SMC-500BT
- Bluetooth接続機能、CD再生、USBメモリーによるMP3/WMA再生、FMワイドバンドチューナーなどの機能を備えたステレオシステム。
- シャーシ全体を包み込む硬質MDF木製キャビネットが不要な共振を抑え、フォノ専用端子・真空管ハイブリッドアンプ・W-RPMスピーカーを搭載している。
- 夜間使用時に音量を変更せず低音域と高音域の音質補正をする「ラウドネス機能」を搭載し、デジタル機器も接続可能な光デジタル入力端子1系統を装備。
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-500BT
仕様一覧を載せてみました
300BTは好評でしたが、更に人気出そうですね
出力が2倍以上になり、ウーファー、スピーカーボックス、本体、すべて大きくなっていますね
光とフォノ入力が追加されてます
別物に感じますが、音はどうなったのか興味があります。
3点
>tanbanさん
音は私も楽しみです。何処かで試聴できると嬉しいな。
個人的には、スピーカーが無くDAC搭載してハイレゾも再生可能なモデルも出ると良かったのですけど。
書込番号:22873771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
デザイン的には300BTより洗練されて来ましたね、万人向けといいますか、悪く言えば普通、没個性ともとれますが
音も穏やかで音楽的な300BTからどう変わったのか楽しみな機器ですね
このメーカーはハイレゾ!?を意識した音作りはしないと思います
柔らかくて聴き疲れしない音を提供したいから300BTを出したのだと思います
でも、別にハイレゾと謳わなくても充分キレイに高音域は伸びてますし、このクラスのハイレゾ対応の機器より中低域〜低域にゆったりした厚みがあるんじゃないかと思いますが
薄い音の、なんちゃってハイレゾ機器(ソフトも)が横行している現在はまだまだハイレゾの過渡期だと思います、CDの出初めと似ているように思います、せっかくCDでも低域の厚みが出せるようになっって来たのに(汗)
と嘆いているのは私だけでしょうか(涙)
書込番号:22876819
3点
都内のお店に展示してました。
アイフォンからBTで試聴してみました
お店が流している音と周りのコンポの音が異常にうるさく、一番下に設置してあったのでまともな試聴が出来なかったです。
その中で感じたのは、低域が豊かだったことですね。
850BTは上の段に設置してあったので、500BTよりはっきり聴けました、出力は500BTより小さいようですが部屋では充分すぎるくらいの出力だと思います。
音質は両者とも聴き疲れしない穏やかで、でも元気な音だと感じました。
書込番号:22972332
4点
>tanbanさん
初めまして。
現在地方在住なのですが、今度上京する予定です。
もし構わなければ、どこのお店に行けば見られるのかご教示頂けますでしょうか❓
書込番号:22977604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>開南丸さん
試聴したお店は池袋の西口ドン・キホーテ4階です。
他にも展示しているお店はあるかと思いますが、ここはドウシシャのサンスイコンポが4機種展示してありましたので比較しやすいと思いました、ラジオみたいなのも1機種右下に展示されていました。
価格部分はぼやかしましたが、500BTは価格.COMよりお安いかと思います、他の機種は同等位かなと思います。
尚、CDはテープが貼られていますの聴けませんがBTなら試聴できました。
書込番号:22978754
3点
>tanbanさん
ご教示をありがとうございます!!
今は300BTを使っており、なかなか具合が良かったので、新機種にも興味がありました。
来月必ず行ってみますね!!
書込番号:22978838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先日はご教示下さりありがとうございました。
本日上京したので、早速ドンキに行って実際に見てきましたが、500BTよりも850BTの方が気に入りました、汗
また、売場にはサンスイのイヤホンも売ってたので、そちらは即買いしました。
本当に感謝しております。
書込番号:23020224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>開南丸さん
ご丁寧な返信を頂きまして恐縮しております、ありがとうございました。
お役に立てて大変うれしいです。
サンスイのイヤホン購入されて良かったですね。
私は500BTがドンキの西口店にあると聞いて行ってみたのですがドウシシャの全機種が展示してあったのでビックリしました、おかげで850BTも確認できました。
私も850BTが気になっています、小さいのでベットの脇に置いて小音量で聴くという使い方ができそうですし、真空管の薄明かりでいい眠りができそう。
でも、あのにぎやかなお店で試聴してみても充分な出力だったと思いますが。
500BTのほうは13cmウーファーで75W+75Wなのでかなりの音量が出て、低域もかなり出るんじゃないかと思いますね。
でも私の環境では大きな音が出せないということもあって850BTのほうがいいかなと。
もう少し売値が下がるといいんですけど、薄給の身ですので(^^;
書込番号:23021677
2点
ひとりごとですので
去年の暮か今年の1月頃か、コロナが流行する直前頃に500BTと850BTを都内の量販店で聴いて来ました
それを思い出しまして書いてみます
500BTと850BTをCDとBluetoothで聴いてみました、1時間も聴いていましたが納得いかない感じでした
300BTの自然さが無いのです、なにか低域がふくらんでいて高域がおとなしく艶がありません、850BTも傾向は同じでした
そんな時店員さんが「どうですか?」とたずねて来ました、300BTとの比較を話すと、その店員さんも私と同じ感想でした
「変に真空管を意識し過ぎた音作り」、「500BTならまだ850BTの方がいい」も同感でした
300BTの自然さはこの2台には感じられませんでした
驚きました、500BTの方がいいのかと思っていましたのです
去年の10月頃ドンキで500BTと850BTは聴いたのですがアイフォン音源のBluetoothで聴いたので音の判断は難しいなと思っていました(CDはテープが貼ってあり使用できなかったので)
しかし、その時も低域がブー三―で中高域が物足りないなと感じました
展示品のエイジングがまだ足りないのかとも思いますが
今のところの感想として300BTをお持ちの方が500BTが気になり買い替することは私としてはお勧めできないなと思います
でももう一度聴いてみたいとは思っています
でも300BTを初めて聞いた時はお店(御徒町の多慶屋)に展示したその日でしたのでエイジングなどまったくできていない状態でも
いい音だと聴き入っていたのを思い出しましたが
300BTは池袋のビックカメラで聴けます(半年くらい前ですが)、何回か聴きました、デノンM41もいいなと思いましたが300BTは癒される音でいいなと思いました
300BTはまだ購入できるんですね
今簡単に聴けるコンポが欲しいので探しています
音が良いのとCPが高いのが条件ですが、耐久性も気にはなりますけどね
書込番号:23591081
10点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)







