サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

2019年 8月30日 発売

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット

  • フルサイズミラーレス一眼「α9」と同等の高速・AF性能を持つコンパクトカメラ。メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載。
  • 高精度なAF/AE追従を可能にした最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影や、最高90コマ/秒の速度で撮影するワンショット連続撮影ができる。
  • 手元でズームや撮影操作が可能なシューティンググリップ、マイクなどを装着できるアクセサリーシュー対応のブラケットとバッテリーパックが付属する。
最安価格(税込):

¥188,272

(前週比:+3,472円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥188,801

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥165,900 (5製品)


価格帯:¥188,272¥248,175 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮影枚数:260枚 サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのオークション

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットSONY

最安価格(税込):¥188,272 (前週比:+3,472円↑) 発売日:2019年 8月30日

  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

(828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットを新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS Kiss X10からの乗り換えを検討

2025/02/24 19:38(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:52件

現在、キヤノンのEOS Kiss X10を使用していますがポケットからさっと取り出して気軽に撮影したいのと、スマホでの撮影は個人的に好まないのでDSC-RX100M7への乗り換えを検討しています。

一眼レフからの乗り換えですが、画質は相当違いますか?(主に撮影するのは旅行先の風景や家族等の写真くらいです)
また、昨今のコンデジ離れも相まってDSC-RX100M7は発売から6年も経過していますが、機能等は現在においても問題はないでしょうか?

また、DSC-RX100M7以外でおすすめ機種が他にありましたら教えてください。

書込番号:26087794

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2025/02/24 20:39(6ヶ月以上前)

比較画像がありますので置いておきます。EOS Kiss X10は北米品番でEOS Digital Rebel SL3となりますのでそれを使用しています。やはり、センサーサイズの差が見えてくるのかISO 3200辺りを境にRX100M7の荒れが目立って来ますね。そこまで上げた撮影機会が多いかどうかが画質に対する判断材料になるかと思います。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos250d&attr13_1=sony_dscrx100m7&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr126_1=normal&attr171_0=off&attr171_1=off&normalization=compare&widget=13&x=0.853866344496718&y=0.16258044162340582

RX100M7の機能に関してはミニα9と言われた位で今でもAFや連写速度においてコンデジの中での一級品でしょうね。寧ろEOS Kiss X10より撮影歩留まりが上がるんじゃないでしょうか。そう言った点では心配ないでしょう。最望遠は200mmまでなのでそこは現行との違いを考慮の必要があります。

書込番号:26087886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/02/25 08:19(6ヶ月以上前)

当機種
別機種

RX100M7

Fuji X-T4+Tamron18-300

>Kent_nattouさん

RX100M7は発売日に購入して今も時々使っています。
コンデジはここ数年はほとんど進化していませんので、今でもRX100M7は十分現役だと思います。
(ただMicroUSB端子はせめてUSB-Cにしてほしいですが・・・)

代替できるかどうか?は、デジイチをどのように使われてきたか?によると思います。
RX100M7のズーム域=24〜200mm相当で、それほどボケ味を意識してこられなかったのなら問題ないかと。
しかし明るい単焦点や大口径ズームレンズでボケ味を楽しまれてきたのなら、RX100M7ではあまり期待できないかと。
反面、動画もかなり高画質で撮れますし、AFも速いですからメリットも多いと思います。

とりあえずは追加で購入して使ってみて、その上でデジイチはもう不要だな、と思った時点で手放されてはどうでしょうか。

#ボケ量の参考になれば・・・と思ってサンプルを上げてみましたが、あまり参考にならないかも?
#RX100M7とAPS-Cセンサー+超高倍率便利ズームの比較です

書込番号:26088407

ナイスクチコミ!3


Benefrexさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2025/02/25 13:34(6ヶ月以上前)

> 画質は相当違いますか?

大型撮像素子+大きなレンズと・・

小さな撮像素子+小さなレンズ・・

画質は相当違って「当たり前」と思わないのかね!

逆に同等だったら「おかしい」だろ?

書込番号:26088737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/02/25 15:09(6ヶ月以上前)

>Benefrexさん

画質は必ずしも素子の大きさやレンズの大きさに比例するわけじゃないだろ?
大きい方が有利なだけで、大きい=高画質なわけじゃない。

(文調を真似ました。感じ悪くないですか?)

書込番号:26088841

ナイスクチコミ!28


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/02/25 20:37(6ヶ月以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

GXR+A12

RX100M7

GXR+A12

RX100M7

製造年月が10年違っていたら、、APS-CとRX100M7の画質は同等??
先週撮影したGXR+A12(APS-C)とRX100M7の画像をサンプルupしてみます。

スレ主さんのKiss X10は2019年製?RX100M7も2019年発売ですね。
15年以上レンズ交換式は買ってないので、現在のAPS-Cやフルサイズの画質は全く分かりません<m(__)m>

画質がどうであれ、個人的には、せっかくの家族旅行に食事処などで大きなカメラは恥ずかしいです(>_<)

いまはA4サイズの印刷さえしない、スマホで共有して見るだけの用途にレンズ交換式は不要で、メインはRX10M4を使ってますが、RX100M7はポケットに入るし、AFも速く、孫と一緒に遊ぶのに最高です。
ただ、、ふだんポケットに入れているのでレンズ内はゴミだらけで、そろそろ新しいのが欲しいです。

RX100M7再購入でもよいのですが、今の値段じゃ買えないし・・CANONのV1に興味津々です(^_^;)

書込番号:26089329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2025/02/27 14:21(6ヶ月以上前)

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。リンク先を拝見しましたが、やはりセンサーサイズの問題かコンデジの方はズーム時のノイズが目立っていますね。
その点、APS-CのEOSの方がくっきりしていると感じました。
ですが、その分本体が大きいのがネックですね・・・

ソニーのコンデジも十分美しいので前向きに検討してみます。

書込番号:26091672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/02/27 14:28(6ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
あいにくEFマウントの望遠レンズが故障して、ここ2年は使っていないのでサイバーショットは望遠が効いて便利そうですね。
写真を拝見しましたが、素人の私の目ではフジとソニーの色合いの違いくらいしかわかりませんでした。

また、DSC-RX100M7の動画性能はどのくらいでしょうか。
時々、フルHD 60fpsで5〜10分ほどの動画を撮影します。EOS Kissは動画だとフォーカスが遅くて気になっていました。
加えて、マイク性能はスマホくらいはありますか?(そこまでな高音質は求めていませんがある程度だとうれしいと思いまして...)

書込番号:26091682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/02/27 14:32(6ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
返信ありがとうございます。年式がずいぶん前でもサイバーショットはきれいですよね。
特にこの機種は現在も遜色なく感じます。

キヤノンV1は私も気になっている機種の一つです。
最新のコンデジですし、ソニーよりも低価格でうれしいです。
ですが、動画特化モデル?のような気がしますが写真性能はどうなのでしょうか。(ストロボも付いていないし)
高級コンデジらしい画質ならうれしいのですが・・・

書込番号:26091688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2025/02/27 14:37(6ヶ月以上前)

>Benefrexさん
返信ありがとうございます。
センサーサイズの違いは確かにありますが、ソニーの高級コンデジとキヤノンのエントリー一眼レフでは大きな違いはないのではと思い質問をしました(私の素人の使い方の場合)。

センサーサイズは大きいに超したことはないと私も思いますが、小型で持ち運びがしやすく、ある程度きれいな機種を探しています。

書込番号:26091693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/02/27 15:07(6ヶ月以上前)

>Kent_nattouさん

動画ですが、ほとんど撮らない上に私の場合は4K30Pばかりでした。
FHD60Pだとかなり滑らかな動画が撮れるようですが、お出しできるサンプルがありません。
参考になるかどうか分かりませんが、少しだけアップしました。

コハクチョウ
https://youtu.be/eBoaEM0eqcU

ドローンの近接撮影
https://youtu.be/-yedmpxNHo8

花火(三脚で固定)
https://youtu.be/-38aqC1B7VI

いずれも内蔵マイクによる集音です。
花火は岡山サーキットのスタンド席での撮影で、音響はなかなか良く屋外ライブ並みの音質でしたので、RX100M7のマイク性能を確認していただけるのではないかと思います。
今、PCのスピーカーをオーディオシステムに切り替えて聞いてみましたが、「まあ、こんなもんかな・・・」というレベルかと。音質にこだわるなら外部マイクでしょうね〜

書込番号:26091726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/02/27 21:02(6ヶ月以上前)

再生するG5X_Mk2動画

再生するRX100M6動画

作例
G5X_Mk2動画

作例
RX100M6動画

別機種

質問する時に、、

> センサーサイズは大きいに超したことはないと私も思いますが、小型で持ち運びがしやすく、ある程度きれいな機種を探しています。

と、書いておけば良かったかと思います。

sumi_hobbyさんは、同じ感度(ISO1600)のサンプルで示していますね。
同年代の撮像素子の大小で、画質に一番差が出るのはISO感度でしょうから、よく分かっているなと思いました。

KissはX7しか使ったことがありません。
一眼レフカメラですから、AF方式もTTL二次結像位相差検出方式と思います。
測距点も少ないと思いますし、デュアルピクセルCMOSのAFとは比べるまでもないような・・

レンズ一体型ではG1X_Mk3がデュアルピクセルAFを搭載した唯一の機種でしたから、V1には注目しています。
1.4型センサーは1型センサーのちょうど2倍の面積とのことですから、画質にも期待しています。

動画のAF性能ですが、2019年にG5X Mk2を購入し、RX100M6とで撮り比べた感じでは、コントラストAFだけのG5X Mk2は使い物にならないくらい違ってました。

旅客機の着陸動画を撮影したのですが、RX100M6は普通にピントが来るのに、G5X Mk2はある程度機体が大きくなるまで(約20秒間)全くピントが合いませんでした。

また、同日(8月31日)RX100M6は4K動画を(規定5分)キッチリ撮り続けましたが、G5X Mk2は1分程度で熱停止し、どこが15分撮れるんじゃ〜(>_<)とガッカリしました。

今度のV1はエアフロ−付きで長時間動画対応とのこと(せめて10分×数回は連続で撮りたい)なので期待大です。

書込番号:26092080

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/03/02 15:44(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

映像センサーとレンズの重要性は今も変わってないと思いますが映像エンジンの進化が其の差を無くしつつあるように思います。
最近はデジイチ(或いはミラーレス)とスマホで撮っていますが調整なしの撮って出しだとスマホ(現在はiPhone15Pro、pixel5、Xperia 5 IVで撮っています)のほうが綺麗に撮れてしまうのでスマホを使う比率が上がっています。

私もRX100M6を持っていますがズームとかAFとかデジイチだとレンズの豊富さとかまだまだスマホが敵わない部分もありますからどちらかではなく使い分けていけばいい話だと思いますが私の場合だとスナップばかりなのでほとんどスマホで事足りてしまうのですが。
ズームも2〜3倍あれば十分ですし。

デジカメで画質のみを追求していくとどうしても大きいレンズとセンサーのでかいデジイチになっていってしまいますがコンデジだとどこで妥協するかが問題でしょうね。私もRX100シリーズの画質で十分だと思っている方なのでRX100M7でも十分だと思っているほうです、上にも書いたようにどこまで妥協できるかでしょうか。
同じくでかいデジイチを持ち歩くのはメンドクサイと思っているほうですし。
ズームがいらなければGRVという選択肢もありそうですが予約制ですぐに買えるものでもなさそうですし良さそうなコンデジほど価格が高騰しています。

デジカメの人気がまた出てきているようなので新しいデジカメに期待してもう暫く待っているという選択肢もあるのかもしれません。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC276TM0X20C25A2000000/

書込番号:26095333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2025/03/16 17:10(5ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
返信遅くなり申し訳ありません。
動画は十分綺麗な印象ですね。外部マイクにて対応しようと思います。

書込番号:26112557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2025/03/16 17:11(5ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
返信遅くなり申し訳ありません。
ピントの合い方が全く違いますね!これは驚きました。
ここまで違いが出るとは知りませんでした。

書込番号:26112561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2025/03/16 17:17(5ヶ月以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
返信ありがとうございます。
私もそこまでこだわったハードな撮影をしないのでRX100M7で十分と考えています。
私の場合は、デジイチの大きさと使用しているレンズのズームに不満を持っているのでこの機種がちょうど良いのかな?と思っています。

しかし、RX100シリーズは本当に綺麗ですね。素人目線だとデジイチとの違いがわからないほどです。

書込番号:26112570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2025/03/16 17:18(5ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます。
お財布と相談しながら購入を前向きに考えて参ります。
(新機種が出るまでもうすこし踏ん張るのもありか…)

書込番号:26112573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影位置情報を地図上に表示させたいです

2025/02/11 21:42(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:240件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

iPhoneで撮影すると撮影場所地図が表示される

M7からiPhoneに転送するとこの表示

SONY製のアプリでは無さそう

iPhoneで撮影した写真はiPhoneの地図に表示されますが、SONYのアプリで
スマホと位置情報の共有を選択しても地図は表示されません。これはアプリの仕様
なのか撮影時に別ファイルが生成されるのか謎です。

分かる方が居れば宜しくお願いします。

書込番号:26071316

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2025/02/12 01:19(6ヶ月以上前)

>あーなるほどさん
カメラ本体にGPSを搭載してないので無理です
Imaging Edge Mobileを使ってBluetooth通信でスマートフォンから位置情報を取得して画像撮影時に位置情報を記録になります

DSC-RX100M7の取説の位置情報連動設定を参考にしてください

書込番号:26071486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2025/02/12 04:07(6ヶ月以上前)

機種不明

>しま89さん

なんかいろいろやってたら出来ました!
Wi-FiやらBluetoothなど設定を行ったり来たり
煩雑なので使える機能とは言えるのか微妙です。

あとは慣れの問題ですかね

書込番号:26071515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/02/12 05:34(6ヶ月以上前)

別機種
機種不明
機種不明
当機種

>あーなるほどさん

Imaging EdgeはSONYのアプリですが、アイコンがそれっぽくないですよね・・・
これ、ちゃんと設定できればバックグラウンドでしっかり機能し、RX100M7の電源をONにすればほぼ確実に機能して通信確立してくれます。
(たとえばFujifilmのアプリは全然ダメだったりします)
通信確立できていればディスプレイにジオタグのアイコンが出ますので、この状態で撮影すればGPS位置情報が埋め込まれるようです。

ちなみに私は全ての保存画像をGoogleフォトに保存していますので、マップ上から過去の写真を検索できて非常に便利です。
「あそこに行ったのはいつだっけ?」と確認したいとき、マップ上で探せば一発なので重宝します。

書込番号:26071534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2025/02/12 05:53(6ヶ月以上前)

機種不明

どうにもならない位使い辛い

>ダンニャバードさん

確かにフジのカメラリモートアプリは使えないです。動作が不安定なのでイライラします。
一眼はフジユーザーなのですが日本は電波法の縛りが厳しいのかカメラ通信のアプリで
使い易いと感じる物はないですねー
Googleフォトはユーザインターフェースが見易くて良さそうですね。
地図上から撮影データが見れる事はツーリングライダー必須ですねー。

書込番号:26071544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/02/12 06:57(6ヶ月以上前)

機種不明

XAppはスマホ操作だけで画像転送できて便利です

>あーなるほどさん

アプリに関して、同感です。
先述したとおり、ImageEdgeはジオタグ連携は素晴らしく安定してるのですが、スマートフォン転送等を行おうと思うと、カメラ側でWi-Fi接続の手順を踏まないといけなくて面倒ですよね。
その点、FujifilmのXAppはカメラの電源を入れておけばスマホからの操作だけで完了できるのがGoodです。でもジオタグ連携は使うたびにスマホアプリを起動してやらないとダメだったりします。(^^ゞ

こんなのはカメラメーカーがそれぞれ開発するより、アプリ会社がカメラメーカーと契約して、全メーカーのカメラ連携アプリを開発してくれたらもっと良くなりそうですが・・・まあ、無理でしょうねぇ・・・

スマホアプリって便利なようでいざというとき使えなかったり、イライラすることが多いですね。(^0^;)

Googleフォトははホントに便利です。
しかし私は無料の容量では足りなくなって、2年ほど前から仕方なくサブスク加入してしまいました。(100GB/年間2,500円)
現在フォトはチェックすると129,500枚入っているようです。
たぶんこれ、一生やめられないでしょうね・・・(T_T)

書込番号:26071570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ペット撮影、おすすめ機種

2025/01/29 10:23(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

カメラ初心者なので、質問におかしな点がありましたら
申し訳ございません。

【使いたい環境や用途】
ペット撮影で静止画がメイン
室内も屋外も撮ります。
動き回ってる犬ではなく、お座りしている所を
撮影することが多いです。

【重視するポイント】
スマホより綺麗な雰囲気ある画像が撮りたい
現在のスマホはXperia 5 IVです。

【予算】
10〜20万
15万くらいでおさまると嬉しいのですが…

【比較している製品型番やサービス】
動物瞳AFが撮影しやすいのかな?と思いながら
カメラ初心者のため、DSC-RX100M5Aでも十分?か
悩みます。

【質問内容、その他コメント】
初心者には数年前のカメラを買うより、新しいスマホを買う方が
良いのかも含めて、教えて下さると嬉しいです。

ソニー以外で安価でおすすめに機種がありましたら、
そちらも教えていただけると助かります。

以前、α5000を持っていたのですが、犬を連れて歩くのは
結構荷物が増えてしまい、さらにミラーレスとなるとかさばり
持ち歩く機会が減り手放しました。
ですが、いま見てもやはりスマホより綺麗な写真で…
気軽に持てるコンデジを検討しております。

書込番号:26054187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件

2025/01/29 10:34(7ヶ月以上前)

>ochappy777さん
とりあえずこのサイトのRX100m7に上がっている画像を見ては如何でしょうか?
その写真を見てスマホよりも雰囲気があって綺麗だなと思うのであればRX100M7で良いかと思います。
私はニコンのミラーレスを使っていますがZレンズとの組み合わせは明確に雰囲気違う絵が出てくると感じています。
ただペット用にはピントが合う速度がなんとも言えません。
どこまで求めるかによるのですけどスマホと同レベルであれば問題ないです。

書込番号:26054196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/01/29 10:57(7ヶ月以上前)

当機種
別機種

RX100M7

iPhone16

>ochappy777さん

デジカメは自分で工夫や勉強をして頑張れば良い写真が撮れる可能性があります。
でも基本的に手軽にフルオートで撮りたい、ということなら、多くの場合スマホの方が良い写真が撮れると思います。

今、我が家の老犬をちょこっと撮ってみました。
(RX100M7/iPhone16)
あまり参考にならないかもしれませんが、せっかくなので貼っておきます。
単純にどちらが「高画質」か?を比較した場合、甲乙付けがたいレベルだと思います。
創意工夫のできる余地があるのはRX100M7ですが、手軽に簡単に見栄えのする写真が撮れるのは圧倒的にiPhoneです。

書込番号:26054209

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/01/29 13:25(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ROLLS-ROYCE

Fuji Television

縁日コーナー

NDフィルター装着

スマホとRX100m7を常用している者です(^_^;)

犬や猫は撮影しないので、これがおすすめ機種になるのかわかりませんが、孫を撮影するために、AFの速いコンパクトな機種を求めた結果がRX100m7です。

ochappy777さんが、コンパクトなデジカメも持ってみたい!をご希望であれば、使ったことはありませんが、フラッシュやEVFが無く、液晶も固定ですが、タッチパネルとなっている「ZV-1」という手もありますね。

「ZV-1」は、レンズがRX100m5で中身はRX100m7って感じですので、AF性能やカラーフィルターなどは最新のRX100m7と同じと思われ、機能を絞ったぶん安価です。

個人的にはコントロールリング機能が無いのが残念ですが、RX100m7(m6)に無いNDフィルターが復活しているのも魅力な機種ではあります。

書込番号:26054355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/29 13:38(7ヶ月以上前)

>ochappy777さん

>ペット撮影、おすすめ機種

気軽に持てるコンデジにしては、高価ですが
使いやすい、良い製品ですよ。

書込番号:26054370

ナイスクチコミ!1


スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/29 15:08(7ヶ月以上前)

>携帯カメラさん
ありがとうございます。
画像拝見しましたが、やはりスマホとは違う写真を
あげておられる方が多く、ますますカメラが欲しくなりました。

ミラーレスの方が良い写真が撮れるかと思うのですが、
荷物の関係で簡単に持ち運べるコンデジで考えています。

書込番号:26054440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/29 15:16(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
わざわざお写真、お撮りいただきありがとうございます。

iPhoneの画像、綺麗ですね。
ずっとXperiaなので、iPhoneの画像の綺麗さは
羨ましい時があります。

手軽に見栄え写真を撮るなiPhone16と
覚えておきます!

書込番号:26054447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/29 15:32(7ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
たくさんの画像ありがとうございます。

また他のおすすめ機種もご紹介頂き
ありがとうございます。

少し検索して見てみましたが、ZV-1
とりあえずお値段がとても魅力的です!
フラッシュは犬には良くないみたいなので
スマホでも使用することがなく、EVFもスマホ撮影に
慣れているので必要ない気がしてます。

あまり知識もないので、ZV-1で充分な気がしてきました。
それならスマホで事足りるのか?という疑問も
ありますが…;

書込番号:26054467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/29 15:35(7ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

ありがとうございます。
実はペット撮影おすすめコンデジで検索して出てきたのが、
こちらの機種だったのです。

ただ結構前に発売されたものというのが
今更、買うもの?かの判断もよく分からず
他に良いものがあるのか、ペットの撮影なら
この機種なのかと思い、書き込みさせて頂きました。

書込番号:26054469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件

2025/01/29 15:59(7ヶ月以上前)

>ochappy777さん
ZV-1の画質はRX100M7と同等ですので、RX100M7の画質が良いと感じたのであればスマホと有意差あります。
またZV-1はAF性能(ピントが素早く合う)も高く動物の瞳にピントを合わせることが出来、ストレス無くペットを撮影することが出来ると思いますよ。

RX100M7との差
EVFの有無
RX100M7のほうが遠くのモノを撮れる

いずれも不必要であると思うのでZV-1が用途にあっているかと。

書込番号:26054492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/01/29 16:20(7ヶ月以上前)

>ochappy777さん

ZV-1を挙げられていますが

ZV-1M2は鼻デカ写真を撮るような広角レンズ付なのでお間違い無いように。

書込番号:26054507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/29 16:37(7ヶ月以上前)

>携帯カメラさん
ありがとうございます。

ZV-1も動物瞳AFあるのですね!
色々と検索したのですが、検索の仕方が
悪かったのか…動物瞳AFはRX100M7のみ
と思っておりました。

遠くのものも撮ることがないので、
安価なZV-1が魅力的に思えてきました。
分かりやすく説明頂き、本当にありがとうございます。

書込番号:26054530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/29 16:39(7ヶ月以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
違いはなんだろうと検索しようと
思っていたところでした。

ZV-1の購入を決めた際は間違わないように
気をつけます!

書込番号:26054536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/29 16:59(7ヶ月以上前)

わたしは、雰囲気のある写真撮影には最低でもマイクロフォーサーズのセンサーサイズが必要だと思ってます。

1インチセンサーでも綺麗な写真は撮れますが、記録用ですね。

ただ、作っても売れないようで、メーカーは生産をやめています。フジやリコーのAPSコンデジはおすすめですが、数ヶ月待たないと手に入りません。

書込番号:26054563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

2025/02/05 08:35(7ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

安価で用途に沿った機種をご紹介いただきました、
RC丸ちゃんさんをベストアンサーとさせて頂きました。
zv-1を購入させていただきました。

たくさんの方に色々と教えていただき、
とても参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:26062610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/02/05 14:29(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

RX100M5で撮影

ochappy777さん、こんにちは。

ZV-1を購入されたのですね♪
VLOGCAMとなっているので、液晶は固定ではなく横に開くタイプでした<m(__)m>

また、VLOG撮影に適したカメラとなっているようなので、静止画撮影用のメニューは少ないかも?
操作に慣れてきたら、Fnボタンの設定(12個設定できると思われる)を自分好みにすれば、
いちいちメニューに行かなくとも、よく変更する設定を登録し、変更が楽になると思います。

あと「フォーカススタンダード」をカスタム割当てしておくと便利ですよ!

慣れるためにバンバン撮影してみてくださいね♪
そして「SONY機で綴る季節の風景(○月)」スレにも投稿いただけると嬉しいです。

ZV-1と同仕様のレンズを持つRX100M5で撮影したものです。

書込番号:26062972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

スレ主 蘭ココさん
クチコミ投稿数:9件
機種不明

このような雰囲気が撮りたいです。

【使いたい環境や用途】
海外旅行へ初めて行くので記録用にコンデジが欲しいです。昼夜問わず使えるものがいいです。カメラに最近ハマりそうであまり知識がないので操作も難しくないものがいいです。
最近のスマホの画質が十分に上がっていることは承知でスマホとは違った雰囲気の写真が撮ることが出来るカメラがいいです。
【予算】
10万円前後
【比較している製品型番やサービス】
GRVやRX100Mシリーズをよく勧めているインフルエンサーを見て気になっています


書込番号:26019062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/12/30 22:53(8ヶ月以上前)

>取説などは熟読しカメラの使い方はしっかり理解するつもりです。
>ですが本当に素人でそれだけで綺麗な写真を撮れるのか分からなくて

取説では「操作」段階までです。

せいぜい、「コピー機的な役割」までです。

コピー機で コピーした紙をみたり
複合機でスキャンした画像を見ても、特段に感動したり感銘することは、ほぼ無いと思います。
※三十年以上前の、ほぼアナログ処理のコピー機の性能の記憶があれば「感心」はしますが(^^;

蘭ココさんは、
脱「コピー機段階」に相当すること
を 目指そうとしているわけですから、そんな「応用レベル」は、取説やガイドでは不十分で、
ヨドバシなどの書籍コーナーに置いているムック本で「これは!!」と思う書籍を買って参考にすることが最低限必要かと思います(^^)


なお、画像サンプルですが「ダイナミックレンジ」を考慮すると、
1型では厳しく、当然ながら Jpeg撮って出しでは無さそうな?

書込番号:26019137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/12/30 23:06(8ヶ月以上前)

>蘭ココさん

ヨドバシのカメラ書籍コーナー以外では、
web検索で例えば「夜景の撮り方 ムック本」で検索してみてください。


Web情報だけの場合「つまみ食い」状態になるので、
例えば【露出補正】【シャッター速度】などの「基礎」と「応用」が混在し、
基礎的な事を知らない段階で Mモードを使って「真っ黒になったぁぁぁー!!」とか逆に「真っ白になったぁぁぁー!!」とか
パニクって途方に暮れたりの悲喜劇が発生します(^^;

ムック本で、教本に近いほど、基礎と応用を明確に分けていますので、
書籍を買って「基礎から」しっかりやってみては?

※なお、書籍を時代遅れ扱いしても意味がありませんので、そこは留意すべきかと(^^;

書込番号:26019148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘭ココさん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/30 23:09(8ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

基礎から学ぼうと思います。
学ぶためのカメラはRX100M7である必要はありますか?同じシリーズのM3等とも悩んでいます。他のカメラでもおすすめがあれば知りたいです^_&#8206;^;

書込番号:26019151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/12/30 23:28(8ヶ月以上前)

>蘭ココさん

【学び重視】なら、
中古でもいいので、
それなりのEVF(電子ビューファインダー)を搭載したミラーレスのほうが良いかと思います。
 ↑
「それなり」
・EVFと【露出補正】が連動する仕様
 (意外と制約があります(^^;)
・かつ、少なくとも、200万ドット以上

※必ず「マトモな(中古)カメラ店」で。
 初期不良対応もない無責任な個人売買などは論外(^^;


また、夜景によっては「手持ちで撮っておらずに、実は三脚固定&「長秒露光」で撮っている」場合は、三脚も必要になり、
【面倒な事として】長秒露光の事前確認は EVFのカバー範囲外だったりするので、
「場数からの予測と調整」が必要だったりします。

キャッチボールや自動車運転でも「場数からの予測と調整」をやっているので、
メチャメチャな設定変更をせずに、
「何をどう変えたら、こうなった」ということをしっかり把握していけば「経験値」が活かせると思います。

「何をどう変えたら、こうなった」ということをしっかり把握することは、
研究開発業務の基本の基本ですが、別に研究開発業務「だけ」のことではなく、一般にも多々あります。

書込番号:26019172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/12/30 23:34(8ヶ月以上前)

機種不明

EVF ⇒ 視力相当

【注】
>少なくとも、200万ドット以上

露出(≒画像の見た目の明るさ)の確認であれば、200万ドットも要りませんが、
添付画像のように、

書込番号:26019178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/12/30 23:39(8ヶ月以上前)

(送信ボタンを押してしまったので訂正)

【注】
>少なくとも、200万ドット以上

露出(≒画像の見た目の明るさ)の確認であれば、200万ドットも要りません。

しかし、添付画像のように、
最下段の 236万ドットでも 視力0.56相当(※私的な単純計算) ですから、
あまりドット数少ない EVFは避けるほうが良いかと(^^;

書込番号:26019186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 蘭ココさん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/31 00:03(8ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
素人の質問に丁寧に対応頂きありがとうございます。
ご意見を参考にさせて頂き、カメラを購入致します。
購入後も基礎から学んでいきたいと思います。
ありがとうございますт_т

書込番号:26019218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/12/31 00:14(8ヶ月以上前)

どうも(^^)

正月中に、いろいろ再検討してみてください(^^)

買った後で「あのとき、どうして思いつめていたのだろう?」となるかもしれません。

また、現状では「苦行感(^^;」があるので、通常の神経ではストレスが大きいと思います(^^;

「知らない事を 知る楽しみ(^^)、
 出来なかった事が 出来る楽しみ(^^)」
のような方向になれば、
苦行感は減るでしょう。

遊園地のスリル系アトラクションに対する感覚みたいに(^^;

個人的には「この程度の板金厚のところに、あの Gの負荷がかかるのか!!」と、別視点の恐怖を感じたりしますが(^^;

書込番号:26019227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2024/12/31 01:25(8ヶ月以上前)

こんばんは。

「操作が難しくない」に関して、
今時のカメラ、コンデジなら[オートモード]のままでも、
いろんな状況に対応したソコソコの写真が撮れるのではと思いたいです。

それで不満、[オートモード]ではダメってことなら
[シーンモード]ですか、[人物]とか[風景]とか[料理]とか撮影者が選択するソレ、
それで普通にありそうな状況ならカバーできそうにも。

ただ、それらで撮った写真がスマホのソレと違ってくるのかはナントモ。

機種選択には疎いので具体的な機種の助言はしません、できません。

<余談>

プロや上級者向けのデジカメには、
自動で撮影状況を判別・最適化する[オートモード]はないかもしれません。

曖昧に書いているのは主に使うデジカメでは、
撮影状況自動判別の[オートモード]をほとんど使ったことがないからです。

[オートモード]は写真やカメラに詳しい技術者が、
過去の機種のユーザーの意見も取り入れて、
コレならソコソコうまく撮れるだろうの万人向けの設定、
もっとも失敗の少ない、
外れてもそれほどひどくはない設定だろうと察するからです。

2015年発売の初心者向けと思われるデジカメも使ってます。
コレはほとんど[オートモード]だけ、
露出(写真の明るさ)に関してはまぁまぁだと思いますが、
ピントに関しては、ちょくちょく「あれっ?」ってなることも。

いきなり海外旅行に使うのではなく、
近所の公園や神社などの建物や人物や、
試し撮りをして、どんなシーンでおかしな挙動をするか、
あるいは満足な写真が撮れるか、
あらかじめ確認しておくことを勧めます。

書込番号:26019270

ナイスクチコミ!1


スレ主 蘭ココさん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/31 01:45(8ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
ありがとうございます。
オートモードでソコソコのものが撮れるという意見とても有難いです。カメラを使うには勉強が必要という意見が多く、カメラを始めるのを正直しんどいのかと考え出していたので、т_т
もちろん購入したら勉強するつもりでしたが、初心者が買うことを否定されているようで、(^_^;)
海外に行くまでに色々なものを撮りたいと思います!
プロ級の写真を目指している訳ではないので勉強しつつ楽しみながらカメラに触れていきたいと思います。

書込番号:26019278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2024/12/31 07:27(8ヶ月以上前)

当機種
別機種

RX100M7

iPhone16

>蘭ココさん

こんにちは。
私は30年近く前のデジカメ黎明期から20台以上購入して使ってきました。
20年近く前からはデジイチ、近年はミラーレスも愛用しています。
コンパクトデジカメはRX100M7を今は使っています。

で、私なりの結論ですが、iPhoneがあればコンパクトデジカメはもういらないかも?です。
特にiPhone16の画質や機能は素晴らしく、外出時は両方携行してますが、ほとんどiPhoneしか使わなくなりました。
RX100M7を購入するご予算があるなら、iPhone16 Proを強くお勧めします。

書込番号:26019373

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/12/31 08:00(8ヶ月以上前)

>蘭ココさん

誰でも最初は初心者ですから…

より自分好みのものを撮りたいなら
シャッタースピード、絞り、ISOのそれぞれの役目と関わり合い。
露出補正をどういった時に使うかなど
これら最低限はわかっているとよいかと思います。

あとは、被写界深度とはなんぞやとか…


撮影モードは
最初はプログラムオートやシーンモードを使うのはよいとして。
測光モードやAFのモードやAFエリアの選択、
絞り優先やシャッタースピード優先などをシーンによって切り替えられると、
よりご自身が望むものに近づくと思います。

で、
カメラの基礎は、機材が違っても世界共通です。
ネットで調べたり、簡単な入門書を買うのもよいでしょう。

ご参考までに…

書込番号:26019398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2024/12/31 08:27(8ヶ月以上前)

別機種
機種不明

撮影時スクショ

ちなみにiPhoneの擬似的なボケ表現も世代を重ねるごとに良くなってきました。
所詮ニセモノなんですが、私は結構楽しめています。

書込番号:26019425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/12/31 10:15(8ヶ月以上前)

機種不明

フルオートだったら、左手前の被写体を明るくし、背景は白飛び増加に ※画像処理

>初心者が買うことを否定されているようで

否定しているわけではなくて、
「コンデジでは、結局、大変ですよ」
というだけです(^^;

手前の被写体を(オートで、カメラは)明るくしようとします。

それに伴って背景の灯りの多くは、1型撮像素子のダイナミックレンジでは、白飛びしていくと思います。

悲惨な感じになるので、添付画像の画像処理では途中で止めています。


何を買っても、それ自体はOK、
「フルオートでは難しい撮影の場合」は【目的に応じた性能・仕様】が必要、
というだけです。

目的に応じられない性能・仕様なら、報われない努力で挫折しやすいかも?


なお、海外使用なら、盗難保険付きのレンタルのほうが場合によっては都合が良いかも?

書込番号:26019530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/12/31 10:21(8ヶ月以上前)

>蘭ココさん

買う前に【レンタル】して、いろいろ撮ってみませんか?

書込番号:26019538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2024/12/31 11:38(8ヶ月以上前)

こんにちばんは。

<追加の補足とおわび>

「被写体自動認識のオートモード」を勧めたのですが、
こんな写真が撮りたいの、
「夜、背景が明るくて手前の人物は暗く沈んだシルエット」みたいなのだと、
うまくない気がしてきました。

[オートモード]や[シーンモード]には人物をシルエットで撮る設定は組み込んでない気がします。

普通の設定のままだと、夜のシーン、[フラッシュ]が光ってしまうような。
[フラッシュ発光禁止]に設定しても[顔認識]が働くと、顔が普通に明るく写るような露出になりそうだし。
[顔認識]が働かない設定だと、ピントが背景に抜けて人物のシルエットの輪郭はピンボケとか。
なかなか難しいシーンのように思えてきました。

「露出は背景に、ピントは人物に、それもシルエットで」という撮り方、
やっぱり知識や経験が必要かもしれません。

その提示の写真、
シルエット人物の輪郭も背景もそこそこピントが合っているように見えますから、
「ピントの合う範囲が広い」すこし昔のスマホで撮ったのかもしれません。
イメージセンサーサイズの大きくなった最新スマホなら、
背景・人物、どちらかのボケが目立ってくるような気がします、
確かめたことはありませんが。

「ピントの合う範囲が広い」は、
写真用語で言うところの「被写界深度(ひしゃかいしんど)」と呼ぶ概念になります。

[露出]には、[AEロック]や[露出補正]、あるいは[マニュアル露出]。

スマホでなくデジカメでそんなシーンを同じように撮ろうとすると、そんなトコまで勉強が必要かも。

で、コンデジの[オートモード]や[シーンモード]と、
スマホの併用をお勧めしておきます、今のところ。

書込番号:26019617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/31 13:35(8ヶ月以上前)

>蘭ココさん
皆さんがアドバイスされているのが正しいのだと思います。
今のカメラ高機能スマホはセンサーサイズが小さくても画像処理能力高いので、簡単に素晴らしい写真撮れますね。
でも、永年初心者RX100M3使ってますが楽しいものです。
他の方にも教えて差し上げた以下の記事読まれるとそんなに難しく感じませんので是非ご参照ください。
スマホ、コンデジいずれにしても、初の海外旅行楽しまれて撮影が趣味になると良いですよね!
良いお年を!
https://toyokeizai.net/articles/-/209552

書込番号:26019755

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/12/31 14:03(8ヶ月以上前)

https://toyokeizai.net/articles/-/209552

本件では、追加(4つ目)に【シャッター速度優先(オート)モード】が必要かも?

※あまりにシャッター速度が遅くなる場合には、【シャッター速度優先(オート)モード】のほうが、総合的にラクだったり。
(※そのモードなら、暗いと自動的に絞り開放になりますし)

書込番号:26019786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/12/31 14:16(8ヶ月以上前)

機種不明
別機種

簡易画像処理(無料アプリの「レベル補正」で数秒)

元画像 ※メモ撮り

あとは、撮影後の画像処理の活用も。

書込番号:26019803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2024/12/31 19:37(8ヶ月以上前)




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

夜間撮影について

2024/11/04 10:16(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

スレ主 k-k208さん
クチコミ投稿数:13件

海外旅行の記録用として、主に風景写真やたまに教会内などの屋内も撮りたい場合はm7でも大丈夫でしょうか?
開放がら2.8になる事による夜間撮影が心配なんですが、
旅行だと日中にもズーム使いたい時って結構あるのかなとか、色々と悩んでいます。あとは内蔵NDがない事による影響です。レンズ周りがごちゃごちゃして嵩張るので出来ればNDなしで運用したいです。
最近中古でm4を買って色々試しているのですが、タッチパネルが無くAF迷う点、ズームがちょっと物足りないなと思う以外は夜間も明るくて文句はないのですが
ちなみに予算はあります。

書込番号:25949055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/04 10:29(10ヶ月以上前)

機種不明

>k-k208さん

教会の中は、超広角がいります。フルサイズの15mmは必要です。APS-CでもM4/3でも問題ありません。
M7は24‐200mmなので、一般的な写真は問題ありません。
夜景はミニ三脚が要ります。アマゾンで2000円台です。


書込番号:25949069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/11/04 11:02(10ヶ月以上前)

>k-k208さん
予算に制限が無いのであれば、RX100M7とZV-1 IIの2台持ちが良いです。
ZV-1 IIは18-50mm f1.8-4なのでRX100M7と合わせると18-200をカバーします。
元々小さいカメラなので2台持ちでも大した荷物にはなりません。

書込番号:25949118

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-k208さん
クチコミ投稿数:13件

2024/11/04 11:21(10ヶ月以上前)

風景は全体的にですが、教会内は教会内全体という感じではなくて、部分的な撮影で十分なのでレンズの暗さ的に明暗差は大丈夫なのかな?という趣旨で質問しました。なので画角的には24mmの広角たんで大丈夫です。
分かりにくくてすいません。
バックパッカーなので、出来ればレンズ交換不用のコンデジ1台で済ませたいのでそうなるとこちらが無難かなと、
いかがでしょうか?

書込番号:25949140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-k208さん
クチコミ投稿数:13件

2024/11/04 11:32(10ヶ月以上前)

もるもっとさん
回答ありがとうございます。
予算はありますが、出来れば2台は避けたいです。
荷物は軽くしたいのと海外なので、防犯面で少し不安になりそうです。
あとは撮影体験も楽しみたいので、ポップ式のファインダーがついているというのも魅力です。
あくまで旅の思い出レベルだけど、出来れば綺麗に残したい、というのでこれ1台で全てカバーするというのは辛いでしょうか?
枚数稼ぎたいのでオートjpegでほぼ撮る予定です。

書込番号:25949152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/11/04 12:49(10ヶ月以上前)

機種不明

【40 lx】撮影条件相関

>k-k208さん

「露出(≒画像の見た目の明るさ)」

「自動露出調整」
そして
【露出調整】
について、必要十分にご存知でしょうか?

さて、
>開放がら2.8になる事による夜間撮影が心配なんですが、

どれぐらいの照明なのか確認が大変かと思いますので、
とりあえず、夜間の一般家庭内照度の平均レベルの 1/4の明るさの条件【 40 lx(ルクス)】⇒ Lv(Ev)4の、撮影条件の相関を添付画像の表にしました。


この相関表は、同じ明るさで同じ被写体の場合、表内の条件の組み合わせで、一定の露出(≒画像の見た目の明るさ)になることを前提条件にしています。

※計算値のままで「数値丸め」をしていませんので、カメラの仕様の近似値を探してください。

例えば、F2.8・1/64(※1/60)秒なら、ISO 800になりますが、
手ブレなどを考慮して 1/64(※1/60)秒を確保した上で、
仮に「是が非でも、ISO 100にしたい!!」と思ったら、「F1.0のレンズ」が必要になってしまいます(^^;


また、
F2.8で、 1/64(※1/60)秒を確保した上で、ISO 100に固定すると、超アンダー露出で真っ暗な画像になってしまいます(^^;

・・・よく解らないようであれば、【レンタル】して実際に試用されることをお勧めします(^^;


(備考)
【 40 lx(ルクス)】⇒ Lv(Ev)4の撮影条件

かつて販売されていた銀塩フィルムカメラ「NATURA 」https://asset.fujifilm.com/www/jp/files/2019-10/6d7be2098b3b5354f88309eda64035ed/rd_report_ff_rd050_002.pdf
の、低照度室内や夜景への対応を参考にしています。

F2.0、1/45秒、ISO 1600 ⇒ Lv(Ev) 3.5
F2.8、1/45秒、ISO 1600 ⇒ Lv(Ev) 4.5

この中間の Lv(Ev) 4.0の条件を相関表にしています

書込番号:25949256 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 k-k208さん
クチコミ投稿数:13件

2024/11/04 13:05(10ヶ月以上前)

ありがとう世界かいさん、

回答ありがとうございます。
以前はマニュアルで露出調整をやっていたのですが、液晶だといい感じでもパソコンやスマホに移したら微妙な事が多く(白飛びや黒潰れ。手ブレによるピンボケなど)、それからは時間が十分ある街角スナップや三脚構える夜景以外は、基本的にオートJPEG撮って出しです。旅先なら尚更余裕はないので。

なのでこの機種はフルオートで夜景や室内で自動で露出調整した場合に、シャッタースピード遅くて手ブレしたりISOが足らずに暗くなる等ないかなと不安になって質問致しました。
そうですね、レンタルが1番かもしれないです。
ありがとうございました。

書込番号:25949272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影としての運用は有りか無しか

2024/08/19 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:7件

5歳児の成長記録としてカメラを楽しんでいるアマチュアです。
普段はα7Wに35mmF1.4,85mmF1.4,70-200mmF2.8(全てsigma)を使用して写真撮影をしています。
発表会や幼稚園の運動会などのイベント事の際、今までは私が写真撮影、妻がiPhoneで動画撮影をしていたのですが、
やはり動画もしっかりとした画質で残したいと思うようになり、ビデオカメラの購入を検討しています。
ただ、ビデオカメラを購入しても年に数回ほどの出番しかないと思うとなかなか購入に踏み切れず、本機を動画用として導入するのはどうかなと思い投稿しました。
正直α7を持ち運ぶのは億劫な日も多いので、写真撮影としても日常的に活用でき、イベント事の際は動画機として使用したいと考えています。
テレ端が200mmなので小学校の運動会や、カメラ席が無い発表会など400mmクラスが求められるケースでは高倍率のビデオカメラに軍配が上がるのは理解しています。それでも超解像ズームを使えば4Kで288mmまで伸ばせるので全くの用無しではないのかな?と妄想していますが。。。

ご意見お願い致します。

書込番号:25857241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/19 18:05(1年以上前)

>TT☆チャンさん
こんにちは

DSC-RX100M7、良いのではないでしょうか。

私も子供が幼稚園の頃のイベントはCanon Powershot G7X markUでよく動画撮ってました。

書込番号:25857265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2024/08/19 18:19(1年以上前)

>TT☆チャンさん

使用者です。
ビデオカメラ代わりに使えますが、個人的な印象ではiPhoneなどのスマホの方が良いと思います。
理由として、
・手ぶれ補正がいまいち=iPhoneの方が滑らか
・自動HDRなどの明るさ調整もiPhoneの方が好印象
・ズーミングがスムーズではない(速度は2段階)
・その他諸々...静止画をとる分にはさすがと感じますが、動画機としての性能はたいしたことはないと感じます。

ダメではありませんが、高価な分、期待外れになる可能性が高い気がします。
これを買うなら最新のiPhone15Proの方がお勧めです。

参考になるかどうか分かりませんが、つたないサンプルです。いずれも4K30Pです。
RX100M7
https://www.youtube.com/watch?v=eBoaEM0eqcU
https://www.youtube.com/watch?v=3S88yfdS7Nw
iPhone12Pro
https://www.youtube.com/watch?v=wd1Pbpl-iC0
https://www.youtube.com/watch?v=jt5XdTeKgkE

書込番号:25857274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/08/19 18:31(1年以上前)

α7Wに35mmF1.4,85mmF1.4,70-200mmF2.8 + iPhone動画撮影 をM7に置き換えると
写真としては明らかに劣化しますし動画も4Kでは短時間しか撮ることが出来ず、突き進むと
外部マイクやらジンバルを取り付けて手軽に身軽な撮影ではなくなる気がします。

RX100シリーズは進化したとは言え手軽に持ち歩いて気軽にそこそこの静止画・動画を撮るのが主眼なので
演奏会での長時間動画撮影や運動会での望遠撮影等の特化した撮影にはあまり向いていません。

奥様を撮影から解放するのではなくてビデオ撮影の楽しみを知ってもらうのも良いのではないでしょうか。
どうしても軽く纏めるならば、多少の劣化覚悟で最近はあまり流行らないネオ一眼タイプとか、もしくは
M7というのもアリだと思います。

書込番号:25857288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/19 18:33(1年以上前)

>TT☆チャンさん

ちなみに、今はこんなスマホも出てます。
ご参考まで。


Xperia 1Y
望遠光学ズームが170mmまで進化
https://www.sony.jp/xperia/xperia/xperia1m6/

書込番号:25857289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2024/08/19 19:49(1年以上前)

しっかりとした画質という意味はiPhoneだと不満があると解釈します。内容から察するに望遠が足りないのが主要因と取れますが、静止画の超解像ならまだしもRX100M7で動画の超解像は見た目の厳しさはあると思いますよ。

RX100M7はAFの速さ・正確さと連写が売りの静止画カメラと言うのが本質だと思うので、中途半端に4Kの超解像で288mmなどと考えずにセンサーは小さいですけれど4K60pで600mmのパナソニック HC-X1500辺りを候補にしたほうが良さそうな気がします。

HC-X1500だとα7Wも含めて大型機材になりますが、子供も中学生になれば画像を撮ることもかなり減ると思いますのでまあ後7年の我慢ですよ。

書込番号:25857355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/08/19 21:09(1年以上前)

>それでも超解像ズームを使えば4Kで288mmまで伸ばせるので全くの用無しではないのかな?と

RX10M
https://s.kakaku.com/item/K0000996986/
も検討されては?



なお、4Kの記録仕様に相応しい望遠の解像力が無いと「名目だけ」になるので、
その意味ではスマホの望遠より有利でしょう。

書込番号:25857444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/20 06:19(1年以上前)

>TT☆チャンさん
>小学校の運動会や、カメラ席が無い発表会など400mmクラスが求められるケース

小学校の運動会でテレ端400mmクラスの望遠で動画撮影する場合、ハンディカムが一番撮りやすいと思います。
それに発表会で最後列から撮るとなると、音を拾うためにそれなりの外付けマイクが必要になると思います。

書込番号:25857762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/08/24 16:35(1年以上前)

望遠でのピントや手振れもなかなか優秀で、下手なビデオカメラよりもしっかり撮れます。FDR-AX60の手振れ補正は良かったけど、ピントが合わずにたいへんでした。

書込番号:25863316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットを新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング