サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

2019年 8月30日 発売

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット

  • フルサイズミラーレス一眼「α9」と同等の高速・AF性能を持つコンパクトカメラ。メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載。
  • 高精度なAF/AE追従を可能にした最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影や、最高90コマ/秒の速度で撮影するワンショット連続撮影ができる。
  • 手元でズームや撮影操作が可能なシューティンググリップ、マイクなどを装着できるアクセサリーシュー対応のブラケットとバッテリーパックが付属する。
最安価格(税込):

¥179,820

(前週比:-1,816円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥179,820

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥165,900 (7製品)


価格帯:¥179,820¥248,175 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮影枚数:260枚 サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのオークション

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットSONY

最安価格(税込):¥179,820 (前週比:-1,816円↓) 発売日:2019年 8月30日

  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

(594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットを新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信19

お気に入りに追加

標準

自撮り目的の女子です!

2021/07/27 01:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

スレ主 Tzuyuさん
クチコミ投稿数:12件

この機種って顔を綺麗に見せる機能はありますか?
G7X Mark 3と迷ってるんだけどレビュー見るとRX100の方が顔の写り以外は全て優れてる様に見えるからRX100にしたいんだけどG7Xの方が顔の写りが良いっていうその一点で迷ってるんですよね。。

RX100にもフィルター機能とか顔を明るく綺麗に見せれる様な設定があるのかと思って。。。

書込番号:24260142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/07/27 02:17(1年以上前)

機種不明

自分は顔のアップは
135mmレンズで撮るものだ
と教わりました

50mmレンズと135mmレンズとの
映写の違いです

書込番号:24260160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2021/07/27 02:44(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
135mmでどうやって自撮りするんですか?

書込番号:24260169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/27 02:54(1年以上前)

「美肌モード」ありますね。

書込番号:24260172

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/07/27 06:08(1年以上前)

お早うございます。

Vlogcam ZV-1なら静止画でも動画でも効く顔優先AEで背景が明るくても顔がくすんだ感じにならないのとOFF / LO / MID / HIの4つの設定から選択可能な動画でも使える美肌効果があります。RX100M7は静止画でしか使えないのと入 / 切の設定のみです。
https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1/feature_2.html#L1_80

書込番号:24260223

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2021/07/27 07:32(1年以上前)

美肌モードはありますが、あまり盛れないカメラです。スマホに転送して、アプリで加工するなどの必要があるかもしれません。

書込番号:24260291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2021/07/27 08:41(1年以上前)

>Tzuyuさん
holorinさんもおっしゃっていますがスマホのような加工力はありません。
美肌モードの強は実物とは全く異なるツルツルの肌にしてくれます。
スマホのように目の大きさや輪郭やシェイプ機能はありませんよ。

書込番号:24260340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2021/07/27 10:13(1年以上前)

自撮りならスマホで撮影してアプリ加工で良いのでないですかね。

大きくプリントするならミラーレス一眼などが良いと思いますが、SNS目的ならスマホ撮影でアプリ加工の方が手軽で良いと思いますね。

書込番号:24260420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2021/07/27 10:14(1年以上前)

>Tzuyuさん
美肌とかスリムなど、自撮りに特化したパナソニックのGF10というミラーレス一眼カメラもありますよ
参考で
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gf10/selfie.html

書込番号:24260422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2021/07/27 10:24(1年以上前)

>自分は顔のアップは
135mmレンズで撮るものだ
と教わりました

顔のアップについて聞いてないけど。
スレの主旨と違う画像を貼られても意味ないぞ。
まずはタイトル読めよ。

>50mmレンズと135mmレンズとの
映写の違いです

映写はスクリーンに映すこと。
指摘された間違いをいつまでも訂正出来ないな、理解できないなら書き込みするなよ。

書込番号:24260441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 Tzuyuさん
クチコミ投稿数:12件

2021/07/27 13:07(1年以上前)

そうなんですか!
動画でもそちらを使う事は可能でしょうか?

書込番号:24260633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tzuyuさん
クチコミ投稿数:12件

2021/07/27 13:08(1年以上前)

そうなんですか!
そちらも良きですね!
チェックしてみます!

書込番号:24260635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tzuyuさん
クチコミ投稿数:12件

2021/07/27 13:09(1年以上前)

>holorinさん
>携帯カメラさん

そうなんですね!
自然な盛れ具合が好きなのでちょうど良いかもしれません!

書込番号:24260636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tzuyuさん
クチコミ投稿数:12件

2021/07/27 13:10(1年以上前)

>モー牛田さん
そうなんですか!
動画でもそちらを使う事は可能でしょうか?

書込番号:24260637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tzuyuさん
クチコミ投稿数:12件

2021/07/27 13:10(1年以上前)

そうなんですか!
そちらも良きですね!
チェックしてみます!

書込番号:24260640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tzuyuさん
クチコミ投稿数:12件

2021/07/27 13:12(1年以上前)

スマホだと動画が少し弱いのとどこか不自然でカメラが欲しくなったんです!
G7Xの絵は気に入ったんですけど色々弱いところが多くて。。

書込番号:24260641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tzuyuさん
クチコミ投稿数:12件

2021/07/27 13:13(1年以上前)

>しま89さん
おお!こちらもチェックしてみます!

書込番号:24260642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tzuyuさん
クチコミ投稿数:12件

2021/07/27 13:15(1年以上前)

>しま89さん
そうなんですか!
そちらも良きですね!
チェックしてみます!

書込番号:24260648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tzuyuさん
クチコミ投稿数:12件

2021/07/27 13:16(1年以上前)

すいませんちょっと不慣れで書き込みがごちゃごちゃに。。

書込番号:24260649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2021/07/27 15:14(1年以上前)

RX100M5による自撮りですが、こんな感じです。
(美肌なし)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=20481459/ImageID=2846896/

書込番号:24260793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:3件

今度サポートに連絡してみようと思いますが、同じような事象に見舞われている方がいましたら・・・と思っての共有です。
(こうすれば解決するよ!とかありましたら是非)

カメラは「DSC-RX100M7(Ver.1.00)」、SDカードは「サンディスクExtreme Pro UHS-I U3 V30 64GBでPCでのベンチではR/Wともに良好」、ジンバル「ZHIYUN CRANE M2(v2.02)」の組み合わせでの事象です。

MENU→スマートフォン操作設定
・スマートフォン操作:入
・接続(グレーアウト)
・常時接続:入

この状態でジンバルとwifi接続を確立、ジンバル側での録画&ズームボタンは問題なく動作し、録画終了後もジンバル接続を行っていない状態と特段変わらない時間で記録が終わるのですが、この状態下でシャッターボタンで撮影を行うと、画面左上にSDカードマークと記録中の縦線表示(右側には撮影枚数の1が表示)が消えません。

その状態になるとジンバルの録画ボタンを押しても「画像保存中 実行できません」となり録画不可。なぜかシャッターボタンによる撮影は可能なのですが、記録中の枚数表示が1から2に増えるだけで、いぜんとしてSDカードマークが消えず記録中のままで変化がありません。5分経っても終わらず。

色々試した結果、この状態から「スマートフォン操作:入→切」とする事で、メニューから戻ると保留中?だったSDカード記録が終わります。wifi接続状態下での処理バグ?のような気がしています。他社ジンバルは持っていないので分からないのですが、同じような事象の方がいましたら共有頂けますと助かります。

書込番号:24021656

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2021/03/29 20:37(1年以上前)

同じくwifi接続の「Imaging Edge Mobile」を用いてiPhone7とカメラをwifi接続、アプリからの録画はできないので本体ボタンで録画開始、終了後のSDカードへの記録は通常通り終わりました。他社ジンバルをもっていないので断定はできませんが、この結果から「ZHIYUN CRANE M2(v2.02)」との相性?のように見受けられます。

「RX100M7」+と「ZHIYUN CRANE M2」の構成の方がいましたらお試し頂ければと思います。

#あとはZHIYUNサポートに連絡して整備済み品への交換ぐらいか・・・

書込番号:24050031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイスピード撮影時の制限時間

2020/12/04 10:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

スレ主 genkidajoeさん
クチコミ投稿数:2件

教えてください。
ハイスピード撮影でのスポーツ動作の撮影で購入を検討しています。
主として、150m先から20m手前までくる被写体に対して、120fps、FHD、1/1000以上くらいを念頭にしています。
そこで、本機のハイスピード動画撮影時のシャッタースピードの変更可否や撮影可能時間を教えていただけないでしょうか。
ホームページの詳細情報には記載がなく、購入を躊躇しております。

また、上記の条件だと6400のダブルレンズの方が価格が安いのですが、本機はfpsをあげられる自由度がある。
ただ、被写体がかなり移動するため、撮影時に望遠から広角に調整すること考えると、レンズ操作は6400の方が使いやすいのか...?
と悩んでおります。

お使いの皆さんの助言を頂戴できないでしょうか?

