LUV MACHINES AG400XN-M2SH2-KK 価格.com限定 Ryzen 7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+2TB HDD/GTX1650搭載モデル
LUV MACHINES AG400XN-M2SH2-KK 価格.com限定 Ryzen 7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+2TB HDD/GTX1650搭載モデル の後に発売された製品
LUV MACHINES AG400XN-M2SH2-KK 価格.com限定 Ryzen 7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+2TB HDD/GTX1650搭載モデルマウスコンピューター
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 8月 9日
LUV MACHINES AG400XN-M2SH2-KK 価格.com限定 Ryzen 7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+2TB HDD/GTX1650搭載モデル のクチコミ掲示板
(228件)このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2019年12月29日 23:36 | |
| 2 | 10 | 2019年12月29日 22:59 | |
| 6 | 10 | 2020年1月2日 11:19 | |
| 11 | 15 | 2019年11月7日 13:25 | |
| 1 | 2 | 2019年11月1日 19:53 | |
| 8 | 4 | 2019年10月20日 14:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > マウスコンピューター > LUV MACHINES AG400XN-M2SH2-KK 価格.com限定 Ryzen 7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+2TB HDD/GTX1650搭載モデル
【困っているポイント】
CPU付属の標準クーラー(Wraith Prism Cooler)にLED制御用のケーブルが付属していないため、
LEDの制御(消灯)ができません。 夜間もPC動作させるため、まぶしくて困っています。
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】
ゲーム、動画編集、TV録画
【質問内容、その他コメント】
制御用のケーブルなしでCPUファンのLEDを消灯できないでしょうか?
0点
CPUクーラーをLED無しタイプに交換する。
書込番号:23136914
1点
>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
やはり、クーラーを買い替えるしか手はないということでしょうか。
もともと制御(消灯)できるものと下調べして購入したのですが、LED制御ケーブルは付属されず…
残念ですが、別途CPUクーラーの買い替えを検討したいと思います。
書込番号:23136949
0点
LEDのケーブルを抜くというのも一つの方法です。
書込番号:23137070
1点
>uPD70116さん
ご返信ありがとうございます。
LEDのケーブルがない状態で、CPUファンのケーブル(4ピンコネクタ)だけを
マザーボードと接続していますが、LEDが光ってしまいます。
CPUファンのケーブルだけではLEDが光らないものだったらよかったのですが…
書込番号:23137088
0点
デスクトップパソコン > マウスコンピューター > LUV MACHINES AG400XN-M2SH2-KK 価格.com限定 Ryzen 7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+2TB HDD/GTX1650搭載モデル
下記の商品の違いを教えてください。
あまり、値段が変わらない気がします。何か使用してる部品に差が有るのでしょうか?LUV MACHINES AG400BN-M2SH2-KK 価格.com限定 Ryzen 5/8GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD/GTX1650搭載モデル
書込番号:23136842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CPUが違います。
こちらのほうが上のクラス。
書込番号:23136849
0点
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001183533_K0001181925&pd_ctg=0010
書込番号:23136855
0点
比較表はこれが正しいのではないでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001181925_K0001181924&pd_ctg=0010
違いは、CPU種類、メモリー容量、HDD容量。
書込番号:23136879
1点
私はこちらを見てました。
https://kakaku.com/item/K0001181924/
それでも価格差以上の差が不思議ですね^^;
Ryzen 7 3700X 40730
Ryzen 5 3600 24368
Mem 16GB 6000
8GB 3500
HDD 2TB 5500
1TB 4000
---------------------------
20000程の差
書込番号:23136892
0点
>キハ65さん
値段の近さで選んでしまったようです(><)
書込番号:23136897
0点
単に 向こうがボッタちゃんになってる感がある(笑)
書込番号:23136898
![]()
0点
一万円の差がそこに出たと言うことですか
書込番号:23136906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました。
書込番号:23137038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > マウスコンピューター > LUV MACHINES AG400XN-M2SH2-KK 価格.com限定 Ryzen 7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+2TB HDD/GTX1650搭載モデル
この商品の上位、下位ふくめ購入を検討しています。
その中で3つほどお聞きしたいことがあります。
【1】
使用用途としては4Kの動画編集(子供の動画を編集するくらいの最低限のレベル)。Adobeのイラレ、フォトショくらいです。
スペックが良ければ良いのはわかるのですが、CPU、メモリ、グラボのバランスで悩んでいます(悪くてもだめだし、どれか一つがオーバースペック過ぎても…)
下記の中でそれぞれどれを選べばバランスがよいでしょうか。ご教示ください。
●CPU
@Ryzen 7 3700X
ARyzen 5 3600
BCore i7 9700
CCore i5 9400
●メモリ
@16GB DDR4 3200
A16GB DDR4 2666
B16GB DDR4 2400
C8GB DDR4 2400
●グラボ
@GeForce GTX 1660
AGeForce GTX 1650
Bなし(インテル UHD グラフィックス 630)
【2】『無線LANなし』でアダプターArcher T3Uを購入しようと思いますが、既付の場合とのメリットデメリットはどんなものですか?
【3】
水冷CPUクーラーは必須でしょうか?もしくはスペックによって変わりますか?
みなさま、ご教示いただければと存じます。よろしくお願いいたします
書込番号:23126470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4Kやるならメモリーは32GBにしましょう。
またCPUも能力高いものに越した事はないです。
グラボNVEncを使ってのことならGTX1660は最低線です。
NVEncなし、CPUエンコだけなら不要です。 (違い等はお調べください)
WiFiアダプタとしてTP Linkは良い製品です。 持ち運びするデスクPCでLAN配線のない部屋での使用ができます。
簡易水冷は特に必要はないです。
長いこと使うなら漏水のチェック確認も必要ないですから。
書込番号:23126491
![]()
2点
Archer TX3000e がいいと思います。 ライゼンがいいと思います。 3700Xでいいと思います。 SSDを1TBにして補償を3年付ければいいと思います。 来年はZEN3が待っています。 socketはAM4なのでBIOSを上げれば次のものが使えると思います。
書込番号:23126500
![]()
2点
>かんとく29さん
べ−スはこれで自分でメモリー増設とWiFi子機でもつければいいんじゃないですか?
その方が安く出来てお得ですよ
書込番号:23126526
![]()
1点
>かんとく29さん
CPU お好みで。
メモリ 最低16GB できれば32GB
グラボ 不要
書込番号:23126653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あずたろうさん。回答ありがとうございます。
メモリが一番大事なんですね。32GBわかりました。
動画編集と言ってもSONYのハンディカムで撮影して「PlayMemories Home」で編集するのみです。
そんな場合はグラボがなくてもいいんですね・・・・4K=必須と思っていました。勉強になります。
簡易水冷もひつようないのですね。とても勉強になりました。
お忙しい中ありがとうございました!!
書込番号:23127003
0点
からうりさん。回答ありがとうございます。
「Archer TX3000e 」みてみました。この商品の選択機種より、高性能のようですね!
参考にさせていただきます。
「Ryzen 7 3700X」は確かに良いすぺっくですよね。
かなり迷っています。
本当に勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:23127020
0点
cbr600f2としさん、回答ありがとうございます。
やはりメモリの増設は必須なんですね!
グレードアップしようと思っていましたが、確かに自分で増設した方が安いですよね。
そうした場合、私の用途ですとメモリの種類は何を基準に選べば良いですか?
オススメがあれば教えていただけるとありがたいです。
お忙しい中教えていただき誠にありがとうございました。
書込番号:23127039
0点
あさとちんさん、回答ありがとうございます。
やはりメモリが一番大事なんですね!
「PlayMemories Home」で編集するのみなので、まずはメモリ増設を視野に入れます!
グラボも不要とのこと・・・・。近くのパソコン工房で話を聞いたところ、グラボが必要と言われたので購入を考えていました(笑)
みなさんにお話をお伺いできて良かったです。
お忙しい中ありがとうございました。
書込番号:23127056
0点
凝った編集もされないホームユースな使い道でしたら、CPUはどれでもって感じですね。
強いて言うと@の方が将来性はあるかなって程度。
d-GPU(外部GPU)の必要性について、インテルUHDグラフィックスの様なi-GPUがCPUに内蔵されていない、或いはハードウェアーによるエンコードの利用、編集ソフトの設定にてプレビュー再生時などの支援利用が出来る場合に限りですね。
挙げられたd-GPUはどちらもGeforce(ゲーム用)なので、もっと高度な色深度10bitのカラーグレーディング(色の調整)など行うには、DPモニター出力でRadeon RX5700やQuadro RTXシリーズとなります。
余裕持たせてメモリー容量32GBくらいで充分に足ります。
メモリー容量16GBは使うソフト依存になりますが、ギリギリ足りる或いは若干足りないくらいになることも・・・
8GBは論外。
無線カード類はスレ主さんの用途次第なので省略。
クーラーは空冷で充分に足りそうな感じです。
しかし、相応の冷却能力持つクーラーを選んだ方が、後の後悔は少ないことでしょう。
4K(UHD)の動画編集でしたら、チョットカスタム加えたモバイルノートでもできます。
dynabook R73をカスタム加え、UHD動画の編集も出来ましたので、4K解像度で編集中にトランジションや補正フィルター多用しない限り、それほど敷居は高くないですよ。
書込番号:23143743
0点
バランスと言っても、低性能でまとめれば低性能なPCができるだけです。
性能のバランスと言うよりは、予算内で構成を考えるとき、パーツ毎の価格と性能が最も良くなるように選ぶという話になります。要は、高いパーツを買えばとりあえず性能は上がる、でも先に別にパーツにお金かけた方が全体の性能は良くなるのでは?という考え方ですね。
ただ。やることが一つだけとか特定のゲームに特化ならともかく、汎用性となるとバランスという言葉も難しくなります。
CPU。高性能なほど良いですが。リストのCPUならどれもまぁまぁまの性能です。一番安いのでもよろしいかと思います。
メモリ。メモリの速度差はCPUのキャッシュが休止有してしまうため、体感には大して効果がありません。それよりも、動画編集をするのなら、16GBx2に増やしても良いかなと。
ビデオカード。ゲームをしないのなら、無しでもさほど問題はありません。動画/映像の処理にビデオカードの補助を使うという話もありますが、処理の各課程全てで効果がある物でもありません。
必要になってから買っても良いかと思います。
あと。このPCのCPUはグラフィック非内蔵ですのでご留意を。
水冷クーラー。書かれた構成なら必要ないと思いますが。4000円くらいの空冷クーラーは付けておきたいところです。
無線LAN。有線で繋げるのに越したことはありませんが。無線LANは親機の性能/機能にも大きく左右される話でもありますので、そちらとのバランスで。
書込番号:23143775
0点
デスクトップパソコン > マウスコンピューター > LUV MACHINES AG400XN-M2SH2-KK 価格.com限定 Ryzen 7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+2TB HDD/GTX1650搭載モデル
ドラクエ10のベンチマークなんですけど、アマゾンのレビューで
最高品質で1920x1080フルスクリーンでGTX1650で23000くらいの結果が出たのを見たんですが、
RTX2060にグラボは交換しているのですけど21000前半くらいのスコアしか出ません。
お使いの方いらっしゃいましたらどのくらいのスコアが出ているか教えてもらえないでしょうか?
またスコアが低い原因お分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
1点
ドラクエベンチはCPU性能への依存性が高いので、そのへんも込みで比較しましょう。
書込番号:23030727
1点
ドラクエベンチ
ノートCorei7 8750 RTX2080MAXQ
1920×1080最高品質フル画面
で17800なので
21000なら充分だと思います
書込番号:23030746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KAZU0002さん
アマゾンのレビューの方はCPUは不明ですが、ロープロファイルモデルを
使用している方だったのであまりCPUも良いものではなさそうな感じでした。
書込番号:23030791
0点
>みなみさわさん
スコアは十分なのですが、GTX1650に負けるとは考えられないので
おかしいなと思っていました。
参考になる情報ありがとうございます。
書込番号:23030795
0点
>freedom4790さん
私の3800X機+RX480(1060より若干下)で23000程は出ますからね。
2560x1080&トリプルモニター仕様にて(1920x1080 最高画質 ウィンドウズモード)
2060とRX480じゃスペック全然違いますしね〜若干低いっておもますけどね。
まぁ どのみち 非常に快適でしょうから 気にすることはないかと。
書込番号:23030967
1点
>freedom4790さん
一応ね〜
以前 9900K(50倍仕様)+GTX1080Tiでも回したことあるんですよね。
RX480の倍以上のスペックがある1080Tiで回しても 24000台なんですよね〜
(4画面接続 WQHDモニターにてWindowsモード)
いくらハイスペックのグラボ積んでもスコア・・・上がらんですよ〜このベンチソフト。
ちなみにFF14漆黒ベンチだと RX480と1080Tiだとね ダブルスコアになります。
書込番号:23031027
0点
>freedom4790さん
うちのは 3700X定格で 24000 超えますね。
メモリはOC安定運用させてますけど。
LUV MACHINES のは DDR4-2400 らしいんで若干低いのかも。
でも、すごく快適なら別にいいんじゃないですか。
書込番号:23031141
![]()
0点
Ryzen 7 3700X+RTX2060+DDR4-2400で21000なんですよね?
私はCore i7 9700K+RTX2060Super+DDR4-3733というCPUもグラボもメモリーもゲームにより有利な環境で
23000台なので問題無いんじゃないですかね。
DQXはいくらスペック上げてもあるていどのところで飽和しちゃうんで気にしなくてもいいと思うんですけど。
書込番号:23031166
![]()
1点
>freedom4790さん
参考までに 私のは3画面以上での、なおかつ高解像度モニターで ウィンドウズモードなんでスコアが下がります。
ちなみに、ドラクエベンチでもね〜
シングルモニターにして、2Kモニターにフルスクリーンだと スコア上がるんですよね。
普段スコア狙うときには必ずシングルモニターにして2Kモニターでフルスクリーンデスコア取りに行きます。
ん~500ほどスコア上がりますね。
書込番号:23031248
![]()
2点
>キンちゃん1234さん
>ん〜500ほどスコア上がりますね。
スコア上がった方が標準品質になってる。
書込番号:23031313
1点
標準品質もやってみたけどたいして変わらないですね。
それより問題なのはこのベンチ、結果画面で設定が変えられる所。
スコアの上部あたりに実行した解像度や画質が固定表示されないので信用度が落ちてしまう。
書込番号:23031360
0点
CPUとメモリー速度を上げるとスコアは上がります。
第3世代のRyzenは大分単コアの性能も上がりましたが、それ以前のAMD CPUはIntelと比べると見劣りする性能でした。
コア数でスコアを稼ぐのでゲームでは一歩劣る傾向が強いです。
序でにメモリーが1枚だったりするとメモリー速度も落ちます。
メモリークロックもDDR4-2666辺りでしょうし...
それからレビューは投稿先を間違えていることも考えた方がいいです。
書込番号:23031452
1点
その環境で充分でありましょう。
ベンチ数値を気にするならCPUにメモリー以外に
RTX2060だっていろいろ存在するし組み合わせしだいでしょう。
そんな事気にせずゲームおきばりやす∠(^_^)
画像
Corei7 9900KFに RTX2060と DDR4-4133 環境 私め結果
書込番号:23031727
1点
皆様ありがとうございます。
27インチ4Kと23.8インチのデュアルだったんですけど、
フルHD1枚だけにしたら22500くらいまでスコア上がりました。
皆様のはスペックいいですから負けてもいいんですが、
ロープロファイルのGTX1650に負けるのはちょっと
おかしいですよね。
でも実際にゲームやる場合そこまで低くないみたいなんで
気にせずにゲームすることにします。
ありがとうございました。
書込番号:23031746
1点
3700X@4.4GHz だとこんなもんですね。
うちは4Kモニタです。2Kベンチ取る時にWindows設定でいちいち解像度変えたりしてません。
書込番号:23032404
1点
デスクトップパソコン > マウスコンピューター > LUV MACHINES AG400XN-M2SH2-KK 価格.com限定 Ryzen 7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+2TB HDD/GTX1650搭載モデル
下記サイトによれば、
>LUV MACHINES AG400レビュー とにかく安くて高性能なミニタワー型デスクトップPC
>気になって箱を開けてみたところ、ASUSの Prime-B450Mが採用されてることがわかりました。
https://usshi-na-life.com/2019/09/29/luv-machines-ag400-review/
なお、他メーカーのマザーボードも採用されていると思います。
書込番号:23021215
1点
早速の回答ありがとうございます。
そうなんですね。全て同じボードではないんですね。
ありがとうございました!
書込番号:23021807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > マウスコンピューター > LUV MACHINES AG400XN-M2SH2-KK 価格.com限定 Ryzen 7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+2TB HDD/GTX1650搭載モデル
ついに迷いに迷って買ったのはいいんですが今日あたり届くはずで…
DaVinci Resolve無料版はこのパソコンのスペックで使えるんでしょうか?
書込番号:22998254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買ってしまったのだから、届いてからご自身で
試してみれば良いのでは?
書込番号:22998291 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
それがわかってる上で質問したんですよ…
インストールする面倒さを省きたいんですよ…
できるならインストールしますしできやんなら違うソフト探しますし…
時間の無駄をしたくないだけです。
書込番号:22998298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AMD Ryzen7 1700X搭載モデルにDaVinci Resolve 14をインストールしたブログが有ります。
>DaVinci Resolve 14はかなり高性能なパソコンスペックが推奨されています。
>なので低スペックPCのインストールには注意が必要ですが、今回お借りしたRyzen 7搭載PCは全く問題ありません。
https://movie-academy.net/pc/328.html
AMD Ryzen 7 3700X搭載モデルでは問題ないかと思います。
書込番号:22998357
![]()
2点
>キハ65さん
ありがとうございました。
感謝です。
書込番号:22998475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品の最安価格を見る
LUV MACHINES AG400XN-M2SH2-KK 価格.com限定 Ryzen 7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+2TB HDD/GTX1650搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2019年 8月 9日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)













