サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

2019年 8月30日 発売

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット

  • フルサイズミラーレス一眼「α9」と同等の高速・AF性能を持つコンパクトカメラ。メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載。
  • 高精度なAF/AE追従を可能にした最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影や、最高90コマ/秒の速度で撮影するワンショット連続撮影ができる。
  • 手元でズームや撮影操作が可能なシューティンググリップ、マイクなどを装着できるアクセサリーシュー対応のブラケットとバッテリーパックが付属する。
最安価格(税込):

¥178,800

(前週比:-1,020円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,800

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥165,900 (6製品)


価格帯:¥178,800¥248,175 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮影枚数:260枚 サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのオークション

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットSONY

最安価格(税込):¥178,800 (前週比:-1,020円↓) 発売日:2019年 8月30日

  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

(594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットを新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット

クチコミ投稿数:7件

シューティンググリップキットですが、9月初旬にオーダー。
いまだ連絡なし状態です。
届くのが10月にずれ込んだら消費税10パーセントになっちゃうですよね?
当方クレジット払いです。

書込番号:22921399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件

2019/09/14 16:04(1年以上前)

9月1日にソニーストアで注文したものです。入荷次第出荷からなかなか変わらずの毎日でヤキモキ
していたのですが、本日出荷済の表示に変わりました。
この価格帯のコンデジだからすぐ手に入るかなと思っていたのですが、流石ソニーの人気シリーズですね。

増税に関する価格変更ですが、ソニーショップの記事にこのようにかかれてました。

消費税アップの前後の商品購入についてですが「経過措置」というのが用意されていて、商品の出荷が10月1日以降の消費税アップ後であっても9月30日までの8%での販売期間にオーダーができれば消費税は8%で良いそうです。
“α”レンズで「SEL24F14GM」や「SEL100F28GM」「SEL200600G」などが非常に納期のかかるレンズになっていて10月以降のお届けになるかと思いますが、これらの長納期レンズも9月中にオーダーされれば消費税8%で購入できます。ソニーストアが2%の負担をするのではなく政府で「経過措置」として処理されるものなので安心して9月中のオーダーをどうぞ。

とのことです。

書込番号:22921606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2019/09/14 16:05(1年以上前)

名古屋マン2さん

私は9月1日に注文してずっと入荷次第発送のような状態になっていましたが昨日の夜に「2019年9月14日頃(目安)」となり本日発送されました。
9月初旬に注文されたとの事ですが多分注文が来た順番通りに発送していると思いますので近々発送されるのではないでしょうか。

あとクレジットカードの支払いですがカードの種類とか会社によるのかもしれませんが私は注文と同時に決済されました。
発送前に決済されていましたので名古屋マン2さんも決済自体はされているのかもしれません。
クレジットカードが紙の明細のみでは無くネットでも確認ができるようでしたら決済されていたら履歴に残っていると思います。

早く届くと良いですね!

書込番号:22921608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/09/15 08:51(1年以上前)

9月7日にソニーストアで注文しました。その時点で、本体のみは3週間、キット付きは4週間が納期の目安とのことでした。
消費税について確認していなかったので安心しました。情報ありがとうございます。

書込番号:22922996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momo0922さん
クチコミ投稿数:30件

2019/09/20 13:59(1年以上前)

9/8にポチりましたが
今日確認したところ21日出荷予定になっていました。思っていたより早く届きそうです。

書込番号:22934954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/09/21 12:08(1年以上前)

私も7日のオーダーで21日出荷予定になっていました!予定より早まったようでとても嬉しいです。

書込番号:22936703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 100m7と100m6のAF

2019/09/19 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:14件

どちらを買おうか悩んでいます。
AFの違いがどんなものか両方使われてた方いたらお聞きしたいですm(_ _)m

書込番号:22932701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2019/09/19 12:34(1年以上前)

AFは体感差あまり感じないですね…


使い勝手が向上しているのは、あちこちで感じます。
これから買う人にはM7をオススメしたいですね。

書込番号:22932713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/09/19 12:44(1年以上前)

なるほど!子供の運動会などで使いたいのですが、AFは同じくらいでも他部分がやっぱり向上していいのですね!!

書込番号:22932741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2019/09/19 12:52(1年以上前)

あと写りには関係ありませんが、
M7の方が製品精度が良いのも良かったです。
(フラッシュ、EVF、レンズが斜めってない)
個体差かも知れませんが…
組み立て精度が上がったのかも?

