サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

2019年 8月30日 発売

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット

  • フルサイズミラーレス一眼「α9」と同等の高速・AF性能を持つコンパクトカメラ。メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載。
  • 高精度なAF/AE追従を可能にした最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影や、最高90コマ/秒の速度で撮影するワンショット連続撮影ができる。
  • 手元でズームや撮影操作が可能なシューティンググリップ、マイクなどを装着できるアクセサリーシュー対応のブラケットとバッテリーパックが付属する。
最安価格(税込):

¥184,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥188,272

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥165,900 (5製品)


価格帯:¥184,800¥248,175 (44店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮影枚数:260枚 サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのオークション

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットSONY

最安価格(税込):¥184,800 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 8月30日

  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

(594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットを新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:18953件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

こんにちは。
今さらな質問だし、もしかしてもの凄く初歩的なところで躓いてるのかもしれませんが・・・

当機種で撮影した画像を出先でスマホにダウンロードしたい場合、
1.カメラの電源を入れる
2.メニューからスマートフォン転送機能→スマートフォン転送→スマートフォンから選ぶ
3.スマホのImageEdgeMobileを起動→カメラとの接続開始
でようやくカメラ内の画像一覧がでてきます。
ちなみに私の場合、3.の後でほぼ必ず一度「接続が切れました」となって、「開始する」からやり直しします。2度目は切れません。

で、質問なんですが、この上記の2.の手順って省略できないのでしょうか?
なにげに面倒くさくて・・・
ちなみにフジのX-T4とXAppの場合は2.の手順は必要なく、スマホの操作のみで画像一覧までいけます。
さらにちなみにですが、Insta360X4の場合は1.の手順すらいらなかったりします。

もしかすると私の設定や手順が悪いのかもしれませんので、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:26268024

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/08/20 07:48

スマホに接続できるSDカードリーダーを買って、SDから直接スマホにコピーを取れば良いです。
カメラのバッテリーも無駄に減らさなくて済みます。

書込番号:26268026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18953件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/08/20 07:55

別機種

そういった代替案は不要です。
てか、もちろんそれはずっと前から使ってます。σ(^_^;)

書込番号:26268029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2025/08/20 08:03

たぶんWIFIデバイスの電源はバッテリー寿命に大きく影響しますので

機器自身に画像確認できる機能(液晶)のあるものの
多くは 手動切り換えになっています

機器自身に画像確認のできないものは
デフォでONかもしれませんが

書込番号:26268033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18953件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/08/20 08:16

>ひろ君ひろ君さん

いえ、カメラのWi-Fi起動にはBluetoothが使われます。(富士フイルム機、Insta360機とも)
Bluetoothは待機時の電力消費が少ないためでしょう。
Insta360の場合は電源OFF(スリープ)時もBluetoothが生きていて、スマホからの指示でカメラの起動まで可能です。
RX100M7もBluetooth通信機能が備わっているので、富士フイルム機と同様のことができるはずと思うのですが、私の環境ではできてないんで疑問に思いました。

ソニー機でスマホ連携機能(ImageEdgeMobile)をお使いの方におたずねします。
スマホでの画像取り込みやカメラ操作時、カメラのメニューからいちいちWi-Fi設定しないといけない状況でしょうか?

書込番号:26268039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18953件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/08/20 08:47

機種不明
機種不明

もしかして新しいアプリが出てるとか?と思ってチェックしてみると、ありました。
Creators' Appというまたしてもわかりにくい名称・・・
https://creatorscloud.sony.net/catalog/ja-jp/creatorsapp/index.html
しかし!悲しいかなRX100シリーズは対象外だそうで。

ならImageEdgeMobileをしっかりテコ入れしろよ!とちょっと怒りが湧いてきました。
だってRX100M7はまだ販売中なんだし・・・
★1.7って・・・完全に終了してるやん〜悲

書込番号:26268058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/08/20 09:15

>ダンニャバードさん

>>ソニー機でスマホ連携機能(ImageEdgeMobile)をお使いの方におたずねします。

ImageEdgeMobile時代はダメダメでした、
Creators' Appに成って一気にマシに成りましたよ

DSC-RX100M7も世代交代でM8にして欲しいですね。
まあ昨今の調子だと初値30万円越えそうな気もしますけど。汗

書込番号:26268081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18953件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/08/20 09:48

>よこchinさん

やっぱりそうでしたか・・・
Creators' Appが使えたら色んな不満は解消しそうですが、対象外なんですよねぇ。
販売終了したモデルだったら仕方ないなぁ、と思うんですが、まだ売ってますよね、RX100M7。
って、公式ストア見たら209,000円?また値上げした?(^0^;)

書込番号:26268109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/08/20 10:07

>ダンニャバードさん

私もまだ現行機種のα6400使ってますが、こちらはも非対応。涙

α7SV・α7Wくらいが切れ目の機種のようですね、
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/CCCA03001

書込番号:26268123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18953件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/08/20 10:23

>よこchinさん

あら?コンデジだから捨てられた、って訳じゃなくて、年式で区切ってるんですね。
技術的な問題ではなく商売上の理由でしたか・・・
だったら販売中のは対応しろよ!さもなくば非対応機種は販売終了しろよ!って思ってしまいました。
なんだかなぁ〜、ですね。(^0^;)

書込番号:26268135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/08/20 10:35

>ダンニャバードさん

本体仕様を並べるとUSB Type-C採用機種かどうかが鍵の気がしてます。

書込番号:26268146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

rx100m7かpowershot v1 で迷ってます。。。

2025/04/25 06:04(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:1件

本日発売のpowershot v1を購入するか、既存のSony Rx100m7を購入するか迷っています。
powershotに関しては納期が6ヶ月以上とページに表示がある一方、Amazonでは5月に届くと掲載されています。Sonyの方の納期に関してはご存じの方いらっしゃいますでしょうか?納期も併せて考えたいと思っています。
もう一つはスペックです。動画撮影は一切する予定がなく、旅や日常を中心に撮ります。Sonyは暗所が弱いと聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?
初めてのカメラ購入です。

書込番号:26158746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/04/25 06:35(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO6400

ISO100

逆光

>生姜うまうまさん

RX100M7は価格コム掲載店には多く在庫があるようですので、即納で購入できそうですね。
ソニーストアでも即日出荷となっていますが・・・
https://pur.store.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/DSC-RX100M7_purchase/

V1は触ったこともありませんが、一番のデメリットはEVFがないことでしょうか。メインは動画撮影モデルですので、静止画ならRX100M7かな?とも思いますが、なにぶん発売が古いので「今さら?」という印象はぬぐえません。
今どきMicroUSBですしね・・・せめてUSB-CにしてRX100M7aとか出せば良いのにねぇ・・・
画質を含む基本性能はV1のほうがかなり上ではないでしょうか。

RX100M7の暗所性能はそれなりだと思います。
発売当時の1インチセンサーとして標準的なレベルではないかと。
今どきのiPhoneとかのほうがよほど暗所は強いと思います。

書込番号:26158760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/04/25 07:39(4ヶ月以上前)

RXシリーズは在庫を売り切って静かに終了する製品です。
後継機はZV-1m2になります。
ZV-1m2はレンズの焦点距離がPowershot v1と同等で
センサーが大きいのが特徴です。
共にズーム範囲は18-50mmですね。
一方RX100m7は望遠が24-200mmと望遠側に振っています。
200mm撮影に魅力を感じるならRX100m71択。
そうでは無く、広角側広い方が良いとか、望遠側が50mmまでで充分と言うなら
ZV-1m2かPowershot v1ですね。
センサーサイズでいったらPowershot v1に部がありますね。
或いは入荷待ち出来るか出来ないかの選択でしょうか。

書込番号:26158798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/04/25 07:41(4ヶ月以上前)

誤解を招く書き方がありました。Powershot v1の方がZV-1m2よりもセンサーサイズが大きいです。

書込番号:26158799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/04/25 07:56(4ヶ月以上前)

ZV-1M2はRX100M7と同じ1インチセンサーですね。だからたぶん静止画画質はRXと大差ないでしょう。
PowerShot V1は1.4型なので、面積比で2倍(?)になるでしょうか。
APS-Cサイズより少し小さいくらいの大きさで、ボケの表現などもかなり期待できますね。
個人的にはデジイチもミラーレスもAPS-Cサイズが使いやすくてちょうど良いと思ってますので、PowerShot V1は凄く興味があるのですが、動画機よりも静止画重視モデルが出るのを期待しています。

書込番号:26158818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2025/04/25 09:10(4ヶ月以上前)

V1は出だしなので安くはなく、RX100M7も当初より値上がりしているので、ミラーレスのR50やZV-E10の方が安いぐらいですよね。

ぶっちゃけV1ってボディはそこまで小さくないし、静止画メインでサイズや重さが許容できるならR50やZV-E10の方がセンサーも大きいし、暗所重視なら明るい単焦点とか付ければむしろ用途に合うかも。

携帯性と焦点域重視なら、現状RX100M7一択でしょうね。

書込番号:26158900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2025/04/25 09:12(4ヶ月以上前)

>生姜うまうまさん

撮像素子サイズだけでなく、焦点距離域の利便性が結構違いますね(^^)

      RX100M7  ps V1
撮像素子  1型      1.4型
(以下スチル)
 換算f    24~200mm 16~50mm
望遠として 0.69~5.71倍 0.46~1.43倍
スマホ標準比   0.96~8 倍   0.64~2 倍
(備考)
画角※公表値 84°〜12°30' ※公表無し
(換算fから 84.1°~12.3° 107°~46.8°04′
度単位で推算)


※注 「ズーム倍率の誤解⇒弊害の軽減」を含めて、
下記は 換算f(焦点距離)がよく判らない場合の参考(目安)

・望遠として : 広視野タイプの望遠鏡や双眼鏡などの望遠の倍率相当の目安(私的な換算f=35mm規準)

・スマホ標準比 : スマホの「標準」が換算f=24~26mm程度として、換算換算f=24~=25mmを基準とした目安

書込番号:26158906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2025/04/25 09:14(4ヶ月以上前)


107°~46.8°04′


107°~46.8°

書込番号:26158907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2025/04/25 09:28(4ヶ月以上前)

ついでに。
RX100M7の画角※公表値
>84°〜12°30'
の「12°30'」は、換算f≒219mmになるので、誤記かも?

※換算f=200mm
⇒12.347° ≒ 12°21′


https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/spec.html

書込番号:26158921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/04/25 10:15(4ヶ月以上前)

> 本日発売のpowershot v1を購入するか、既存のSony Rx100m7を購入するか迷っています。

本日入手にされた方々からのユーザーレビューを待ってからでも遅くないのでは?

PowerShot V1はメルカリで¥180,000くらいで出てますし、これからフリマ登録は増えるのではと思いますから、すぐに欲しい人はそういったサイトから購入できる状況になる??

書込番号:26158977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 10:40(4ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

今日はエイプリルフールじゃないですよ!

書込番号:26159012

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2025/04/25 14:32(4ヶ月以上前)

>生姜うまうまさん

動画撮影しないならRX100M7で良いと思います。
価格的には魅力的とは言えませんが、35o換算での焦点距離24-200oなので写真を撮るなら広角から望遠まで対応できのは便利ですし、ソニーストアにも在庫があるようなのでワイド3年とか保証に入れば高価なカメラでも安心して使えるのではと思います。

V1は静止画も撮れますが、どちらかと言えば動画向けのカメラのように思います。
このあとに静止画向けを出して欲しいってのが本音ではありますが。

センサーサイズが違うので高感度に関して言えばV1が有利に思いますが、焦点距離が標準画角だけなのでその辺りも含めて検討してはと思います。

>RC丸ちゃんさん

メルカリに出てますね。
148,000円ってのもありますね。
まあ、フリマサイトやオークションは自己責任なので
購入するかの判断は自身でしないとダメなので勧める訳ではありませんが。

確認もせず、エイプリルフールとか意味不明なこと言ってる理由はなんなんだろ?
おもしろいないし。

書込番号:26159276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 16:01(4ヶ月以上前)

>PowerShot V1はメルカリで¥180,000くらいで出てますし、

転売ヤーにはNO!
エイプリルフールですか?

