KPC-MA2

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年10月26日 20:58 |
![]() |
14 | 5 | 2023年3月8日 12:01 |
![]() |
40 | 3 | 2021年3月1日 23:14 |
![]() ![]() |
17 | 1 | 2020年7月18日 00:57 |
![]() |
23 | 0 | 2020年3月16日 21:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


玄米食にしようと思い立って、溜まってたポイントで思い切って購入したんですが…
初日と2日目は美味しい玄米が炊けていたのに、3日目、4日目に中身が吹きこぼれるようになり、エラーで停止して上手く炊くことが出来なくなってしまいました。
パッキン等もしっかりつけているはずなのにどうして…
もう別のものを買おうと思ってる次第です…
書込番号:25479550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



購入して約2年。
おでんを圧力調理中に蒸気が吹き出し、吹きこぼれ発生。表示系に水分がはいり、電気も入らず。パッキン忘れていたわけでもなく、劣化もしている気配もないのに何故?
プラスチック製の台も変色。
電気圧力鍋の恐ろしさを知った。
書込番号:25112394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

”電気圧力鍋の恐ろしさを知った。”
ではなく、アイリスオーヤマ製品の低品質と恐ろしさが判った、では ? !
ま、火傷や怪我がなくて良かったですね・・・
書込番号:25112443
8点

ふるーるるさん
アイリスオーヤマの製品ページの
>火を使わないから、安心安全でほったらかし調理が可能です。
という謳い文句とは違いますね。
書込番号:25112526
3点

上記画像はシャープのヘルシオ ホットクックのレシピからの引用です。
吹きこぼれによって故障するかは製品の品質や堅牢性しだいですが、
吹きこぼれの発生自体は、製品の品質の問題よりも、鍋の中身が原因のように思います。
電気調理鍋や圧力鍋では、通常練り物は膨張して
吹きこぼれの原因になるため入れてはいけないということになっているらしいです。
たとえばホットクックのレシピブックだと、以下のようになっています。
・ちくわ、さつま揚げはレシピ分量以上入れない
・それ以外の練り物(はんぺんなど)は入れてはいけない
アイリスオーヤマの電気圧力鍋のおでんレシピでも、ちくわ、さつま揚げは含まれていますが
ほかの練り物を投入した場合は、それがふきこぼれの原因になっているかもしれないです。
https://www.irisohyama.co.jp/kitchen/cooker/recipe/recipe18.html
書込番号:25123998
2点

実際に1m弱、熱蒸気が立ち昇っていました。
練り物入れ過ぎると、吹きこぼれするというのはイメージ出来ないので、やってしまいがちになりそうです。
特に少人数用のものだと。
やはり怖い可能性がある製品だと認識しました。
書込番号:25124187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイリスの電気圧力鍋は、圧力なしで煮込む鍋モードがあります。
こちらだと吹きこぼれが少しであれば周辺の溝にたまり、また蒸気が本体に入り込むこともないです。
おでんの練り物はなしか、公式レシピの範囲内で圧力調理してから、
練り物を追加してこの鍋モードで軽く煮込まれるような使い方がいいかもしれません。
もし蓋をする場合、本体の蓋は使わず、この機種だとダイソーのシリコン鍋蓋 16,18,20cm用がぴったり適合します。
https://twitter.com/tsuriganeike/status/1256493710969167873
書込番号:25173197
0点



今までは炊飯器でゴハンを炊いたり、豚の角煮を作ったりしていました
炊飯器が壊れたのをきっかけに圧力鍋にしてみました
圧力での調理なら白米も炊けるし何より時短になるのかと思っていました
ところが白米一合炊くと圧力はかかっておらず70分の調理時間がかかりました
豚の角煮も炊飯器(圧力タイプではありません)で40分で調理できたのが50分かかってます
蒸し鶏で40分だったかな
こんなもんなんですかね?圧力鍋での調理って?
白米の70分はちょっと無しですよ
炊飯器で早炊きなら半分の時間で出来ますよ
味に関しても炊飯器より多少劣るのは仕方なしと理解はしていましたが、許容範囲を越える不味さ・・・
時間がかかるし不味い・・・
他メーカーもこんな感じなんでしょうか?
これなら少しお高い圧力炊飯器の方が良かったですね
完全に後悔してます
近いうちに買い換えます 圧力炊飯器にします
圧力鍋に時短を求めたワタシが間違ってるのかな・・・
書込番号:23947746 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

私も2合3分の圧力でご飯炊いていますが美味しいですよ。
音がなるまでほっておいてますが、圧力が下がれば開けられるのかもです。
書込番号:23990303 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

いい情報ありがとうございます
手動で圧力3分の調理って事ですよね
ワタシは自動メニューで調理してました
早速試してみます
ちょっとテンション上がってます
書込番号:23997229 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



温度調理や低温調理で温度設定して時間設定する時、例えば15分に設定すると60秒後に本来はあと14分と表示されるべきですが、あと5分と表示され、そのまま5分後に加熱終了します。20分設定だと60秒後にあと10分となり規則的に9分先送りされるバグがあります。同じような事例ありませんか?再現性あるので個体的不具合ではない気がします。
13点

この挙動への指摘はAmazonレビューでも見たことがあります。
設定時間の最短が11分で、いきなり10分短縮されることから、
最初の10分は「設定された温度まで上がるまでの時間」として計上されているように思われます。
最初から温度が高かったり、加熱が早かったりで設定温度まで早く上がった場合は、
開始から10分経過まで時間が短縮されているようです。
ですので、この場合は低温調理したい時間+10分を指定すれば
想定していた通りに加熱できるのではないでしょうか。
書込番号:23541147
4点



買った初日にカレーを作ったばかりか、その後、作った料理はカレーのにおいがこびりつき不評です。
その、カレーも柔くはなるがコクがなく、鍋で作った方がおいしいと家族一致。
鳥ハムは〇かな。万円出してこれなら微妙、スポンジケーキなんか作った日にはカレー地獄
23点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(キッチン用品)
圧力鍋
(すべての発売・登録)





