サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

2019年 8月30日 発売

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット

  • フルサイズミラーレス一眼「α9」と同等の高速・AF性能を持つコンパクトカメラ。メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載。
  • 高精度なAF/AE追従を可能にした最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影や、最高90コマ/秒の速度で撮影するワンショット連続撮影ができる。
  • 手元でズームや撮影操作が可能なシューティンググリップ、マイクなどを装着できるアクセサリーシュー対応のブラケットとバッテリーパックが付属する。
最安価格(税込):

¥184,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥184,800

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥165,900 (7製品)


価格帯:¥184,800¥248,175 (43店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮影枚数:260枚 サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのオークション

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットSONY

最安価格(税込):¥184,800 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 8月30日

  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

(1929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットを新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:19件
当機種
当機種
当機種

ピント位置=画面中央

ピント位置=画面左端

ピント位置=画面右端

本機のスレッドで「片ボケ」について書き込んだ者です。
その際、アドバイスくださった方の中で
ピント位置による解像度の変化を示したURLをご教示いただき
本機でもテレ側で、ピント位置によりどのていど解像度が変化するか
テストしてみました。
あまりいい被写体ではないかもしれませんが
作例は、ピント位置を画面の中央、左端、右端と変えて撮影したものです。
撮影条件は、絞り優先、ISO125、焦点距離119mm、三脚固定です。
※あとあと借り受けたキヤノンG5xmk2と比較するため
 焦点距離を120mm付近としています。

これを見るかぎりテレ側で遠景を撮影する場合は
ピント位置を左or右ではなく、画面中央に置くことで
比較的画面全体に均質な解像感が出るように感じました。
遠景撮影時のピント位置の考え方としては常識なのでしょうか?

片ボケのスレッドでアップした作例では、
江ノ電を撮りたいあまりピント位置を動体の江ノ電に据えて撮影したため
車両の位置(ピント位置)の変化によって、結果も変わっておりました。
アップした片ボケ画像はピント位置が画面左にあったのかもしれません。

今回、f4.5、f8、f11で撮影したデータもありますが
4枚までしか投稿できないようなので取り急ぎ。
遠景の山並み、ビル群などを撮影される方の参考になれば幸いです。

書込番号:23017054

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件

2019/10/30 03:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ピント位置=画面中央

ピント位置=画面左端

ピント位置=画面右端

本機と同条件で撮影したキヤノンG5Xmk2の画像もアップします。
両機で購入を検討されている方の参考まで。

書込番号:23017055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2019/10/30 05:55(1年以上前)

>地下鉄のザジィさん

こんにちは。
テストお疲れ様です。

ピント合わせ位置で解像感に差が出るとは、なんか目からうろこです。
レンズ自体は一定ですから、考えられるのは画像処理(後処理)による差が発生するということでしょうか。
いまいち腑に落ちませんが、結果が物語っていますね。

ちなみに1枚目のピント位置中央の解像感ですが、ばっちりではないですか?
これなら文句のつけようがないと感じました。(ちょっとうらやましいくらい...(^^ゞ

また、スレの削除ですが、運営に問い合わせという形になります。
下記のリンクから削除依頼されてください。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250

書込番号:23017101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/30 07:58(1年以上前)

ピント面は僅かに凹凸になってるから
中央が最も解像するピント位置
画面全体の平均が最も解像するピント位置
は異なります。
縦線と横線でも僅かにピント位置は異なります。
それが非点収差。

昔 ミノルタに凸凹を手動で可変できる
個性的なレンズも有りました。

だから 遠景と平面的な被写体は
絞り開放では余り撮られない。

書込番号:23017203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7657件Goodアンサー獲得:183件

2019/11/10 21:20(1年以上前)

設定を揃えると言いますが・・

RX100m7のクリエイティブスタイルの設定は如何でしょうか!?

私はRX100m6ですが、常に「スタンダード」設定です。

G5Xmk2はピクチャースタイルといいますが「スタンダード」設定でしょうか!?

この選択で、かなり画質が変わりますので「スタンダード」に揃えて撮るなどしないと「画質」比較になりませんよ!!

特にG5Xmk2は「スタンダード」と「ニュートラル」で撮り比べると、同じカメラで撮ったとは思えないくらい解像感が違いますので・・

「A(v)」モードで絞りと露出補正は揃えて、ISO感度とシャッター速度は個々の露光プログラムの仕方に任せた方が特性の違いも分かって良いのではないでしょうか!?

