合うし…
羨ましいスペックつまりつぎでした!
僕が買うなら5,6,7のどれかで、
当然それぞれ一喜一憂ありますが目的さえ明確であれば(^^♪
書込番号:22823251 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

以前RX100m5を使っていて、ある理由から手放してしまいました。今回出たm7ならば、また買ってしまいそうです。純正の予備バッテリーも捨てずに保管しているのは、神のお導きでしょうか?
書込番号:22823429 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>神のお導きでしょうか?
仏欲のお導きでしょう(失礼^^)
M6との差はどの程度だったでしょう?
書込番号:22824143
7点

すみません、起動速度はどうでしたか?
印象で良いので教えてください。
書込番号:22824425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ビンボー怒りの脱出さん
私が感じた機能面のM6との差は(動画は撮影比較してません)カタログスペック通り、爆速AF、ファインダーのワンボタンワンプッシュでの収納取出しくらいです。かと言ってM6が不自由かと言われるとそうでもありませんし、私はスナップメインなので、M7のAFは圧倒されて欲しくなったのは事実です。シャッターボタン半押しした瞬間AFが発動したのは感動しました。さらに20枚/秒の撮影とブラックアウトフリーなんて魅力……でも。これでもしセンサーがAPSで15万なら間違いなく即決してましたが汗。そうえばシャッター音もほんの少し重みが付いた低音側に変わった気もありました。参考頂けたかは分かりかねますが、お時間に余裕があれば、一度店頭やソニーストアにて触って頂く事を推奨します(^^)
書込番号:22826034 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>オイスターソースチルドレンさん
どうもありがとうございます^^
まあ私としてはAFがM6とどの程度の差があるか知りたかったのですがお話の感じではM6ももっておられるのかな?
感じとしてはM6よりかなり早くなっている感じもしますが。
まあもっとも私の場合風景が中心なので今の所M6でもAFの恩恵にはあまり受けてない感じですが(^^ゞ
それでもアップデートでせめてブラックアウトフリーにしてほしいとか思ったりしますがSONYってアップデートで機能をアップしてくれることって有りましたっけ?なければのぞみ薄でしょうね(^^ゞ
書込番号:22826131
5点

今はA9+m6ですが、マップのm6買取価格がm7予約開始前より2,500円上昇して87,500円。m6の中古、人気が出ている気配。
m7はSONYカード併用で合計金額: 136,711 円(税送料込)。差額49,211円(1年間の使用料)
マップでm6売ってソニーストアでm7予約することにしました。
この1年間でm6は2回もワイド保証で無償修理しています。私の場合、RX100の使い方はA9よりラフになりがち。3年ワイドは必須でソニーストア一択。
書込番号:22830948
5点

>ビンボー怒りの脱出さん
コメントありがとうこざいます(^^)
m6とのAF速度差は微小に感じます。
これは普段AFを多用する私には恩恵があって(スナップ撮影)のお話ですね;)汗
風景や静止物であればm6,m5m4と全然問題無いはずです!
またアップデートに対しては、機能がアップするかどうかにつきましては、SONYの実施するアップデートの印象は不具合改善が多い印象です。別機種のαではフォーカス追加、互換性対応などが最近ありましたがrxがどこまでに見据えられたカメラか、によると思います。これに対しては中途半端な回答しかできません…ごめんなさい。。
書込番号:22832006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オイスターソースチルドレンさん
ありがとうございます^^
あれからM6とM7のAFテストをYouTubeなどでみましたがM7の方がかなり良くなっているのは分かります。
ソレに比べたらM6のほうが若干もたついている感じは否めません。
とはいえ通常使うレベルなら十分かと思います。
M6でも動く早い被写体を撮っている方も結構いますしね。
starpointさんが言われていますが今なら高く売れるだろうなぁと、ちょっと心がゆらぎますがM7が出たあとM6などの比較テストなどもヤラれる方もいるでしょうしアップデートも調べてみると機能アップなどもやっている機種もありますので少なからず期待はしてすが(^^ゞ
M7を慌てて買い替えたら後でM6のアップデートでM7並になったら(と流石にソコまではないと思いますがw)?なんて事を考えたらもう少し様子を見たほうが良いよ言うに思いますしね。とはいえM6を下取りにだして買うにしても今はお金がないのでM7に買い換えることはまずないかと思いますがw
書込番号:22832050
6点

RX100Mシリーズに言えることだけど、
今回もシンクロ接点がないというのが私的に惜しい。
付けてくれれば
まさかの時のサブのサブとして私的にかなり魅力なんだけど。
やっぱりそれはいらないという方向性なんですよね。
付けて欲しいなSONYさん
書込番号:22832482
1点

>DAWGBEARさん
>シンクロ接点
私はアナログマイク入力端子よりも新型マルチインターフェースシューを付けて欲しかった。
A7RIVにはこの新型シューが付いていて、新発売のマイクなどもデジタル出力です。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ECM-B1M/
https://www.sony.jp/ichigan/products/XLR-K3M/
マルチインターフェースシューからなら、シンクロ接点に変換するアダプタは豊富ですし。
書込番号:22832779
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





