PX706HD
- フルHD高解像度、3000lmの高輝度、光学1.2倍ズーム機能、1.5mの距離から100型の大画面投写を実現した、短焦点ホーム&ゲーミングプロジェクター。
- HDMI端子を2系統装備するほか、スマートフォンやタブレットからゲームや映像を表示できるUSB-C端子や、コンポジットビデオ端子を搭載。
- 暗いシーンの視認性を高める「ゲームモード」、入力遅延を低減させる「3倍速入力モード」、「ゲームサウンドモード」などゲーム向け機能を多数搭載。



購入前に交換ランプの価格が気になり、メーカー問い合わせたところ、現在調整中で現時点では日本でのパーツ販売と修理交換サービスはないとのことでした。
ランプモードをEco(10,000時間)やダイナミックEco(15,000時間)に変更するとランプ寿命が延びるようなのですが、標準モード(4000時間)と比較してどれぐらい暗くなるのでしょうか。
暗い部屋なら問題なく使えるレベルでしょうか。
ユーザーの方でわかる方がいれば教えてください。
書込番号:23102355
2点

購入を検討していた者です。国内でのレビューは少ないのですが、
海外Amazonに詳細なレビューが多数ありました。
エコモードでの表示に難がありそうでしたので、こちらの商品をスルー致しました。
海外レビューも参考になるかと、、
(ファームウェアの違いなどには注意して下さい。)
ViewSonicは実機が展示されていない?のが難点ですね。
書込番号:23103902
1点

>kuma31さん
ご返信ありがとうございます。
海外amazonのレビュー、一度チェックしてみますね。
フルHD、単焦点、音声外部出力有り、低遅延でスペック的には希望通りなのですが、故障やランプ切れ時のメーカー対応がないのはちょっと躊躇してしまいますね。(ちなみにメーカーサイト(US)での交換ランプの価格は$239となっていました)
標準モードで最大4000時間→1日1時間で10年間、本当にこの通りなら元はとれるのかとも思いますが。
たまに使うぐらいならランプ寿命も気にならないかもしれません。
同価格帯で人気のエプソンEB-W05は解像度がWXGAですし、音声出力がないんですよね。。
でも交換ランプは9,800円+税と良心的。
書込番号:23104143
1点

EPSONは、ヨドバシカメラなど実店舗で実機確認(サポート)が出来るんですが、、
ViewSonicはコスパ重視なので、その点を省いてるんでしょうね。都内に確認できるお店ないですかね〜
ランプは海外輸入で可能だと思いますが、数年後には更に良い機種が出ているので買い替えになると思います。
主観ですが、ランプ寿命より海外Amazonレビューに書いてあった画質の仕様が気になる所です。
ViewSonicのPX727-4Kを10万円(クーポンあり)で検討していますが、単焦点では無いのが悩ましい所です。
年末年始は値段が上がりそうですね。
書込番号:23104961
2点

>kuma31さん
1.5mで100インチ映せるのはいいですよね。
6畳あれば使えますし、ちょくちょく動かして使う予定なので個人的に短焦点は外せないんです。
確かに価格帯を考えるとランプ寿命は気にしなくてもいいのかもと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:23105852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