書込番号:23039403

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2019/11/10 22:03(1年以上前)

>ピント位置による解像度の変化

「被写界深度」の概念と混同していませんか?

大丈夫であれば、使い分けされるほうが良いかと(^^;

書込番号:23039497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/11/11 03:30(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
アドバイスありがとうございます。
2機種ともスタンダードとなっております。
ピント位置による2機種の画質の変化を判断できればと思い
ISO感度も統一してみました。
スタンダードとニュートラルで画質が異なるのですね。
どちらが良いのでしょうか?

書込番号:23039846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/11 03:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
アドバイスありがとうございます。

以前、テレ端での片ボケについて質問したところ
参考になるサイトをご紹介いただきました。
そこにはピント位置によりボケの位置が変わる
ということを示されていたので試写した次第です。
数百m被写体から離れているので
被写界深度はあまり関係ないかなと判断しています。

参考になったURLはこちらです↓
http://fortia.hatenablog.com/entry/2019/05/19/022742

不勉強ゆえ誤解があったらご指南ください。

書込番号:23039849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/11 03:45(1年以上前)

>ダンニャバードさん
遅くなってしまいすみません。
ご案内のURLに依頼する前に削除されていたようです。
前回より何かとアドバイスありがとうございます!

書込番号:23039851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7657件Goodアンサー獲得:183件

2019/11/11 20:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

RX100m6(STD)

G5X2(Ntrl)

RX100m6(STD)135mm

G5X2(Ntrl)120mm

SONY「スタンダード」:さまざまなシーンを豊かな階調と美しい色彩で表現する。
CANON「スタンダード」:さまざまなシーンをキレイに撮れる設定です。
ということなので、JPEGでしか撮らない私は基本を「スタンダード」設定にしています。

G5Xmk2は購入初期に「ニュートラル」を試し、、
「こりゃダメだ!!」としてしまったので、ほとんどサンプルがありませんm(__)m

たぶんこれからもG5Xmk2で「ニュートラル」を使うことは無いと思いますが
RX100m6「スタンダード」/G5Xmk2「ニュートラル」の露出補正ナシを参考に投稿してみます。

書込番号:23041159

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2019/11/11 20:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

1000*1000ドット画像1

1000*1000ドット画像2

>地下鉄のザジィさん

どうも(^^)

アップされている画像の多くは、「位置関係が複雑になる」ので、販売店やメーカーに対する証拠提示能力は落ちます。

広く均一なビル外壁などを「適切な高さ」で撮影されては?


あと、添付画像は各々1000*1000ドットですが、4~6枚ほど印刷して、同一面の壁などに貼っていただくと、解像の仕方が極端な差となる事もあります。

※「白」と「黒」だけの画像で、グレー部分はありませんが、ブラウザなどによっては不正確に表示されるようです。

ご参考まで(^^)

書込番号:23041220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信7

お気に入りに追加

標準

常時持ち歩きカメラだから撮れる世界。

2019/10/25 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:8178件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4
当機種
当機種

どこの外国?いや、日本のどこかの街角です。

ハロウィン

私が写真を撮るときは、2通り有って、一つは、撮影目的が有って、準備万端でカメラを持って出かける場合。
そしてもう一つは、特に目的は無いけど、たまたま良いものを見かけたときに、サッと撮れるカメラを普段から持ち歩いていて、新しい出会いを切り取る場合。

今日は、後者のパターンで会社帰りにちょっと寄り道して撮ってきました。
もう直ぐハロウィンですね。

常時携行カメラとして、この子は最高のモデルです。

書込番号:23008918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/25 23:29(1年以上前)

最新のスマホは画質も良くレンズも3眼レンズを使っていたりして常時携行のカメラはスマホになりました。

書込番号:23009074

ナイスクチコミ!12


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2019/10/26 04:06(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

おはようございます!

私は、RX100Wを一度は所有していて楽しんでいましたが、ヤハリ望遠側か少ないのと、

コンパクトEVFが引出したり・しまうには手間がかかったので手放しました!

