BAR 2.0 All-in-one
- サブウーハーレスながらも豊かな低音で、映像も音楽も楽しめるコンパクト2.0chサウンドバー。
- 独自のサラウンドサウンド技術を搭載し、映画、スポーツ、音楽のさまざまなコンテンツで臨場感のあるサウンドが楽しめる。
- Bluetooth対応で、スマートフォンやタブレットからの音楽再生も可能。Dolby Digitalにも対応し、映画館のような体験ができる。
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 11 | 2021年8月10日 09:46 | |
| 9 | 3 | 2021年8月9日 12:49 | |
| 3 | 8 | 2021年5月21日 15:13 | |
| 8 | 6 | 2021年4月26日 23:10 | |
| 1 | 3 | 2021年4月11日 14:52 | |
| 23 | 7 | 2021年2月17日 12:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 2.0 All-in-one
>そらちゃんちゃんのパパさん
こんにちは。
Blu-ray--->TV-->サウンドバーの順番にHDMIケーブルでつなぎます。
TVはARC対応端子を使用します。
ARC対応していなければ光ケーブルでつなぎます。
書込番号:24279676
0点
さっそくの返信、ありがとうございました。
このつなぎ方で、Blu-rayの音質を最大限に発揮できるのでしょうか。
さらに、SwitchをTVにつないだ場合(Switch>TV>サウンドバー)、このつなぎ方で音ズレは生じないでしょうか?
書込番号:24279689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>このつなぎ方で、Blu-rayの音質を最大限に発揮できるのでしょうか。
→他にどのような繋ぎ方があると思われますか?
>さらに、SwitchをTVにつないだ場合(Switch>TV>サウンドバー)、このつなぎ方で音ズレは生じないでしょうか?
→ご自身で確認されては如何でしょうか?
書込番号:24279696
0点
>そらちゃんちゃんのパパさん
DolbyTrueHDなどのロスレス音声は再生できませんが、つなぎ方は上述しかありません。
音ズレが気になるかどうかは分かりません。
書込番号:24279702
0点
この機種はHDMIが1系統しかありませんので、その接続以外の方法はありません。
対応フォーマットも限られてるので、テレビ側で対応フォーマット(PCMなど)に変換する使い方になると思います。
音の遅れについては、テレビ側に映像とのタイミング調整をする機能があれば問題ないと思います。
書込番号:24279705
0点
>このつなぎ方で、Blu-rayの音質を最大限に発揮できるのでしょうか。
→他にどのような繋ぎ方があると思われますか?
→→Blu-ray>サウンドバー>TV(このサウンドバーでは無理なので、他のサウンドバーを検討しないといけない。)
>さらに、SwitchをTVにつないだ場合(Switch>TV>サウンドバー)、このつなぎ方で音ズレは生じないでしょうか?
→ご自身で確認されては如何でしょうか?
→→購入してしまってからでは、手遅れですから。
書込番号:24279712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そらちゃんちゃんのパパさん
なぜこの機種に目をつけられたのかがわかりませんが…
音質を少しでも良くしたい(追求したい)、再生側の音声フォーマットに色々対応してほしい…ということでしたら、予算を上げて他の機種から選んだほうがいいと思います。
この機種を選ぶメリットは、素のスピーカーの音質の良さとコンパクトさとコスパの良さかなと思っています。
個人的には、接続方法や音声フォーマットによる違いより、機種ごとのスピーカーとしての音質の差のほうが大きいと感じています。
店頭でいろいろ試聴されてみてください。
書込番号:24279741
0点
→→Blu-ray>サウンドバー>TV(このサウンドバーでは無理なので、他のサウンドバーを検討しないといけない。)
何が無理なのか知りませんが、であれば、最初からTVの型番くらい書きましょう。
書込番号:24279773
1点
このサウンドバーでBlu-rayから入力して、TVに出力するのは無理なのではないですか?
TVはPanasonicのTH-49GX855ですけど
書込番号:24279782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>このサウンドバーでBlu-rayから入力して、TVに出力するのは無理なのではないですか?
そうですよ。たぶん、ここの回答者さんは皆判っていることでしょう。
・・・取説を見れば、判ることです。
https://jp.jbl.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dwcf95535f/pdfs/JBL_BAR2.0_ALL-IN-ONE_Owners%20manual_Japanese.pdf
最初にレスしたMinerva2000さんも“Blu-ray--->TV-->サウンドバー”って書いているでしょ。
レコーダー → サウンドバー →TV で繋ぎたいなら、最初からそういうモデルを選びましょう。
書込番号:24279908
0点
>そらちゃんちゃんのパパさん
こんにちは。
ブルーレイレコーダーやプレーヤーで再生できる最高音質は、Dolby TRUE HDなどのロスレスマルチ音源です。
これを100%再生する方法ですが、
テレビがeARCに対応してるなら、ロスレスマルチに対応したサウンドバーを使い、eARCでテレビとサウンドバーを繋ぎます。この状態ならブルーレイはテレビに繋げばよいです。
テレビがeARC非対応なら、4K HDRパススルーできる外部入力付きでロスレスマルチ対応のサウンドバーを買って、レコーダーはサウンドバーに繋ぎます。
本機の場合ですが、そもそも外部入力がないので、テレビとサウンドバーはARC HDMIで接続し、ブルーレイはテレビに繋ぐしかありません。
本機がそもそもロッシーなDolby digitalのみの対応なので、ある意味サウンドバーの実力は発揮できると言えます。
書込番号:24281713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 2.0 All-in-one
同じ質問は何度かあったと思いますが、「できる」と書いてる人はいませんでしたので、できないと考えるのが自然かなと思います。
けっこううるさいですよね。
書込番号:24280114
2点
「仕様なので変更できない」とメーカーから回答があったそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001180612/SortRule=2/ResView=all/Page=2/#23337237
書込番号:24280118
![]()
4点
>おさむ3さん
質問かぶり失礼しました。
的確かつ素早いご返信に感謝いたします。
書込番号:24280143
0点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 2.0 All-in-one
サブTV用に本機を購入後、すぐに接続。
TVのリモコンに連動してサウンドバーの電源オンオフ可能。
同じくボリューム増減表示も可能。
TVの設定も外部スピーカー優先。
なのに、肝心の音だけが出ない。
↓
サウンドバー側のHDMI 端子を抜き差しするとやっと音が出る。
↓
安心してTVの電源オフにして、再びオンにするとまた音が出ない。
↓
サウンドバー側のHDMI 端子を抜き差しするとまた音が出る。
↓
疑心暗鬼でTVの電源オフにして、再びオンにするとやっぱり音が出ない。
↓
仕方ないのでオプティカル接続するも結果は同じループ
サウンドバーの不良を疑い、メインTVと接続すると問題なく動作します。
本機の不良ではないようです。
サブTVの不良の可能性を考えメインTVで使用していたYAMAHAのシアターバーをサブTVに移設。
問題なく動作します。
サブTVの不良でもなさそうです。
やはり相性なのか?
結局、本機はメインTV用のスピーカーとして鎮座することに。
スピーカーのランクが下がりメインTVの音がショボくなったという、トホホな状態です。
一万円程度のサウンドバーですから文句は言えません。
0点
書込番号:23626931
上記スレでも本機の同じような症状が報告されていますね。
当方のTVとは別のメーカーでも起きているようです。
リセットしても、コンセント抜いて放置しても、TVの設定弄ってもなぜか音が出ない。
なかなかのストレスでしたが、同じような方がいれば情報共有しても役立つかもしれません。
上記スレでは
ハイセンス ×
当方は
オリオン ×
シャープ 〇;
もちろん特定の機種でのことかとは思います。
書込番号:24147440
0点
相性だと思われるならテレビのメーカー・型番も記入をお願いします。
ちなみにうちのハイセンスはokです。
43E6800
書込番号:24147628
0点
当てずっぽうの思いつきですが、HDMIでも光でも…ということになるとテレビのデジタル音声出力フォーマットとかが怪しくないですか?
もしオートの設定とかになってるなら、明示的にPCMとかを指定してみたらどうなります?
書込番号:24147655
0点
音声出品のフォーマットを変更しても症状改善とはなりませんでしたね。
HDMI 端子を抜き差しすると一時的には音が出るというのが不可解です。
書込番号:24147675
1点
光接続でも結果が同じというのは、光ケーブル抜き差しで一時的に直るということですか?
書込番号:24147682
1点
光デジタルはテレビが一方的に信号を垂れ流しているだけで、HDMIと違って双方向のやり取り(何がつながってるかの認識とか)はしてないと思うので、光ケーブル抜き差しで一時的に音が出るように変化するということであれば、サウンドバー側の問題だと思います。
光接続ですと電源連動しませんがそのあたりの認識は大丈夫ですよね?
書込番号:24147702
0点
オプティカルの抜き差しでの一時的改善はないですね。
電源等の制御のためTV側のARC対応のHOMIも接続したままでのオプティカル接続ですので、音声信号もHDMI が優先的されて音が出ていないのでは?と考えています。
結果的にオプティカル接続はHDMI を外さない限り無意味かもしれません。
とはいえオプティカルのみだと電源連動等をを望めないので、別TV用に変更した次第です。
当てずっぽうの思い付きのレスありがとうございました。
書込番号:24147735
0点
HDMIと光の両方接続してる場合はHDMI優先です。
マニュアルに記載があります。
あなたが光の場合でも同じだと書いていたからそれを信じてレスしたのですが…
何か気を悪くされたのなら失礼しました。
書込番号:24147881
1点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 2.0 All-in-one
サウンドバー初心者です。
主にテレビで映画・ドラマ・ライブ映像を見る為に購入を考えております。
テレビがPanasonicのTHL32G1で、10年程前の機種になります。テレビ側の説明書を読んだところHDMIのARCは非対応との事で、光デジタルケーブルでの接続で問題無く使用できるのかどなたかご教授頂ければと思います。
あわせて、iPhone Xから Bluetoothによる音楽再生も可能ですか?
無知で申し訳ありません。宜しくお願い致します。
書込番号:24100279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
TVに光端子があれば普通に使えるよ
HDMIで繋いでいるとTVのスピーカー的な感じに動作するんだけど、光端子の場合はあくまでTVに繋いだスピーカーの扱いなのでボリュームの上下とか全部サウンドバーの方でやらないとダメってことくらいかな?
Bluetoothに関してはTV用スピーカーとか関係なく普通に売ってるBluetoothスピーカーと同じなのでTVの接続がどうこう関係なく使えるよ
書込番号:24100421
![]()
0点
光端子の接続で使えます、ただテレビとの連動はできないです。HDMI接続も併用すれば動作するかもしれませんが、この機種はARCと光デジタルの入力切り換え不能のように思えるのでできなそうではあります。
Bluetoothは使えるでしょう。
書込番号:24100437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yunjonさん
光ケーブルで問題無く使えます。
但し、音声スペック上AACが見当たりません。テレビ側の音声設定をPCMにして使うことになると思います。
書込番号:24100578
2点
>どうなるさん
>口耳の学さん
>kockysさん
皆様、迅速丁寧にお返事頂き感謝致します。
光ケーブルで使用できるとの事で安心しました。ありがとうございました!
書込番号:24100629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じようにARC非対応の古いテレビのときに購入して光接続で使用していましたが、結局はテレビも新しいものに買い替えました。
電源や音量がテレビと連動してくれないのは結構面倒で、自分一人ならまだ我慢できるのですが、家族に理解してもらって運用するのが無理だったので、せっかくのサウンドバーを使わなくなりました(テレビとサウンドバーのリモコンが2つあって、チャンネルはこっち、音量はこっち…というのは煩わしがられました)。
映像と音声のタイミング調整も光の場合はあまりできなかったような記憶があります。
「使えるか使えないか」で言えば一応使えることにはなるのですが、ARC対応テレビとHDMI接続した場合と比較するとかなり不便ではあります。
テレビのほうの検討も頭の片隅に置いておくことをオススメします。
書込番号:24102059
1点
>おさむ3さん
返信ありがとうございます。
同じ状況で使われてたとの事で、とても参考になるお言葉です。
地デジ対応テレビが出始めた頃に買ったテレビで、不具合もなく10年以上頑張ってくれているので愛着が湧いてしまって、、、
明日品物が届きますので、おさむ3さんの言うように不便を感じてすんなりとテレビを買い替えるかもしれません。笑
テレビの方も考えてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:24103070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 2.0 All-in-one
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
入力はHDMI、光デジタル、Bluetoothの3系統ですがHDMIをTVに接続して光デジタルをPC等に接続した場合この2つの入力を切り替えて使用することは可能でしょうか?又その場合はリモコン操作はどうなるでしょうか。おわかりの方がいらっしゃいましたらおしえて下さい。
よろしくお願いします。
1点
試したことはありませんが、日本語マニュアルの8ページには
「サウンドバーがHDMIと光デジタル端子の両ケーブルでTVに接続されている場合、HDMIケーブルによる接続が優先されます。」
と記載があります。
書込番号:24072128
0点
なぜか取扱説明書が2種類あるようなので、私が参照したのはこちらになります。
https://jp.jbl.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dwf81c3e07/pdfs/JBL_Bar%202.0%20ALL-IN-ONE_Owner's%20Manual_JP.pdf
書込番号:24072135
![]()
0点
ありがとうございます。大変参考になり助かりました。
書込番号:24074302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 2.0 All-in-one
>おさむ3さん
電池を交換されてはいかがでしょう?
書込番号:23213291
2点
>Minerva2000さん
新品のアルカリ単4に交換してみましたが、症状は変わらないですね。
短時間でナイスが4点つきましたけど、どういうことなんでしょう。
「自分も同じだよ」ってことなのかな。
書込番号:23213399
3点
>おさむ3さん
本機の電源プラグを抜いて二分後差し込んではいかがでしょう?
これで直らないなら故障の可能性が高いです。
書込番号:23213422
![]()
2点
>Minerva2000さん
コンセントから本体の電源プラグを2分間抜いてみました。
(関係あるかどうかわからないけど)ついでなので、リモコンの電池も2分弱抜いておきました。
再度、電源プラグ挿入、電池セットして動作させてみたところ、1回押すごとに動作するようになりました!
マイコン搭載でソフトウェアが走ってるであろうことは認識していましたが、まさかこのような中途半端な動作状態に陥ることがあるとは想像してなかったので、リセットは思いつきませんでした。
おかげさまでこれからは快適に使うことができます。
ありがとうございました!
書込番号:23213442
6点
その後もちょくちょくこの症状出ますね。
電源ケーブル抜いて挿し直したら直るんですが、しばらくしたらまた発生してます。
ほかの方には起きてないのでしょうか?
うちだけのようなら、メーカーに相談してみようと思います。
書込番号:23372798
0点
>おさむ3さん
こんにちは、はじめまして。
こちらもリモコンを2回押さないと作動しないな?どうしてなんだろうと?
と不思議に思っていました。
この投稿を見つけて「同じ現象が起きてる〜」となんとなく安堵しました(^^;
もう2回押すクセがついて、そういう仕様なんだと自分を納得させています・・・
(コードを抜く方法を教えていただきましたが、テレビ裏にまわって抜くのが面倒でまだ試していませんが)
もしメーカーに問い合わせをして、何か情報が入りましたら共有していただけますと助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:23971994
1点
>かわばマークさん
コメントありがとうございます。
そうですか、やはり私のところだけの症状ではなかったのですね。
その後テレビを買い替えまして、電源やボリュームはテレビのリモコンで連動できるようになったので、本機のリモコンはほとんど触っていないんです。
リモコンを日常的に使用していればもしかしたら症状が頻発していたかも知れませんが、使ってなくて困ることもなかったので、メーカーには問い合わせていません。
本当なら「こんなんなってますよ」と報告したほうがいいとは思うのですが、面倒でそのままになっております。
書込番号:23972049
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






