SC660H ASC660H-480GU31-CTI [チタン]
- Windows、Mac OS、Androidに対応した外付けSSD(480GB)。USB 3.1により、毎秒440MBの読み込み速度を実現。
- 3D NANDフラッシュを採用。9.6mmと薄型設計で、ポケットにも簡単に収まる。
- 耐久性の高いサンドブラスト加工とチタンメッキのカバーにより、長寿命化を実現し、傷や欠け、指紋汚れなどを防ぐ。
SC660H ASC660H-480GU31-CTI [チタン]ADATA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2019年 8月 6日



SSD > ADATA > SC660H ASC660H-480GU31-CTI [チタン]
子供の写真データを保存している外付けハードディスクが5年以上経過している為に今回購入!
外付けSSD480Gの中では一番安いのでは?バッファロー製が6980円なので2000円安い。
持ち運ぶ事は考えていないのでこれで十分かな?
バッファローの方が持ち運びには向いているかもしれません。
問題なくPCが認識し、データ書込みも速かったですね。
SSDは、ハードディスクと違い駆動部分と接触部分がないと思うので長く使えるのではと期待しているけど???
はじめての試みでどうなるかな?
書込番号:23016854
2点

SSDは振動・衝撃とか関係なく唐突に死ぬから、一概にHDDより長寿命とは言えないよ。
自分は購入1年以内に死んだのが2台ほどある。
子供の写真データを保存するなら、バックアップは必須。
書込番号:23016981
2点

SSDは2008年に初めて買いました。
現在までに30個購入しました。
今まで故障した経験は1回もありません。
メジャー製品だからでしょうか!
2.5-SSD → 小計:23個
M.2-SSD → 小計: 7個
合計:30個
書込番号:23017476
3点

わたしはSSDもHDDもいくつか壊しているのでどっちも安全とは言えないとは思ってるけど、それはともかくこの手の外付けSSDは使ったことがない(あまったSATAのSSDを外付けケースに入れて使うから)ので、どのくらい信頼できるのかについてはわからない。
なので、スレ主さんがそれほど間を置かずに「こわれたよ〜」というレポートを書くはめにならなければいいな、と思う。
書込番号:23017488
2点

外付けSSDは使い古したNVMe-M.2(950PRO)をUSBケースに入れてバックアップに使っています。
950PROは発熱が凄いですが使用している時間が短いので良しとします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929858/SortID=22301420/#tab
他に内蔵 SATA-SSD (850EVO)もバックアップに使っています。
ADATAのSC660H ASC660H-480GU31-CTI [チタン]は全く認識が無かったです。
中身がみたいです。
書込番号:23017505
4点

CLX三〇さん、夏のひかりさん、クールシルバーメタリックさん、返信ありがとうございます。
CLX三〇さんのおしゃる通り、DVD15枚にデータ保存をしています。
DVDは普段使いにくいので、外付けHDDにも保存していますが、最近、CrystalDiskInfoにて「代替処理済セクター数」が1と検出されたため、念のために前から興味のあった外付けSDDを購入しデータ保存しました。(手持ちPCはSSDでなく、HDDで起動も速くないのに・・笑い)
ところで、外付けSSDは常にUSBでPCに接続して起動していたほうが良いのか、使う時だけが良いのか教えていただけませんか?
ちなみに外付けHDDは基本的にスイッチがあるので使用するときに電源ONにし、使わないときでも一月に一回は電源を入れて起動して使っていますが、使い方が良いのかあまり自身がありません。
PCが壊れるときにHDDの駆動音がおかしく(大きく)なった感じだったので、無駄な起動はしないほうが良いかと?(電源の可能性もありますが)
夏のひかりさん、SC660H ASC660H-480GU31-CTI の中身がみたいとのことですが、ケースが固定されているのかよくわからないので分解は困難な感じです。USBケーブルの差し込み口からこじ開けたら中が判るかもという感じです。とりあえず、差込口の写真を送ります。(コネクターの形状が素人なのでよくわかりません、教えていただければありがたいです。)
書込番号:23018654
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