スマホあるのでそれで良いのでは思いもありました。

またこれで色々欠点が・・・一番はシャッター音(消せるソフトが有るようですが・・・盗撮に間違われる)

画素数はそれなりに有りますが、何せ素子が小さいのでL版には耐えられますがそれ以上は粗が(画角が3:2比でない)

ソフト上でボカシは出来ますが(最新のiPhoneは3つのレンズあります・・所有してませんがたかが3レンズ交換

後は電子ズームに依存だと)

電池切れになると、外では通信手段がほぼ壊滅なる(その点、カメラ専用は所詮カメラなので)

上記の件もあり戻ってきました

特に小型EVFの不満は解決されている

広角側は少なくなりましたが、望遠側は200mmに良いではないですか

AF動物にも対応だし、別名α9のコンパクトカメラ版と言われるようにAFは凄い、特にリアルトラッキングは

スマホでは真似ができない!!

旅先でメディアのデーターが一杯になっても、コンビニなどでSDカード購入出来、また、スマホと同じくモバイルバッテリー

からも充電できる(電池も小さくて2〜3個もあれば2日間旅行ならばほぼ持ちます)

SNS投稿はスマホの力を借りなければなりませんがSNSにも投稿できる

今までのRX100シリーズもそうですが、コンパクトでポッケトにも入り、上記の性能もありもう手放さないでしょう!!

これは、所有したものしか分かりません、特にRX100歴代のなかで、RX100Zの性能はずば抜けています!!

追伸、LED撮影でスマホは暗い所も撮影出来ますが、先幕・後幕シンクロは出来ないし、被写体の動きの一瞬も撮影出来ない!


色々述べましたが、皆さんRX100シリーズ一度は味わってくださいな!!

書込番号:23009309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4

2019/10/26 04:36(1年以上前)

>taka-miyuさん
カメラはカメラ、スマホはスマホとして別に持つ。私もその考えに賛成です。
スマホには、通信手段としての重要な役目が有りますからね。

RX100シリーズは、かつてM5を使っていましたが、思った程出番が無かったので手放していました。と言うよりも、Eマウントの欲しいレンズを買うための元資に化けたと言うのが本当のところです。
M7は一眼も含めて今までのソニー機に付いていなかった、90コマ/秒のバースト撮影を体験したくて買いました。
まだ、それを使いこなせていないのと、それを使う機会が少ないので、まだまだこれからのお楽しみになります。
M5よりもレンズが暗いのは残念なんですが、その分200mmまで延ばせるので、汎用性が高まりましたね。予期せぬシャッターチャンスが訪れても、いつでも鞄の中にカメラが有るのが嬉しいです。

書込番号:23009330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2019/10/26 07:00(1年以上前)

別機種
別機種

iPhone11(13mm)

iPhone11(13mm)

外出時にいつも持ち出すショルダーバッグにM7を常備しています。
いつでもシャッターチャンスがあれば取り出してパチリとできるようにしていますが、それでも8〜9割はiPhoneで済ませちゃいますね...
「撮影するぞ!」とその気にならないとバッグから取り出すひと手間を超えられません。(^^ゞ

iPhone11は超広角の13mm相当のレンズが搭載され、撮影の幅が広がったのも大きい。
M7をメインに使いながらも、iPhoneの超広角も併用していたりします。
私のは2眼ですが、3眼のiPhone11Proだとさらに撮影の幅が広がるので、ますますM7の出番がなくなってしまいそうです...

書込番号:23009393

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/10/26 18:30(1年以上前)

ソニーがやるべきは、超広角撮影の機能をつけることだと思います。

このカメラの広角は90度くらいなので、大勢を一緒に撮れないんですよ。

iPhoneは120度。たとえ歪んでても、そういう写真が撮りたい。

昔持っていた換算14mmのMFTが便利だったのを思い出しました。売ってしまって失敗したと思ってます。

超望遠もいいけど、ニコンみたいに酷い画質では意味ないです。

書込番号:23010379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2019/11/01 05:30(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

>でぶねこ☆さん

おはようございます。

早速、機敏さを発揮(2019.10.27鈴鹿JAFグランプリにて)

以前は、ピットウオーク撮影はα7シリーズに70-200を付けて撮影、レースカー撮影は100-400だったので

荷物に成っていました、それが、ピットウオーク時にレンズ交換しなくて済みましたし

RX100Zカメラだけに取り回しも、人込みの中でも邪魔にならないで撮影出来ました。


追伸、改めて撮って出しJPGは人物の色合いが綺麗なので、RX100Zは特にRAWデータ撮影はいらないかなと


一枚目はα7W+SEL70350G(ISO感度手違いです)、残りはご希望にお応えしてレースクイーンさんです!

書込番号:23020710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4

2019/11/16 05:15(1年以上前)

>taka-miyuさん
RX100m7の発色の良さは特筆ものですね。
風景でもα9と撮り比べて見たらびっくりでした。
RGBフィルターが新しくなったのが効いているのでしょうか?
あまり記事になっていないのが不思議なくらいです。
下記のレビューに比較写真を載せています。
https://s.kakaku.com/review/K0001177668/ReviewCD=1273462/

書込番号:23049798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

現像ソフトの対応が待てなくて・・・

2019/10/12 08:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:8178件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4
別機種
別機種
別機種
別機種

バイナリーエディタでEXIFのカメラ名をM6に書き換えて現像してみました。
使った現像ソフトはDxO Photolab.2 で、バイナリーエディタはstir131です。

RX100m7は、搭載しているレンズがM6と一緒なので、レンズ補正等はM6の処理でも一緒だろうと言う安易な判断でこれを実行しました。
一つ気がかりなのは、RGBフィルターがM7はM6までと違う物を使っているとの情報があるので、発色が、M6のレンダリングではズレている可能性が有ります。
もっとも、この作例を見る限りは、殆ど違和感は有りません。
あとは、ISOの基準感度が125から100に変わっている点が有ります。
作例の高感度のザラつき感が、あまり宜しくないのが、このせいなのかどうかは現時点では解りません。
今までの経験から比較すると、この作例の高感度の画質はNEX5R並みな感じです。現像ソフトがM7に正式対応したら、この辺がもう少し良くなるのかな?

書込番号:22982705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8178件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4

2019/10/12 08:10(1年以上前)

あ、そうそう。
当たり前の話ですが、カメラ名をRX100m6に書き換えて現像して、そのままアップしたので、このスレでは別機種扱いになってしまいました。

書込番号:22982711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4

2019/10/12 09:12(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

RX100m6に改ざん

α7IIIに改ざん

α7Sに改ざん

α7RIIIに改ざん

せっかくなので、悪のりしてみました。
EXIFを順番にRX100m6、α7III、α7S、α7RIIIに書き換えての現像比較です。
コンデジのEXIFを一眼に書き換えたら、レンズ名がどうなるか?興味津々でしたが、結果は24-200/F2.4-4.5と言う架空のレンズ名で登録されました。
当然、レンズ補正データなど無いので、歪み補正を手動でMaxにかけています。
歪み補正をかけないと、四隅がけられています。

さて結果ですが、RX100m6条件以外はノイズの嵐になりました。
本物のα7IIIやα7Sで撮ったら、RX100m7よりも絶対にノイズが少ない筈なのに、反対にノイズだらけなのは、現像ソフトが、カメラの機種毎に最適なパラメーターを変えていて、RX100m7の最適条件がα7シリーズの各ボディーとは違っているからだと思います。

と言うことは、ちゃんとしたM7対応がされれば、今のM6に偽装して現像するよりも、綺麗に仕上がると言うことですよね。

書込番号:22982794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4

2019/10/12 13:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

RX100m6に改ざん

α7IIIに改ざん

α7Sに改ざん

α7RIIIに改ざん

ついでに、ヒストグラムも出してみました。
画像だけでは良く解りませんが、ヒストグラムをみると結構違っています。
元データは一緒なので、逆に行うと、カメラ毎に発色に違いが有ると言うことですね。

書込番号:22983294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/12 14:34(1年以上前)

コンデジのダイナミックレンジなんてそんなに無いからわざわざRAWで撮影するよりもJPG最高画質でフラットで撮影すればよいと思いますよ。

書込番号:22983472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4

2019/10/12 14:44(1年以上前)

>餃子定食さん
RAWでばっかり撮っているので、カメラを変えてもJPEGで撮る気がしないんですよ。
何よりも、Photolab.2の吐き出す色味がSONYのオリジナルよりも好きなのです。

書込番号:22983495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/10/13 15:08(1年以上前)

ポラロイド以外は
吐き出しません!!

書込番号:22985518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

カスタムキー登録 不具合(バグ)!

2019/10/03 16:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット

クチコミ投稿数:655件

撮影ダイヤルMR・動画モード時?、カスタムキー登録の割り当てをしても何時に初期時になります。

カスタムキー登録、@でもA(録音レベル)割り当てしてても一時は使用出来ていますが、いつの間にか初期に戻ります。

正常でMRで登録して、呼び出ししても割り当てが初期に戻ります。!?

メーカに聞くと不具合の可能性が有ると一度点検に出してください。との事! この不具合はプロクラム(ファーム)の問題だと思います。 

皆様M7使用している方どうでしょう。同じ不具合で困ってませんか?

書込番号:22964772

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのオーナーサイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの満足度4

2019/10/03 20:36(1年以上前)

私のは、普通に登録できますね。

書込番号:22965298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

充電が完了したら・・・

2019/09/23 09:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:8178件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4
機種不明

kakakuのスレで、やり取りをしていたら、本当に欲しくなってしまいました。
以前RX100m5を買ったときに一緒に買ったチャージャーとバッテリーを探し出して充電しています。このバッテリーの充電が完了したら、買いに行こうと思います。
チャージャーとバッテリー、捨てずにとっておいて正解でした。

え?台風?ここら辺は進路から遠いので、電車が止まることは無いかと。

書込番号:22940994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8178件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4

2019/09/23 17:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

左は同梱のバッテリー、右は単体に付いてくるプラケース

という訳で、買って来ました。
下取りがあったので、マップカメラ迄行きましたよ。
ここで以外だったのが、ネットでは入荷待ちになっているシューティンググリップキットがあるではないか!店員さんに聴いたところ、予約のキャンセル品だそうです。WEBでどの店も在庫が無さそうだったので、ボディーだけでも良いかもと思っていたら、ラッキー!
で、買って帰ってきました。まだ1枚も写していません。
箱を開けてガッカリだったのが、バッテリーが2個共安いビニール袋に入っているだけだったこと。
単体でバッテリーを買うと、しっかりしたプラケースに入っているのを知っているので不満です。
予備として持ち歩くのだから、プラケースを1つ付けてよ!

書込番号:22942074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

一眼からの買い替え検討中

2019/09/19 00:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:62件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4

昨年末に脳梗塞になり、右半身が麻痺になり、一眼(アルファ77)からの買い替えを検討中です。片手だとカメラ本体を支えるのが精一杯で、実質単焦点レンズしかつかえません。主に鉄道写真や景色をとりますが、片手での実用性は一眼と遜色ないですか?流し撮りてかはできますか?

書込番号:22931965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2019/09/19 02:06(1年以上前)

片手だとコンデジなので、RX100M7は
よいと思います

書込番号:22932054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4

2019/09/19 03:42(1年以上前)

RX100m5を使っていました。大きさ、形状がm7も一緒なのでm5での使用感を述べます。
この大きさ故に、片手での撮影だとシャッターを切った瞬間にカメラがふらつき、ブレが出やすいです。一眼に比べて軽いが故にボディーが安定しずらいと言うことだと思います。
今回は、シューティンググリップキットが出ていますので、此方を使うことによってカメラのホールド性が改善されると思うので、シューティンググリップの使用をお勧めします。

書込番号:22932089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/19 05:12(1年以上前)

>グレートポチさん

一眼は大きく重いですからね。

平野ノラのしもしも的な。

書込番号:22932125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2019/09/19 21:45(1年以上前)

>グレートポチさん
大変でしたね。

写真家の竹内敏信先生も脳出血で倒れカメラが思うように持てなくなりハンドグリップを握って撮影しているのをBSで見ました。

弟子のサポートで撮影を続けているようですが、カメラを両手で持てないのは大変だと思います。

RX100mk7ならでぶねこ☆さんが書き込みしているシューティンググリップVCT-SGR1が使えます。
グリップを握ったままシャッターが切れるので左手だけでも練習すれば流し撮りも可能だと思います。

>平野ノラのしもしも的な。
悪ふざけた書き込みだと思うのだが。
他スレで偉そうに書き込みしていた結果がコレかよ。

書込番号:22933699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4

2019/09/25 22:24(1年以上前)

ありがとうございます。
ショートグリップがて使えるねは、sonyストアで確認しました。使えそうななのっ、予算確保出来たら購入に踏み切りたいて思ってます。ありがとうございます。

書込番号:22947364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットを新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング