ALL SEASON MAXX AS1 195/65R15 91H
- ドライ路面、ウェット路面に加えて雪道でも走行可能なオールシーズンタイヤ。セダン/ハッチバック・ミニバン・コンパクト・軽自動車に対応。
- 「超マルチコンパウンド」を採用しドライ、ウェット路面から雪道までグリップ力を発揮。ダンロップ製夏タイヤ以上のロングライフを実現。
- 「幅広センターリブ」がドライ路面を正確に捉え、夏タイヤ同等の操縦安定性を実現。「Vシェイプ主溝」が水膜をタイヤ側面に効率よく排水する。
ALL SEASON MAXX AS1 195/65R15 91Hダンロップ
最安価格(税込):¥12,500
(前週比:±0 )
発売日:2019年10月 1日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ダンロップ > ALL SEASON MAXX AS1 195/65R15 91H

・走行音 レグノに負ける。
・雪上性能 スタッドレスタイヤに負ける。
・氷上性能 夏タイヤよりなんぼかマシ。
・一般性能 とりあえず普通に走れる。
書込番号:23099264 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

メーカー的には柔らかい雪には対応しているけど
凍結路性能は夏タイヤと同じで走らないでくださいと書いてあります。
走行音 = 安い夏タイヤよりはマシ
雪上性能 = アスファルトが見える程度の降り始めの雪に対応、踏み固められた圧雪路は厳しい
氷上性能 = 夏タイヤと同じで氷上性能は無い
一般性能 = 安い夏タイヤよりはマシ
書込番号:23099829
17点

私も【購入した方!!】のレビューを教えて欲しいです。
書込番号:23100504
14点

発売直後だからまだあまり出回っていないですし、
まだ冬の入り口なので、雪道を運転する機会はこれからでしょうし、
評価が定まるのはこの冬超えてからじゃないかしら。
スレ主さんが人柱になって、春にこのタイヤのレビューを書いて欲しいわ。
書込番号:23100525
16点

皆さん、レスありがとうございます。
来年にならないと実走行によるコメントは望めそうもないようですね。
この手のタイヤは、普段は雪が積もらない地域向けだからかな。
今後増えそうな気はするのですが、日本ではまだ認知が低いみたいですね。
ベクター4シーズンを履いている知人のミニバンに乗った際は、走行音が微妙に大きかったので、
静かでかつ、雪に有効なタイヤを探しています。
スタッドレスは、持っているのですが、毎年の履き替えがわずらわしいのと、夏タイヤが残り5mmをやや切り
スリップサインが怪しくなってきたので、オールシーズンタイプをこの際購入しようと検討しています。
このタイヤ以外にLANDDAIL「4-SEASONS」とミシュラン「CROSSCLIMATE SERIES+」も物色しています。
年間走行距離が、6000〜7000kmなので、4年程もってほしいと思います。
書込番号:23103922
12点

セレナにつけてます。
新車装着のミシュラン夏タイヤからの履き替えで、
明らかにロードノイズは大きくなりました。
ただし耐えられないほど不快ということはなく、数か月で慣れるレベルです。
グリップや乗り心地はミニバンでは違いはわかりません。
ドライ・ウェットでも問題は感じません。
雪上性能はまだ雪が降ってないのでわかりません。
夏の暑い時期の特性の変化と、耐久性もわかりません。
氷上を走る可能性があるなら、メーカーの説明通りスタッドレスをはいてください。
個人的には満足しています。
書込番号:23116329
19点

>ラジオロジカルさん
>明らかにロードノイズは大きくなりました。
やっぱり、大きくなりますか。
新品だと髭が沢山ついていると思いますが、一皮がむけて髭がなくなった頃に音は落ち着いてくるかなと期待しています。
現在は、一皮むけた状態ですか?
書込番号:23117316
5点

履き替えて一月ほど経過しています。
フロントはヒゲが削れています。リアはわずかに残っている状態です。
ヒゲの有無での音の違いは、私にはわかりません。
分かるくらい敏感な方は、やめておいたほうがいいんじゃないですか?
静粛性を求めるタイヤではありません。
書込番号:23118507
14点

レスありがとうございます。
悩みますが、静粛性は、おいといてもいいかな。
一旦、スタッドレスに履き替えて、様子を見てみます。
書込番号:23118642 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

デミオ XD ディーゼル 185/65R15 ブルーアースから交換しました(マイカーでなく身内の車)
走行音:当初は気になったけど、馴染んだ&慣れたでブルーアースと変わらない感じです。エンジンノイズがそこそこあるし。
雪上: 未走行
氷上: 走っちゃダメ
一般: コーナーを攻めるような乗り方をしなけりゃ、スタッドレスタイヤのようなグニャリ感はなし。
磨り減ったブルーアースより、舗装路の継ぎ目の段差の感じがしなやかになった。
燃費は計測したことないそうですが、ブルーアースと大きな違いはないみたいです。
純正レベルのエコタイヤに交換するより高いけど、横浜市内でたまに積もる雪なら問題なさそうなのでこれにしました。
(そのたまに積もるときに一番車を使いたいそうなので)
PayPayモールで 45,720円の20%ポイントバック、工賃は地元のショップで8,000円のPayPay10%ポイントバックでした。
書込番号:23128356
22点

>ちゃんちきさん
レスありがとうございます。
>純正レベルのエコタイヤに交換するより高いけど、横浜市内でたまに積もる雪なら問題なさそうなのでこれにしました。
そうですよね。関東平野なら、これで十分いけそうな気がします。
しかし、去年2月の大雪には微妙かもしれないです。(地元は雪国になりました。積雪20cm前後)
例外だと信じたいが、暖冬だと湿った空気が入りやすくなるので、雪は今後もドカッと降る可能性もあります。
その時は、必要に応じてスタッドレスに履き替える事にします。(急用でもないかぎり車は車庫に缶詰だな)
>PayPayモールで 45,720円の20%ポイントバック、工賃は地元のショップで8,000円のPayPay10%ポイントバックでした。
かなりお安く購入できたようですね。
実は私も、PayPayモールでの購入を検討していました。
キャッシュレス決済があるうちに、購入したいと思います。
有益な情報に感謝します。
書込番号:23132961
5点

皆様、情報ありがとうございました。
年末に購入を決断し履き替え、温泉地めぐりをして、約1,000kmの走行をしました。
結果からすると、良い買い物をしたと思います。
後は、経年劣化で何年持つかが課題です。
※横浜タイヤからも、1月に「オールシーズンタイヤ」を発売予定と聞き、迷いましたが、ブロックパターンが
雪をつかみそうなこと、横浜のパターンも類似していることから、購入に至りました。
書込番号:23147157
15点

購入決定良かったですね
改めてですが購入したケインさんに4点確認させてください。
・走行音
・雪上性能
・氷上性能
・一般性能
特に走行音と一般性能をお願いします
書込番号:23269758
11点

・走行音
静かな夏タイヤより、走行音はしますが、車内の会話には、影響しません。
慣れてしまった感がありますが、普段は、全く気にならなくなりました。
友人が先日デリカD5に装着しました。
デリカD5の場合、遮音性能が高いのか、走行音が聞こえません。ディーゼルなので、アイドリングまたは、低速の場合にエンジン音の方がきになります。
・雪上性能
スタッドレス並に走れます。
これは、なかなかの性能を持っていますね。
曲がる、止まる、発進は、手応えがあり安心です。
・氷上性能
夏タイヤよりややまし位です。
アイスバーン化した、轍はかなり滑ります。
迷わずタイヤチェーン装着が吉です。
ゆっくり走れば、走れないこともないぐらい。
ゴムが柔らかいので、多少なりともグリップしますが、経年劣化で、夏タイヤと、変わらなくなるかもです。
・一般性能
一般的な夏タイヤと同じです。
ゴムが若干柔らか目なので、急のつく操作は、避けた方が良いと思います。
制限速度内であれば、コーナーで、腰砕けになることはありません。
参考になれば、幸いです。
書込番号:23270203 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

エクストレイル(2016)に装着して1ヶ月強です。オールシーズンタイヤは初めてです。2月末に群馬県にスノボーに行った時に雪に見舞われました。
道は舗装道路の山道です。道路状況は最初は1〜2cm位で走行跡が道路が見える状態で、上るにつれて圧雪+新雪少しって感じです。
状況から凍結路はないと思われたので、乾燥路面より少し遅めの速度(5km/h〜時により10km/h減)で走行しました。同乗者(4人)がカーブで軽く横に揺れる程度の速度です。
スタッドレスタイヤと比べて遜色ないって感じです。速度を上げれば違いが出てくるのでしょうね。
雪道性能はスタッドレスタイヤより劣るとありますが、通常の安全運転レベルであれば特に気にせず普通に走行できました。
帰りは駐車場も20cm超えでしたが特に問題なしです。
山道下りも、最初は少し慎重に…でしたが、急ブレーキを試したりした結果、普通で問題なかったです。
一応、4WDモード(AUTO)で走行しましたが、モニターを見てると前輪のみの駆動で走行してました。
FF車でも問題ないと思います。
書込番号:23309870 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

シエンタに装着して約一ヶ月経ちましたので記載します。装着前は普通の夏タイヤを履いてました。
・走行音
夏タイヤより少し聞こえる。慣れれば気にならない。
・雪上性能
年始に雪道を走りました。夕方16時頃に雪が降る中で押し固められた雪上でしたが、概ね問題なかったです。ただし、急ブレーキをすると少し滑るかな?という感じです。
・氷上性能
走行してないので不明です。
・一般性能
雨の時は特に気になりませんでした。(夏タイヤと変わりなし)
書込番号:23900135 スマートフォンサイトからの書き込み
17点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