書込番号:26159363

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/04/25 16:13(4ヶ月以上前)

with Photoさん、こんにちは。

私がメルカリ覗いたときは¥180,000くらいのがありましたし、実際に入手できた中には10byヤーがいるだろうと・・(^_^;)

スレタイに関係ないこと書き込んで面白いのかな?と思いますね!
相手にしないのが一番ですよ。

書込番号:26159378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2025/04/25 16:43(4ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんにちは

自分が見たとき、18万くらいのもありました。
14万台が2台だったかな。

約15万なら買おうかなって方はいるかもですね。

転売ヤー、ポケモンカードにしてもSwitchなどにしても禁止されてないけど、通常価格で入手できないってのは何ともですね。

書込番号:26159404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/04/25 21:51(4ヶ月以上前)

別機種
別機種

with Photoさん、こんばんは。

学生の時からお付き合いの地元のカメラ店で、年金一か月分で購入できたので買っちゃいました。
若いころOM-1・2・2SP・4TiやゼンブロETR-Siを購入し、DIGILUX1(国内1,000台)を手に入れていただいたのもこのお店です。

もちろん値引き無し(¥148,500)での購入ですが、SDカードを付けていただきました。
モバイルバッテリーから給電で、バッテリー入れなくても撮影できるのはGOOD(^_^)v

書込番号:26159707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/29 21:55(4ヶ月以上前)

>Sonyは暗所が弱いと聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?

おっしゃる通り。暗所ではAFが効きにくく、ノイズもやや多いです。まあ、ちょっとですけど。


明るいところでは、液晶が極端に見にくいので、動画撮影でなければ、ファインダーがついていたほうがいいですよ。

センサーサイズが大きいほうが絵がきれいなのは間違いないです。すべて100%のカメラは存在しないので、あとは決断の問題ですね。デジタルカメラは、値段も値段だし、妥協するしかないでしょう。

書込番号:26164135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

最大絞り値は11?

2025/03/09 18:39(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

スレ主 Stossiさん
クチコミ投稿数:11件

こちらの商品、最大絞り値は11でしょうか?

書込番号:26104051

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2025/03/09 18:59(6ヶ月以上前)

>Stossiさん

そのようです。

https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/spec.html

アイリス調整おまかせオート(F2.8-F11)
/ プログラムオート(F2.8-F11)
/ マニュアル露出(F2.8-F11)
/ 絞り優先(F2.8-F11)
/ シャッタースピード優先(F2.8-F11)


なお、1型での F11とは、フルサイズで F30~F32に相当することを含め、
絞り込み過ぎ⇒小絞りボケを気にして使うべき状態になりますので、注意を(^^;

書込番号:26104075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2025/03/09 19:51(6ヶ月以上前)

1型でF11って、APS-Cやフルサイズに換算すると、かなりのF値。
かなり絞ったことになります。

書込番号:26104149

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2025/03/09 21:04(6ヶ月以上前)

計算上はF5.6程度で最大解像度になります。
焦点距離的にもF11は限界に近いのではないでしょうか。

書込番号:26104252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

子どもの撮影

2024/08/09 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:1件

1歳の子どもがいます。

子どもが生まれた時に、FUJIFILM XS10を購入し使ってます。
描写やFUJIFILM独自のフィルムシュミレーションに満足してましたが、子どもが歩くようになり、AFが遅くシャッターチャンスを逃すことが増えました。(シャッター切れてもピンボケが多いです)
また、外に出かける機会も増え、子連れで荷物が多い中で嵩張るカメラを諦めることが増えました。

そのため、
・AFが速い
・コンパクト!300gほど

ということでこちらのRX100M7の購入を考えてます。
屋外室内問わず、動く被写体の撮影機会が多い方にぜひ感想を聞きたいです。
また、これ以外におすすめがありましたらぜひ教えてください。
話題のGRVと迷いましたが、シャッターチャンスを逃したくないというのが1番なのでSONYかなと思ってます。

書込番号:25844253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/08/09 22:40(1年以上前)

>メロンたべたいさん

動き回っている お子さんの撮影であれば、

>シャッター切れてもピンボケが多いです

動きの速さに応じて、シャッタースピードを速くしなければなりません。
(シャッター押すだけのフルオートではダメ、
スポーツモードも室内など「カメラにとって暗い場所」では役立たず)

書込番号:25844260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/08/09 22:41(1年以上前)


他の機種でも共通です。

書込番号:25844261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/08/09 22:51(1年以上前)

>メロンたべたいさん

>>屋外室内問わず、動く被写体の撮影機会が多い方にぜひ感想を聞きたいです。

ありがとう、世界さんと同じで機種変えて解決しませんので
S10の設定を覚えましょう。

どんな場所でもノイズを気にしないなら
シャッタースピード優先モードで
1/500秒に設定して撮影して結果を教えて下さい。

書込番号:25844269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/09 22:59(1年以上前)

>メロンたべたいさん
こんにちは。
できるだけ小型なカメラで、AFが優秀でとなってくると、もう本機一択、指名買いになってくると思います。

ただ、センサーサイズが現在お使いのカメラより小さくなりf値も暗いので、屋内だとちょっと画質がイマイチなのがたまにキズかもしれません。

また、今月で発売から5年がたち、しかも5年前より20パーセント近く値上がりしてるカメラを今さら購入するのもなと考えてしまいます。

そのため、おすすめとしては来月発表される予定の新型iPhoneのカメラ性能がわかるまで待つと言うのはいかがでしょうか。望遠が伸びるとか広角側のセンサーサイズアップや画素数アップなどカメラ周りの機能強化が噂されてます。
新型iPhoneのカメラ性能が思うようなものであれば、iPhoneを購入して普段使いのメインカメラとしてiPhoneで撮影して、ここぞと言う時や、お子さんが成長してゆっくり写真を撮らせてくれるようになったら、今お使いのフジの機種で撮影してあげるとかはいかがでしょうか。

書込番号:25844282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/08/09 23:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

飛んでる鳥 X-S10 タムロン 18-300(B061)

カワセミのダイビング X-S10 タムロン 18-300(B061)

暗い舞台のダンス X-S10 XF35mm F1.4 R

サッカーの試合 X-S10 タムロン 18-300(B061)

>メロンたべたいさん

私も富士フイルムのX-S10使ってます。
私のX-S10はAFが速く、走り回るサッカーの試合も、ダンスする子供にもピント合いますし、飛んでる鳥にもピント合います。

>>子どもが歩くようになり
>>(シャッター切れてもピンボケが多いです)

XC15-45mmですか?シャッター速度が遅いんですよ。
新品2万円台のXC35mm F2を買われることをオススメします。
https://kakaku.com/item/K0001227599/

書込番号:25844301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/08/10 02:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「小さく、軽く」が最優先でAF、連写性能もそれなりに。と言うニーズならば
RX100M7は希望に叶うカメラですよ。
ただ、発売から時間が経っているのをどう評価するかですね。
そして1インチセンサーゆえのピントが薄い写真が苦手という点をどう見るか。
もっとも、iPhoneの写真を受け容れられれば問題なしですよね。

お子さんの連写とは勝手が違いますが、旅で撮った写真を貼っておきます。
α1も持って旅立ったのですが、この時はホテルでお留守番させてました。
そう、常時携行が苦にならないのがこのカメラなんです。

書込番号:25844400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:112件

2024/08/10 03:33(1年以上前)

>メロンたべたいさん

>・AFが速い
>・コンパクト!300gほど


・・・この条件なら、SONYのαシリーズでしょう。まさに、その2つの条件のためのシリーズですから。

値段もちょうど「 サイバーショット DSC-RX100M7」と同じ価格帯。

【α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット】\127,710
https://kakaku.com/item/J0000029439/


ちょうど、FUJIFILM XS10 との比較もあり。大きさがぜんぜん違う。

【Fujifilm X-S10とSony a6400を使用した感想や比較レビュー】
https://takamasacamera.com/x-s10-a6400-comparison/

書込番号:25844412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2024/08/10 05:25(1年以上前)

動く子供はスマホカメラが良いような気がします。
フルオートで賢く撮影してくれますから。

お子さんの動きが少ないときや明るい屋外ではX-S10を活躍させて上げればいかがでしょうか。
RX100M7を購入する資金があるなら、明るいズームレンズや描写の良い単焦点レンズを購入された方が良い結果を残せそうな気がします。

書込番号:25844424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/10 05:35(1年以上前)

>メロンたべたいさん

>子どもが歩くようになり、AFが遅くシャッターチャンスを逃すことが増えました。

SSが遅いため動体ブレをおこしているのでは。
ご希望のカメラより少し重くなりますが
VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット又はダブルズームレンズキットが宜しいのでは。
AFも早くSSを上げても問題なく撮れますよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000045186_J0000045187&pd_ctg=0049

書込番号:25844428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/10 08:00(1年以上前)

私もRX100M4とXF10を使っていますのでフジのAFは遅く、動きの速い子供に対応するには厳しいと思います。
RX100M7とGR3では色の面でもRX100と思いますので良い選択だと思います。
ただ、ソニーの色も子供の肌色というより大人の肌色が出力されると思いますし、風景の青は色が出ないと思っています。
ただ、AFを改善してコンパクトカメラをというのでしたらRX100系一択です。

余談ですが、貴女が撮影しているのは子供の一生の写真なんです。
最低でも子供の結婚式には大量の写真や動画をドンっと出す義務があります。
今後、運動会や習い事の発表会の撮影があるとしたら、今必要なカメラではなく、今後を見据えたシステムを選定する必要があります。

私はニコンユーザですのでZ30を動画中心、写真そこそこで運用し、それまで絶対的エースだったRX100を退場させました。
RX100より重くなりますが、色はニコンらしくないキャノン寄りで、高感度も強くRX100でフラッシュを使っていた室内撮影もフラッシュ無しで大丈夫です。

最後は宣伝ぽくなりましたが、問題の切り分けがしっかりできるスレ主ですので、間違えることはないとと思いますが、上のおじいちゃんたちの迷いごとに耳を貸さず選定してください。

書込番号:25844503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2024/08/10 08:55(1年以上前)

利用者ではありませんけれど希望である300g程度の軽量・コンパクトな中で正確さと速さを両立したAFのカメラとしてRX100M7はベストだと思いますよ。AFワイドエリアで撮った時のシャッター半押しした瞬間に合焦するスピードとトラッキングや瞳AFもありますしね。

下記のリンクはRX100M7の作例から角速度の速そうなものを拾い出しました。
https://review.kakaku.com/review/K0001177668/ReviewCD=1256146/ImageID=478177/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23593984/ImageID=3427514/
https://www.flickr.com/photos/markgaler/48935009222/

また、RX100M7はRX100M6からカラーフィルタが一新されていて従来のソニーよりもちょっとキヤノンっぽい暖色寄りの健康的な肌の色に撮れるようです。

書込番号:25844558

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2024/08/10 12:16(1年以上前)

現在、ボケているというのがSSの問題ではないならば、
両者ともにハイブリッド方式のAFですが、
もし低照度やコントラストのない場面でなら、
実際にこの2つのカメラ(同じシリーズっとかでもなく)
を使っている人の意見でないと正確でないとは感じます。
多分瞳AFとかトラッキングとかのギミック要素では
RX100M7の方が良いのではとも思いますが、
これも同じくでしょう。

書込番号:25844826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/10 15:25(1年以上前)

>メロンたべたいさん

自分はスマホの画質には満足できないけど
持ち運びが億劫になるカメラは嫌なので

RX100は軽量コンパクトボディに高性能オートフォーカス、画質も素晴らしい
難しいことは分からないけど、そういうシンプルな理由でお勧めできます。

書込番号:25844998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

岡山国際サーキット花火大会2024

2024/07/21 10:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:18953件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 
当機種
当機種

購入から5年になって初めて花火を撮ってみました。
が、慣れてないとなかなかうまくいきませんね・・・
最初はシーンセレクションの花火でやってたんですがどうも明るすぎて、結局動画モードのM設定、1/30、F5.6、ISOオート、MFでなんとか撮れたように思います。
静止画はあきらめました・・・
https://youtu.be/NCFEPdVtBC0

残念なのが、肝心のフィナーレは撮影途中でオーバーヒートしたのか途中で止まっていました・・・(T_T)
やっぱりiPhoneのほうが安定して簡単に撮れます。
https://youtu.be/87asfI5NCFI

それはそうと、MFで撮影する際、ダイヤルをMモードでフォーカスモードMFにしていれば、前面のコントロールリングを回すとピントの距離指標が画面下部に出てわかりやすいのですが、動画モードの場合はそれが出ません。
どこかの設定で出るようにできますか?

また、花火を撮影するならここに注意、など教えていただけるとうれしいです。

なお、岡山国際サーキット花火大会は昨年始まったばかりで2回目の開催だそうです。
磯谷煙火店さんプロデュースで全席有料です。
とにかく花火までの距離が近くて、今回一番安い自由席で見させてもらったんですが、それでもRX100M7の24ミリ広角端ではとても収まりきらず、iPhoneの超広角13ミリ相当でもまだ足りないくらいでした。
指定席はさらに打ち上げ場所に近く、おそらく満天の花火状態だったのではないかと。
サーキットというロケーションは音響設備も質が高いのでBGMの音質も良く、迫力満点で楽しませてもらいました。
https://www.okayama-international-circuit.jp/special/hanabi-2024/

書込番号:25819580

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/07/21 12:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

スマホで手持ち花火(静止画)motorola edge 40

ミラーレス一眼 X-S10 20秒 

>ダンニャバードさん

>>やっぱりiPhoneのほうが安定して簡単に撮れます。

スマホは手持ちで動画も静止画も撮れますが、デジカメは三脚にセットしないと厳しいです。昨夜の花火大会から2枚載せます。

書込番号:25819733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/07/21 14:59(1年以上前)

別機種
別機種

花火上部が切れてしまいました・・・

煙もやっかいですね。

>ダンニャバードさん
>とにかく花火までの距離が近くて、今回一番安い自由席で見させてもらったんですが、それでもRX100M7の24ミリ広角端ではとても収まりきらず、iPhoneの超広角13ミリ相当でもまだ足りないくらいでした。

昨年、家族でモビリティリゾートもてぎの花火大会に行きました。この時は、指定席でした。
もてぎの花火大会は最後列が撮影用に三脚立てられる有料エリアとなっていますが、結構な値段だったと記憶しています。
Canon Powershot GX7 markUで撮りましたが、やはりワイド端24mmでは収まりきらないです。
確かMモードで、F値を10くらい、シャッタースピードは数秒で撮りました。
三脚は使わず、ドキドキしながら手持ち固定で撮りました。

花火の撮影は、シャッターをきるタイミングが重要ですね。
何度かシャッターきりながら、タイミングを調整していきました。

書込番号:25819895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18953件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2024/07/21 15:27(1年以上前)

>乃木坂2022さん

ありがとうございます。
今回、RX100は三脚に据えて録画しっぱなしを基本にして、iPhoneを手持ちで使いつつ、花火は最大限肉眼で楽しみました。
静止画を撮ろうと思うとあまり肉眼で楽しめないですものね…σ(^_^;)
作例ありがとうございます。綺麗に撮れてますね〜(^^)


>首都高湾岸線さん

もてぎでも花火大会があったのですか。
そちらも楽しそうですね。
最近では有名どころの花火大会もほとんど有料席のみになってきてるようですね。
今回行った岡山サーキットも一番安い自由席は5,500円ですが、プレミアムシートは55,000円のようです。良いお値段ですよね〜σ(^_^;)

タイミング、おっしゃる通りですね。
しっかりと三脚で構図も、露出フォーカスも決めてしまって、あとはケーブルレリーズで押すだけ、にするのが一番なのかなぁ、と思いました。
動画も静止画もと欲張ったらダメですね…

書込番号:25819921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18953件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2024/07/21 15:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

静止画はiPhoneで適当に撮った数枚だけでした…(^^;;

書込番号:25819925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/07/21 15:36(1年以上前)

>ダンニャバードさん

打ち上げ花火なら
ISOは100
絞りは8位
ピントはマニュアルで無限遠
露光時間はバルブにして
花火が上がる前後にシャッターを開き、
花火が開いたら
シャッターを閉じる。
同時にいくつか上がる場合、露光時間が長いと白トビを起こします。
スターマインなどは、
数秒の露光時間。
露光時間が長いと白トビになります。

露光時間は状況を見つつ案外適当で簡単。


三脚は必須。
リモコン(スマホからアプリを使って
リモコンが可能ならこれを使う?)があれば、
シャッターの開け閉めで使う。

リモコンがない場合は、
操作が複雑になりますが
黒い光沢のない厚紙を用意して、
シャッターを開く前に厚紙をレンズの前でかざし、
シャッターを開けたら厚紙を外す。
閉じる前に厚紙をレンズの前にかざし、
シャッターを閉じる。
この際、手でシャッターボタンを押したままなので、
カメラに振動を与えないよう注意が必要。

あとは、タイマーを利用するとか、
タイマーと厚紙の併用もありかと。
併用の場合の厚紙はタイマーが切れる前にシャッターを閉じる代役。

ご参考までに…


書込番号:25819934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/07/21 15:48(1年以上前)

>ダンニャバードさん

あと、
UPしたような一度に上がる花火だと、
白トビしてしまいますからね。
こういう時は、NDフィルターを使って減光するとよいのですが
フィルターが取り付けられないカメラだと、
できるだけ露光時間を短くしなくてはなりません
そうなると、花火は光跡を撮りますから、
露光時間の制御は厳しいですよね…

書込番号:25819955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/07/21 16:50(1年以上前)

>三脚

余談ですが、もてぎの花火大会はカメラマン席エリアとテラス席のみ三脚/一脚可となっています。
https://www.mr-motegi.jp/ticket_m/fireworks-summer/

書込番号:25820037

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/07/29 11:04(1年以上前)

COOLPIX P7800は打ち上げ花火モードにすると、シャッタースピードが4秒に固定されるとの記載があります。

手持では無理ですねぇ。

打ち上げ花火は鈴鹿8時間耐久レースの中継だけにしておきます。

書込番号:25829697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

RX100M8はワシに最適解化すると思っている

2024/07/05 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:110件

それが現代理論であり定説じゃよ。

書込番号:25799580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/05 21:02(1年以上前)

あら、それはよかったじゃないの〜

書込番号:25799595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/06 00:22(1年以上前)

気楽でイイネ、家業を継ぐのって。先祖の墓参り行ってます?

書込番号:25799763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2024/07/06 07:32(1年以上前)

ぐっさん価格さん

はじめまして。おはようございます。
少し確認させて下さい。

本スレッドは、X(旧Twitter)的な使い方として気持ちを吐露されたのか、
パラレルワールドを展開されているのか?

いずれにしても現代理論と定説についてこだわりがあるように感じます。

------

『現代の経済理論』になぞらえ考察風に提起。
からの~
現代物理学3大理論風のうち『超ひま理論』でスレッドの均衡を崩してパラレルワールドを展開ですか?
つまるところ、
取り扱いやすいコンパクトデジタルカメラが欲しい。
ぐっさん価格さんの要件を充たしており価格を抑えた機種として製品化を要望。

書込番号:25799948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2024/07/06 09:31(1年以上前)

>それが現代理論であり定説じゃよ。

根拠の無い出鱈目なスレ立ては迷惑。

書込番号:25800079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/10 21:25(1年以上前)

>ぐっさん価格さん
マイクロフォーサーズはどしたの?

お疲れ様でございますね♪

書込番号:25805735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/11 07:09(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>>気楽でイイネ、家業を継ぐのって

写真家になれば、世界中を旅して写真が撮れる。
食えない内は、実家から毎月30万円の仕送り。
たまに帰国して写真展を開催。

そうこうしてる内に50歳になり、写真家の夢は破れ
家業を継いでホソボソと暮らす老後。

書込番号:25806038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットを新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング