サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

2019年 8月30日 発売

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット

  • フルサイズミラーレス一眼「α9」と同等の高速・AF性能を持つコンパクトカメラ。メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載。
  • 高精度なAF/AE追従を可能にした最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影や、最高90コマ/秒の速度で撮影するワンショット連続撮影ができる。
  • 手元でズームや撮影操作が可能なシューティンググリップ、マイクなどを装着できるアクセサリーシュー対応のブラケットとバッテリーパックが付属する。
最安価格(税込):

¥179,573

(前週比:-247円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥179,574

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥165,900 (6製品)


価格帯:¥179,573¥248,175 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮影枚数:260枚 サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのオークション

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットSONY

最安価格(税込):¥179,573 (前週比:-247円↓) 発売日:2019年 8月30日

  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

(828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットを新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

スレ主 kappa2009さん
クチコミ投稿数:19件

RX100M7を購入して2か月ほど、カメラは銀塩時代に一眼レフを触って以来で、コンデジで綺麗に取れる性能には十分に満足していますが、まだまだ私自身が追い付けない状況です。

純正のシューティンググリップは非常に使い勝手がよく、しばしば利用してますが、自撮り用に使用するのには、大きな不満を感じています。というのは、シューティンググリップのシャッターの位置はかなり上部(体から離れた位置)で、押そうとするとアングルが変わりやすいことと、棒が短すぎて、希望のアングルにすることがほぼ不可能なためです。

このため、自撮り棒を使って、スマホのカメラのように、リモートシャッターを使って撮りたいと思ってます。

実は、スマホ用のBluetooth接続可能な自撮り棒は保有しているのですが、RX100には接続ができませんでした。(RX100の画面上では接続先でRX100を選択しろとメッセージが表示され、自撮り棒からは接続機器を選択できないため接続できない)

また、自撮り棒を使いながらスマホからImaging Edge Mobile経由でシャッターを切る方法は承知してますが、自撮り棒上のカメラのモニターを見ながら、スマホ画面でシャッターを押すのはほぼ不可能で、機械式シャッターでないと実用性はないと感じてます。

前置きが長くなりましたが、質問は、

@RX100M7で使用可能なリモートシャッター付きの自撮り棒は売っていないのでしょうか(見る限りありませんでした)

A @が不可能な場合、自撮り棒と、リモートシャッターを別々に用意するしかありませんが、小さいサイズのリモートシャッターは売っていないのでしょうか(サードパーティーでもOK)

なお、リモートシャッターとして次のような選択肢があることは確認済です。

・純正の「ワイヤレスリモートコマンダー RMT-P1BT」
https://www.sony.jp/ichigan/products/RMT-P1BT/
性能的には満足できそうですが、思いのほか大きく、購入を迷い中

・純正の「リモートコマンダーRM-VPR1」
https://www.sony.jp/ichigan/products/RM-VPR1/
有線部分が残るので選択外

・PHOLSY(サードパーティ)のリモートシャッターの送信機・受信機
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01NBXSJON/ref=crt_ewc_img_huc_1?ie=UTF8&smid=A3EJOZYL0S7EBT&th=1
→ 接続に有線部分が残り、その割に高価なので選択外

また、ワイヤレスのシューティンググリップが新発売となったことも承知してますが、現行のグリップと大差なく解決にはならないと感じています。

せっかくの性能が自撮りで活かせず、スマートな方法が発見できず、暗礁に乗りあがており、どのように皆様は解決しているのか、お知恵をよろしくお願い致します。

投稿に当たり
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001177668/SortID=24008294/
などを参考にしました。

書込番号:25020469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/23 19:44(1年以上前)

>kappa2009さん

https://ja.aliexpress.com/item/1005001793428616.html
リモコン部分を取り外せるので他の自撮り棒や三脚と組み合わせて使うこともでき、私は重宝しています。
接続も安定しており、購入してから一年以上毎日のように使っていますが接続が途切れたことなどは一度もないですよ。

書込番号:25022079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/24 14:31(1年以上前)

>kappa2009さん

ネット検索しただけで、自分で試した訳ではないのですが、https://www.amazon.co.jp/dp/B098RWFVG2?th=1 はいかがでしょう。対応機種に一応 DSC-RX100M7 は掲載されています。

書込番号:25022990

ナイスクチコミ!2


スレ主 kappa2009さん
クチコミ投稿数:19件

2022/11/24 16:31(1年以上前)

>ひろつぐさん
情報ありがとうございます。自撮り棒としては短か目ですが、リモコンとして使うにはまさにピッタリですね。体験にも基づく、接続の安定性や動作報告はとても心強い限りです。ありがとうございます!


>撮貴族さん
動作確認リストにありますね、自分では探せませんでした。検索していただきありがとうございます!

書込番号:25023139

ナイスクチコミ!0


スレ主 kappa2009さん
クチコミ投稿数:19件

2022/11/24 17:06(1年以上前)

>ひろつぐさん
一点質問です。御紹介の商品はBluetooth接続のようですが、どのように接続するのでしょうか?RX100のBluetoothは相手、つまりリモコン側からRX100を選択する必要があると理解しています。

商品ページには「ソニーRMT-P1BTAリモートコマンダーに取って代わります」とあるので、問題ないとは思うのですが、私の頭脳では理解できず、お手数おかけして申し訳ありませんが御教示の程お願い致します

書込番号:25023183

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/26 07:08(1年以上前)

>kappa2009さん

ひろつぐさんご紹介の製品詳細は知りませんが、SONYのBTコマンダーと似たようなものとすれば、接続方法は
https://helpguide.sony.net/ilc/1820/v1/ja/contents/TP1000765634.html
に準ずると思います。つまり、カメラにBT接続相手を探しに行かせて、コマンダーに返事させる、という感じです。

書込番号:25025316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/26 11:15(1年以上前)

>kappa2009さん
お返事が遅くなりごめんなさい。
リモコン側ではボタンを長押しでペアリングの待機状態になりランプが高速点滅します。
その状態で100M7を操作してbluetooth接続先を検索するとリモコンが表示されるので、選んでペアリングを完了するといった流れです。
スマホでbluetoothのイヤホンをペアリングするのと同じ感じです。
その際に暗証番号(1234とか0000とか)が必要だったか失念しましたが、帰宅したら説明書を見てみます。

>撮貴族さん
この商品は私も購入しましたが100M7側が認識しません。
alliexpressで「Ulanzi MT-40」で検索すると出てくる商品で、対応機種にRX100M7は記載されていますが実際は認識しません。
一度だけペアリングできたような記憶もあるのですが、その後すぐに認識しなくなりカメラとリモコン両方を初期化してもダメでした。
海外の購入者たちも多数、レビューでRX100M7で使えないと報告していますがお構いなしのようです。
スマホや他のbluetooth機器だとちゃんと動作するので、もしかしたらRX100M7のファームウェアのVer.によって動作するとかしないとかあるのかもしれません。
少なくともRX100M7の最新のファームウェアではうまく認識しません。


書込番号:25025626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/26 11:52(1年以上前)

>ひろつぐさん


おお、確かに https://www.amazon.co.jp/dp/B098RWFVG2?th=1https://www.amazon.co.jp/gp/product/B093C2T8FW とは、非常によく似ているといいますか、きっと同一っぽいですね。でこれ、BT接続うまく行きませんか。ううーむ。

それでしたら、kappa2009さん の解としては、ひろつぐさんご紹介のものにするか、純正なら https://www.sony.jp/ichigan/products/GP-VPT2BT/ それは短すぎる、ということでしたらリモコンは https://www.sony.jp/ichigan/products/RMT-P1BT/ にして、カメラはリモコン抜きの自撮り棒タイプ三脚につける、あたりになってしまいますかね。操作には両手が必要になるところが少し辛いです。。。

書込番号:25025687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/26 13:58(1年以上前)

スレ主様のご希望の使用状況に合致しているのかは分かりませんが、娘は
https://ja.aliexpress.com/item/1005001793428616.html
の先端に、持ち手部分の底面にねじ穴のある自撮り棒を取り付けて(延長するようなイメージです)自撮りで使用していますよ。
持ち手部分の底面にねじ穴のある自撮り棒は型番など分からないのですが、ダイソーで買ったと言っていたような?

書込番号:25025912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kappa2009さん
クチコミ投稿数:19件

2022/11/28 10:51(1年以上前)

>ひろつぐさん
なるほど、Bluetooth接続はリモコンを待機状態にしてRX100側から選択をするんですね、想像力が足りませんでした、ありがとうございます。
リモコンの市販品の紹介や、商品に関する御自身や娘さんの実体験に基づくレポートは、この上なく助かります。
AliExpressは存在すら知りませんでしたが、純正互換製品に近いものがあり、しかもその中にはRX100動作確認と記載してあっても平気で動作しないものもあることなど、貴重な情報の数々、心から感謝します。
ちょっとドキドキですがAliExpressでポチしました。これで快適な年末年始が送れそうです。
多数の情報ありがとうございました。


>撮貴族さん
最適解の御提示など、数々の情報ありがとうございました。

書込番号:25028921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

α6100とのAF比較

2022/06/26 14:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

スレ主 ゆうyuiさん
クチコミ投稿数:66件

α6100と比較して、動体撮影時のAF性能は差がありますでしょうか??
また、その差は初心者が体感できる違いはありますでしょうか。


屋外で走り回ってあそぶ子供の撮影のようなシーンを想定してます。

ご意見伺えますと幸いです。
宜しくお願い致します!

書込番号:24811225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2022/06/26 14:49(1年以上前)

RX100M4以降の積層センサーにおける像面位相差AFはかなり高速かつ正確になりました。個人の満足度は測れませんが、M7においてもかなりの高みに行き着いているのでは?と思っています。

書込番号:24811271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/06/26 16:23(1年以上前)

RX100M7を使っていますが、α6100は使用経験が無いので比較のお話は出来ません。
スペック表レベルの話であるならば、連写性能がα9並みの20FPSで撮影出来るので
そう言う撮り方が成立する程度のAF性能はあります。
センサーもレンズもαシリーズより小さい分AF機構の設計が有利なので結構良い線は行ってると思います。
猫カフェでおもちゃにじゃれるネコちゃん程度は撮れますので、
公園で遊ぶ子供ならば追従すると思います。
ポケットに入るスナップシューターとして重宝してます。
後々αシリーズを買うとしても、持っていても損はありませんよ。

ちなみに、RX100シリーズが象面位相差AFを実装したのはM5からです。

書込番号:24811347

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2022/06/26 23:18(1年以上前)

>RX100シリーズが象面位相差AFを実装したのはM5からです。

ああそうでしたね。M4は使用期間が短かったので勘違いしました。
像面位相差AFを搭載したM5は、AF速度に課題を感じなかったので、ほとんどの場面でAF-Cで使っています。

書込番号:24811927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/26 23:47(1年以上前)

動体撮影時のAF性能は差がありますでしょうか??

→ソニーに
LA-EA3とLA-EA4と
どっちがAF性能が上ですか?
と質問した人がいて

ソニーの回答は
横の動きならLA-EA3
前後の動きならLA-EA4

動きの種類によって違うと思います

書込番号:24811957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/06/27 06:37(1年以上前)

>アートフォトグラファー5353さん
ここで唐突にマウントアダプターの話を持ち出した理由は?
LA-EA3と4の比較をここで語る意味は?

書込番号:24812091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2022/06/28 22:10(1年以上前)

RX100M7のほうが僅かに遅く感じます。
ただ、お子さん程度なら問題無いかと思います。

書込番号:24814392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

静止画撮影中の動画録画設定について

2022/04/26 11:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:72件

とうとう壊れて電源の入らなくなってしまったRX100M2から先日M7に買い換えました。
様々な機能が増えており、あれこれ試している最中です。

その中でも、これまで動画撮影機能はほとんど使わなかったので理解が追い付かない状態です。


プログラムオートで写真を撮っている最中、とっさに動画を録画したいという場合にはダイヤルを回すことなく録画ボタンを押せばすぐに動画を録画できる機能を使えばOKだと思うのですが、この時の動画撮影の露出などをマニュアルで固定したいのです。

プログラムオートで静止画を撮影
しかし動画の録画設定はマニュアルで固定したい
(具体的には室内の照明のフリッカー対策のためシャッタースピードを1/60に固定し、ISOも400程度に固定したい)

このような使い方をしたいのですが、設定画面で動画録画設定をマニュアル露出で設定しておいても、プログラムオートで静止画撮影中に録画開始ボタンで動画録画を開始するとマニュアル設定した内容が反映されません。

何か方法があるのでしょうか?

書込番号:24718437

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2022/04/26 12:08(1年以上前)

露出モードをマニュアルにするためには動画モードにする必要があります。
ひと手間はありますが、モードダイヤルのMRにプログラムモードを設定しておけば、ダイヤルを一つ回すだけで済みます。それくらいしか思いつきませんでした。

書込番号:24718465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2022/04/26 12:27(1年以上前)

>holorinさん
早速のご返信ありがとうございます。
MRに登録すればダイヤル一つ回すだけというのはなるほどです。

しかしながら少し離れたところからBluetoothリモコンでの操作なので、ダイヤルを回すことができないのです。
(動物の、人が見ている目の前ではとらない動きを記録したい)

書込番号:24718486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/26 20:21(1年以上前)

>ひろつぐさん
少し手間かもしれませんがImaging Edge Mobileとスマホを利用してはいかがでしょうか?

書込番号:24719060 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2022/04/30 11:23(1年以上前)

>Rensselaerさん
ご提案ありがとうございます。
早速インストールして試してみます。
BTのリモコンは中華製の社外品ですがとても安定していて便利なので、できればこれが使えれば一番だったのですが…

お二方ありがとうございました。

書込番号:24724380

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

M5を壊してしまいました!

2022/01/10 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:95件

4年チョット愛用していたM5にテーブルでスープをたっぶりかけてしまい液晶は真っ暗!
やむなく新機種を購入しようと思っていますがM7は発売以来3年目を迎え通常なら新型機が発売されている頃です。
買った途端に旧型機になるのも嫌ですし、M7は今でも結構良いお値段です。
新型でた途端に値段も大幅下落が見込まれます。
ネットでは昨年前半にもでそうなことが書いてありましたが、M8は半導体不足とCORONAが重なり当分出ないのでしょうか?

書込番号:24537814

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2022/01/10 22:53(1年以上前)

なんとなく、新型機は出ないような感じがしますが、s塵肺であれば取りあえず2月終わりのCP+ぐらいまで様子を見ましょうか。

ちなみに過去12か月の間に発売された、主だったコンデジ(従来スタイルのコンデジ)はほぼリコーの2機種だけです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001373153_J0000037343_K0001391247_J0000036048_K0001382380_K0001344269_J0000036158_J0000037123&pd_ctg=0050

コロナの影響(半導体不足も含む)もあるかもしれませんが、スマホに押されての衰退の一途をたどっているようにも見えます。

書込番号:24537868

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/01/10 22:58(1年以上前)

RX100m5の事実上の後継機はZV-1ですから、
そちらを買われては如何でしょうか?

書込番号:24537875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/01/10 23:10(1年以上前)

>買物好男さん

>4年チョット愛用していたM5にテーブルでスープをたっぶりかけてしまい液晶は真っ暗!

大変でしたね・・。


ソニー売れ筋のα6400やα7Cまで半導体ほか材料不足?で

新規受注停止の現在、憶測になりますが、新機種発表は当面

ないのではないかな、と思います。(α7IVに当面集中?)。

M7を検討中とのことですが、M5とはズーム域もレンズの明るさもずいぶん違います。

M5・M5A   8.8〜25.7mm (35mm判換算値:24〜70mm) F1.8〜F2.8
M7       9〜72mm (35mm判換算値:24〜200mm) F2.8〜F4.5

テーブルフォトや室内使用ですと、F1.8〜2.8が必要になりませんでしょうか。

M5Aなら、M7後継?のM8がでても悔しくないかもしれません。

もし、屋外、日中メインならM7のほうが活躍の場面は多そうですが、

スープ・・のお話から、室内用途を考えました。

書込番号:24537895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2022/01/11 14:55(1年以上前)

皆様ご返事有り難うございます。

holorin様
>スマホに押されての衰退の一途を
やはり時節柄新商品投入は考えにくいようで、いっその事コンデジに負けないスマホにした方が良いのかもしれません。

盛るもっと様 とびしゃこ様
ZV-1とM5A考えさせて頂きます。M5とM5A発売時期が違うとはいえずいぶんお値段違いますね。とりあえずGalaxi s10でスナップ写真撮っていますが、たいした腕でも無いのにもうちょっとましな写真撮れないかとか、タイムラプス出来ないかなとか、つまらない事考えます

書込番号:24538837

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/11 18:17(1年以上前)

買物好男さん
8Kと4K60P動画が撮れるGalxy S20 Note買ったけど、動画も写真もRX100M6に全然及ばず使い物になりませんでした。
所詮スマホはスマホですね・・・

パピヨン犬を主に撮影するので瞳AFと4K60P動画が使えるM8が早く出ないかなぁ〜と日々待ち望んでいます。
4K動画のコマ数がM6の倍になるのでディスクキャッチ動画から写真を切り出す時に有利になりそうなので期待しています。
(ちなみに、Glaxy では動画から写真を切り出すとみんなボケボケですし連写でもボケボケで犬の速い動きにAFが追従できないみたいです)

書込番号:24539123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2022/01/11 21:13(1年以上前)

holorinさんのコメントに一票です。
私もRX100シリーズはもう打ち止めのような気がします。
というか、レンズ交換式以外のデジカメは各社もう開発終了しているんじゃないでしょうか。

書込番号:24539420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2022/01/11 22:14(1年以上前)

fax8600様
ダンニャバード様

御教示有り難うございます。
M7が高値を保つ現状を見るとMシリーズは開発終了かもしれません。
二月の様子を見て新発売がなさそうであれば既存機種から選択しようと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:24539544

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/15 10:51(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

Galxy S20 Note ULTRA スマホ

RX100M6

RX100M6(連写)

RX100M6 (4K動画切り出し写真)

買物好男さん
【参考までに】
RX100M6とGalxy S20 Note ULTRA の比較写真とRX100M6の写真モードと4K動画切り出し写真を掲載しました。
Glaxyはエッジが強調されてケバイ色合いに補正されるようで自然の色合いでなくなり、いかにも人工的に加工されたような写真になります。また暗所では極めて画質が悪くなります。 (犬はフラッシュOFFで撮ります)

Glaxyでのディスクキャッチの連写と8K動画からの写真切り出しはできませんでした。
(全てのコマがブレブレ、ボケボケで全く使えませんでした)

Glaxy S20 Note ULTRAのカメラはスゴイと評判でしたがRX100M6には全く及ばず、やっぱり、RX100スゴイと再認識しました。

書込番号:24545275

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2022/01/15 14:46(1年以上前)

作例有り難うございます。
RX100M6 (4K動画切り出し写真)結構凄いですね。
これ以上の物は私の腕では要求する根拠がありませんね。
せめてM'の値段が発売後2年以上経つのでそれなりに安くなってくれれば有り難いのですが
逆に最安値より2万円近く値上がりしています。
Mシリーズはやはり打ち止めですかね?

書込番号:24545647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/02/16 22:20(1年以上前)

>買物好男さん
M3からM6/7に移行した者です。

とびしゃこさんが書かれているF値の違いもありますが、最大撮影倍率と最短撮影距離が結構違います。M7の場合50mm近辺が最大撮影倍率になりますが、ワイド側でもあまり寄れないので店頭等で一度見てもらった方がよいと思います。

書込番号:24603991

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7695件Goodアンサー獲得:184件

2022/02/16 22:55(1年以上前)

他社から対抗機も出ない現状だと新型は難しいかと思いますね。

1型の2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサーでも商品化されれば出すかもしれませんが・・

書込番号:24604047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2022/02/17 10:12(1年以上前)

まつつゆうさんクチコミ投稿数:1件2022/02/16 22:20
>買物好男さん
M6かM7どちらか買うしか無いと覚悟を決めました。
結構高いので現物確かめに行きます。


>RC丸ちゃんさん
ひょっとしたら修繕できるかもと思いSonyに見て貰ったのですが修繕不可能でした。
やはり携帯では物足りないので、・・・と言ってデジイチやるほどの腕も無くコンデジが
便利なのですがもうしばらくは新型は出そうにないので何処かでM6,M7買うしか無いと思っています。
しかし新型出る気配がないせいかちっとも値段が下がらないですね。

書込番号:24604579

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:81件

2022/02/17 10:48(1年以上前)

>買物好男さん
>M6かM7どちらか買うしか無いと覚悟を決めました。

M7の方がAF性能が良くなっているのでオススメだと思います。
(動物の瞳AFはかなり使えると思いますよ)

M7が高いので、年内にフルサイズセンサーの超小型機α7C M2 が発売されるようなので待てるならコチラの方がいいかもです?
(12月頃発売?)

私は、発売されたばかりのαWを検討しています。(普段用は今のM6使うかM7に買い換えます)

書込番号:24604627

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最初から貼られている保護フィルム?

2022/02/14 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

スレ主 Revy6615さん
クチコミ投稿数:2件

年末にこの機種を購入しました。
液晶に傷がつくのが嫌で、あらかじめ液晶保護ガラスを買っていて開封とともにすぐ貼り付けました。

ところが先日、ふとした記事で見たのですがソニーのカメラには出荷時に液晶に飛散防止のためのフィルムが貼られていてこれはすぐ剥がれてしまうとのこと。

私は購入してすぐ保護ガラスの貼ったのですが、その飛散防止フィルムを剥がした覚えがありません。
まだ今あらためて見ても保護ガラスの下に飛散防止フィルムが貼られているようには見えません。
飛散防止フィルムというのはそれほど見えにくいものなのでしょうか?
それとも然るべきカメラ店で新品購入したのですが、新品ではなかったのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃったら教えて欲しいです。

書込番号:24600176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2022/02/14 21:35(1年以上前)

>Revy6615さん
飛散防止フィルムは簡単に剥がせるようなフィルムじゃありませんよ

書込番号:24600190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2022/02/14 21:54(1年以上前)

飛散防止フィルムは基本的にスマホでも予め貼ってありますよ。
接着してあるので剥がすものでも無いです。
液晶パネルの構成層と言っても良いです。

それでキズが防げたり、割れるのを防げるもんでもないですが。
あくまで割れた時に飛散を防止するだけです。

スマホがさらにキズ防止フィルムを予防のためにさらに上に貼るのと同じなので現状正しくはありますが。

書込番号:24600239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/14 21:58(1年以上前)

RX100M3の例ですが、液晶ディスプレイのコーティング剥がれはソニーの機種で度々見る例です。ただ、このフィルムはほぼ段差なく貼られているようですね。下記の例ではカッターの刃を入れて剥がし始めています。RX100M7でも同じようにほぼ段差なく貼られていると思います。
https://pukuo-pukupuku.com/archives/rx100m3_display_coating_peeling.html

書込番号:24600249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2022/02/14 23:03(1年以上前)

>Revy6615さん

>ふとした記事で見たのですがソニーのカメラには出荷時に液晶に飛散防止のためのフィルムが貼られていてこれはすぐ剥がれてしまうとのこと。

その記事の出典を明らかにしていただきたいと思いますが、「すぐ剥がれる飛散防止フィルム」というものに私は心当たりがありません。
さらに、ソニーの液晶コーテイングの方式は初期のRX100やミラーレスNEXの時代以降、繰り返し改良がされてきていますので、ソニーのカメラは皆一律…というようなものではありません。
その記事、何かいい加減な記事のような気がします。

初期のRX100の頃の液晶コーティングは大変弱く、しばらく使用しているとまだら模様に剥がれて見るも無残な姿になったものでした。
しかしながらその後コーテイングフィルム貼り付け方式に改善され、その後も何度かの改良を経ており、
現在ののRX100M7等では
・フィルムを貼り付けているようには全く見えないし、とても剥がせるような代物でもない
・液晶保護フィルムなしで使用したり、貼っていた液晶保護フィルムをはがしたりしてもコーテイングがまだらに剥げるようなことはない
です。
ですから、購入してすぐに液晶フィルムを貼られたRevy6615さんの対応は正しく、全く問題ないと思います。

書込番号:24600367

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2022/02/15 09:52(1年以上前)

>Revy6615さん

飛散防止フィルムは落下などで液晶が破損して飛び散らないようにするためで簡単に剥がせるものではないと思います。
隅々まで綺麗にしっかりと貼られてると思います。

最近のソニーはコーティング剥がれについて聞かなくなりましたが、Aマウント時代からのα55や初代α7などは、コーティング剥がれが指摘されてたと思います。

現状のまま使って問題ないと思います。

書込番号:24600868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Revy6615さん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/15 10:28(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
本来ならひとりひとりに返信するべきなのですが、まとめてでご容赦ください。

当該の記事をどこで見たかは定かではないのですが「フィルム」という名称ではあるものの
その記事に書かれているような剥がれるようなフィルムではないのですね。

特に>あらあららさんの書かれているように
>・フィルムを貼り付けているようには全く見えないし、とても剥がせるような代物でもない
>・液晶保護フィルムなしで使用したり、貼っていた液晶保護フィルムをはがしたりしてもコーテイングがまだらに剥げるようなことはない
とのことで私のやったことが無駄ではない(間違っていない)ようで安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:24600898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:2件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

飛び出した部品

唯一、この角度でのみ自撮り画面になる

浮いている。しっかり閉じない

少しパカパカする部分

初めて投稿します。
カメラをアスファルトに落下させてしまいました…。落下した時は自撮りしようとモニター回転させていたときで、モニター回転時に見える一部の部品だけ飛び出してしまいました。これは普通にハマり、私でも直せました。
が、その後、自撮りしようとモニター回転させても画面が切り替わらず。中途半端な一定の角度のみ、自撮り画面になります。
また、モニター画面がうまく閉じなくなってしまいました。
1つ気になるのが、写真でアップしているモニター画面の片側角部分、少しパカパカしています。部品が欠けて飛んでしまったのか?うまくハマっていた部分が落下の衝撃で外れているのか?元の状態を覚えていないので判断付かず…。

普通に撮る分には問題ないですが、不便です。似た症状を解決された方、何かご存知の方などいらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:24597965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/02/13 19:27(1年以上前)

落としたら壊れたってだけのことなんだから修理に出せば良いじゃん。
ぱっとみ外見が大丈夫だから中身も大丈夫とか精密機械相手に何言ってんだって感じだわ。

書込番号:24597974

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/13 19:30(1年以上前)

>8888888はちさん
多分、落下の衝撃によって接触不良を起こしてるんでしょう。

一定の角度のみきちんと部品が接触して、その他角度だと
上手く接触して無いんでしょう。

早めに修理に出した方が良いと思いますよ。
落下の衝撃で他の部分にも影響が有るかも。

書込番号:24597981

Goodアンサーナイスクチコミ!3


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2022/02/13 19:32(1年以上前)

ああこれはご心配のことと思います。落下の程度にもよることですが、思い当たる節として充分以上のものがありますから、いじり回してしまう前に極力早めに販売店に持込み、点検修理依頼するのが上策です。早く直りますように。

書込番号:24597986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/02/13 19:45(1年以上前)

皆様ありがとうございます。修理手配します。

書込番号:24598013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/02/13 19:46(1年以上前)

修理に出したくないなら、そのまま使えばいいでしょう。
使うのはあなたですから。

書込番号:24598016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットを新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング