A2000 SSD SA2000M8/500G
シーケンシャルリード2200MB/s、シーケンシャルライト2000MB/sのNVMe SSD



SSD > キングストン > A2000 SSD SA2000M8/500G
windowsがインストールできません。
「選ばれた場所にwindowsをインストールできませんでした。」と出てしまいます。
画像見ていただくと分かる通り、削除やフォーマットの項目もクリックできません。
どなたかわかる方、教えていただけると幸いです…
マザーボード:ASROCK X370 Gaming K4 P5.80
CPU:Ryzen 5 1600 AF
書込番号:23447203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hiro9999977777さん
こんにちは。
Windows 10 のインストールメディアが正しく作成出来ていない可能性があります。
以下のURLよりツールをダウンロードして、もう一度インストールメディアを再作成してみて下さい。
Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
なお、その際(インストールメディアを作成する際)に、余計なソフトは立ち上げておかないほうがいいです。
ブラウザも終了させて(常駐も終了)、他のアプリも起動させていない状態でツールだけを動かしてみて下さい。
また、過去にダウンロードした iso ファイルも一旦削除して、もう一度一からダウンロードし直してみて下さい。
(⌒▽⌒)
書込番号:23447234
1点

エラーコード(0×80300002)で検索してみましょう。
書込番号:23447278
2点

>CwGさん
windowsをUSBにてダウンロードしてみましたところ、改善されず。かわりにこんな画面が出てきました…。
1枚目は「次へ」を押した時。
2枚目は「ドライブ0の割り当てられない領域」をクリックした後、「詳しい情報の表示」をクリックした時。
3枚目は「新規」の「適応」を押した時 です。
書込番号:23447392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiro9999977777さん
>windowsをUSBにてダウンロードしてみましたところ、改善されず。かわりにこんな画面が出てきました…。
USB関連に問題があるようですね。
DVDに焼いてインストールディスクを作成出来るのならそのほうが早いと思いますが、どうしてもUSBメモリでやりたい場合は以下の記事が参考になるかと思います(手順が少々面倒なようですが)。
USBメモリからWindows10のクリアインストールをしたときにハマったこと
http://blog.livedoor.jp/sarrus3x3/archives/16164767.html
以下は抜粋です。
原因
エラーメッセージをキーワードにネットで検索して調べてみる。こちらの記事によれば、インストール中にUSBメモリが刺さっているとインストールにコケるということらしい。
解決策の概要
大まかには次のようなことをすればいいらしい。
USBメモリに格納されたインストーラデータを、OSのインストール先のドライブにコピーする。
ブートメディアをコピーしたパーティションを起動ドライブ(?)として指定する。
USBメモリを抜いた状態でPCを再起動させ、インストーラでブートさせる。
(⌒▽⌒)
書込番号:23447439
1点


諦めて他のSSDを買ったところすんなりインストールできました。初期不良だったみたいです。みなさんありがとうございました…
書込番号:23447679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期不良でしたか・・・・
購入店に相談です →修理しておきましょう!
書込番号:23448341
1点

>回答者様
なかなかSSDの初期不良ですと言う回答はしづらいですね!(^^;
でも選択肢のひとつとして考えておいた方が解決への早道になります。
書込番号:23448431
1点

>夏のひかりさん
こんにちは。
>なかなかSSDの初期不良ですと言う回答はしづらいですね!(^^;
>
>でも選択肢のひとつとして考えておいた方が解決への早道になります。
SSD の初期不良だと言って交換してもらう方法を真っ先に案内するのはどう考えても無理があると思います(無茶だと言ってもいいかもしれません)。
スレ主さんは「諦めて他のSSDを買った。」と書いておられますし、その場合費用もかさみますし、メーカーに初期不良として交換してもらうにしても時間と手間がかかります。
そこまでやっても SSD には問題がなかった場合(今回と同じ現象が再び発生した場合)、解決への早道どころか無駄な出費と時間と手間がかかることになります。
またスレ主さんは「初期不良だったみたい。」と結論づけておられますが、PCと SSD の相性の問題だった場合、同一製品の SSD と交換しても問題は解決しません。その場合、真の原因は「初期不良」ではなく「相性の問題」だった事になります。
今回は、たまたま「他の SSD を買った。」事でその事態を回避することが出来ただけのように思えます。
(私としては実際には「初期不良」ではなく「相性の問題」だった気がします)
私や他の方がコメントなさった方法は、同じような状況で実際に問題が解決した手順を案内しています。
まずは、このような既出の解決手段を案内するのが基本ではないでしょうか?
SSD の初期不良を疑うのはあくまでも「最終手段」であって、真っ先に答える話ではないと私は思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:23448890
0点

>SSD の初期不良を疑うのはあくまでも「最終手段」であって、真っ先に答える話ではないと私は思います。
なるほど!
次は私が答えますね!(^^;
書込番号:23449574
0点

>沼さんさん
>夏のひかりさん
>CwGさん
実はこのSSDを使うのは2回目で、1回目も初期不良だったんです。(アマゾン)
1回目と症状が違ったので、もしかしたら初期不良ではなく相性だったのかもしれません…(返品は対応してくれました)
しっかり調べずに買った自分の責任ですね。ご迷惑おかけしましたm(_ _)m
書込番号:23450255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しっかり調べずに買った自分の責任ですね。ご迷惑おかけ・・・・
いやいや ! いくら調べても事前に,所謂「初期不良」何ぞ 分かるはずもなく・・・・
初期不良を疑い,ショップに持ち込み「初期不良交換」辺りが関の山。
他製品を購入した結果,どうやら件のパーツが初期不良の疑い・・・・・
であれば,勿体ないから「購入店に相談です →修理しておきましょう!」との書き込みをしたまで。
ただ,この形状のSSDソケット(コネクタ?)への挿入不足による不具合が結構あるやに 見聞きします。
書込番号:23450308
1点

>hiro9999977777さん
こんにちは。
>実はこのSSDを使うのは2回目で、1回目も初期不良だったんです。(アマゾン)
>1回目と症状が違ったので、もしかしたら初期不良ではなく相性だったのかもしれません…(返品は対応してくれました)
なるほど、それならばなおさらのこと初期不良ではなく相性の問題だった可能性が高いですね。
2回も続けて初期不良に当たる確率は製造ロット単位で大量の不良品が発生しない限りほとんどないと思います(その場合、メーカーが気付いているはずです)。
アマゾンは返品に対応してくれますが、何度も返品を繰り返していると(とあるリストに載って?)返品に対応してくれなくなりますので、そうなると購入者側のリスクにもなります。
>しっかり調べずに買った自分の責任ですね。ご迷惑おかけしましたm(_ _)m
キングストン(Kingston) というメーカーはそこまでメジャーなメーカーではありませんから、その分相性問題も発生しやすいのかもしれませんね。
crucial、サムスンといった売れ筋ランキング上位のメーカーは数が売れている分だけ様々な環境で使われていますから、相性問題に対する検証や対策なども比較的しっかりと行っているのではないかと思います(それだけに安心感も高い気がします)。
(⌒▽⌒)
書込番号:23451199
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





