BAR 2.0 All-in-one
- サブウーハーレスながらも豊かな低音で、映像も音楽も楽しめるコンパクト2.0chサウンドバー。
 - 独自のサラウンドサウンド技術を搭載し、映画、スポーツ、音楽のさまざまなコンテンツで臨場感のあるサウンドが楽しめる。
 - Bluetooth対応で、スマートフォンやタブレットからの音楽再生も可能。Dolby Digitalにも対応し、映画館のような体験ができる。
 
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 10 | 1 | 2020年5月1日 14:42 | |
| 23 | 7 | 2021年2月17日 12:22 | |
| 13 | 2 | 2020年5月1日 15:01 | |
| 7 | 2 | 2019年12月27日 09:26 | |
| 6 | 1 | 2019年12月8日 15:16 | |
| 29 | 8 | 2019年10月24日 21:54 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 2.0 All-in-one
もう解決したかと思いますが、左右の取り付け部の間隔は約28cmでした。
マニュアルに載せてくれててもいいと思うんですが…
インチサイズとかなんですかね?
書込番号:23372822
1点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 2.0 All-in-one
>おさむ3さん
電池を交換されてはいかがでしょう?
書込番号:23213291
2点
>Minerva2000さん
新品のアルカリ単4に交換してみましたが、症状は変わらないですね。
短時間でナイスが4点つきましたけど、どういうことなんでしょう。
「自分も同じだよ」ってことなのかな。
書込番号:23213399
3点
>おさむ3さん
本機の電源プラグを抜いて二分後差し込んではいかがでしょう?
これで直らないなら故障の可能性が高いです。
書込番号:23213422
![]()
2点
>Minerva2000さん
コンセントから本体の電源プラグを2分間抜いてみました。
(関係あるかどうかわからないけど)ついでなので、リモコンの電池も2分弱抜いておきました。
再度、電源プラグ挿入、電池セットして動作させてみたところ、1回押すごとに動作するようになりました!
マイコン搭載でソフトウェアが走ってるであろうことは認識していましたが、まさかこのような中途半端な動作状態に陥ることがあるとは想像してなかったので、リセットは思いつきませんでした。
おかげさまでこれからは快適に使うことができます。
ありがとうございました!
書込番号:23213442
6点
その後もちょくちょくこの症状出ますね。
電源ケーブル抜いて挿し直したら直るんですが、しばらくしたらまた発生してます。
ほかの方には起きてないのでしょうか?
うちだけのようなら、メーカーに相談してみようと思います。
書込番号:23372798
0点
>おさむ3さん
こんにちは、はじめまして。
こちらもリモコンを2回押さないと作動しないな?どうしてなんだろうと?
と不思議に思っていました。
この投稿を見つけて「同じ現象が起きてる〜」となんとなく安堵しました(^^;
もう2回押すクセがついて、そういう仕様なんだと自分を納得させています・・・
(コードを抜く方法を教えていただきましたが、テレビ裏にまわって抜くのが面倒でまだ試していませんが)
もしメーカーに問い合わせをして、何か情報が入りましたら共有していただけますと助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:23971994
1点
>かわばマークさん
コメントありがとうございます。
そうですか、やはり私のところだけの症状ではなかったのですね。
その後テレビを買い替えまして、電源やボリュームはテレビのリモコンで連動できるようになったので、本機のリモコンはほとんど触っていないんです。
リモコンを日常的に使用していればもしかしたら症状が頻発していたかも知れませんが、使ってなくて困ることもなかったので、メーカーには問い合わせていません。
本当なら「こんなんなってますよ」と報告したほうがいいとは思うのですが、面倒でそのままになっております。
書込番号:23972049
0点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 2.0 All-in-one
レビューで日本語の取扱説明書がないと書いている方がいたので。
リンク置いときます。
https://jp.jbl.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dwf81c3e07/pdfs/JBL_Bar%202.0%20ALL-IN-ONE_Owner's%20Manual_JP.pdf
10点
リンクが途中のアポストロフィで切れてしまうようなので、ブラウザにURLをコピーペーストしてアクセスください。
書込番号:23206924
1点
公式サイトで日本語マニュアル2種類ダウンロードできるようになってました。
書込番号:23372856
2点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 2.0 All-in-one
レグザ50M530Xを購入し物足りないであろう音響をカバーしたくサウンドバーを選びたいのですが色々口コミなど検討した最後にJBL BAR2.0AII-IN-ONEとヤマハYAS-109が残り金額も余り差がなく口コミもいいし・・・ちなみに地デジとBSを見るのが主体でユーチューブもよく見るでしょうが映画鑑賞とかゲームはほとんどやらないしどちらかと言えばテレビから自然な音が出ればグッドと考える方です。どなたかアドバイスをお願いします。また二機種以外でおすすめがあれば紹介ください。
3点
>どちらかと言えばテレビから自然な音が出ればグッドと考える方です。
実際にテレビに繋いで、テレビ内蔵のスピーカーから比べて「いい音じゃん」ってなったらそれでいいって感じなんだとは思うし、いろんな機能がついてても案外触らない、触っても最初のうちだけなんてのも実際に多い話だとは思うけど、どうせなら機能やモードの多いYAS-109でいいんじゃないかな?
他には同じような値段で買えるDENONのDHT-S216あたりかな?
書込番号:23130986
0点
>どうなるさん
アドバイスありがとうございます。スペックをよく見ると5.1chで多機能なヤマハYAS-109,2chで簡単機能なJBL BAR2.0、その中間で2.1chのデノンDHT-S216という感じですね。結果、口コミの自然な音造りを優先しJBL BAR2.0が自分の嗜好に一番な気がしますこれに決定します。
書込番号:23131520
4点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 2.0 All-in-one
ヤマダ電機楽天市場店でこのJBL BAR 2.0 ALL IN ONEを購入して、正常に設置起動したのですが、オンエアー番組、録画番組・DVD・BDをどれも再生してから20秒経たないと音が鳴りません。20秒間映像が流れている状態で無音状態が必ず20秒続きます。一時停止状態から再生しても20秒無音状態が続きます。あと、録画番組によっては「プー」という異音がなります。異常すぎて使えません。 接続方法については、廉価な光ケーブルと、5,000円以上する高価な光ケーブル2種類使い比べましたが、ダメでした。今現在、ヤマダ電機に返品手続きを申請いている最中です。音質は素晴らしいのにガッカリです!
6点
色々いじくりながら、20秒の無音状態の原因が判明致しました。どうやらこのサウンドバーには何も欠陥は無かった様なのですが、我が家のパナソニックのDVDレコーダーが2006年製と古過ぎる型であった事が原因でした。あまり古過ぎる機器には10秒から20秒くらいの音欠けが発生するようなので注意が必要です。新しいBDレコーダーでは全て正常に動きましたのだで、とてつもなく素晴らしい音響に満足しております。BOSE SOLO5との音響比較では、BOSEの方は低音・重低音が映画館並みの凄まじい迫力を体感できますが、高音の再現能力が低いので、ツイーター付きの高性能なTV内臓スピーカーと同時シンクロして利用するのがベストですが、このJBLは低音・重低音はBOSEには及ばなくてソコソコレベルではありますが、高音の再現能力・質・響きが凄いのでサウンドバー単独で映画館に迫る音響(高音が特に素晴らしい)を体感できるので感動しております。いわくつきの旧モデルの弱点・欠点を見事に克服したコスパ最高のモデルだと思います。
書込番号:23095006
0点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 2.0 All-in-one
長くてすみません。こちらのJBL Bar 2.0 All-in-oneがビエラのTH-L37R2という型番のテレビと繋がりません。昨日からひたすら調べてHDMIというのはこのテレビでは古くて無理なんだな、光ケーブルというものが必要なのかなとうっすら思ってます。でも光ケーブル買えばで確実に繋がるのでしょうか?また海外DVDをよく見るのでリージョンフリーのなかでも適当に1番安いプレーヤーを使用してます。それを使うとテレビの音がすごく小さいです。これも解決されるのでしょうか?
また二つ目にそもそも音質どうなんでしょうか?ピカイチに安かったのでエントリーモデルとの認識はあるのですが。。テレビとは繋げなかったですがBluetoothで音楽流したら10年前に頑張って買ったエントリーレベルのコンポの音と比べると、若干物足りない、よく言えば柔らかく包まれてる感じ、悪くいうと音上げてもなんだかぼやけてるという印象でした。音楽はほぼクラシックかジャズです。
そもそもいい加減Bluetoothスピーカーが欲しくて家電量販店で見ていたのですが、サウンドバーを発見し、なんとテレビもいけるの?と思い購入しました。浅はかだったのでしょうか。。私は技術的なことがほぼわからないので、他に部品とか何もいらないですよね?と店員さんに何度か確認して購入したのに残念です。色々調べているうちに、期待してたほどの商品のように思い出し、なんだかがっかりして返品したいと考えだしたところです。。
音は結局詳しくない素人はBoseとか選べば不安ないのかもしれませんが、調べてみたら高いですね。なかなか手が出せません。こんな感じですが、詳しい方はこのサウンドバー、どのように評価されてますか?返品するかの参考にさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
書込番号:22990306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まずそんな簡単に返品できるんですか?自分都合の気にいる、気に入らないの理由で。。
接続はARCが使えないから光ケーブルで繋ぐで良いです。
音質はテレビの強化ですよ。テレビよりは良くなる。そのレベルを求めるものです。
BOSEから選ぶとは具体的に何?予算は?
boseのstyleで予算を50万程度掛けるのでしたらAVアンプ。
2chのみなら別の選択肢があります。
具体的にどういう方向なんですかね?「
書込番号:22990348
4点
返信ありがとうございます。
もちろん返品します、部品等他にコストがかからないか重要ですし、素人だからこそそこをよく確認してから購入しました。そもそもこういう技術的なことがわかりかねるので、アマゾンでなく量販店に専門の方のご意見を求めてわざわざ出向いているわけです。
kockysさんのように詳しくないですしお金もかけられないのでお店の人に伺ってるわけです。自分の好みのみで返品ではなく、部品買い足すとか、この散々調べる時間、手間を省くためにわざわざネットより高い価格で購入したわけです。聞いたところテレビの音プラスダブルになるはずでしたが、そもそもテレビかこちらかということになると、全く聞いていた話と違うんです。
Boseは単に身の回りで例えばBluetoothスピーカーやヘッドホンなど勧める人がとても多いためです。
求める方向性ですか?それはバランスのとれた綺麗な音で、低音もブォーとただ響くだけでなく、綺麗な音です。それはバロック音楽でコントラバスのきざみがお団子状態でなく粒としてきちんと旋律が聞こえるかです。それがないと合わせて練習できないので。私の求める方向性のみを考えると余計理解していただきづらいと思いますのでここでは省きます。別にそこまでを求めて50万とか私には無理です。方向性に関わらずすみませんが全く関係ない、2万以下からいきなり50万円のレベルとの比較などはかなり厳しいのでその点ご了承ください。
初心者で技術に詳しくないと申し上げておりますので、個人の意図や価値観も含めて元から批判的であり、なぜか怒りを注ぎつつコメントするのは控えて頂きたく存じます。私のようなど素人が電化製品を購入することに疑問を呈す、または怒りを覚えら方はスルーしてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:22990536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
怒りを覚えるというよりは自分勝手な返品できるのかなという素朴な疑問ですよ。
通常は認められない返品理由です。
あと求められる方向はboseでは無理では?
低音も綺麗?まるで方向ちがいますが、、、
これは主観が入るので試聴しないと駄目です。
boseをこう感じているのかもしれません。
あと、予算です。求めるレベルに対して単なるテレビの強化、スペース重視のサウンドバーでは無理では。
50万が高いと言われますが求める文面を見るとこれでも低予算です。
プラスダブルは結果的に聞いて駄目だったのですか?
書込番号:22990563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
kockysさんのご意見了解いたしました。
価格も重要な要素ですので、あくまでもご参考とさせていただきます。度々のコメントどうもありがとうございました。特に追加の質問はございませんのでよろしくお願いいたします。
書込番号:22990573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>UrouroPooさん
店員の説明が明らかに商品仕様と違う、ということなら返品は不可能でないと思います。
ですが現実的に考えると、お店に交渉して光ケーブルを用意して貰うくらいが妥当な気もします。
お持ちのテレビはHDMI 1 がARC対応のようですが、ここに差しても使えないでしょうか?
bluetooth接続で音を確かめたご様子ですが、有線接続の方が音質は良くなるはずですので、返品可能としても一度有線での音質も確認したいところです。
この製品の音質に関して詳しくは分かりませんが、ある程度の音を求めるなら、AVアンプとスピーカーを買って繋げた方が無難と思います。
また、なるべく予算をかけたくないなら、お持ちのコンポをテレビと繋げる方法もあります。コンポにline in など音声入力端子があれば、光デジタルに変換するケーブル類を買うだけで使えるはずです。
書込番号:22990685 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ビビンヌさん、テレビの型番をお調べ頂いたようでありがとうございます。テレビ側のビエラリンク設定も確認したのですが、どうしても音がでないのです。。他のメーカーですが同じようなケースの方もいるみたいです。
有線の方が音がいいとのこと、であればやはり光ケーブルを購入して試してみようかと思います。調べていくうちにケーブルによっても機器の音質が多少向上するとの書き込みなども見受けられましたので少し期待できるかもしれないと思いました。
店舗価格がアマゾンより高かったのですが、対応いただいた方への相談料と思い店舗購入しました。さらに出費がかかさむことになり残念ですが仕方ないとあきらめます。
Bluetoothオーディオ内蔵のローランドの電子ピアノをずっと吟味してまして、音楽のスピーカーとしてはやがてはこちらが活躍してくれると願ってます。
女性の場合私のように技術に疎いテクノフォービアが多く、よくレビューに女性1人でも簡単に設定できました!とかあるのはそのためで、我々はそこを参考にしていたり。。そんなわけでこれからもおてやわらかにヘルプしていただけると嬉しいです!
この度はお世話になりました、ありがとうございます。
書込番号:22991256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>UrouroPooさん
解決済の案件のようなので、あまり長くは続けませんが、UrouroPooさんと同じように、家電量販店での購入で、JBLの前モデル(Studio 2.0)で返品したユーザーです。
店頭で試聴した限りでは、特に不具合を感じなかったのですが、自室に光デジタルコードで設置してから、ニュースや映画・ドラマといった、会話・ナレーションのある映像の発話が欠けるような不具合が看過できなくなり、購入から2ヶ月ほど経過してから、返品手続きを取りました。
量販店には事前に、電話にて不具合を伝え、「無理かもしれませんが」と諦めモードでお願いしたところ、「メーカーが了承した」というので、付属品・保証書等を揃えて、その電話をしたその週の内に、その量販店に向かいました。
電話で話を付けておいたため、交渉は殆どなく、量販店側で、必要物品が揃っているかどうかの確認と、返金のみでした。
この場合は、量販店を信用して、正解だったと感じております。
最後になりましたが、Rolandの電子ピアノをご購入予定とのこと、音楽の熱心なご愛好家とお見受けしました。
我が家にも、30年近く前に購入した同メーカーの電子ピアノがあります。まだきちんと、キレイな音が出ますよ。
光デジタルコードの導入で、このスレッドのサウンドバーが、お手持ちのテレビに導入できることを期待しております。
それでは。
書込番号:22995165
2点
黄金キャットさん
コメントいただいていたようでありがとうございます。返信遅れましてすみません。
返品できたとのこと、参考になりました。光でつなぎ、テレビと連動させるにはHDMIも接続とのことでしたが、そうするとやはり音が出ないなど、何をしても解決しない不具合に疲れて放置してました。備品などまとめて保管してあるので、ダメ元で返品依頼してみようかという気になりました。
またローランドのピアノ、随分長持ちされてるようですね!現在所有しているのもローランドでまだ現役ですが、最新機種のオーディオ含めた機能に惹かれ、買い替え検討してます。でも電子ピアノは部品保管期間8年で引き取りが7年以内ということで上位モデルを躊躇してました。とはいえ大切に扱えば結構持ちますよね。。
私は普段バイオリンですが、ピアノももっと活用して楽しいみたいと思います。ローランドの新機種、機能も見た目も素敵でワクワクしますよ!
ご親切なアドバイスありがとうございました、またよろしくお願いします(^^)
書込番号:23006848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