書込番号:23828323

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/12/05 15:45(1年以上前)

以下のリンクで「一度の動画撮影で可能な連続撮影時間は、最大で約13時間です。ただし、XAVC S 4K/XAVC S HD 120p撮影時は約5分です(商品仕様による制限)。[自動電源OFF温度]を[高]に設定すると、5分以上録画できます。」とあります。
https://helpguide.sony.net/dsc/1920/v1/ja/contents/TP0001131167.html

実際の所はXAVC S 4Kだとエアコンが効いているであろう夏の室内で撮影開始から47分後にバッテリーが切れて撮影終了、また、30℃は優に越えているであろう真夏の屋外で37分以上撮影可能だった動画記録があり、同じ撮影時間の仕様の括りであるXAVC S HD 120pも同様であると思われます。
https://youtu.be/tk63SDY674Y?t=2956
https://youtu.be/crVWLs4zyaA?t=2350

XAVC S HD 120p撮影に際してのシャッタースピードの変更は「他の露出モードにして、絞りやシャッタースピードを調整することで、より滑らかに撮影できる」の説明書き等にXAVC S HD 120pの制限記載は無いので特に問題なく行えるでしょう。
https://helpguide.sony.net/dsc/1920/v1/ja/contents/TP0001116527.html

スーパースローモーション撮影の際はシャッタースピードは変えられるものの(フレームレートにより下限は当然ある)撮影可能時間は3秒〜7秒と短い時間しか撮れません。また、音声は記録されません。
https://helpguide.sony.net/dsc/1920/v1/ja/contents/TP0001138711.html
https://helpguide.sony.net/dsc/1920/v1/ja/contents/TP0001138323.html


α6400はXAVC S 4Kで途中のバッテリーとSD交換含めて1時間20分ずつ連続撮影出来たと言う書き込みもある所から給電動作させないならRX100M7よりバッテリーは長持ちと言う事なんでしょうね。XAVC S HD 120p撮影に際するシャッタースピードの注意書きについてはRX100M7と同様に見当たりませんから制限無しでしょう。
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002240760.html

スロー&クイックモーション撮影についてはRX100M7と同様の仕様のようです。シャッタースピードは変えられるものの極めて短時間で音声も記録されません。
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002277230.html
https://helpguide.sony.net/dsc/1920/v1/ja/contents/TP0001138323.html

被写体がかなり移動すると言う事ですが撮影中にレンズを付け替える事は出来ませんからα6400での便利ズームを探すとタムロン18-200mm F/3.5-6.3 Di V VC辺りが適当かなと思います。レンズ内手ブレ補正も備えていて最望遠換算焦点距離は310mmと言う事なのでRX100M7より望遠は稼げますが最広角は換算28mmですからRX100M7より狭いです。まあ、圧倒的にRX100M7の方がコンパクトなのは間違いないです。

書込番号:23830774

ナイスクチコミ!2


スレ主 genkidajoeさん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/06 19:22(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
こんなに情報が公開されているのは驚きでした。
検索したつもりでしたが、もっとがんばらなきゃいけないんですね...

書込番号:23833543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ106

返信17

お気に入りに追加

標準

RX100M7とM6や、Canon PowerShot G7 X Mark III の違い

2020/07/20 14:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

荷物を少なくしたい時用に、RX100M7の購入を検討しています。
α6400高倍率ズームキットを所持しており、普段はそちらを使用しています。主な被写体は子供で、撮りたい時に素早くシャッターを押せて、暗くてもシャッタースピードをはやくできることを重視したいです。

似たようなカメラにM6やCanonのPowerShot G7 X Mark III がありますが、どれがおすすめですか?教えていただけると嬉しいです!

書込番号:23546302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/07/20 15:46(1年以上前)

>ゆい@カメラが上手くなりたいさん

私はα6400を持って行けない時はスマホ(iPhone)と割りきっています。

書込番号:23546436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4

2020/07/20 16:11(1年以上前)

α6400の高倍率ズームキットとの違いを大きさ以外でも際立たせたいと思いませんか?
もしもYesならば、RX100m5Aを買いましょう。
望遠は70mmまでしかありませんが、レンズが明るい。F1.8〜2.8なので、暗いところで重宝します。

書込番号:23546466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/07/20 18:01(1年以上前)

RX100M7はミニα9と言われたりするほどの高性能積層1型センサー搭載コンパクトです。積層1型センサー搭載であると言う点ではRX100M6もG7 X Mark IIIも変わりはありません。RX100M7のリアルタイムトラッキングやリアルタイム瞳AFなどのAF機能はRX100M6やG7 X Mark IIIには無いものです。RX100M7はコントラストAFの分割数も細いですから様々な使用方法による合焦のしやすさも分があるでしょう。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/feature_2.html#L1_160

RX100M6のAF機能についてはRX100M7に及びませんが一回り安い価格で35mm判換算24mmから200mmと言う望遠性能やAF追随高速連写は同様に存分に生かせるでしょう。更に価格が安いG7 X Mark IIIは最望遠が100mmですけれどレンズの明るさと寄れるマクロが普段での使い勝手で実感出来る部分かなと思います。更に安いG7 X Mark IIでも光学性能は変わらないです。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/feature_1.html#L1_60
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk3/feature-zoom.html

RX100M7とRX100M6はG7 X Mark IIIには無い電子ビューファインダーを備えていますがその辺りに拘りが無い、コントロールリングでの操作は無くても良いと思うならZV-1と言う選択肢もあります。

ZV-1はRX100M7と同じリアルタイムトラッキングやリアルタイム瞳AFなどのAF機能を備えていてコントラストAFの分割数もRX100M7と同一、最望遠は70mmですけれどレンズの明るさはG7 X Mark IIIと同じ最広角開放Fが1.8、最望遠開放Fが2.8と明るくなっています。RX100M7は2.8〜4.5です。AFはやや高価なRX100M5Aよりもメリハリを感じ、ここにAFが合って欲しいなと言う所に何となく合ってくれる感触です。
https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1/feature_2.html#L2_160

総合して便利ズーム+AF性能を取りたいならRX100M7、AF性能はそこまで要らないならRX100M6、明るくマクロズームも撮りたいならG7 X Mark III、望遠は少なくても良いが明るくサクサクと撮りたいならZV-1、でもコントロールリング優先だな思うならRX100M5A、予算が厳しいならG7 X Mark IIと言う感じでしょうか。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/feature_4.html#L2_410

書込番号:23546611

ナイスクチコミ!27


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2020/07/20 19:25(1年以上前)

画質だけなら、ファーウェイのスマホ Mate 30 Pro のほうが優れています。
https://www.dxomark.com/huawei-mate-30-pro-camera-review/
とくに高感度画質は、完全にSONYやキャノンのコンパクトデジカメより上だと思います。
ただ残念なことに、ファーウェイはGoogle系のアプリが使えません。
しかし、私はスマホとして使わずにカメラだけのために買いたいくらいです。

書込番号:23546770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/07/20 19:54(1年以上前)

個人的にはRX100M7はRX100M6をおすすめします。
RX100M7はRX100M6よりAFはたしかに進化してますが普通に使っていてその差は余りわからないと思います^^
AFスピードに対してシビアな撮影を求めている人ならRX100M7を買う価値はあるでしょうが写り自体はさほど変わりませんからね。
まあ勿論RX100M7を買っておけば間違いはないでしょうけど余り予算に余裕がないのならRX100M6でも問題はないように思います。

書込番号:23546825

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/07/20 20:12(1年以上前)

個人的にゎPowerShot G7 X Mark IIIをおすすめします(´・ω・`)ゞ
RX100M7はG7 X Mark IIIより価格高いですが普通に使っていてその差は余りわからないと思います(´・ω・`)ゞ

書込番号:23546868

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2020/07/20 20:21(1年以上前)

短時間にたくさん教えていただけて嬉しいです。ひとつひとつじっくり調べます。ありがとうございます!

>よこchinさん
たしかに最新iPhoneを買うというのも選択肢の一つですね!とても綺麗に写真が撮れると聞きます。一番荷物が増えないですし。ありがとうございます。

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。明るいレンズ魅力的です!!
瞳AFにかなりお世話になっているので、AF性能が気になります。

>sumi_hobbyさん
zv1がかなり気になってきました。瞳AFと明るいレンズはとても欲しい部分です!!ありがとうございます。

>taka0730さん
そんな選択肢もあるのですね!調べてみます!!ありがとうございます。

>ビンボー怒りの脱出さん
大した腕は無いのですが、(腕がないからこそ?)動きまくる子供を撮影したいので少し高くてもM7がいいような気がしてきました。ありがとうございます!

書込番号:23546885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2020/07/20 20:30(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
わからないくらいの差なのですね。それなら安い方がいいですよね。一度店舗で触ってみたいと思います!ありがとうございます!

書込番号:23546905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/07/20 21:58(1年以上前)

>ゆい@カメラが上手くなりたいさん
PowerShot G7 X Mark III も写りは良いんですけどね。
PowerShot G7 X Mark III のAFはコントラストAFのみで(0.11秒)RX100M7M6は像面位相差AF、コントラストAFと搭載しておりG7XVよりAFが早いですね(M7・0.02秒M6・0.03秒) なので動いている被写体を素早く撮りたいのならRX100のM7かM6の方がおすすめです。

書込番号:23547105

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:80件

2020/07/21 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

室内 シャッター速度 1/250秒

野外 シャッター速度 1/400秒

野外 シャッター速度 1/320秒 18時半頃

野外 シャッター速度 1/500秒 18時頃

>ゆい@カメラが上手くなりたいさん
>主な被写体は子供で、撮りたい時に素早くシャッターを押せて、暗くてもシャッター速度をはやくできることを重視したいです。

屋内、屋外、子供の大きさ、動く速さ(走る、暴れるなど)の条件によって変わってくると思いますけど・・・

・シャッター速度を上げて撮影すると暗い写真になるので、室内が主なら、明るいレンズの機種 (RX100M5A)
・野外が主なら、シャッター速度を上げても暗い写真にならないのでAFが早くて望遠が効く機種(RX100M7)
・室内撮影で、被写体が小さくて素早い動きの場合は、AFが早くて明るいレンズの機種(RX100M5A)

参考までにRX100M6をSモード(シャッター速度優先)で撮影したサンプルを添付します。
(シャッター速度、撮影時間帯のデータを参考にしてみてください)

夕方のかなり薄暗い時間にシャッター速度を上げても結構明るく撮れてます。
小犬の場合は、被写体が小さくて素早く、被毛まで常時動くのでブレ易いです。

書込番号:23549118

ナイスクチコミ!5


fax8600さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:80件

2020/07/22 09:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シャッター速度 1/250秒

シャッター速度 1/320秒

シャッター速度 1/400秒

シャッター速度 1/400秒

【参考】 (RX100M6 Sモードで撮影)
朝日採光、ライト全灯状態で室内撮影してみました。

やはり、シャッター速度を上げると室内だとかなり暗くなりますね。
オートで撮影すると、シャッター速度は 1/25秒〜1/60秒 くらいになりますけど、 
被写体の動きが速い場合はブレてしまうのでシャッター速度を上げざるを得ません。

室内専用で使うなら望遠は必要ないので、明るいレンズのRX1005Aの方がいいかもです。
(でも、野外では望遠がないととっても不便だと思いますけど・・・)

書込番号:23549856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2020/07/22 19:35(1年以上前)

>ゆい@カメラが上手くなりたいさん

荷物を減らしたいならスマホが一番だと思います。

α6400に比べたらコンデジも荷物を減らすことにはなると思いますが、コンデジにひてもスマホは待つと思います。

iPhone使っています。
キレイですし、超広角も良いですよ。

書込番号:23550810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2020/07/28 04:47(1年以上前)

1インチセンサーの高級デジカメと、めちゃミニセンサーのスマホのオモチャカメラを比べたって意味ないよ。

書込番号:23563137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2020/07/28 17:35(1年以上前)

スマホのセンサーは、めちゃミニセンサーばかりではないですよ。
ファーウェイの最新機種は1/1.28インチセンサーですから、1インチより一回り小さいくらいです。

書込番号:23564252

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7686件Goodアンサー獲得:183件

2020/07/29 12:39(1年以上前)

スマホを代用できる人は、そのレベルを知っていますから、、
別に否定する理由はないと思います。

私は雨天でコンデジを出すことは先ず無いので
(以前、EVF収納部から雨水が浸入し、基板腐食が進み突然壊れた)
WGも持ってはいるけど、最近は全てスマホで済ませます。

雨天でこそスマホは大活躍です(^_^)v
今どき防水でないスマホなんて有りませんよね!?

でも、充電端子はハンカチなどで浸水保護したほうが良いですね。
ワイヤレス充電対応なので、車中のコンソールにポンと置くだけで充電できますが
充電端子で水検出されると乾くまで充電できないですから・・(>_<)

スマホ画像は23インチ程度のPCモニターなどで見てもガッカリしますが
SNS用途であれば、スマホの方が見栄えは良いですし・・(^-^;

書込番号:23565981

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2020/08/02 22:49(1年以上前)

雨がざぁざぁ降ってるときにわざわざ写真を撮る必要ってあるんかいな…

書込番号:23575554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:80件

2020/08/03 07:12(1年以上前)

再生する川の氾濫

作例
川の氾濫

>suumin7さん
>雨がざぁざぁ降ってるときにわざわざ写真を撮る必要ってあるんかいな…

先週の激雨で家の横の川が氾濫したのでRX100M6で動画撮りましたけど・・・
カメラが濡れないように傘さしてたのでズーム操作時にブレてしまいとても困りました!
防水仕様だとありがたいですね。
ちなみに、この動画をツイッターにアップしたら複数のTV局から使わせて欲しいと言ってきました。

【ツイッター投稿】
https://twitter.com/fax8600/status/1287227122331705347

書込番号:23575936

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ37

返信27

お気に入りに追加

標準

背景をぼかして撮影

2020/07/13 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:566件

シーンセレクションで、ポートレート設定をすると背景をぼかして撮影
することが出来ますが、絞り優先モードでは、絞りを小さくしてもF4までしか
絞れません。シャッタースピードも設定しないと難しいですか?
すみません、いつもオートばかりで撮影なので、教えてください。

書込番号:23532535

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/07/13 23:32(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん
こんばんは。

所有しているカメラではないので、間違いがあるかもしれませんが。


>絞り優先モードでは、絞りを小さくしてもF4までしか絞れません。
焦点距離はどれぐらいで撮影されたのでしょうか?

仕様上は「F2.8〜F4.5」となっていますので、
標準域から望遠域の焦点距離では、開放F値が4.0となっているんじゃないでしょうか。

同じ焦点距離でも、ポートレート設定にすると背景のボケ具合が増すのであれば、
何か特殊な条件があるのか、画像加工の処理で上手く見せているだけなのか、
その辺りは詳しく知らない機種なので何ともですが。
(この点は、他の詳しい方からコメントがあるかもしれません)

別機種(RX100M6)ですけど、下記のレビュー記事が参考になるかなと思います。
https://tecstaff.jp/rx100m6-review.html

F値と焦点距離の関係を、表とグラフで纏められていますが、
当機種(DSC-RX100M7)も同じような感じなんじゃないでしょうか。

つまり、35mm換算の焦点距離で、50mm〜100mm辺りで撮影した場合は、
おそらく開放F値が4.0になるんじゃないのかな、という事です。

推測だらけですが、そんなに外してはいないと思います…多分。


念のため、所有者や有識者のコメントやアドバイスも待ってから、判断なさってください。

書込番号:23532568

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2020/07/13 23:32(1年以上前)

>絞り優先モードでは、絞りを小さくしてもF4までしか
>絞れません。

そのときの焦点距離はどうなっていますか?

望遠側の開放F値の「数字」よりも小さな「数字」にはできませんので。

書込番号:23532570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/13 23:34(1年以上前)

絞り優先モードでは、絞りを小さくしてもF4までしか
絞れません。シャッタースピードも設定しないと難しいですか?

⇒まず、絞り優先モードでは
シャッター速度が自動となります
露出補正する事でシャッター速度は代わりますが
明るさも変ってしまいます。

背景をボカすには
Fは小さい数字のほうが良くボケます
F2 かなりボケる
F2.8 ボケる
F4 ややボケる

書込番号:23532574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/07/13 23:40(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん

表現が逆ですよ。
Fの後の
・数字を大きくする事を「絞る」
・数字を小さくする事を「開ける」

と表現します。
回答は皆さんご指摘の焦点距離による制限でしょう

書込番号:23532583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:566件

2020/07/14 00:31(1年以上前)

焦点距離 28-200ですね。
え?F2.8に設定は出来ないって事ですか?

書込番号:23532664

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2020/07/14 00:54(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん

「実際に使っている焦点距離」です。

よくわからなかったら、無加工の画像をアップしてください。

ボケボケでも露出ムチャクチャでも結構です。
無加工画像に含まれる撮影データ(Exifデータ)があれば良いので。

書込番号:23532685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2020/07/14 01:12(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん
焦点距離は24-200です。
F2.8にできるのは24の時だけで、ズームする程にF値は大きくなります。

書込番号:23532697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2020/07/14 06:03(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん

電源を入れ、絞り優先モード(A)で絞り値をF2.8にセットしてください。
そしてズームレバーで少しずつズームしながら、画面下部に表示されるF値の変化を確認してください。

実際にやってみると、F2.8は広角端(24mm)のみ。
26mmではF3.2、35mmあたりでF3.5、40mmあたりでF4.0、そして110mmあたりでF4.5となります。
#意外とF4.0の守備範囲が広いことに今初めて気づきました。ありがとうございます。(^^ゞ

書込番号:23532809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件

2020/07/14 07:58(1年以上前)

携帯カメラさん、ダンニャバードさん他
ありがとうございます。
F2.8で使えるのは、24mmだけですね。あまり背景の
ボケは出ないです。
商品のサンプル画像では、ボケがはっきり出てましたが
撮影方法が、違うんですかね?

書込番号:23532899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2020/07/14 08:05(1年以上前)

このカメラは50-70mmくらいのズームで使うと焦点距離の割に被写体に近づけて大きく写すことができます。
近づけば近づく程に背景をぼかすことができます。
ですので最大にぼかしたいのであれば50mm設定で被写体に出来る限り近づいて撮影してみてください。

書込番号:23532907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2020/07/14 08:16(1年以上前)

BLACKLABEL20さん こんにちは

>商品のサンプル画像では、ボケがはっきり出てましたが撮影方法が、違うんですかね?

このレンズの場合 広角側でしたら開放F値はF2.8ですが 望遠になるほど F値は大きくなり 一番望遠側ではF4.5に変化するので 望遠側にしているのでしたら F4で正常だと思います。

商品のサンプルの写真がどのような物かは分かりませんが ボケ大きくする場合 広角側で寄って撮影りたり 望遠側でも1m位離れて撮影することで ボケは大きくなると思います。

でもその場合 は置け位までの距離が近すぎると ボケにくくなりますので ある程度 被写体から背景までの距離が長く撮れるようにすると良い結果出る事も有ります。

書込番号:23532919

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2020/07/14 08:24(1年以上前)

別機種
別機種

私は、RX100M6ですが、F4.0でも被写体に近づけば、それなりに(?)ボケます。

≪DSC-RX100M6は、背景の雰囲気を残した自然できれいなボケが得られる。≫
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/11/26/095454

書込番号:23532930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2020/07/14 08:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボケを意識したサンプルをアップしてみます。

デジイチ+大口径レンズのようなボケは無理ですが、被写体によってはそこそこ楽しめますよ。

書込番号:23532949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/07/14 08:39(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん

おはようございます。
ボケが欲しければ、小さいF値にこだわるより

・カメラ>>被写体>>>>>>>>>>>>>背景

と成るように配置をする事を考えて撮影してみて下さい。

カメラと被写体の距離を近くにして背景を出来るだけ遠くにする。

書込番号:23532951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2020/07/14 09:07(1年以上前)

大きなボケを求めると、レンズ交換式(ミラーレス等)が必要になってきます。

コンデジで、ボケを求めるなら、LUMIX LX100M2(24-75mm / F1.7-F2.8)か、LUMIX LX9(24-72mm/ F1.4-F2.8)がお勧めかと思います。

今回の話は、焦点距離24mmでの話ではないと思うので、ちょっと違うかもしれませんが、参考まで ↓。

≪焦点距離24mmのカメラ・レンズのボケ量(有効口径)比較。≫
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2020/05/23/171538

書込番号:23532987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/07/14 09:27(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん
皆さんがコメントされている通りですが、補足程度に。

「被写界深度」というう用語と、大まかな理屈を調べて目を通してみると良いと思います。
例えば、ニコンのサイトですけど、下記のような説明があります。
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/05.html

「レンズのF値」「レンズの焦点距離」「被写体とカメラの間の距離」の3つの関係を考えて、
今後意識して撮影してみると体感的にわかってくるんじゃないかと思います。

無理なくご自身のペースで理解を深めていってくださいませ。

書込番号:23533018

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2020/07/14 10:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

サンプルのわんこ(オオカミ?)の写真は、F値こそ4.5ですが焦点距離が200mm相当と望遠端ですね。
さらに背景はずっと遠い海だし、手前の草は恐らくカメラの直前辺りにあると思います。
カメラと被写体と背景の比率を大きくしてやれば、たとえスマホでもぼかせますね。
あんまり背景が遠くない場合は、被写体に近づけば比率を大きくできます。

書込番号:23533076

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2020/07/14 12:15(1年以上前)

別機種

近づけばスマホでもボケる例

>BLACKLABEL20さん

F4からF2.8に変わっても、F値の数字の比例しか変わりません(正確には数字に反比例)。

しかし、撮影距離はその二乗で効いてくるので、極端に近づけばスマホでも添付画像のようにボケます。

「効き」の大きさは、
撮影距離 >>> 焦点距離 >> F値
ですから、F値よりも「撮影の仕方」のほうが有効になります。

ちなみに、1型の換算f=200mmは撮影距離110mぐらいで「ほぼパンフォーカス」になります。
(過焦点距離≒110m)

書込番号:23533252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件

2020/07/14 12:32(1年以上前)

2ndartさん
凄いですね、同じ条件にしてもそれほど、ボケは出ません。
被写体によるのかな?

ダンニャバードさん
やはり被写体の問題ですかね?
F値を変えてもそれほどでも。。。。

よこchinさん
なるほど、やはり被写体なんですね。

皆さん、沢山のご意見ありがとうございます。
いろいろ試してみたいと思います。

書込番号:23533289

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2020/07/14 13:20(1年以上前)

ちなみに、RX100M6、RX100M7では、最短撮影距離が8cmですが、焦点距離50mmでも10cm程度は近づけるので、焦点距離50mmが一番被写体を大きく写せます。

書込番号:23533390

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

価格について

2020/07/12 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

購入予定ですが、価格が下がるのを待っていたら、最近になって逆に上がってしまいました。

これから先、下がる兆しはあるのでしょうか?  待つか、買うか、 迷っています。

なお、RX100M3を所有しているので、今すぐに欲しいというわけではありません。


書込番号:23530087

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2020/07/12 22:07(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

最近、カメラ関係、色々値上がりしています。
多分コロナの影響で生産があまりされてないんじゃないかと思います。
タマ数が減ると供給量が減り、値段が上がってしまいます。

今すぐ欲しいというのでなければもうちょっと待ってもいいと思います。
M3は良い機種で、レンズが明るいのでM7を買ったとしてもM3と使い分けた方が良いと思います。
例えば夜景とか夜のイベントではM3の方が明るいレンズの分、綺麗に撮れると思います!

書込番号:23530112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4

2020/07/12 22:09(1年以上前)

M8の噂が聞こえてきたら下がると思います。

書込番号:23530116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件

2020/07/13 03:54(1年以上前)

>Paris7000 さん、でぶねこ☆ さん

しばらく様子をみて、待ちます。 ご助言ありがとうございました。


書込番号:23530511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2020/07/13 08:12(1年以上前)

機種不明

RX100シリーズは特に値引きが渋いですよね。(^^;)

安くはありませんが、案外公式ストアで購入するのもアリですよ。私はソニー製品はほとんど公式ストアです。
全く利用したことがない方でもウェルカムクーポンで10%オフですし、標準で3年間の長期保証がついてきます。
また、ソニー損保の保険を利用していたり、ソニー銀行のウォレットカードを持っていたりすればさらに割引があります。

ちなみに私のアカウントですと、今買った場合、3年ワイド保証がついて13万円台中盤でした。
ソニーの株を持っていればさらに10%オフの株主優待クーポンが使えます。
で、今ググってみたら、株主優待クーポンってヤフオクで取引されてるようです。あまり大きな声で言えない情報かもしれませんが...
これ使えば価格コムの最安価格よりも安く買えそうですね。(^^ゞ

書込番号:23530675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2020/07/13 12:38(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

もう少し待ちましょう。
また下がります。
このカメラの良いところは、価格が大幅に下がらないことです。
下取りで高いのは助かりますww

書込番号:23531105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/07/13 12:42(1年以上前)

でかい望遠のRX10M4は、
ジリジリ落ちてきて、
ある日から跳ね上がったままです。

このカメラも下がる気がしません。

書込番号:23531108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2020/07/13 16:01(1年以上前)

>ダンニャバード さん

 有益な情報ありがとうございます。
購入時の参考にさせていただきます。

書込番号:23531418

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットを新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング