Roland Piano Digital RP102 [ブラック]
- 本格的な音やタッチにこだわったエントリー・モデルのデジタルピアノ。ハンマー・アクションの演奏性の高い鍵盤を搭載し、236曲を収録する。
- 内蔵された曲の譜面表示や左手の指1本で弾いたコードに伴って伴奏が付く「リズム機能」、音当てゲームの「フラッシュカード」などを搭載。
- バイエルやブルグミュラー、スケールなどのレッスンに役立つ練習曲から定番のクラシックの名曲、ジャズやポップス、童謡まで幅広い曲を収録。
Roland Piano Digital RP102 [ブラック]ローランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月26日



電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital RP102 [ブラック]
はじめまして。こちらと同程度、同価格帯の商品で、色がホワイトのものはございますか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23432204 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000872346_K0000989911_K0001005515_K0001009067_K0001054114_K0001078344_K0001126630_K0001181132_K0001251283&pd_ctg=2503
この辺りでしょうか。
外観がRP102と同じ一体型だと
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000989911_K0001005515_K0001009067_K0001181132_K0001251283&pd_ctg=2503
書込番号:23432509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧にありがとうございます。
とても分かりやすいです。
おすすめはございますか?
書込番号:23432552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに予算が10万円だったときのおすすめがあれば教えていただきたいです。
書込番号:23432560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>turquoiseblueさん
RP102と同じくらいの音源・鍵盤・ペダル・内蔵曲で10万円以内白は、一部例外があり申し訳ありませんが、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001181132_K0000946667_K0000800636_K0000911739_K0001023027&pd_ctg=2503
CN27 http://www2.kawai.co.jp/download_demo/product/ep/manual/CN27_20170117.pdf#search=%27CN27%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%27
F140 https://www.roland.com/jp/products/f-140r/specifications/
RP501 https://www.roland.com/jp/products/rp501r/specifications/
HP601 https://www.roland.com/jp/products/hp601/specifications/
F140は200曲内蔵・椅子はつきません。
10万円を超えてしまいますが、RP501は256曲内蔵・椅子も付きます。
白ではありませんが、鍵盤がPHA50鍵盤・内蔵曲375曲・椅子も付くHP601があります。
組み立て設置がつくと¥105000だそうです。
f以上での打鍵音は、CN27≒HP601<RP501=F140=RP102のように感じます。
f以上の打鍵音は最低音量でのオクターブ多重和音連打などご確認いただければ幸いです。
CN27とHP601は型落ちモデルで恐縮ですが、同じ鍵盤のCN29とHP704での比較です。
RP102の音源・鍵盤・ペダル・内蔵曲数など他社同一価格帯より上であることは確かです。
一軒家の場合問題ありませんが、集合住宅の場合、他宅境界壁を回避した設置を祈ります。
ご意向に沿うか否かわかりませんが以上です。
書込番号:23432710
2点

ありがとうございます。
非常に参考になりました。
HP601は白はもう在庫がないようですね。
CN27も検討します。
RP102はコスパが高いのですね。
ちなみに一番おすすめはどれですか?
書込番号:23432801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>turquoiseblueさん
10万円クラスの白はこんな感じです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001139568_K0000911739_K0000946667_K0001139562_K0000800636_K0001034619_K0001220513&pd_ctg=2503
YDP-164が随分値上がりしましたね。ちょっと予算オーバーですかね。
個人的な好みではRP501Rがお勧めですが、G1B Airもなかなかよろしいと思います。
予算が許せばYDP-164も良いチョイスだと思います。CN27は流通在庫があるかどうか。あればお買い得です。
ここら辺は好みの部分や使い方によって良否が変わってきますので、最終的にはご本人が触って確かめるべきです。
ただしAP-470は、鍵盤タッチの劣化があるので、気に入れば別ですが特にお勧めではありません。
ご参考になれば。
書込番号:23432868
0点

>turquoiseblueさん
RP102と同じくらいの音源・鍵盤・ペダル・内蔵曲で10万円前後で白という条件で打鍵音
が問題にならないのなら、ppp<fffの鍵盤タッチに対する反応の良さはROLANDが優れます。
USBメモリに録音できます。装備充実多機能です。RP501は高低自在椅子付です。
打鍵音が気になる場合は型落ちで恐縮ですが、CN27です。理由は、カウンターウェイト
付で打鍵音が比較的ましな鍵盤・アンプが40Wで優位・組み立て設置料込みで¥95000・高
低自在椅子付だからです。USBメモリに録音は出来ません。シンプルタイプです。
BlueToothAudio機能はKORGC1とG1にありますが、デザイン性やオーディオ系を別にして、
ピアノの基本性能はRP501/F140R,CN27のほうが良い印象です。
白がないのは残念ですがHP601は元が15万円くらいの機種でPHA50鍵盤のタッチ感と打鍵
音が比較的ましで、内蔵曲が充実し、BluToothAudio機能があります。
以上、あくまで手前の私見です。
あなた様ご自身で納得いかれるまでご指弾の後、選択していただけば間違いありません。
書込番号:23433124
1点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000800636_K0000946667_K0001009067_K0001181132_K0001034619_K0001220513&pd_ctg=2503
10万の予算であればこれらになります。
F-140R、CN27あたりが良いのでは。
F-140Rだとアンサンブルとかで遊べます。
スタイリッシュなので洋室に置くにはお洒落かと思います。
書込番号:23433159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご返信いただきありがとうございました。
https://m.youtube.com/watch?v=ZfQd39pJlK0
この動画を見てCN29も気になったので、
CN29(27?)かRP501もしくは、
色を妥協してRP102かHP601
で検討しようかなと思っています。
コロナを懸念し、楽器店に行くのはまだ控えようと思うので、
今は下調べをしておきます。
書込番号:23433788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


F-140R、RP501、RP102は鍵盤同じです。
この上だとHP601になります。
河合の方はCN27、29は同じ。機種自体は29が現行で27は一つ前の旧製品です。
書込番号:23433889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々ありがとうございます。参考になります。
CN37も10万円だったので候補に入れました。
でもCN29との違いはスピーカーだそうで、主にヘッドホンを使う予定なので、あまり関係ない気がします。
なので鍵盤の差でHP601がいいかもしれません。
あとは外観を優先させるのかどうかで考えてみます。
書込番号:23434307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>turquoiseblueさん
CN37の10万円はすごいですね!
現在ネット通販で値上がりしているのでご紹介いたしませんでした。申し訳ありません。
比較表では大した違いがないように見えますが、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000946667_K0000946663&pd_ctg=2503
取扱説明書では、結構な違いがあります。CN37は多機能型で充実装備です。
http://www2.kawai.co.jp/download_demo/product/ep/manual/CN37_20170130.pdf#search=%27CN37%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%27
オーディオは40W2ウェイ4スピーカーで、内蔵曲は、レッスン346・デモ31・
ピアノミュージック29・コンサートマジック88(楽譜別)合計494曲
USBメモリに録音できます。
ネット通販で2か月前¥99800の底値が出ておりましたが、今は高いです。
CN37がよい状態ならば、配送・組み立て設置・長期保証付き価格ご確認の価値はあります。
その際、ネット通販のHP601もお考えであることで交渉されても良さそうです。
ppp<fffの鍵盤のタッチへの反応の良さと鍵盤奥の弾き易さはHP601
オーディオ系と内蔵曲の豊富さ(コンサートマジック楽譜は別売りですが)のCN37。
HP601のほうが鍵盤が鍵盤が良いことを見抜かれたこと、お見事でした。
大型かつ高額商品です。本命候補の配送・組み立て・設置・長期保証(必要とお考えなら)
などご確認いただければ幸いです。
あなた様が一番愛せるピアノを獲得されることを祈ります。
書込番号:23434801
0点

Youtube見ましたけど反応速度気にしてるのでしょうか?
HP601はPHA-50鍵盤で、木をラミネートしてますが、ベースはPHA-4スタンダード鍵盤とそれほど変わらないです。
なので動画と同じ結果になります。
ヴァルトシュタインはちょっと辛い。
魔王は結構しんどいかな。
同音連打の予定があるなら試奏した方が良いかもです。
河合は戻りが早いので弾きやすいです。
書込番号:23434929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:23461452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





