F4-3600C16D-16GTZN [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]G.Skill
最安価格(税込):¥21,480
(前週比:+3,700円↑)
登録日:2019年 8月 7日



メモリー > G.Skill > F4-3600C16D-16GTZN [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
Zen3の5800Xも到着し
GEN4のVGAカードとnvMe SSDも装着したところで
こいつを詳細に設定詰めてみた。
詰めるところは詰め
緩めるところは緩めた。(画像)
詳細は省かせて頂きました。
結果
挙動不審なく安定して使える状態でベンチとったが
数値はすべてアップしとりましたね。
いや〜快適なシステムになってございます。
ここの強者同志と清水貴裕氏に感謝∠(^_^)
https://www.youtube.com/watch?v=gwwBK5HO4xQ
良いメモリーでありました。
気になる方はどうぞ。
またも板汚しごめん∠(^_^)
書込番号:23850565
10点

昨日同じメモリの16x2枚のを買ったのかな?
面倒過ぎて先程電源とケースを更新することに。
電源はアンテック製で中身が紫蘇の奴。
結局5900X用途で一式組み直しになりましたね。
メモリエラーが出ないことを祈ります。
組立は明日かなぁ?
風邪引きが酷くて明日こそ通院してきたいです。
書込番号:23851252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

末尾32GTZNCでした。
しかし今メモリ安いですね。
電源も更新して一式組み直します。
これで駄目ならモニター更新かな?
書込番号:23851282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんワン! 名人
落ち着いた感じの良いケースでありますな。
Getおめでとうございます゚\(^▽^)
AMDお墨付きのこのメモリーもGoodでありますよ。
風邪を治してお気ばり下さいませ。
レビュよろしく∠(^_^)
書込番号:23851300
1点

行き違いに
なに WDのブラックとな
あはははは〜<("0")> それは宜しゅうございます。
メモリーは32GBでしたか 良い。
煙を吐かない事を祈っとりますよ(笑)
両サイドガラスで光物満開の様子を
はやく見せてくださいませ (^_^)
書込番号:23851324
1点

オリエントブルーさんおはようございます。
メモリーその他設定頑張っておられますね(^-^)
うちの5800XはグラボはまだRTX2080Tiですが、5GHzで回すとこれくらい行きますよ(笑)
Yone−g@♪さん
色々大変そうですね(^^;
しかしそれでケースから買い直しってすごすぎです!
頑張ってくださいね(^-^)v
書込番号:23851568
2点

>オリエントブルーさん
>Solareさん
いぁもうなんだか組むのが面倒で。
正確には故障探求しつつ組み直すのが怠いといいますか。
光らせるのも正直疲れましたですよ。
発光コントロールのケーブル取り回しと電源も別に取り回しを考えなくちゃダメでみんなスパゲッティケーブルの要因ですものね。
本来のPC機能に必要無いですしケース内部の空調の邪魔ですよね。
今夜こそ組み直したいですが、うまくいけば良いのですが。
書込番号:23852699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんワン!
>アンテック電源(中身はシーソニックらしいです
それは何より宜しゅうございます。
まあ〜
まず風邪を完治されよ。
ゆっくり待っとります∠(^_^)
書込番号:23852738
0点

こんばんは〜
RTX3080換装前日の2080SUPERさんはこんな感じですた。DDR4-3600設定です。
AGESA PatchD はいいですよ〜
詳細はZentimingsがいいとおもいま〜す♪
書込番号:23852849
3点

>Yone−g@♪さん
参考になるのか分かりませんが、僕の知る限りMSIはまだAGESA ComboV2 1.1.0.0のPatchDのBIOS出てないと思いますので、メモリーの安定度も関係あるかもしれないので、最初は3200MHzくらいで起動してみてはと思います。
あと今回のRTX3000シリーズは出始めの時から色々ありましたが、とりあえずSamsungチップの歩留まりが悪いせいとスパイク電流の問題らしいので、念のため延長ケーブルやめて分岐なしでグラボと繋いで見られては?と思います。
因みにうちも同じ1000W電源のTITANIUM購入しましたが、シーソニックには1000Wのプラチナは出てますが、TITANIUM出てないのでどうなんだろう?・・・
と言う感じです(^^;
兎に角無事に完成します様に(^-^)
>シルバーフライさん
2080Tiのお尻までまくってくれてますね(笑)
こちらは過去のグラボなので良いとして、3090はもうちょっと頑張りますね(^-^)v
書込番号:23852919
2点

>Solareさん
有り難うございます。
やっと少し組むモチベーションがががが。
旧本体に件の新32GBを挿入して動くけどモニター信号がオフなことを確認。
モニターの廃れを疑い御蔵入りさせていたFG2421を数年振りに起動するも信号無しを再確認。
どうやら電源からビデオカードへの電力が不足してないか?これ?
という状況でした。
使えていたのにいきなり切れだす(信号ロストしだす)というのは、もう電源疑いですよね。
(ビデオカード絡みでビデオカードの故障疑いは晴れてますから)
ビデオカードへの電源供給は電源ユニットから直接です。今回は光り物の延長ケーブル挟んで居ますからそれを剥がしてどうなるか?が検証としてひとつありますが。今回は症状としてだんだん負荷が掛からなくなっても落ちるように変わりました。
なので延長ケーブルの密着に問題があるか?と言うよりも電源の出力側に問題が有ったんじゃない?というのが今の疑いです。
ご飯食べて明日の仕事に備えて寝ます(笑)
>オリエントブルーさん
うーん、スレ自分用で建てたほうが良くなってきましたね。
ちと建てまふ。
>シルバーフライさん
モチベーションになるのでベンチは有難いです。
ってか私もsteamで玉ねぎの3Dベンチ買おうかなぁ、と。
書込番号:23852958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オリエントブルーさん
一週間伏せった挙げ句夕方思いきって通院してきました。
痰と咳が酷くて夜眠れませんでした。
医者の応対は電話で予約するところからの
コロナ疑いから始まって受診や診断、検査に時間かかること。
風邪からくる気管支炎で漢方薬処方で薬もらいました。
9年振りの通院で前回の肺レントゲンを見比べる事があり「実は肺塞栓症であのあと大変でした」と
9年前の種明かしをしたり。
遅い時間ですが晩飯食べて寝ます。
湯豆腐の準備しましたけど風邪引き疲労で。
先週ストナエスタックルルアタックと3社の特に咳、痰用途の奴買ったのですが、なんと全くというか
短時間では効きましたけどスパッと薬効が切れると咳が・・・。
効いたのは漢方薬だったと言うオチでした。
咳、痰、熱無しで悩まれてる方市販薬は漢方をお試しを。
と言う風邪引きネタな話でした。
書込番号:23853003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんワン!
>Solareさん
>シルバーフライさん
わがメモリー思い切り試しましたが
CL16なかなかに出来が悪そうであります(笑)
クラッシュしない限界がほぼ解明致ししたので
ほんの少しですが詰めました(笑)
情報ありがとうございます。
>名人
コロナでなくて幸いでございます。
よろしゅうございました。
>市販薬は漢方をお試しを。と言う風邪引きネタな話でした。
あのね
わたしめ実に健康体で病気も悪魔もいやがって寄ってきません(笑)
お大事にして下さいませ∠(^_^)
書込番号:23853079
3点


ちょっと見たらおっちゃんとこのマザーボードにもAGESA ComboAm4v2PI 1.1.9.0のBIOS来てるんだね。
もっとメモリー回り詰めたりするん???
書込番号:23891695
1点

お〜す!
BIOSアップ後に更に細かく詰め直したが
耐性は良くなっとりましたね。
画像のとおりでエラー無しで完了。
しかしベンチ等に関しては数値もアップせず。
しばらく様子見でありますね。
あんたも詰めてごらん。
様子情報また宜しく∠(^_^)
書込番号:23892027
1点

オリエントブルーさんこんばんは。
昨年末にG.SKILLのTrident-Z F4-3800C14D-32GTZNというDualRankの16GB×2というのを購入しましたが、あんまり詰められないので放置しておりましたが・・・(^^;
クロック3733MHzに落とすと結構詰められたし速度も速く気に入って使ってます(^-^)
試してみたら面白いかもしれませんよ。
書込番号:23894142
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![F4-3600C16D-16GTZN [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001180972.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