書込番号:22932761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2019/09/19 14:37(1年以上前)

>あばらんさん

多分、人間が体感でわかるレベルではないと思います。
自分はRX100シリーズが気に入って、現在M5Aを使用しています。でも望遠が足りない時がたまにあるので、M7かM6を買い足して使い分けしようかなと考え出したところで、先日かなりの時間じっくり両者を確認してきました。その結果通常使用で違いがあるとしたら、低速連写時のブラックアウト
高速連写ではどちらもブラックアウトしないのですが、低速ではM6とM5Aはブラックアウトするんですよね。でも低速シャッターなのでそれを気にするかといえば、いつも使っている一眼レフは連写時に当然ブラックアウトするので気になるものではありませんでした。

M7の特徴は電子シャッター使用時に秒20コマ連写でイメージセンサーの像面上で最大60回/秒のAF/AE演算処理を行う事が出来て、動きが複雑で速さに緩急のある動体にも、高精度なAF/AE追随が可能になる事です。
一方、M6とM5Aでは、高速AF・AE追随 最高約24コマ/秒としかなく、コマ速は速いものの、何回AF/AE演算処理を行うかは記載されていません。まぁおそらく1コマあたり1回じゃないかなとは思います。
仮にそうだとして、秒24回はAF/AE演算処理を行なっているわけですので、これが60回になったとして体感できる差が出るとは思えずって感じです。
それぞれ動体を高速連写して、ピンボケの写真の発生率がM7の方が若干低いって事なんでしょう。

もしスレ主さんが秒20コマ連写が必要な機能なのだとしたら、アドバンテージがありますが、自分は秒5コマもあればいい人なので、宝の持ち腐れの機能になります。

連写ってカタログスペックでは速いに越した事ないですが、どこまで実用的かは人それぞれと思います。自分が使う範囲でそれなりの性能が出ればそれ以上は無駄なスペックですよねー
時速300キロまで出せるスポーツカーを買って、サーキット走行しないなら、公道で何キロまで出すのかってのと同じです。
でも買う人がいるのは確かです。ひょっとしたらいつかはサーキットに行くかもとか、カメラでも、ひょっとしたらオリンピックなどの陸上競技で100m走をスタートからゴールまで高速連写で撮るとかいうチャンスがくるかもしれないってことと、そういうスペックを持っている機械を所有する満足感というのが趣味のものを購入する大きな動機になるのも事実です。

もし自分が買うとしたら今のM7とM6の価格差なら間違いなくM7にしますね。持っていて最新機種って満足感が違いますから!
満足感は理屈じゃないですからねー(^^)v

書込番号:22932921

ナイスクチコミ!4


suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/19 15:15(1年以上前)

確かに!長く使うつもりなら新製品のほうが良いかもしれません。

しかし、基本性能は変わらないようなので価格差を考えればM6でも十分だと思います。

その細かな違いに拘るかどうかというところがポイントでしょうね。

書込番号:22932970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@40さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/19 21:10(1年以上前)

別機種
別機種

昨年M6購入してすぐに撮影した画像です。

250km/hで走行する北陸新幹線を連写モードで撮りました。

300枚くらい撮影したものの、見られるモノは5枚くらいでしたが (^^;

M7のAFならば、もっと歩留まりが良くなると思われます。

書込番号:22933606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/09/19 21:47(1年以上前)

風景写真ばかり撮っている私だとM6からM7に変えてもその恩恵(AF)は殆ど感じる事はないでしょうね(^^ゞ

まあ動いている物でも止まってから撮るような人なのでM3(所有)でも十分なのかもw

書込番号:22933706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

絞り優先でISO感度がマックスになる

2019/09/07 20:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:22件
当機種

9/7撮影。AモードでISOオートで12800まで上がってます。

こんばんは。発売日にこの機種を購入し撮影していますが、1つ分からない
ことがありお尋ねします。

当方絞り優先でとることが多いのですが、その際ISO感度は基本オートでとっております。
オートの下限上限として100-12800と設定しておりますが、晴れた日で十分明るい屋外なのに
ISO感度が気づいたら12800上限目いっぱい上げて撮影している画像が何点がありました。

オートモードで撮影するとISO100に落ちるのですが、絞り優先で明るい屋外でISOが上限に
なってしまうカメラは初めてでしたので、何か設定がおかしいのかと試したり、調べてはいるのですが、
やはりISOが上限一杯まで上がってしまいます。

フルサイズミラーレスを普段使ってまして、もちろんセンサーサイズが小さいが故にISO感度が
上がりやすいというのは聞いております。

設定に問題があるとすればどこを変えると治るのでしょうか。お知恵をお貸しください。

書込番号:22907146

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/07 20:22(1年以上前)

シャッタースピードが1/32000と言うのは電子シャッター領域ですね。暫定策としてシャッター方式をメカシャッター固定にしてはどうでしょう。
https://helpguide.sony.net/dsc/1920/v1/ja/contents/TP0001228109.html

何故こうなってしまうかは良く分かりませんが釣り合いの取れているポイントが幾つも有ってその極端な側に行ってしまうアルゴリズムの問題かなと思います。

書込番号:22907173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2019/09/07 20:27(1年以上前)

ISO低速限界設定に1/32000にしていないか?

書込番号:22907184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/09/07 20:43(1年以上前)

1/32000秒って驚愕のスピードが!
そのスピードに応えるためにISO感度が!!

その数値、極限性能を試しているかのごときかな。

書込番号:22907224

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/09/07 20:46(1年以上前)

>NG-R@coreduoさん こんにちは

今日、ニコンD7200ですがやはり絞り優先にすると同様の状態になり、ISO設定を自動ではなく200に固定してOKとなりました。
最低から最高まで自動にして、絞り優先にするとそうなるみたいです。

書込番号:22907233

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/07 21:15(1年以上前)

画像の撮影データは下記のようになっています。
>9/7撮影。AモードでISOオートで12800まで上がってます。
>投稿者名 [22907146]NG-R@coreduoさん
>カメラ機種 DSC-RX100M7
>シャッター速度 1/32000秒 焦点距離 9mm
>絞り数値 F5.6 露出補正 0
>ISO感度 5000 フラッシュ 発光禁止

撮影(被写体)照度を計算すると、約50000 lx(ルクス)≒Lv(Ev)14.3ですので、晴れの撮影(被写体)照度としてはおかしくありません。
(撮影条件としては、初めて見たほど特殊ですが(^^;)

同程度の撮影(被写体)照度で、小型撮像素子として妥当な撮影条件として下記を例示します。
1/1280秒、F4、ISO 100

特殊な撮影条件になった原因としては、
・感度設定を ISO5000に固定していた。
・または、シャッター速度を 1/32000秒に固定していた。
のいずれかが考えられるかと思います(^^;


書込番号:22907289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4

2019/09/08 01:02(1年以上前)

私も、シャッタースピード低速限界の設定が怪しいと思います。

書込番号:22907664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2019/09/08 07:56(1年以上前)

ISOオートを選ぶ時、下のISO AUTO低速限界の設定値が作用します。
例えば、それを1/100に設定すると、1/100より低くならないようにISO値を自動にあげます。
その値は1/32000にしたら、ISO上限設定値を超えない限り、1/32000以上のスピードを維持するため、ISO値をどんどん上げます。
なので、その「ISO AUTO低速限界」設定をもう一回チェックしましょう。

書込番号:22907997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/09/08 09:46(1年以上前)

おはようございます。
皆さんからの助言ありがとうございます!
結果やはりISOAUTO上限が12800で設定され、電子シャッターを切ると適度な感度になりました。
初めてのソニーコンデジなので、これから色々撮影して行きます!

書込番号:22908203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2019/09/08 10:14(1年以上前)

>NG-R@coreduoさん
本当にそうしないと治らないであれば、それは故障機です。
念のため、一回設定リセットして、もう一回設定し直した方がいいです。

通常、ISO AUTOの上限値は高く設定しても、カメラが適正露出に相応するシャッタースピードが設定できれば(ISO AUTO低速限界の設定が適切なら)、ISOを上げることがないです。
私はrx100m5aですが、ISO AUTOの上限と下限に125と10000に設定していますが、電子シャッターも当然使える状態で、スレ主のようなことが起こったことがないです。

書込番号:22908276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/08 11:32(1年以上前)

>結果やはりISOAUTO上限が12800で設定され、電子シャッターを切ると適度な感度になりました。

これが本当に根本的な原因であれば、制御のバグと思いますので、
根本的な原因は、まだ解消されていないように思います(^^;

書込番号:22908435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

マイクは何が良いですか?

2019/08/25 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

スレ主 onegoodさん
クチコミ投稿数:10件

今日ソニーストアでポチリました。
マイクは何が良いですか?
アマゾンで見ましたが、どれがいいか良く分かりません。
おススメがあれば参考にしたいと思います。

書込番号:22878920

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/08/25 16:10(1年以上前)

定番のRODEのショットガンコンデンサーマイクで良いと思いますよ。

風きり用のフードが直ぐに外れるのは両面テープで固定。

書込番号:22878928

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 4K動画の撮影時間

2019/07/27 06:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:11件

M6の4K動画の連続撮影は5分程度でしたが本機も同じなんでしょうかね?

動画時の瞳AFなど動画をかなり強化してきた印象ですので4Kで30分連続撮影ができるなら私は買うのですが。。

書込番号:22822537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/27 07:08(1年以上前)

以下のリンクのpressによると「3840×2160。XAVC S記録方式での動画撮影時は、Class 10以上のSDHC/SDXCカードが必要です。100Mbps記録時にはUHS-I(U3)のSDHC/SDXCカードが必要です。自動電源OFF温度を[標準]に設定時、連続撮影時間は約5分です。」とありますからこの部分に関してはRX100M6から変わっていないようです。
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201907/19-0726/

書込番号:22822561

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2019/07/27 08:34(1年以上前)

ありがとうございます。やはりそうなのですねぇ。。泣
おとなしくハンディカム買うべきなのかもしれませんね。。

書込番号:22822657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2019/07/27 09:32(1年以上前)

>自動電源OFF温度設定(*2)や最高960fps(40倍)のスーパースローモーション(*3)、インターバル撮影(*4)も可能。

>*2 [自動電源OFF温度]を[標準]に設定時、連続撮影時間は約5分です。手持ちで撮影するときは[自動電源OFF温度]を[標準]に設定してください。[高]に設定するときは、三脚などをご使用ください。撮影環境やカメラの温度によって連続撮影時間は異なります

と、書いてあります。5分で強制的にスタンバイに戻るM6までの仕様とは異なるのかもしれませんが、まだ情報不足です。
ただ、M5を使ってみる限り、発熱はそれなりにあるので、5分を超えたにしてもそれほど長時間撮影できるのかは疑問です。

RX100M5:
https://review.kakaku.com/review/K0000916069/ReviewCD=974609/#tab

書込番号:22822733

ナイスクチコミ!2


jimu1105さん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/27 10:07(1年以上前)

4K動画バッテリーで50分ぐらい撮影できたみたいです。
給電しながらだったらもっといけるかも

緊急ライブ!RX100M7の4K連続撮影時間検証。落ちるまで止めれません!
https://www.youtube.com/watch?v=tk63SDY674Y

書込番号:22822805

ナイスクチコミ!7


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/27 10:58(1年以上前)

ほー、エアコン効いてる室内とは言え、意外に長時間いけるんですね。室温何度くらいなのかなー。

炎天下で手持ち撮影だとどうですかねー。それでも10分程度撮れたら欲しくなるかも。
M6だと、かなり早目に熱警告出て、5分も撮れなかったからなー。

書込番号:22822899

ナイスクチコミ!2


団塊3さん
クチコミ投稿数:18件

2019/07/27 13:29(1年以上前)

α6400にレンズ着けて程度の良い中古が15万で買えるので、14.5万はすこし考えますね
でも12万円以下なら、頑張って「買い」と、したいです

此の性能が此のサイズで機能するカメラは技術の先取り、五年後でもその価値は
薄れる事無く、堂々と持ち歩けるだろうと思います

出た当時のD5を買った先輩は当時周りに毎日の様に見せびらかしてましたが
今あのデカイずんぐりムックリBODYを見ると「陳腐」に見えます

因みに私は動画はビデオとアクションカメラで撮ってます(撮影時間が長いから)が
編集する時は「ブツ切り」にして1本の動画へ加工するので逆に長すぎる(データ量)と面倒です
5分の撮影時間は、復帰時間次第では問題無いかなと考えてます

写真のプロを志向しない私にはRX100M7は、価格以外は魅力的です
体力低下とカメラバックを持ち歩きたくない私は、価格の下げをもう少し待ちたいですね

書込番号:22823138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/02 23:02(1年以上前)

AVCHDの 連続撮影時間の 30分制限は なくなったでしょうか? ご存知の方教えて下さい

書込番号:22835241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/08 20:20(1年以上前)

30分規制はなくなりました。

書込番号:22845815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2019/08/09 15:14(1年以上前)

RX100M7の4K動画は何分撮影できるのか!?
https://www.youtube.com/watch?v=tk63SDY674Y&t=1589s

【結果】
30分経過後も止まらず!
47分後にバッテリーが切れて停止

書込番号:22847052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/11 16:56(1年以上前)

>マッシモDJさん
ありがとうございます 購入決定です!!

書込番号:22851019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jimu1105さん
クチコミ投稿数:7件

2019/08/13 23:23(1年以上前)

【灼熱のカメラ検証】SONY DSC-RX100M7 動画の記録可能時間 1.0型センサーコンデジ4K UHD動画でも熱暴走せず実用的な尺を録画できるのか?【真夏のビデオ実験】
https://www.youtube.com/watch?v=crVWLs4zyaA

JETDAISUKEさんが日陰ですが30度ぐらいの暑い中30分以上録画してましたよ^^

書込番号:22856022

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットを新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング