B450 GAMING PLUS MAX
- AMD B450を搭載したゲーミング向けATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD第3・2世代Ryzenプロセッサーに対応。
- Turbo M.2スロットを装備。PCI Express 3.0×4の帯域を使用することにより、M.2スロットを最大32Gb/sの転送速度で使える。
- コネクターを補強し電磁干渉を防御する「Steel Armor」を採用している。



マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS MAX
パソコンのパーツを久しぶりに変えようと思ってこのマザーボードを使用させていただきました。
現在のスペック
CPU Ryzen5 3600
マザボ 本製品 MSI b460 gaming plus max
グラボ GTX 1050ti 玄人志向
メモリteam DDR4 PC4-21 300 8GBx2
電源 corsair CX500M
古いcpuを使っていたのcpuとマザボとメモリを上記に変更しました。
どれも新品で購入させていただきました。またグラボもつい最近まで使っていたので故障はしてないと思います。
ですが接続しても画面が映らないでいて、EZdebagLEDがcpu以外全部光っています。
このエラーを治す方法を教えてくださいよろしくお願いします。
一応MSI flashback でbiosアップデートは試しました。
他に必要な写真などがあれば貼らせていただきます。
書込番号:23369946
1点

取り敢えず、パーツは型番で記載しましょう
リチウム電池を抜いてCMOSクリアーをしてみましょう
これでもダメなら、ケースから出して最小構成で試してみましょう
最小構成時はマザーはダンボールを下に敷いてチェックが良いです、マザーの袋はNGです
それでダメなら、ショップに確認かな?
書込番号:23369958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信出来てませんでしたすみません。返信ありがとうございます。
型番の件すみませんでした。
CPU Ryzen5 3600
マザボ 本製品 MSI b460 gaming plus max 911-7B86-035
グラボ 玄人志向 GTX 1050ti OC PCI-E 4GB
メモリteam DDR4 PC4-21 300 8GBx2
電源 corsair CX500M CP-9020059-JP
cmosリセットを試し、最小構成を試しましたが、結果は変わりませんでした。このCPUは内蔵グラフィックがないみたいなので、最小構成時はグラボをつけて行うということであってますか?
他の方のクチコミで古い電源を使っていたのが原因だったというのを見かけました。私の電源も古く、2013年のものらいいのですが関係あるのでしょうか...
書込番号:23370970
0点

cmosリセットを試し、最小構成を試しましたが、結果は変わりませんでした。このCPUは内蔵グラフィックがないみたいなので、最小構成時はグラボをつけて行うということであってますか?
付けるであってます。
電源はATX2.3とかなら関係あるかもしれないです。
2013年だとHaswell前か?くらいなので、もしかするとHaswell非対応かも、まあCXで7年も使ってればへたって来てる可能性は高いので変えても良いんじゃない?という感じです。
書込番号:23370989
1点

ATX2.3ってやつみたいです。 一回電源注文して変えてみます。
書込番号:23371621
0点

単純に古くてというのもありそうです。
最初はケースに入れず絶縁体の上に置き、マザーボードにCPUとCPUクーラー、ビープスピーカーと電源を接続します。
スイッチの代わりにピンをショートさせて起動させます。
これでメモリーエラーのビープが鳴らなければ、今マザーボードに接続されているもののどれか若しくはその組み立てに問題があります。
次は電源を切ってメモリーモジュールを取り付け電源を入れます。
今度はビデオカードがないので別なビープ音が鳴ります。
その際ビープ音が鳴らないとかメモリー関連のエラービープが鳴るなら、メモリー関連の不具合ということになります。
メモリーモジュールの差し込みはスロットの爪が閉じていても足りないことがあります。
メモリーモジュールの両端を持ってもう一押ししてみましょう。
ビデオカードの未検出エラーになったら、電源を切ってビデオカードを取り付けて電源とモニターを接続します。
これで映像が出ればケースに組み込んでください。
因みにメモリーやビデオカードの問題だとしても、メモリーやビデオカードが悪いとは限りません。
メモリーを制御するメモリーコントローラーやビデオカードを接続するPCI-ExpressはCPUに内蔵されていますし、マザーボードはそれぞれを接続したりメモリーへ電源を供給しているので、CPUやマザーボードに原因がある場合もあります。
書込番号:23371694
1点

返信ありがとうございます。
ビープスピーカーでエラーを探していく感じなんですね。
ちょっといま手元にピープスピーカがないので注文して試してみます
書込番号:23372731
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





