VIERA TH-49GX500 [49インチ]
- BS4K・110度CS4Kチューナーを1基内蔵した液晶テレビ(49V型)。新4K衛星放送ならではの高精細かつ色と光の表現豊かな映像が楽しめる。
- 新4K衛星放送も、従来の地上/BS・110度CSデジタル放送のハイビジョン放送も、外付けハードディスク(別売り)に簡単に録画ができる。
- 斜めからでも見やすい「広視野角IPSパネル」を採用し、地上デジタル放送などを4K映像にアップコンバートする「4Kファインリマスターエンジン」搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-49GX500 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月23日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2022年2月15日 14:28 |
![]() |
1 | 1 | 2020年9月15日 00:43 |
![]() |
16 | 4 | 2020年7月20日 21:15 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2020年5月31日 22:43 |
![]() |
4 | 8 | 2020年5月20日 22:59 |
![]() |
8 | 6 | 2020年4月6日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43GX500 [43インチ]
2020年3月にTH43GX500を購入しました。プリインストールされたアマゾンプライムアプリやディズニープラスアプリで映画を見たりしております。 また、HDMI3にはFirestick4Kを差し込んでおり、そちらでもアマプラやディズニーをEchoStudioに繋いで見たりします。 他の家族が、どうしてもテレビのスピーカーから音を出したいと言うので、やむを得ず2通りの方法で見ています。
この約2年ほど問題はなかったのですが、先日からテレビにプリンストールされたアプリで映画を見るのが困難となりました。
映画の途中であの読み込み中の際に画面中心に出る○がぐるぐると回ったままで、数分経過するとまた映画が始まると言う状態。
それが約3ー10分おきに発生し、とても見れたものではありません。
さらに、テレビにプリインストールされた他のアプリを決定ボタンで押しても反応がなく、1−2分放っておくとようやくアプリが
立ち上がる。また、テレビに戻ろうと「戻る」ボタンを押すと、「アプリを終了しますか?」と案内が出て、「OK」を押しても、
やはり即時の反応がなく、1-2分後に突然テレビに戻ると言う事が起こっております。
テレビ電源入れ直し、ネットワーク再接続、アプリの再インストール、再ログインすべて試しましたが改善しません。
ちなみに、HDMI3に入れてあるFiresti4Kでアマプラやディズニーアプリで映画を見るとこのような現象が全くありません。
なんとなく、テレビ側の処理能力不足なのかな、と思わせる感じがあります。
どうかアドバイス頂けませんか?
修理等必要なのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

>TKloversさん
こんにちは。
下記の様に昨年12月頃にファームアップがあった様なのでまだなら当ててみてください。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/down_27.html
また、電源オンオフをされたとありますが、リモコンや本体のボタンでオンオフしてもリセットになりません。OSリセットをかけるためには、テレビの電源コンセントを抜いて必ず10分程度放置することが必要です。
症状からするとネット側の問題もあり得ますので、テレビと同時に無線ルーターのコンセントも抜いて見ましょう。
復帰後に、youtubeアプリで4Kコンテンツを再生しながら、中央ボタンを押して、オプション(縦3点アイコン)-統計情報を選び、回線速度がどのくらい出ているか見てみてください。
書込番号:24599070
1点

早速のアドバイスありがとうございます。
テレビのソフトウェアに関しては、バージョンがいくつだったか覚えてませんが、最新になっているとテレビのメニュー画面で確認しました。 ただ、自分でアップデートした覚えはありませんが、設定で自動アップデートとかありますか?
電源のオン/オフについては、ネットで「コンセントを抜き3分程度放置」と見たので、その程度しかしてませんが、今度は10分以上放置してみます。
無線ルーターも一回だけ、電源を落として再起動させたのですが、テレビと一緒に抜いてやり直してみます。
回線速度を見る方法は全く知りませんでした。Youtubeで4K動画を再生しながら、中央ボタンというのはリモコンの決定ボタンの
事でしょうか? そうすると、オプション選択ができ、その中で統計情報を見るのですね? 上記の事を全て行った後にやってみます。
アドバイス、ありがとうございました!
書込番号:24599103
0点

昨日、プローヴァさんよりアドバイス頂いたようにやってみました。
まず、テレビのソフトウェアについては、頂いたURLよりUSBメモリーにDLして、テレビに差し込んでみましたが、
最新ですと言う表示が出ました。
その後、テレビ電源をコンセントから抜き、その間にルーターの電源も抜き、15分弱放置し再度接続。
明らかに以前とは動きが違う、と言うような雰囲気がありました。なぜなら、2時間映画の途中2回だけしか、〇グルグルが出ず、
以前のストレスに比べて快適だったからです。
その後、Youtubeで4K画像を見つつ、回線速度を見ましたが、これがかなり不安定である事を確認。
3,000Kbps〜100,000kbpsまで乱高下していました。 当然ながら、3,000台に落ちるととフリーズし、〇グルグルが出現、
数秒して復帰するが頻繁に繰り替えされました。
一見、ネット回線の不具合かと思うのですが、同じ事をFirestick内のYoutubeアプリで確認すると大体60,000Kbpsで安定して
いて一度もフリーズする事はありませんでした。 さらに、同じ距離で、Wifiに繋がった状態の携帯で速度を見ると、100,000kbps
以上出てました。
まさか、これってIPv6とか関係するのでしょうか? 私は、ネットもルーターもIPv6対応を使用してますが…
もし、何かアドバイスあれば、よろしくお願いします。
書込番号:24600894
0点

>TKloversさん
>>3,000Kbps〜100,000kbpsまで乱高下していました。
テレビの場合、パネルと後ろの壁にアンテナがサンドイッチされ、シールド的に働くので、微妙な位置関係に依存するものの、概してスマホなどに比べて受信状態が悪化したり不安定になりがちです。
メーカーや機種に関わらずそういう傾向がありますので、この点をスマホやfire TV stickと比べてもあまり意味がありません。ポータブル機器の方がよくなるのは当たり前だからです。
また、速度が乱高下するのは、無線のチャンネル自動切り替えが発生する頻度が高いのかも知れません。都市部や集合住宅などで近隣住宅が近くにある場合、よくある話です。
原因を切り分ける意味でも、ルーターとテレビを有線接続して見ることをお勧めします。これだと電波の影響を排除できますので。
書込番号:24600912
1点

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます!
となると、故障というよりか、テレビの構造上そうなるのは仕方ないと考えるべきなんですね。
なるほど、たしかに有線にすれば解消しますね。
もしくは、Firestickで見ろって話しですね。
ありがとうございました。
書込番号:24600921
0点

>TKloversさん
プローヴァさんの言われるとおりWi-Fiは周辺混雑環境でいかようにも
不安定になります。装置によってWi-Fiのチップやドライバも異なるので
一方の装置では問題ないけどもう一方の装置では問題が発生すると
いう事はあり得ます。まずはルータとTVを有線で接続して現象が改善
するか確認してみてください。
有線に変更しても不安定になる場合は常時不安定になるのか時間帯
によって不安定になるのかも重要な要素です。2年前は問題なく使用
できていて最近発生するようになったのであれば例えばおおもとの
光回線に収容される加入者が増えた事で帯域が不足してゴールデン
タイムに速度低下が発生している場合もありますので面倒ですが1つ
1つ切り分けを行い最終的にアプリの問題と判断できたときはメーカか
アプリ提供メーカに相談されるのが良いと思います。
書込番号:24600959
1点

>TKloversさん
原因切り分けの意味で一度有線にしてみて、という趣旨でしたが、有線接続が可能なのなら、その方がいいですよ。
無線の電波利用の場合、近隣に住宅のないようなド田舎ならまだしも、都市部や集合住宅などでは、チャンネル自動切り替えは避けられません。自動切り替えが起こると一時的に速度が低下し、やがてバッファを使い果たします。バッファが尽きると伝送が途切れます。伝送が途切れると配信側で速度調整がはいりますので画質レートが低下します。一度低下した画質レートは回線速度が戻ってもすぐには復帰せず様子を見られてしまうので、画質レート復帰までに時間がかかります。
ネット動画配信に必要なのはピーク速度ではなく、必要な速度が途切れず持続して出ることですので、有線の方が低リスクです。せいぜい50Mbps程度が安定して出せれば世の中のほぼすべてのネット動画視聴には問題がありません。
有線でも問題がある場合は、さらに検証が必要となります。
書込番号:24600975
1点

>BIGNさん
アドバイスありがとうございます。
なるほど、1つ1つ消去法でどこに本当の問題があるか追求する必要があるようですね。
光回線は、ネットでは繋がらない、などと文句が出ているお安いところなので、もしかして
そっちに原因がある可能性もあるかも知れません。
とりあえず、有線にしてみて検証してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24600982
0点

>プローヴァさん
はい、確かに私が住んでいるところは、アパートが乱立している中、しかも取り囲まれている状態になっております。
Wifiを検索しても、1画面に収まらないくらいズラッと候補が並ぶくらい回線が飛んでます。
そういうことでしたか・・・。
ついつい無線に魅力を感じて一択でしたが、有線すればよい話ですね。
ありがとうございました。
書込番号:24600992
1点

こんにちは
テレビ裏にあるデバイスが大丈夫なんですよね?
テレビの陰なのでこれも遮蔽物の後ろです。
wifiアナライザーでどれだけ混線しているのか確認してみては?
特に5GHz帯はチャンネル制限して使える帯域があるかもですよ。
書込番号:24601099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
アドバイスありがとうございます。
はい、確かにFirestickはテレビの裏側ではありますが、どちらかと言うと、正面から見て
左横側に差さっている状態です。
そして、Wifiルーターも左側に置いてあるので、テレビ内蔵の受信器よりはFirestickの方が
遮蔽状態がマシだから問題も少ないのかなと思っております。
Wifiアナライザーなるものがあるのですね。 ちょっと調べてみます。
もしかして、無線を諦めなくて良いかもという事ですね。
ありがとうございました。
書込番号:24601236
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43GX500 [43インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>「教えてください」USB端子でSDカード動画再生が出来ますか?
1.USB端子に接続する「カードリーダー」に依ります。
複数のカードに対応していると逆に使えないかも知れません。
2.SDカードに入って居る「動画ファイル」の映像フォーマットに依ります。
3.SDカードに入って居る「動画ファイル」の音声フォーマットに依ります。
「2」「3」については、ビエラ操作ガイドの「メディアプレーヤーで再生できるコンテンツ」の項目を読んで下さいm(_ _)m
なので、一概に「出来る/出来ない」は言えませんm(_ _)m
書込番号:23546476
0点

合わせ技回答になりますが、まずGX500の仕様としてUSBメモリーを本体に直接差し込むことで写真や動画の再生が可能と言うのがあります。USBメモリーは内部のメモリーを直接USBインターフェースとして取り出しているものでSDカードリーダーもまたメモリーたるSDカードをUSBインターフェースに変換しているものです。従ってSDカードリーダーを使ったSDカードの中の動画再生が可能でしょう。
https://panasonic.jp/viera/products/gx500/network.html#05
次に再生可能フォーマットですが下記のリンクからダウンロード出来るビエラ操作ガイドのp173より一般的に良く聞くものだとMP4なら再生可能です。映像の中の音声フォーマットは圧縮音源だけのようですからパナソニックのデジカメやビデオカメラで撮ったMP4映像なら問題無いですがソニーのデジカメやビデオカメラで撮ったXAVC S映像は画像が見えても音声が聞こえない可能性はあります。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-49GX500_manualdl.html
書込番号:23546544
2点

>daigo sさん
こんにちは。
直接SDカードはテレビに挿せないので、USB端子を備えたSDカードリーダー(SDのみ読めるシンプルなもの)をかましてテレビのUSBに挿せば、中身が読める可能性があります。
ただPCの様にどんな動画でも再生できるわけではなく、結構対応範囲は狭いので、具体的にテレビで再生したい動画が決まっているなら、動画ファイルを入れたSDとSDカードリーダーを店頭に持参して実物のテレビで再生できるか確認させてもらった方がいいですよ。
書込番号:23546567
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX500 [49インチ]
【使いたい環境や用途】
10年前のテレビの買い替えになります。
マンションで4Kに対応していないので4Kダブルチューナーまでは不要です。
レコーダーはDMR-BRW2060を今のうちに購入予定です。
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
このテレビは4Kシングルチューナーですが地上波はダブルチューナーになるのでしょうか?
生産終了品になりますが後継モデルがすべて4Kダブルチューナーになってしまいます。
8月以降に購入したいのですがまだ発売されていないため金額がわかりません。このモデルと比較してどのくらい違いがありますか?
2点

>834834さん
こんにちは。
GX500は、地デジと従来BSCSについてはダブルチューナーになります。何かの局を見ながら別の局を裏録可能です。
書込番号:23438747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>834834さん
地上波はダブルチューナーです。スペックに載っています。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-49GX500_spec.html
発売されていないものは比較できませんが、TH-49GX755なら4Kがダブルチューナーになっただけで、劣る項目はないようです。
値段は新しいので高くなりますが、時間が経てば同じくらいになるでしょう。
今後発売されるテレビも同じでしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001193838_K0001177670&pd_ctg=2041
書込番号:23438779
0点

>834834さん
後継機種については初値で多少高くても10万円超える程度で出てくると思いますよ。価格コム最安値でです。
基本同じスペック+チューナー増加程度で考えておけば良いと思います。
書込番号:23438830
0点

ありがとうございます
このモデルもしくは755はいつくらいまで購入できそうでしょうか?
購入したい時期が9月ごろになるため出始めの高い新モデルを購入するのもいやだなぁ、と思っています
書込番号:23438839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GX500は昨年8月下旬、755は10月頃発売だったので、今年もその頃までは売っている可能性はありますが、何しろコロナの影響で海外工場が混乱していますので、今年の終売時期はちょっと予想がつきません。
機種が決まってるなら、最安価格など狙わず物があるうちに買うべきです。もう値段は下がり切ってますから。
書込番号:23438950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
金額だけではなく、家具の入れ替えに合わせて購入のため、今購入すると部屋の隅へ段ボールごと置いておかなくてはなりません
8月ごろまででしたらありますでしょうか?
書込番号:23438986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>8月ごろまででしたらありますでしょうか?
誰も答えられないかと。
ちなみにメーカーでは49GX500も49GX755も「生産終了」表示になっていますので、流通在庫がいつまで持つか次第です。パナソニックの中の人でもわからないかも知れません。
書込番号:23439020
1点

49GX500と49GX755を注視していきます
ありがとうございました
書込番号:23439172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>834834さん
次期モデルが発売される前に、旧モデルが品切れになることは稀です。
少なくとも755は有るでしょう。
値段についてはなんとも言えませんが、今買えないのであれば、悩んでも仕方ないかと。
書込番号:23439205
0点

49GX500の後継モデルにあたる製品はなあのでしょうか?
書込番号:23439231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonでしか購入できないのですか?
書込番号:23439348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

49GX500の後継モデルは、出ないのではないかな。
書込番号:23439408
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX500 [49インチ]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>スマートスピーカーでテレビのON、OFFしたいのですがうまくいきません、どうしたらいいかわからないです。
何をしたのかが判りません。それが正しいのか間違っているのかすら..._| ̄|○
テレビ内蔵の取扱説明ガイドは読みましたか?
書込番号:23414647
1点

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/app/smart_spk/col/index.html#s04
↑
Googleですか?Alexaですか?
アプリをインストールして設定をしましたか?
書込番号:23414798
2点

GoogleなのかAlexaなのか、リモコン信号を出す赤外線ツールの名前や型番は何か、どこまで設定して、どこが分からないのか、を書かないと的確な返答は得られないですよ。
1.スマホにアプリを入れてスピーカーを連携させる→天気予報など答えてくれるか確認。
2.赤外線ツールのアプリをインストールしてAIアプリと連携。
3.赤外線ツールのアプリからテレビのメーカーを選択か、可能なモデルであればテレビのリモコンから信号を覚えさせる。→赤外線ツールから手動(スマホ操作)で操作出来るか確認。
4.そのまま「テレビをON」とか言って操作出来るか確認。
5.出来ない場合は、スキルで「Alexa、テレビを着けて」などを登録して、赤外線ツールのテレビリモコン信号の電源が働くように設定
です。
ちなみにテレビはONでもOFFでも信号は同じなので、着いている時に「テレビをON」と言っても消えます。
照明とエアコンとテレビをまとめて設定したのにテレビがついていない状態で「消して」とか「行ってきます」と言うと、テレビはつきますよ。
書込番号:23414803
0点

で、赤外線送信のツール(オプション品)の型番は?
私の記載した何番まで出来てますか?
書込番号:23415654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/app/smart_spk/col/setting_ga.html
↑
どこまで出来ましたか?
CLUB PanasonicのID/パスワードが必要になります。予め準備をお願いします。
書込番号:23415793
0点

すみません。テレビがGoogleHome対応なので2番以降は間違いです。
GoogleHomeが単独で使えますか?
PanasonicIDで連携してますか?
がステップです。
書込番号:23416374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GoogleHome単独で使えます。
PanasonicIDで連携もしましたやってみると電源のONとOFFは出来なかったですそれ以外は反応しました。再起動もしたのですがダメでした。
書込番号:23416835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43GX500 [43インチ]
TH-49FX600も所有してますが、こちらは接続機器一覧でNASが認識できるのですが、GX500はそれが出来ません。
マニュアルを見るとできそうな感じを受けるのですが。
不具合?仕様?の判別しかねる状態です。
わかる方いらっしゃいますか?
5点

>神崎有紀さん
こんにちわ。
私はTH-49GX850とNAS2台を接続してテレビの録画をNASにダビングしています。
因みに有線で接続していますが、テレビの設定は何も変えていませんが、直ぐにダビング
しています。なおNASはアイオーデータのLANDISK(HDL2-AAシリーズ)です。
書込番号:23322771
0点

ファイル共有機能の事でしたら直接的な記載が無いモデルは非対応のとのことです。
(分かり難く誤解を招きそうな変な記述もありますが)
書込番号:23322814
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>TH-49FX600も所有してますが、こちらは接続機器一覧でNASが認識できるのですが、GX500はそれが出来ません。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/product/th_55_49_43fx600.html
には「ファイル共有機能」の説明が有りますが、
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/product/th_49_43gx500.html
には有りません。
つまりそういう事でしょう。
>マニュアルを見るとできそうな感じを受けるのですが。
「LAN接続ダビング」と「ファイル共有機能」は、全く別の機能です。
混同する方も多いとは思いますが、しっかりと把握しておく必要が有ると思いますm(_ _)m
書込番号:23323779
1点

>神崎有紀さん
こんにちは。
調べてみると、18年モデル(F系)までは「ファイル共有機能」があったようですが、19年モデル(G系)から説明がなくなっているので、機能が削除されたと思われます。
上位機種も含めてそうなっているようですので、対応ファイルが少なすぎるとか、ファイル共有機能がこれ以上アップデートできないとか、なんらかの解決困難な問題があったのでしょう。
書込番号:23324129
1点

同じパナでもDIGAなんかは対応したままなんですけどね。(;^^)
どうしてもと言う場合には「Fire TV Stick 4K」などで代用する手もあるかと。
書込番号:23324223
0点

皆さん
ご助言有難うございます。
やはり仕様のようですね。
わかってすっきりしました。
ただマニュアルはわかりにくいですね。
ありがとうございました。
書込番号:23324715
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





