B450 GAMING PLUS MAX
- AMD B450を搭載したゲーミング向けATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD第3・2世代Ryzenプロセッサーに対応。
- Turbo M.2スロットを装備。PCI Express 3.0×4の帯域を使用することにより、M.2スロットを最大32Gb/sの転送速度で使える。
- コネクターを補強し電磁干渉を防御する「Steel Armor」を採用している。



マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS MAX
https://jp.msi.com/Motherboard/support/B450-GAMING-PLUS-MAX
上記URLに新しいBIOSが出ていたので7B86vHAを適用したら
起動中に「CPU Fan error Please check!」が表示されました。
BIOS設定は更新前と同じです。
CPU Fanは正常に動作していて温度も上がっていません。
BIOS設定で「CPU Fan Fail Warning Control」を無効にすると表示されません。
エラー表示は3秒くらいで消えてOSは起動するので問題はないと思われますが
どうすればエラーは消えるのでしょうか。
できれば「CPU Fan Fail Warning Control」は有効にして使いたいです。
CPUはRyzen 5 3400Gです。
書込番号:23825450
0点

CPUクーラーをCPU FANコネクターに接続していないとか?
正しく接続してCMOSクリアーをしても解決しないなら、更新したファームウェアに問題がある可能性が高いです。
取り敢えず回転数検出を無効にすればいいのでは?
書込番号:23825484
0点

AGESA 1.1.0.0 Patch CはRyzen 5000シリーズに対応したBIOSだったと思うのだけど対応表にはCPUにZEN3はないのでそのあたりは非対応なのかな?
前のBIOSでエラーが出なかったのならBIOSの問題だとは思うけど、3400GでこのBIOSにするメリットはあまり無いです。
どのくらいの回転でCPUファンが回ってるのかわからないので、何とも言えないですが、無効にすれば消えるのはその通りですが。。。
書込番号:23825633
0点

アドバイスありがとうございます。
PCは問題なく利用できているので次のファームウェアが出てくるのを待ってみます。
書込番号:23839813
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





