GEOLANDAR A/T G015 235/55R19 105H
GEOLANDAR A/T G015 235/55R19 105HYOKOHAMA
最安価格(税込):¥26,000
(前週比:±0 )
登録日:2019年 8月 6日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > YOKOHAMA > GEOLANDAR A/T G015 215/70R16 100H

積雪道路もいろいろあります、雪質と積雪量にも寄りますが、新雪、圧雪、轍はアスファルトでその他シャーベット。
5〜6年前、出先でノーマルタイヤ装着時10cmの降雪にあい、圧雪はなかったですが、走破できました、路肩の溝に何台もはまってました、追突事故も多数目撃(R29宍粟市)。
積雪道路を通過したあと、通行止めになってました(何度も除雪車先導になりました)
普段は1時間かかるところが、4時間以上かかりました。
書込番号:23864608
9点

J.Koikeさん
下記でGEOLANDAR A/T G015の雪上等での制動距離比較等を行っていますので参考にしてみて下さい。
https://www.tyrereviews.co.uk/Article/2018-Auto-Bild-SUV-All-Season-Tyre-Test.htm
これによるとGEOLANDAR A/T G015の雪上性能は評価点数3と高くはありません。
これに対してMICHELINのCROSSCLIMATEの雪上性能の評価点数は5です。
以上の事から雪上性能重視ならCROSSCLIMATEを選択された方が良さそうです。
CROSSCLIMATEならドライ&ウエット性能も高いですしね。
尚、215/70R16というサイズなら下記の価格コムでの検索結果のようにCROSSCLIMATE SUVがあります。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=70
書込番号:23864750
5点

今から30年前スパイクタイヤの販売禁止→使用禁止の流れが訪れた。
時同じくして空前のクロカンブーム、空前のスキーブームも訪れた。
そんな時代スキー場の8割はパジェロ、デリカ(この時の三菱は元気だった笑)、
ランクル、サーフ、サファリ、テラノ、ビッグホーン。
走破性もさることながら、なによりも女の子受けが良かった。
その5割の足元はBFグッドリッヂのAT/MTタイヤ(もちろんホワイトレター)
残りは国産AT/MTタイヤ。
そう、まだスタッドレスタイヤは普及、浸透してなかった。
当時の僕はハイラックスピックアップにグッドリッヂMTでスキー場通いをしていた。
スキー場といえば大抵山間部、最後は登り(帰りは下り)のアプローチ道を走るわけ。
もっと言えば除雪前の未明の深雪を登り、踏み固められたテカった圧雪道を下る。
こんな過酷な環境でも皆さんちゃんと走ってたわけです。
中には調子に乗って自爆してる奴もいたが(笑)
前置きが長くなったけど、クロカン用ATで有ればジオランダーに限らず雪道は普通に走れる。
凍結路も注意すればそこそこ走れる。
ただね、一度スタッドレスを履いてしまうともう戻れないことも確か。
集中の度合いというか、精神的な余裕が全く違う。
書込番号:23864826
49点

>J.Koikeさん
>スノーフレークマーク付いてますが、雪上性能どうですか?
僕も四駆で圧雪路な大きな問題は無いと思いますね
>今から30年前スパイクタイヤの販売禁止→使用禁止の流れが訪れた。
>前置きが長くなったけど、クロカン用ATで有ればジオランダーに限らず雪道は普通に走れる。
凍結路も注意すればそこそこ走れる。
大体NSR750Rさんコメント大体そんな感じだけど
ATタイヤの流行りの四駆は圧雪路以外では結構ヨレヨレ
当時友人は上記四駆(70ランクル)にスノータイヤ
スパイク(本数も突出も多め)履いた僕のFRセダン
スノータイヤの70とどっこいどっこい
流行りのパジェロやサーフは結構遅かったよ
(僕のFRで余裕で抜けるくらい)
他も2駆でチエンとか多かったからそれよりは速かったけど
(その辺の速度がその頃の普通?)
走れるか走れないかで言えば走れるとは思うが
今は回りにスタッドレスが多いから多分ストレス多いと思うな
書込番号:23865411
2点

>スーパーアルテッツァさん
CROSSCLIMATE SUVも考えたんですが、五味さんの動画みて断念
パターン起因でバックだと全くグリップしないんですよね。
大人しく冬タイヤ用意するべきか悩ましいです
書込番号:23870233
2点

>J.Koikeさん
私は毎年スキースノボに行ってるんですが、大雪の時にはスタッドレスタイヤを着けていないであろう立派なクロカンが土手に転がっていたり、スタックしてるのを何回か見ました。スタッドレスタイヤを準備された方が無難だと思います。今シーズンの冬はラニーニャ現象で大雪ですしね。
書込番号:23870502 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





