サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

2019年 8月30日 発売

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット

  • フルサイズミラーレス一眼「α9」と同等の高速・AF性能を持つコンパクトカメラ。メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載。
  • 高精度なAF/AE追従を可能にした最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影や、最高90コマ/秒の速度で撮影するワンショット連続撮影ができる。
  • 手元でズームや撮影操作が可能なシューティンググリップ、マイクなどを装着できるアクセサリーシュー対応のブラケットとバッテリーパックが付属する。
最安価格(税込):

¥178,800

(前週比:-1,020円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,800

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥165,900 (6製品)


価格帯:¥178,800¥248,175 (44店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮影枚数:260枚 サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのオークション

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットSONY

最安価格(税込):¥178,800 (前週比:-1,020円↓) 発売日:2019年 8月30日

  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

(594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットを新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

RX100-7-6-5Aで迷っています

2019/11/16 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:14件

初めまして。お手柔らかにお願いします。
以前 Canon EOS X4を使用しておりましたが(私にとっては)大きいゆえ、またやや高機能で持て余した感があり、ここ数年はほとんど撮影していませんでした。
もうすぐ第一子が誕生することもあり、コンパクトで性能のデジカメを思い切って購入したいということでこのシリーズにたどり着きました(X4は売る予定)

自分なりに調べた結果、RX100-7-6-5aあたりで迷っております。
望遠に関しては子供が小さいうちはそこまで使うかな?という感じで、動画に関してもそこまで使い込むかな?といったところです。ただ動き回るとなるとAFはあったほうがいいかな、とも思っております。

予算は14-15万でも出せますが、毎年のように新機種が発売されることや7-6と5Aの価格差、性能、のことなどを考えると100-5Aが価格と性能のバランスが良いと思うのですが、どうでしょうか?

RX100のシリーズは使用したことがなく、ぜひ経験のある諸先輩方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。



書込番号:23051609

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/11/16 22:38(1年以上前)

ソニーは新しいほど、AFが良好です。

迷う必要なしです。M7でいきましょう。

書込番号:23051615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2019/11/16 22:43(1年以上前)

Canon EOS X4を室内用に維持して、M7追加購入が良さそうです

書込番号:23051630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/11/16 22:56(1年以上前)

>ろんたすさん

お子様のお誕生予定おめでとうございます。

この3機種からのカメラ選びなら利用する期間によると思います
2〜3年ならM5A
4〜5年ならM7
※M6の価格出すならM7を選択します

では無いでしょうか?

書込番号:23051663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/11/17 06:24(1年以上前)

選択肢の中で
今要るのは5aだと思います

書込番号:23052009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/17 08:24(1年以上前)

予算が出せるならRX100M7で良いと思いますよ。シャター半押し瞳AFとリアルタイムトラッキングは伊達では無いです。カラーフィルタもRX100M6から刷新されたとの事で色付きも良くなったようです。

これだけの機能を詰め込みながら総重量はRx100M6と1gの差、大きさは同一で仕様上のバッテリー持ちはRX100M5Aも含んだ3機種の中では最も良いです。一般用途でα9を越える機種が今年は出ませんでしたからRX100M7を上回る機種も来年早々に出るような事も無いでしょう。

書込番号:23052132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4

2019/11/17 09:34(1年以上前)

RX100シリーズは奇数世代がお買い得と言う法則が有ります。
今でも初代から発売が続いていますが、M2とM4の影が薄いです。
M6はつい最近まで最新だったので、まだまだ話題に上ることが有りますが、M7との差を知ってしまったら、今回のご相談ではM5AかM7か?の2択になりますね。
ではどちらが良いのでしょうか?最大の違いはレンズです。
M5Aは望遠端が70mmまでしか無い分レンズが明るくf1.8〜2.8です。
M7は望遠を200mmまで伸ばして便利にした分f2.4〜4.5と暗くなっています。
ですから、室内での撮影をメインに使うならばM5Aがお勧めですが、多目的で色々なものを撮りたいならばM7の方が良いと思います。
また、M7はM5AよりもAFが賢いので、今は動きものは撮らないと思っていても、いざと言うときに役に立つかも知れません。

書込番号:23052247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2019/11/17 11:10(1年以上前)

私はM5Aでいいかな、と思います。もちろん、それがろんたすさんに最良かどうかはわかりませんので判断はお任せします。

・ワイド端(24mm相当)の開放F値F1,8(M5A)とF2.8(M6,M7)は1.3段ほどの違いがあり、シャッタースピードで2.5倍ほどの差になります。ただし、M5Aの場合、ワイド端に特化された性能とも言えます(28mm相当ではF2.5、35mm相当ではF2.8になってしまうからです)。
・タッチパネルが必要ということであればM6かM7になります。
・子供メインでなく、オールマイティに使いたいということであればM6かM7がいいでしょう。ただし、オールマイティとは多くのシチュエーションで撮影をそつなくこなせるという意味です。
・AF性能はM5Aの24-70mm相当の範囲で、特に性能が劣るという感じはありません(ほぼAF-C+ロックオンAFで撮っています。
・価格は今時点で、M5Aが9万円(キタムラ基準、なんでも下取りあり)、M7が14万円(キタムラ基準)で5万円の差があります(なぜ、キタムラ基準かというと、実店舗のないネット専門店はお勧めしにくいからです)。

書込番号:23052436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2019/11/17 11:36(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
意外とM7を推す声が多くて、新鮮でした。ただM6は候補から外せそうです。

>holorinさん
だいたい私も同じ考えでして、キタムラで下取りに出せば9万円で購入できるので、この選択肢が一番良いのではないかと思っていた次第です。

書込番号:23052483

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2019/11/17 11:49(1年以上前)

kissX4なら、よほど状態が悪くなければ、5000円以上で買い取ってくれると思うので、キタムラにおいてある300円くらいのジャンク品を買って、それを下取りに使ったほうがいくらかお得です。

書込番号:23052515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/11/17 12:12(1年以上前)

なるほど、安いデジカメを買ってという策略ですね…下取りが無効になることはないのでしょうか?そのような損失を見込んでの価格設定なのでしょうか?

書込番号:23052561

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2019/11/17 12:34(1年以上前)

キタムラのなんでも下取りは、壊れたカメラでもOKです(ただし玩具カメラはだめ)。よって、ジャンク品でOKとなります。お店に確認する必要がありますが、レンズ等の周辺機器のジャンク品でもたぶん大丈夫です。このシステムは見た目の売価を下げられない(メーカーに対して?)おとなの事情によるものと思われます。

いま、M5Aはなんでも下取り10000円、M6はなんでも下取り3000円が設定されいます。

書込番号:23052602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/17 21:30(1年以上前)

気のせいかもしれんけど、ソニーサイトでM6.7の作例で自信をもっておすすめします、てな広告がないんだよなあ。他のサイトも同じで、やたらとスペックばかり誇張しとる。
たしかにAFや望遠は素晴らしいけど、逆にシリーズ3.4.5はいい画でしょ、てな広告を自信もって宣伝してる気がする。
この差はレンズ明るさの階調かもしれんが、1インチの望遠はデジタルズームすりゃ結構伸びまっせ!
個人的には5が一番ハッとする写真が多いかな。
参考までに

書込番号:23053679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

フォルダ番号について

2019/10/28 14:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:15件

ソニーの機種は、連番モードを無しにすると、
番号が歯抜けにならなくなりますか??0001
を消して、もう一度撮ると0001が撮れるように
なるのですか??前にmk6で同じような質問
しました。

書込番号:23013982

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/28 15:37(1年以上前)

このカメラは解らないけど普通連番にすると
そのカメラで直前に撮ったNoか
SDに残っているNoの内大きなNoの次のNoから記録されると思いますよ
だからNo2より大きなNoを覚えていればNo1を空けても使わない


書込番号:23014036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4

2019/10/28 16:02(1年以上前)

消した番号は歯抜けになります。
そうしないと、抜けた番号を埋めると、撮影順番が滅茶苦茶になってしまいますから。

書込番号:23014064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2019/10/30 08:30(1年以上前)

> フォルダー新規作成:静止画を記録するための新しいフォルダーを作成する。既存番号+1のフォルダーが作成される。
> 1つのフォルダー番号に記録できる画像は最大4000枚です。容量を超えると、自動的に新しいフォルダーが作成される場合があります。

https://helpguide.sony.net/dsc/1920/v1/ja/contents/TP0002340458.html

フォルダ名なら既存番号+1になると思いますよ

書込番号:23017258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/03 16:18(1年以上前)

ソニーストアでリセットモードも含めて色々試しましたが歯抜けになりますね。管理ファイルをわざと消しても必ず最後尾の番号の続きになります。管理ファイルの有無とは関係無い連番プログラムが組まれていてどうしようもありません。これは外部から手動で番号を詰めて管理ファイルを再修正する以外に手が無さそうです。

書込番号:23025285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

ズーム機能について

2019/10/15 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:7件

DSC-RX100M7の購入を検討しています。躯体が小さく携帯性に優れ、ある程度のズーム機能があり、1型センサーであることから(非常に高価ですが)当製品を第一候補としています。(以下、質問です。)当製品のズーム機能を使用してアマチュアスポーツ大会を動画で撮影する場合に、選手の顔を十分認識できるのは、距離にして何メートルくらいまで離れていても可能なのでしょうか?8倍のズームと超解像ズーム(16倍(HD))に分けてご教示いただけますと幸いです。以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:22989895

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2019/10/15 22:20(1年以上前)

機種不明

解像以前に・・・撮影距離20~160m

解像以前に、撮影距離と換算焦点距離(換算f)で、画面内の被写体がどれくらいに写るのか? は問題ありませんか?

また、顔や体型に特徴があれば判別しやすいのですが、そうでないなら(日中屋外では)1/2.3型の超望遠コンデジを買うほうがマシな結果になると思います(^^;

書込番号:22989982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2019/10/15 22:57(1年以上前)

別機種

被写体縦サイズが1.5mだとこのくらいのイメージ

このカメラの場合、光学8倍のテレ側は35mm判換算200mm相当です。またセンサーの縦サイズは35mm判換算でおよそ20mmなので、

 被写体縦サイズ:撮影距離 ≒ 20mm:200mm

で計算できます。被写体縦サイズを1.5mとすると撮影距離はおよそ15mとなります。

超解像ズームの16倍は35mm判400mm相当なので、被写体縦サイズが同じなら、撮影距離はおよそ2倍になりますね。
さて問題は顔が認識できるときの被写体縦サイズを何mに設定するかです。

書込番号:22990070

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/10/16 07:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

RX100M7で100m先の被写体の最望遠シミュレーション例

RX100M7で50m先の被写体の最望遠シミュレーション例

RX100M7で20m先の被写体の最望遠シミュレーション例

RX100M6の超解像400mm相当ととHX99の光学400mm程度の4Kリサイズ後の等倍比較

お早うございます。

以下に中々便利なシミュレーションサイトが有るので確認されてみてはどうでしょう(ロードには結構時間が掛かります)。撮像素子1型と言う選択肢は有りませんので1/3型を選んで1型の実焦点距離の1/2.5程度(概算です)に設定します。
https://www3.jvckenwood.com/pro/bp/assist/focusing_length/sim/

RX100M7は静止画撮影時で最望遠は実焦点距離で72mmとなっていますから取り敢えずそれをそのまま適用すると100mの距離では流石に顔の判別は難しいようです。50mでも厳しいですかね。20mなら顔が判別出来そうかなという感じで55型とかの大画面TVで見れば結構余裕は有りそうです。

RX100M7はFull HDで超解像ズームを効かせると静止画撮影時で実焦点距離144mm相当ですから40m程度までだったら使い物になるかもと言った所でしょう。動画撮影時はインテリジェントアクティブ手ブレ補正だと切り出し範囲も狭くなるので実際はもうちょっと余裕が有るでしょう。

RX100M7の超解像ズーム領域は十分に使い物になると思います。添付した画像は1型センサーのRX100M6で超解像400mm相当と1/2.3型センサーのHX99で撮った光学400mm程度の4Kリサイズ後の等倍比較ですが、RX100M6の方が判別度は明らかに高いです。

書込番号:22990431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2019/10/16 21:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
丁寧な図を使用していただきまして、ありがとうございます。まさに、どのくらいの大きさで鮮明に表情まで撮れるかということが関心事なのですが、8倍ズームでの距離40メートルは厳しいことがわかりました。実は某メーカーの40倍コンデジ(1/2.3センサー)は持っているのですが、曇天時の解像度に難があり今回買い替えを検討した次第です。RX100M7よりレンズが暗いTX2にするか、超解像ズームで16倍まで使える(そうすればTX-2とほぼ同じ?)RX100M7Mにするか真剣に悩んでいます。ご教示ありがとうございました。

書込番号:22991585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/10/16 21:39(1年以上前)

>holorinさん
ご説明をいただきましてありがとうございます。カメラの知識がない私ゆえ読解力がないと申し訳ないのですが、添付いただいた画像は身長150CM程度の女性を15メートル離れた距離から8倍ズームで撮影したものと理解しました。超解像ズームを使えば倍の距離まで稼げるか、とも考えています。他機種を含めてもう少し検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:22991625

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2019/10/16 21:55(1年以上前)

>身長150CM程度の女性を15メートル離れた距離から8倍ズームで撮影したものと理解しました。

わかりにくくて失礼しました。顔を判別できる被写体サイズというのはこのくらいの人物サイズでもいいのかどうかの確認のためにアップした画像です。
画像の詳細は、150cm(自称154cm)くらいの人物を縦寸法いっぱいにして、FHD(1920×1080ドット)に縮小したものです。レンズは24mm相当であり、200mm相当で撮ったわけではありません。

書込番号:22991661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/10/17 21:50(1年以上前)

>holorinさん
いえ、私の方こそ早とちりをして申し訳ありません。そうですね、動画のスポーツ大会でこのくらいの人物像の大きさで撮れればよいのですが、距離が離れていると難しそうですね。TX-2と比較検討してみます。ご教示をいただきましてありがとうございました。

書込番号:22993400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/10/17 21:59(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
比較ができるソフトをご紹介いただき、ありがとうございます。20メートル以上離れているとなかなか厳しいものがありそうですね。RX100M7の超解像ズームを使って16倍まで引き出すか、TX-2の15倍にパナソニックの超解像ズームをかぶせるか悩んでいます。TX-2のレンズが暗いのが実感としてどのくらいかわからないので悩ましいです。もう少し検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:22993425

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2019/10/17 21:59(1年以上前)

>interceptor2さん

ご丁寧にどうも(^^)

>実は某メーカーの40倍コンデジ(1/2.3センサー)は持っているのですが、曇天時の解像度に難があり

機種名は何でしょうか?

箱型で比較的に小さい機種であれば、小型軽量と超望遠が無理矢理な仕様だったりするので、他の1/2.3型より余裕が無いかも知れません。

書込番号:22993428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/10/17 22:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。キャノンファンの方には申し訳ないのですが、キャノンのSX740HSです。他メーカーの1/2.3センサーの実力がどのくらいかわからないのですが、この機種、晴天時と曇天時の映り方に差がありすぎです。それともどのメーカーでも1/2.3センサーの超望遠では解像度はあまり期待はできないのでしょうか。

書込番号:22993468

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2019/10/18 01:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

解像「感」はグラフのピーク周辺、解像「度」はグラフの右端とか

たった100万ドットの「白黒画像」※灰色無し

>SX740HS

メーカーのファンとか関係なく、仕様に無理がある機種では仕方がありません。

SX740HSは換算f=25~960mmですが、小型の箱型で(1/2.3型において)そこそこ画質のバランスが取れている上限は、換算f=700~800mmぐらいの傾向があるように思いますし、
この機種の望遠端はF6.9と最暗クラスですから、日照の「明暗」で差が大きいのは仕方がないように思います。

「小型の箱型で」が引っかかるかも知れませんが、換算f=960mmに対して25%アップに過ぎない換算f=1200mmの機種を探してみてください。
いきなり、レンズも本体も大型化しています。

しかし、それでも望遠端は対して明るくありませんけれども(^^;


また、レンズの質の違いもあるかと思いますが、
曇天のときの画像のシャッター速度を確認してみてください。

超望遠に対して、あまりシャッタースピードを速くできずに、手ぶれや動体ボケ(被写体ブレ)を併発しているのでは?と思います。

換算f=1200mm以上の大きくなっている機種は、おそらくお手持ちの機種よりもホールド性が良く、
小型軽量のためにホールド性の制約の大きなSX740HSと同じシャッタースピードでの比較
可能であれば、上記の推測の是非を確認できるかと思います。

というわけで【機種毎の長所や短所】まで検討しないと、本当の問題が判らず、買い替えても同じ問題が残っていれば同じような残念に遭うかも知れません。


なお、1ショット撮影においての「超解像」は基本的に(測定等で客観評価可能な)解像「度」は向上しないので、メーカーもそれを意識した(つまりsagi宣伝として処罰されないように)宣伝文句にしていますが、
多くの客は勝手に解像「度」が向上すると勘違いしており、
劣化を感じにくくなるのはあくまでも解像「感」です。

似て異なるのですが、ヒトの目が感知しやすいのは比較的に低周波≒低解像部分になり、
解像「感」はグラフのピーク周辺、解像「度」はグラフの右端とか感知しにくい条件になります。

それについては、添付画像の2つめを、
・超解像offにして、光学望遠端で「本当にギリギリで【画像のドット毎で解像している】条件」で撮影し、
その距離の2倍離れて、次は超解像onで先の焦点距離の2倍で撮影してみてください。

元が「本当にギリギリで【画像のドット毎で解像している】条件」であれば、超解像onでもドット毎の解像にはならず、広範囲のグレー部分が広がって写っているでしょう。

書込番号:22993748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/10/18 23:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
詳しく説明をいただきましてありがとうございます。SX740HSも「40倍ズーム」の文句に踊らされただけで、当方に知識は全くないので、なぜこんなに映りが悪いんだとがっかりした次第です。もう少し勉強してみます。いろいろとごご教示をいただき、ありがとうございました。

書込番号:22995429

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2019/10/19 00:52(1年以上前)

>interceptor2さん

こちらこそ、ご丁寧にどうも(^^)

関係する問題の要素は数件とかあったりするので、自力では1年経っても進展無しとか全然不思議ではありません。

本体では、明るい日中ではそこそこのようですから、やはり問題の出た撮影条件の検討が必要かと思います。

当たり障りない画像をそのまま(つまり無加工)でアップしていただければ、その画像の撮影条件を表示させることが出来ますので、
まずはテキトーな問題画像をアップしてみてください。

すでに消してしまったならば、室内でカレンダーでも撮ってアップしてみてください(^^)

書込番号:22995565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビと本機のHDMI接続時の音声について

2019/10/11 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:35件

質問です。

RX100M3からの買い替えです。
M3はテレビとHDMIで接続しカメラ側を操作し動画を再生するとテレビ側からのみ音声出力されますが、
M7は同じ接続をしてもテレビ+カメラからも音声が鳴ってしまいます。
カメラ側の音声をミュートにすれば、問題はないのですが、、、
いちいちその作業が面倒です。

説明書等を見ても載っていないので、これが仕様なのかエラーなのか判断ができません。

皆さんのM7はどのような動作をしますか? 教えてください。

書込番号:22982256

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件

2019/10/12 10:59(1年以上前)

M7使用者です。SONYのテレビに直接HDMI接続で動画再生してますが、カメラ側では画面出ずで音声だけ出てますね。
私もこれウザいですね!カメラ側が画像出てないのに音声だけ出てるのはファームの問題でしょう。
M7は確かに機能は優れていますが、問題点も多いです。 ファームアップで解決出来は良いのですが・・・?

状態はスレ主様と同じ症状です。解決法は今の所無いです。スピーカー音量を切しか手が無いです。

書込番号:22983013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2019/10/14 10:12(1年以上前)

HDMIの接続先が必ずしもスピーカーがあるとは限りませんからね。
PCのモニタだとHDMIは既にPCに接続していて、DVIはあるので変換アダプタでHDMI接続することは多々あります。
その場合 DVIにはAUDIO接続はありませんので音はでないです。
 もう複数種類の入力よりも複数のHDMIの方がいいですけど。

書込番号:22986875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 不具合 システムエラー

2019/10/02 19:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:9件

動画撮影し、撮影した動画を確認すると、映像が乱れてシステムエラーになります。
SDカードをフォーマットしても治りません。
初期不良でしょうか、それとも何か設定がおかしいのか、わかる方いたら教えて下さい。
ちなみに、使用しているSDカードは、SONYのSF-Mシリーズ64ギガです。

書込番号:22962928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/02 19:45(1年以上前)

>SONY好き男さん
SSDを変えても同じであれば、故障ではないでしょうか。

書込番号:22962950

ナイスクチコミ!1


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/10/02 19:53(1年以上前)

この機種は持っていませんが…。

システムエラーというのは「想定外です。対応できません。」というメッセージなので、そんな仕様はないハズです。^^;
もしくはバグを見つけてしまったか??

買ったばかりなら販売店へ、一ヶ月以上経っているならソニーのSCに持ち込むのがいいと思います。

書込番号:22962973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/02 20:00(1年以上前)

誤:SSD
正:SDカード

書込番号:22962996

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2019/10/02 20:19(1年以上前)

>SONY好き男さん

> 映像が乱れてシステムエラーに

別のメモリーカードでも、バッテリー満充電でも、同じ症状を繰り返すのでしょうか。YES! でしたら。故障ぽいです。自己診断表示あるいは警告表示はどのように出ますか?

https://helpguide.sony.net/dsc/1920/v1/ja/contents/TP0001116879.html
https://helpguide.sony.net/dsc/1920/v1/ja/contents/TP0001116880.html

その情報を確保しつつ、修理のご相談に進まれるのがよいかと思います。

https://www.sony.jp/support/repair.html?s_pid=cs_DSC-RX100M7

書込番号:22963040

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2019/10/03 11:48(1年以上前)

>SONY好き男さん

症状からすると、SDカードの不良っぽいですが、本体故障も疑えます。
まず別のSDカードで再現するか試してみて、それで再現するようなら本体の故障ですね。

速攻、購入店に持っていけば交換してくれるとおもいます!
ネット通販なら、修理になるところが多いけど、アマゾンみたいな大手なら交換対応が多いです。

書込番号:22964312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/10/05 17:28(1年以上前)

>Paris7000さん
>撮貴族さん
>とにかく暇な人さん
>カメ新さん

皆さま回答ありがとうございました。
ソニーストアに持ち込んだところ、原因はSDカードではなく、カメラ本体のようでした。
保証書で無償修理に出します。

書込番号:22969445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

スレ主 鈴木111さん
クチコミ投稿数:93件

現在GH5とSがメイン機、動画用途、性能自体にはとても満足してます。

しかし荷物が大きいのが難点です。
気軽な趣味撮影、出かけた時に何か面白い事があった時(路上ライブや祭りやステージなど、通りすがりイベントなどが好きなので)向けのサブ機が欲しくなりました。

依頼での撮影などでしっかり撮るためのメイン機とは対照的に、小さめ鞄に楽々入る・手元にいつも置いて、興味ある何かを気が向いたら撮る用途で考えました。

アクションカムは距離があると使えないし、センサーサイズや距離や画質などから、コンデジがサブ機として最適解?
路上ライブなどは音も大事なので、外部マイク端子ありとなると、コンデジだと選択肢はこの機種だけでしょうか?

小型なので持ちやすさを考えると、外部マイクも活用するのでシューティンググリップより、リグの方が良いのかと考えてます。
スモールリグから出てる過去型番向けも使えるとかレビューは見ましたが、何か他に使い勝手の良いリグはあるのでしょうか?

3脚に乗せる使い方は恐らくせず、そうするくらいなら、今使ってるジンバルWEEBILL LAB使うと思います。
または新たにCrane M2を買えば、普通のスマホとスマホ用ジンバル持ってるのとあまり大差無い荷物で済むので、サブ機ながら活用度が高いのではとも思います。

他の選択肢も考えてみました。
G99
〇持ってるレンズが生きGHと操作性など近く性能も良い
×小型軽量の狙いに対し200グラム前後軽量になる程度で、殆ど叶わない。(現状に便利ズーム一本つけて持ち歩くのと大差無い)
ハイエンドスマホ
〇更に小型軽量、スマホとして高性能に使える
×スマホとして使うと録画機器として使えない時が出たり安定感が不安、撮る専用機器の方が安定して使える。

どちらも10万程度、これより少し安い。

またリグとCraneM2まで合わせ買いとなると20万近くになり高価です。
→そのくらい出すならα6000系に小さめレンズつけた方が良い?
×αシリーズと結局そっちでもレンズ揃えようとする沼の危険性

などと悩む点が多いです。

結構高画質に撮れて、そこそこ小型軽量の使い勝手の良いサブ機。
となると他に選択肢やおすすめはありますか?

書込番号:22935711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件

2019/09/23 20:03(1年以上前)

参考になるかは解りませんが? RX100M7の動画のURLを貼り付けときます。 私が撮影した物です。 参考まで!

SONY DSC-RX100M7 動画・音声・ズーム・手振れ補正 テスト FHD

https://www.youtube.com/watch?v=7e57o_6fny0&t=29s

SONY DSC-RX100M7 と外部マイク ECM-XYST1 動画・音声・ズーム・手振れ補正 テスト 4K

https://www.youtube.com/watch?v=iGg5BNVn6Pk

SONY DSC-RX100M7と外部マイクRoland バイノーラルマイク CS-10EM音声テスト 4K

https://www.youtube.com/watch?v=moQzT7VRZiY

書込番号:22942513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/09/26 10:02(1年以上前)

どれを使うにしても、ジンバル必要でしょう。三脚固定でしか使わないならともかく・・・・

ジンバル使わない動画を見ていると、どれもイマイチです。

書込番号:22948147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットを新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング