ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

2019年 8月 9日 発売

ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]

  • GeForce RTX 2070 SUPERを搭載したゲーミングモデルのビデオカード。「Axial-techファン」を搭載し、冷却性能を高めている。
  • GPU冷却技術「MaxContact」を採用し、高い熱伝導率を実現。GPUの温度によって回転を調整する「0dB テクノロジー」を採用。
  • 「2.7スロットサイズヒートシンク」により、ヒートシンクの表面積が拡大されている。表面カバーとバックプレートにAura RGBライティングを搭載。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce RTX 2070 SUPER バスインターフェイス:PCI Express 3.0 モニタ端子:HDMIx2/DisplayPortx2/USB Type-Cx1 メモリ:GDDR6/8GB ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]の価格比較
  • ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]のレビュー
  • ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]のオークション

ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 8月 9日

  • ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]の価格比較
  • ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]のレビュー
  • ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]

ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

(109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]を新規書き込みROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]

スレ主 TOTOTUTUさん
クチコミ投稿数:2件

このグラボのようなRTX20シリーズに搭載されているUSB type-c は何に使えるのでしょうか?

当初VRヘッドディスプレイとの接続を想定して搭載された等の記載を見たような気もするのですが、ここからtype-cハブなどを経由して通常のディスプレイに映像を出力しつつUSBメモリなどと接続したり、モバイルディスプレイにケーブル1本で接続が出来れば色々面白いのではないか?と思っているのですが。

それともそのような使い方はできないのでしょうか?

どなたかご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:23696868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/09/30 17:34(1年以上前)

https://www.dospara.co.jp/express/vr/1056563

抜粋

NVIDIAによると、このUSB Type-C端子は普通のUSB端子だ。つまり、HDDやUSBメモリーなどを接続して利用できる。USB 3.1 Gen 2(10Gbps)に対応しているため、高速な外付けSSDなども速度を生かせる。

 USB Type-Cならではの機能として、Alternate Modeがある。これはUSBケーブルでUSB以外の信号を扱えるようにする機能だ。VirtualLinkもその1つ(「VirtualLink Alternate Modeと呼ぶ」)で、ほかにもDisplayPortの映像出力を可能にする「DisplayPort Alternate Mode」にも対応している。そのため、映像出力端子の1つとして数えてもよいだろう。

書込番号:23696899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TOTOTUTUさん
クチコミ投稿数:2件

2020/09/30 23:46(1年以上前)

>けーるきーるさん
なるほどですね、解決しました。いろいろ面白そうです。ありがとうございました。

書込番号:23697721

ナイスクチコミ!0


BeDaiさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/01 10:22(1年以上前)

ノートPCに付いているUSB-Cであれば「DisplayPort Alternate Mode」に対応していて、
モニタにUSB-C入力がある場合には、映像とUSBハブの機能が使えます。
しかしながら、GeForceに搭載されているUSB-Cポートが、
果たしてそれに対応しているかというと、怪しい点があります。

これはツクモの店員さんから聞いた話で、自分で確認したわけではないのですが、
GeForceのUSB-C出力は、VRHMD(Virtual Link)でしか映像出力できなかったそうです。

https://www.dospara.co.jp/express/vr/1019032
この資料を読む限り、
「DisplayPort Alternate Mode」と「VirtualLink Alternate Mode」は異なるようで、
前者(普通のUSB-C映像出力)に対応していない可能性があります。

情報ソースがツクモの店員さんだけなので、
探したらUSB-Cで通常の映像出力で使っている人がいるかもしれません。

また、USB-Cケーブルには見た目は同じでも、内部結線が複雑で、
USB-C映像出力に対応していない安物ケーブルもままあります。

もしUSB-Cの映像出力を利用するつもりであえば、
「もしかしたらVRHMD以外には繋がらないかもしれない」を踏まえたうえで、
USB-Cケーブルもよく吟味したうえで利用したほうが良いと思います。

書込番号:23698254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/01/25 21:57(1年以上前)

このグラボでは無いですが、RTX2060SUPER FEのUSB-C (Virtual Link用)に、DELLのUSB-C WQHDモニター繋いでますが、モニターは正常に表示していますし、モニターに装備されたUSB3.1 Gen1も使えます。

PCとモニターが離れていますが、サンワサプライのType-C アクティブケーブルで繋いでいます。

書込番号:23927568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファン認識不良について

2020/06/03 10:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:6件

今回以下のようにPCを組みましてトラブルに見舞われているため皆様の知恵をお借りしたいと思い投稿させていただきます。
初めての投稿のため優しくご教示していただけると助かります。

構成
cpu ryzen7 3700x
マザボ asus rog strix x570 igaming
メモリ crucial w4u3200cm-16g x 2
グラボ これ
ssd western digital black sn750 500g
電源 v850 gold mpy-8501-afaagv-jp
こちらの構成で組みました。

トラブルについてなのですが、このグラボの3連ファンがasus gpu tweakU上で認識していないのです。私が確認した部分についてお書きします。

1.デバイスマネージャーにてグラボがrtx2070superと表記されているのを確認
2.タスクマネージャーにてgpu使用率正常に動作しているのを確認
3.aurasyncにてマザボとグラボの色合わせが可能なのを確認
4.asus gpu tweak2にてクロック数、温度表記されているのを確認

ファン自体は回ります。起動直後全開に回りWindows起動後ファンは落ち着くのですが、ゲームやベンチ等にて負荷をかけた際ファンが全開に回りその後温度が落ちても回転が落ち着くことなく全開で回り続けます。また当グラボにてp-modeスイッチ等切り替えた際ファンは停止しますが負荷がかかると上記と同じ症状に達します。

ドライバーを入れ直したりしてみましたが私自身では解決できないと思い質問させていただきます。

書込番号:23444587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/03 10:19(1年以上前)

>起動直後全開に回りWindows起動後ファンは落ち着くのですが、

この部分だけは、マザーに依っては普通にあることです。BIOSバージョン変更で多少は改善されたとの報告もあります。


.>ゲームやベンチ等にて負荷をかけた際ファンが全開に回りその後温度が落ちても回転が落ち着くことなく全開で回り続けます

通常は60℃を超えて回り始めますが、ヒステリシスで60℃に下がっても直ぐには止まらず、55℃など少し下がってから止まる設定だと思います。 その間、FAN回転数はモノにによって依っては煩く全開のように回ってるように思えたりはあるでしょうが、
その回転数は果たして正しいのか異常で回ってるのかは数値を示さないと「全開」と言われても分からないと思います。

書込番号:23444616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/03 10:24(1年以上前)

まずASUS AURAは自分も良くないアプリと認識してるので、悪さしてないか一旦削除してください。
次にBIOSbアージョンが最新でないなら上げてみてください。

あとGPU-Zのモニターでファン回転数-%指示で、全開なのか分かります。

書込番号:23444620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/06/03 10:44(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
gpu tweak2上にてモニタリングできる項目のうちgpu fan speed% が動いていないのにもかかわらず目視にてグラボのファンはうるさく回っています。
同様にgpu-z上にもそのように認識していないようです。

現在画像をアップロードできないため理解しにくいかもしれませんがお付き合いください。

書込番号:23444656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/03 10:49(1年以上前)

連投すいません。

グラボ自体は認識しているのですが、グラボのファン制御のみ認識せずファン制御不可能な状態及びファン駆動率等も空欄及び値が0のようになっているという現状で目視にてファンがうるさく回っております。

書込番号:23444665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/03 10:50(1年以上前)

アイドル時 

負荷時

そうですか、不可解ですね。

自分は普段はAfterBunerでゆっくりFAN回し温度下げて使用してます。 (そうしないとケース内温度が高くなりますから)

また負荷時は見合った回転数で、回るような設定です。

書込番号:23444667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/03 10:58(1年以上前)

PC切り替えました。

それではこちらのGTX1650Super(MSI )と同じかな。https://kakaku.com/item/K0001214542/

FANSpeed は0%ですが、実際はちゃんと回っており、セミFANレスではないグラボです。
ただし全開では回っていません、グラフ読みがバグってるだけです。

書込番号:23444685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/03 11:54(1年以上前)

私の場合は回転数が認識できないだけでなくファンが停止すること又はファンが減速していないというのが起きております…

書込番号:23444779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2020/06/03 15:12(1年以上前)

>頑張る太郎さん
他の方で他の環境ですが、
グラフィックボードのファンの制御がおかしいのが、
グラフィックボード差しなおしたら直ったという方がここの口コミでいらっしゃいました。

一度グラフィックボードの差しなおしを試してみてはどうでしょうか?

書込番号:23445086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/03 16:14(1年以上前)

グラボを刺し直しは1度したのですが再度試してみようと思います。

エレクトリッククリーナーやパーツクリーナーにてpciスロットの掃除を行うことで変化がある可能性はあるでしょうか?

書込番号:23445175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2020/06/03 19:18(1年以上前)

エレクトリッククリーナーは単なる汚れ落としです。

端子が汚れていれば効果はあるでしょう。

書込番号:23445498

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2020/06/03 20:08(1年以上前)

>頑張る太郎さん
エレクトリッククリーナーは掃除をするものです。
端子の掃除には接点復活材の方が良いとは思いますが…

ただ腐食などが起こるほど古い機器ではないので数回ぬきっしすれば十分だと思います。

ちなみにあずたろうさんがご指摘の、制御ソフトはすべてアンイストールはしてみたのですか?
入れているだけで悪さすることもあります。

この手のユーティリティーソフトは自分にはあまり良いイメージが無いです。
ソフトもまずは最小構成から試してみましょう。

書込番号:23445598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2020/06/03 20:23(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

自分は接点の掃除は無水アルコールなどの添加物の無いものを利用するので、添加物のある接点復活材は最終的にはどうしてもだめな場合には使いますが、それで直ればエレクトリッククリーナーか無水アルコールを利用します。

因みに自分も、そもそも、よほどのことが無いならクリーナーすら使わないです。
エレクトロクリーナーはUSB端子などの接点不良で何度か使いましたが、接点がむき出しで汚れやすい端子は仕方無いと思うんですけどね

これは、OA機器のサービスマンなどから指摘されることでもあるので、自分は、とりあえずの範囲で接点復活材は最終的な手段そして利用します。

自分もこの手のソフトは余り好きでは無いですが、どうしても何かの制御ができないなどの場合には使うことも有ります。

書込番号:23445641

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2020/06/03 20:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
自分も古い物で調子が悪い時にしかマザー等では使わないですよ。
マザーなんてタバコ吸わなくなってから汚れないし。

エアダスターで大概済みます。

グリスまみれのCPUはエレクトリッククリーナーでバシャバシャ洗ったりはしましたけど。

ステレオプラグやUSBコネクターなどはたまに使いますね。
腐食(変色)が気になった時ですね。

後は古いゲーム機のカートリッジですね。(笑)
最終手段です。
綿棒に塗ってすりすりと。

新しい機器や調子が良く動いているものに使うものではないとは思います。

勘違いさせたらごめんなさい。

書込番号:23445697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2020/06/03 22:30(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

そうだよね。。。

書込番号:23445960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/04 10:28(1年以上前)

返信遅れてすいません。

結果を報告しますと、グラボがマザボに上手いことささっていなかったが今回のトラブルの原因でした。

私のマザボのロック部がどうしても上がりきれない状態でした。ロック部を取り除くことでしっかりと置くまで刺さり正常に動作しています。

みなさまご協力ありがとうございました。

書込番号:23446724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DisplayPortが使えない…

2020/04/28 08:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]

スレ主 Nacky911さん
クチコミ投稿数:3件

いつもお世話になってます。
この製品についてご教授願えればと思い書き込ませて頂きます。

【困っているポイント】
3口あるdisplayportが全て使えず、モニタ接続してもNo Signalとなってしまい使えません。
HDMIは問題なく使えています。
【使用期間】
ドスパラで購入したパソコンに内臓されており、まだ届いて1週間くらいです。
【利用環境や状況】
Windows10 64bit
【質問内容、その他コメント】
HDMIは問題なく使用出来ているのにdisplayportだけ全滅しているとかあり得るのでしょうか?
ドスパラのサポートセンターへ連絡した所、多分初期不良かな?程度の回答しか頂けませんでした。

お知恵をお貸し頂きたく願います。。。

書込番号:23365330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2020/04/28 08:27(1年以上前)

>Nacky911さん

ケーブルの不良とか、モニターのDP端子が不良の可能性もあるでしょう。
別のケーブルやモニターでも映らないなら、グラボの不良に間違い無いから、ドスパラで確認してもらいましょう。

書込番号:23365341

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2020/04/28 08:36(1年以上前)

>3口あるdisplayportが全て使えず・・・・

2口displayport + HDMI では 〜

処で,PCケースに取り付けた際,画像の赤線辺りまでケースのスロット?が寄っていませんか ?
つまり,ケーブルが奥まで挿入できていない・・・

書込番号:23365350

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/28 10:23(1年以上前)

>displayportだけ全滅しているとかあり得るのでしょうか?
機械ですから、ない話ではない。

>多分初期不良かな?程度の回答しか頂けませんでした。
そういう回答をもらっているなら、さっさと診てもらって交換なりしてもらったほうがいい。
ちんたらしてたら初期不良交換期限過ぎちゃうよ。

書込番号:23365516

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2020/04/28 13:04(1年以上前)

ディスプレイポートの出力の仕方次第な気はします
中で出力をディージーチェーンで繋いでればポートが死んでれば全部アウトにはなるんでしょうけど

書込番号:23365803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


花鏡さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/28 17:45(1年以上前)

ディスプレイポートには、いくつかバージョンがあります。
接続ケーブルには、それに対応した集積回路が組み込まれています。

付属のケーブルを使わずに、あるいは、付属していない場合にあり合わせの
古いケーブルを使ってしまいますと、240FPS等、所定の高性能が発揮できないと
言ったことは、起こりえます。全てのポートで全く写らないというのは、うーん。

ケーブルか、あるいはドライバー周りの可能性もありますので、nVIDIA Experienceで
最新のドライバーに更新したり、設定を工場出荷時のデフォルトに戻したりしてみましょう。
それでも、ダメならば、ハードウェアの初期不良の可能性が高いですね。

書込番号:23366265

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nacky911さん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/28 18:26(1年以上前)

>沼さんさん
ご指摘の通り確認してみたところPC側の出っ張り部分にDisplayPortの差し口部分のプラスチックがひっかかり奥まではいっていないのが原因でした。。。
カッターナイフでプラスチック部分を削って試したところ無事問題なく映ることが確認できました!
ありがとうございました!!

書込番号:23366350

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nacky911さん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/28 18:31(1年以上前)

>あさとちんさん
>けーるきーるさん
>揚げないかつパンさん
>花鏡さん

私の知識(観察眼の無さ)による質問に対しお時間を使っていただきありがとうございました。
DisplayPortのケーブルのプラスチック部分が本体の出っ張りにひっかかりケーブルが奥までささっていないのが原因でした。。。
お知恵を貸していただいた皆様本当にありがとうございました。

書込番号:23366368

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2020/04/28 20:27(1年以上前)

使えるようになりましたか!
良い解決方法です〜

昔から,DisplayPort や HDMI の 位置について,
不満があり 善処方要望してきましたが,爺の意見など何処吹く風・・・
結局そのまま・・・もう少しグラボの基板から離れた位置に設定されていれば,
スムーズに接続できるのですが,製品によっては残念なものが存します。

書込番号:23366635

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

補助電源のランプ

2020/04/02 22:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]

スレ主 ketsukayuiさん
クチコミ投稿数:18件

二つ付いてる電球みたいなやつを消すことってできますでしょうか?

書込番号:23318591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9189件Goodアンサー獲得:1136件

2020/04/02 23:01(1年以上前)

それ、確かちゃんと給電されているかどうかのLEDだったと思うのですが。

書込番号:23318599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2020/04/02 23:07(1年以上前)

確かに給電LEDですね。

普通は消せない筈だとは思うのですが、まあ、ASUSのアプリとかで消せれば消せるかもとは思いますが、消せない気しかしませんが。。。

書込番号:23318609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ketsukayuiさん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/02 23:21(1年以上前)

pcをシャットダウンしたら消えて欲しいと思ったのですが。通電してる間は消えないですよね。

書込番号:23318633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2020/04/02 23:33(1年以上前)

PCをシャットダウンしたら+12Vは給電を停止すると思うのだけど、SBは入ってるけど、普通は消えない?

書込番号:23318644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/04/02 23:41(1年以上前)

当方、ROG-STRIX-RX570-O4G-GAMINGを使用していますが、電源オフ時(電源ユニットの電源スイッチはオン状態)でも
PCI-E12V電源ソケットのLEDは同様に点灯しています。
消灯させる方法はみつかりませんでした。

書込番号:23318654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ketsukayuiさん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/03 19:34(1年以上前)

やっぱり消せないですよね...。ご回答ありがとうございます。
ところですごく初歩的なことかもしれませんがSBって何の略でしょうか?

書込番号:23319593

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2020/04/03 19:58(1年以上前)

スタンバイ電源のことで、+12V以外にSB電源がある、これがマザーなどの機能の一部を維持してる
メイン電源を切らない限り、マザーには通電してるので
多分、グラボのLEDが光ってるのもこれを利用してる、補助電源には入ってないはずだからPCI-E経由だとは思う

書込番号:23319623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ketsukayuiさん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/03 22:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
丁寧な説明ありがとうございました!

書込番号:23319888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

モニター識別番号の割り当て

2020/02/20 10:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]

スレ主 Hangetsuさん
クチコミ投稿数:19件

どの出力ポートにどの識別番号が割り当てられているのか細かく分かる方がいればお聞きしたいです。

現在は24インチフルHD (1) 24インチフルHD(3) 4KTV(2) というモニター環境なのですが、この製品の端子配置は他製品と比べて変則的で、

HDMIに識別番号2が割り振られていない可能性が高いように見え、Win+Pでの4KTV(2)への出力限定切替に支障が出てしまいそうです。

モニターの識別番号はグラフィックボード依存でWindows側からは変更できないと認識しています。

モニターが余っている方がいらっしゃれば、お手数ですが、確認して頂けないでしょうか?

書込番号:23241837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/02/22 23:20(1年以上前)

使ったこともないので判りませんが気になることがあったので...

優先順位がA B CとあってBとCを使えばBが1、Cが2になるというのは理解していますよね?
書いてあるのを読むとAを使っていないのにBが2、Cが3となると思っている様な気がするのですが...

書込番号:23246394

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hangetsuさん
クチコミ投稿数:19件

2020/02/23 03:16(1年以上前)

>uPD70116さん

今使っているグラボだと、バックパネル側から見て優先順位は下の様になってます。デスク上にDP(A)とDVI(E)の2台を、離れた場所に4KTV(C)を置いています。Windows上での割当番号は前者から順に132です。

DP(A) DP(B) HDMI(C) DP(D)
DVI(E)

これをこの製品に当てはめると、

USB-C(A) HDMI(B) DP(C) DP(D)
HDMI(E)

となってしまい、USB-Cモニターを使用しないと4KTVに割当番号2を振ることができなくなります。

書込番号:23246610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/02/23 15:37(1年以上前)

バックパネル

モニター番号

DP接続端子入換

>Hangetsuさん

違うグラボですので参考にならないかも知れませんが、当方の環境で確認してみました。

GIGABYTE GV-N208SGAMING OC-8GC rev.1.0

バックパネルの配列 (画像添付)
上段:USB DP3 HDMI DP2
下段:DP1

DP入力モニター2台・HDMI入力Tテレビ1台を接続してWindows上のモニター番号を確認してみました。
当方、4Kモニターは所有しておりませんので、全て解像度1920x1080です。

確認結果:
DPの優先順位(1.2の順)はバックパネル添付画像の順番ですが、HDMIは常に3で固定になります。
添付画像の4のDP入力端子にモニターを接続して、添付画像1又は2のDP端子を未接続にしても、
HDMI入力のテレビはWindows上での番号は3になります。

DP入力端子は接続位置の差し替えでWindows上の番号はバックパネル添付画像の順番に変わりました。
Windows上の番号はグラボのモデルにより異なる様です。

書込番号:23247549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信24

お気に入りに追加

標準

RTX2080super or RTX2070super

2020/01/12 15:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]

スレ主 Polion.Aiさん
クチコミ投稿数:22件

RTX2080superとRTX2070superで悩んでいるのですが、2070sの使用感など教えてください。
使用用途はFPS、将来的にはVRゲームなどもやっていきたいと思っています。
今現在のスペックは
i7 8700k
GTX1060 6gb
16gb

書込番号:23163292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 Polion.Aiさん
クチコミ投稿数:22件

2020/01/12 15:43(1年以上前)

なるべく安く行きたいので迷ってるんです
ネットとかでもRTX2070sの方がコスパ良いみたいのを見たので。

書込番号:23163348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:126件

2020/01/12 16:02(1年以上前)

>Polion.Aiさん
とりあえずこの辺りのサイトを参考に。
https://btopc-minikan.com/gpu-hikaku.html
必ずしもこの数値と実ゲームでは同じ順番でFPSが出るとは限りませんが、ある程度の指標になります。
で、このスコアを値段で割ればコスト当たりのパフォーマンス。つまりコストパフォーマンスが数値として視覚化できます。

とりあえずいくつか参考に計算しましょう-_-。最安値モデルで。
グラフィックチップ---最安値---コスパ
RTX 2080 SUPER--78,101---0.282
RTX 2080--------76,978---0.283
RTX 2070 SUPER--56,078---0.369
Radeon RX5700XT-45,800---0.456
Radeon RX5700---38,178---0.507

ということで上記5モデルのコスパ最高はRX5700です。え?スペックが足りないって?コスパの良さとスペックの良さは別だから仕方ないね^−^

書込番号:23163390

ナイスクチコミ!2


zemclipさん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:126件

2020/01/12 16:06(1年以上前)

あ、ちなみに計算に使った数値は[DX11_1920x1080] Fire Strikeの値です。
自分の使う解像度とか、DirectXのバージョンで計算してみてね。

書込番号:23163408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2020/01/12 16:16(1年以上前)

そうは言っても解像度とモニターでオーバースペックになってしまう場合もあるし。。。

60Hzしか出ないモニターしか持ってなかったら、グラボだけ良くしても表示できないわけだし、RTX2080Sを活かせる環境なら2080Sすれば?になってしまう気はする。

コスパが良くても目標を達成できなければその人のコスパとしては悪いわけだし、そのあたりと相談じゃないかと

まあ、モニターが144Hz FHDとかなら2070Sで良いような気はするけど

書込番号:23163428

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/01/12 16:22(1年以上前)

単位の大文字・小文字は間違うと別な意味になってしまうので注意しましょう。

基本的にローエンドよりの方がコストパフォーマンスはいいですが、必要とする性能に足りていなければむしろ無駄金使いです。
例えば時速300km必要なのに安いからといって最高時速100kmの車を買っても意味はないでしょう。
カードに合わせてゲームを決めるとかならいいのですが、そうでないなら遊びたいゲームに合わせたものを買わないと意味がないです。

ジャンルが同じなら必要な性能は同じということはないので、ジャンルだけ出されても意味がありません。
今遊んでいるタイトルとか、もしあったらこれから遊んでみたいものを書いてみてください。
その結果全部GeForce GTX 1060で足りるなんてこともあり得ます。

私は壊れるか性能が足りなくなるまで待ってもいいと思います。
ビデオカードは未だに性能向上幅が大きいので、次が出たら物足りなくなる可能性もあります。
それに買った後で新しい(勿論遊びたい)タイトルが出て、GeForce RTX 2080 Superですら足りないなんてなったら、それこそ無駄金でしょう。

書込番号:23163436

ナイスクチコミ!0


花鏡さん
クチコミ投稿数:12件

2020/01/12 16:22(1年以上前)

>Polion.Aiさん
RTX2070superとRTX2080superの差は、微妙です。コスパを考えたら2070superがベストの選択肢なのは間違いありません。一方、2080superと2080TIの性能差は大きいので、2080TIはパフォーマンス至上の面ではターゲットに入ってくるかも知れません。FPSが用途と言うことなので、ビデオカードだけでなく、240Hz/1msec(推奨機器例→ASUSログスウィフトPG258Q等)のディスプレイ環境や、プロ用ゲーミングのマウスやキーボードと言ったペリフェラルの充実も総合力の底入れに繋がります。また、実はCPUの単コア性能はGPUの安定度や性能を引き出す点で大いに影響しますので、i9-9900KSの採用も視野に入れて、予算を配分すると良いでしょう。CPUの選択とGPUの冷却をしっかりすることで、2070sと2080sの性能差は埋まる可能性があります。更に、ネットのFPS対戦で一番重要なのは、接続環境になります。細かいパラメーターの設定は独自に調べて頂くとして、やはりPINGが短い環境(EOやAUのギガ回線等)が有利になります。孫さんがいち早くADSL回線を導入した2000年前後、日本はFPS大国でした。当時はディアブロとUnreal_Tornamentが主な二大FPSでしたが、ダイヤルアップ回線で接続している身の外国勢に負けることはなかったと記憶しています。予算が無限にあるのならば、全てを最高性能のモノを選べば、当然有利になりますが、現時点でTITAN RTXはゲームではその性能を発揮するのは難しく、OCされたRTX2080TIを選択したほうが有利になります。また、NV Link SLI 等の二枚差しは、おやりのゲームが対応している場合には、選択肢になる可能性がありますが、反って性能が落ちてしまうタイトルも多く、導入の際には使用目的だけでなく、電源や冷却を含めた再検討が必要になるでしょう。基本的にはグラボ単体で高性能のものを第一に選択するのがモアベターでしょう。色々書きましたが、ゲームの戦闘力はマシンの総合力に依存します。それよりもなによりも重要なのはPS(プレイヤーズ・スキル)です。良い道具や環境を使うとモチベーションは上がりますが、PSの向上に励んで行かないと、宝の持ち腐れになってしまうかも知れません。(特に形から入る性格の方は、最高環境が揃った事に満足してしまい、急速にゲーム熱が冷めてしまうなんてことも!w)>

書込番号:23163438

ナイスクチコミ!2


zemclipさん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:126件

2020/01/12 16:28(1年以上前)

>花鏡さん
めちゃくちゃ読みづらいのでコピペして改行しておきました^−^

>Polion.Aiさん
RTX2070superとRTX2080superの差は、微妙です。コスパを考えたら2070superがベストの選択肢なのは間違いありません。
一方、2080superと2080TIの性能差は大きいので、2080TIはパフォーマンス至上の面ではターゲットに入ってくるかも知れません。
FPSが用途と言うことなので、ビデオカードだけでなく、240Hz/1msec(推奨機器例→ASUSログスウィフトPG258Q等)のディスプレイ環境や、プロ用ゲーミングのマウスやキーボードと言ったペリフェラルの充実も総合力の底入れに繋がります。

また、実はCPUの単コア性能はGPUの安定度や性能を引き出す点で大いに影響しますので、i9-9900KSの採用も視野に入れて、予算を配分すると良いでしょう。
CPUの選択とGPUの冷却をしっかりすることで、2070sと2080sの性能差は埋まる可能性があります。更に、ネットのFPS対戦で一番重要なのは、接続環境になります。
細かいパラメーターの設定は独自に調べて頂くとして、やはりPINGが短い環境(EOやAUのギガ回線等)が有利になります。孫さんがいち早くADSL回線を導入した2000年前後、日本はFPS大国でした。当時はディアブロとUnreal_Tornamentが主な二大FPSでしたが、ダイヤルアップ回線で接続している身の外国勢に負けることはなかったと記憶しています。

予算が無限にあるのならば、全てを最高性能のモノを選べば、当然有利になりますが、現時点でTITAN RTXはゲームではその性能を発揮するのは難しく、OCされたRTX2080TIを選択したほうが有利になります。
また、NV Link SLI 等の二枚差しは、おやりのゲームが対応している場合には、選択肢になる可能性がありますが、反って性能が落ちてしまうタイトルも多く、導入の際には使用目的だけでなく、電源や冷却を含めた再検討が必要になるでしょう。
基本的にはグラボ単体で高性能のものを第一に選択するのがモアベターでしょう。

色々書きましたが、ゲームの戦闘力はマシンの総合力に依存します。それよりもなによりも重要なのはPS(プレイヤーズ・スキル)です。良い道具や環境を使うとモチベーションは上がりますが、PSの向上に励んで行かないと、宝の持ち腐れになってしまうかも知れません。
(特に形から入る性格の方は、最高環境が揃った事に満足してしまい、急速にゲーム熱が冷めてしまうなんてことも!w)>

書込番号:23163455

ナイスクチコミ!8


スレ主 Polion.Aiさん
クチコミ投稿数:22件

2020/01/12 16:53(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
FHDの144hzモニターです。
そうですよね、少し無理して2080superというのも良い気がしてきました。
ご返信ありがとうございます。

書込番号:23163513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Polion.Aiさん
クチコミ投稿数:22件

2020/01/12 16:58(1年以上前)

>uPD70116さん
ご返信ありがとうございます。
単位の大文字小文字気をつけますm(_ _)m
今現在主にプレイしているのはRainbow six siege、Apex、CodMWやモンハンなどです。
モニターはFHD、144Hzのモニターを使用しています

書込番号:23163520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/12 17:14(1年以上前)

>Polion.Aiさん
決まったみたいで良かったですね

書込番号:23163559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/12 23:26(1年以上前)

https://thehikaku.net/pc/game/19geforce-rtx2080-super.html
RTX2060→RTX2060Super
RTX2070→RTX2070Super
この二つはかなり性能アップしているけど

RTX2080→RTX2080Superは微増

RTX2070Super買うなら↓の方が絶対いいよ
OCできる幅は少ないけど良いスコアーがでる

Palit GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB
NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

この写真の構成はコレ

Ryzen 5 3600
B450M Steel Legend
F4-3600C19D-16GSXWB
XPG SX6000 Lite M.2 2280 PCIe Gen3x4 SSD 512GB
NE6207SS19P2-1040J
ANTEC DP501


書込番号:23164438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/12 23:30(1年以上前)

ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING

ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING

ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING

こっちは画像はROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMINGなんだけど
OCできる幅はPalitに比べるとかなりある
でもPalitのスコアーに近づくのがやっと
 
Ryzen 7 3800X
ASUS ROG STRIX X570-F GAMING
F4-3600C19D-16GSXWB
XPG SX6000 Lite M.2 2280 PCIe Gen3x4 SSD 512GB
ASUS R0OG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING.
ANTEC P120 Crystal

書込番号:23164450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2020/01/13 00:01(1年以上前)

2080 SUPERに決められたようですが、144Hzなら買える範囲で高性能な方を買った方がいいです。

https://xn--pc-mh4aj6msdqgtc.com/gaming/cod-mw#CoDMW-2
144fps以上を安定して出すためにはRTX2080以上が必要
画質を下げても全然軽くならない
シングルプレイ(キャンペーン)はさらに重い

RTX2080Ti 11GB 156 fps
RTX2080 8GB 147 fps
RTX2070 8GB 136 fps
RTX2060 6GB 119 fps

書込番号:23164520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/13 02:52(1年以上前)

>Polion.Aiさん

RTX2080super

買うぐらいなら、RTX2080tiが

スッキリします。FPSゲームやるなら、特に。

VRも、ワシのasus ROG STRIXなら、

専用の端子が付いてるし。


ワシは、VRやらんけど。

書込番号:23164684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/13 08:12(1年以上前)

https://chimolog.co/bto-gpu-rtx-2080-super/

確かにお金に余裕があるなら2080Tiでしょうね
20X0無印は販売終了するのでほっといて

比較 RTX 2070 SUPER vs RTX 2080 SUPER vs RTX 2080 Ti ベンチマーク
https://www.gpucheck.com/ja-jpy/compare-multi/nvidia-geforce-rtx-2080-ti-vs-nvidia-geforce-rtx-2080-super-vs-nvidia-geforce-rtx-2070-super/intel-core-i7-8700k-3-70ghz-vs-intel-core-i7-8700k-3-70ghz-vs-intel-core-i7-8700k-3-70ghz/ultra-vs-ultra-vs-ultra
下にゲームのベンチマークがあります


それと今お使いのCPUも買い換えないのですか?

書込番号:23164888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/13 11:32(1年以上前)

>名古屋のドンファンさん

大丈夫です。

グラボを、変えれば

自ずと CPUも変えたくなります。

2080tiなら、尚更。

書込番号:23165240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/13 23:01(1年以上前)

>神山 誠十郎さん

個人的な意見ですが、やっぱりそうなりますよね!

私なら新たに電源とミドルハイかハイエンドマザー買って水冷にもしちゃいます

そうだ!!
今日海外で購入した水冷パーツが届き始めたわ

書込番号:23166791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/14 04:04(1年以上前)

しかし

いくらグラボやCPUを交換しても

「閃乱カグラ」は、60FPS止まり。

ゲーム自体が、60FPSの設定なんで仕方ない

とは言え、残念。

144hzで、揺れる閃乱カグラを、プレイしたい。

書込番号:23167135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/17 14:40(1年以上前)

ASUS ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING

>神山 誠十郎さん

>144hzで、揺れる閃乱カグラを、プレイしたい。

揺れが倍以上になるんですか(笑)

FF14その他のベンチでメモリを↓に交換して手動でレイテンシ―を設定したらこんなに上がりましたわ
G.Skill F4-3600C17D-16GTZR

でもMSI GeForce RTX 2080 SUPER GAMING TRIOを購入したのでASUS ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMINGとはおさらばですわ

書込番号:23173894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/17 15:53(1年以上前)

>名古屋のドンファンさん
最初から、RTX2080ti

買った方が、良かったのでは?

書込番号:23173989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]を新規書き込みROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]
ASUS

ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年 8月 9日

ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング