エクストリーム プロ SDSSDE80-1T00-J25
読み出し最大1050MB/sのポータブルSSD(1TB)
エクストリーム プロ SDSSDE80-1T00-J25SANDISK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月



SSD > SANDISK > エクストリーム プロ SDSSDE80-1T00-J25
Macbook Air M1 で使用しています。
書き込み読み出しともに高速で使い勝手良いのですが、つないで少しすると読み書きできなくなります。Macからは「不正な取り出し」ちゃんとゴミ箱に入れてくださいね。みたいなお叱りのことばをいただきます。
M1との互換性の問題とかあるでしょうか。
解決策のわかる方教えて下さい。
書込番号:23869646
3点

SSDの不具合、故障を疑って想定しますと、コネクター部分の損耗、SSD内部にあるコントロールチップの損耗の2つが思い浮かびます。
使用した期間はどれくらい?、と抜き差しした凡その回数どれくらいですかね?
まぁ回数や時間を聞いても必ずしもそれが故障に結び付く訳じゃ無いのですが。
あと傷むイメージとしては使用した領域が総容量の8割とか9割ほどで使いっぱなしだったとかありませんか?
私が思う故障パターンの要件は上記3点です。
あと他にもうひとつは熱ですね。
これは上のコントロールチップの原因にも絡みますが。
で安物の外付けケースでもあれば良いのですが、
(私はWindowsなものでマックのLightningコネクター使った汎用の外付けケースよくわかりません、多分売ってるとは思うのですが)
それに中身を移し替えればコネクターと外付けケースのチップの疑いを消去出来ます。
正直そこまで金掛けて検証する値があるのか?
はスレ主さんの判断ですが。
個人的には壊れて中身が見えなくなる直前の疑いも感じますから手早くそのSSDデータのバックアップを!とも思います。
書込番号:23869733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
Extreme SSD Rro は買ったばかりの新品です。ケーブルも付属の新品です。
わたしが懸念しているのはMacbook Air が M1 という新しいCPUを使ったもので、従来のインテル版とは多少互換性に相違があるかもしれないということです。
接続が切れたといっても、デスクトップにはアイコンが残っていて、これをゴミ箱に入れようとすると、「使用中」と叱られます。その一方で「勝手にはずしてはだめ」とも叱られている状態なのです。
一応省エネ機能のHDの電源をOFFにするは切っています。
書込番号:23869745
2点

了解です。
申し訳ないマックは素人に毛が生えた程度の知識でして。
マックエアーのアーリー2011?だかをレストアした位しか経験ないです。
何方か詳しく想定してくれる方がいれば良いのですが。
外付けの初期不良も疑ってあげて下さい。
アップルのショップ店頭とかで外付けの接続検証してもらえないもんですかね?
書込番号:23869756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんとなくですがエラーというより仕様かなあという感じなんです。
省エネのためにアクセス止まるとマウント解除になるとか。再度繋がってくれれば良いんだけどなあ。
書込番号:23869800
1点

仕様を疑うのならば・・・マック操作わからんのでアれですけども、外付け媒体の電源を常にオンにする設定画面無いですかね?あと単品で外付け繋ぐと消費電力減らすのに外付け媒体側で電力抑える休眠モードに入ったりしませんかね?
防ぐのにAC/DCアダプターか給電用途のサンダーボルトコネクター複数とか無いです?
マックだから給電専用ケーブルとか不細工な事はさせ無いかなー。
書込番号:23869814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応電源周りの設定のhdの電源を切るのチェックは外していたんですがね。他に何かないかですね。
書込番号:23869832
0点

ドライバーから書き換えるだろうから、まだ安定してなくても不思議ではないですけどね。
そもそもMacはマイノリティーなんで (デバイス側の) 検証が甘い、、、というのは昔からありますけど。
安いものではないし、とりあえず返品で良いのでは?
時間が解決するかもしれないけど、解決しないで置き去りの可能性もあるので。
現象としては接触不良と同じなので、新品であっても、まずコネクターを疑うのは通常のルーチンですけど。
USBはローコスト化で品質の悪いコネクターが世の中にいっぱい出回ってます。
規格自体も、寿命が短くて失敗した規格とかもあるくらいだし、決めている人たちのレベルが低いです。
書込番号:23870212
1点

ちなみに、Mac側が汚れているとか、構造上挿しが甘いとかだと容易に接触不良を起こします。
その場合でも、動くデバイスと動かないデバイスが出てきたりして悩みますけど、「〇〇はOKなので接触不良は除外できる」とは限らないです。
書込番号:23870217
0点

ふむふむ成る程です。MAC使っている方々でも人気のデヴァイスですので、是非改善をお願いしたいところですM1チップ互換性のこともあり、問い合わせとともに少し様子見したいです。
書込番号:23870279
0点

>digijijiさん
使用する前にフォーマットしましたか?
フォーマットすることで回避できる場合があります。
書込番号:23872131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しました。多くのアドバイスありがとうございました。
ケーブルが不良だったようです。ケーブルを変えたら、なんの問題もなく使えています。
書込番号:23877111
5点

このたびは、多くのアドバイスをありがとうございました。
コードを変更して試したところ、解決いたしました。その後いくつものタイプCコードで検証をおこなったところ、問題なく動作するコードと、新品で他では問題ないコードでもこのポータブルストレージでは「不正な取り出し」となる場合がありました。
なおWindows10では問題なく、Macbook 12 および Macbook Air 13 で確認できました。
メーカーサイトを見ても、このようなケースでの記載はなく、こちらの口コミ掲示板がたいへん役立ちました。ありがとうございます。
書込番号:23889894
6点

有益な情報をありがとうございます。
もしよろしければ、正常動作したケーブル(コード)のメーカー/名称を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:24016752
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





