AIR PANEL LED HH-CE1492A
AIR PANEL LED HH-CE1492Aパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月 1日



シーリングライト > パナソニック > AIR PANEL LED HH-CE1492A
最高明度の色温度(色味)に注意です!
こちらのパネルに興味があったので
2015年に購入したアイリスオーヤマLEDシーリングの買い替えで購入しました。
「CL12DL-4.0 LEDシーリング 4.0シリーズ 5200lm 12畳調色」
■まず予備知識■
調色機能のあるLED照明は、ある特定の色味の時にメーカーが謳う最高明度になり、
そこから色を変えていくと出せる明るさが低下していきます。
専門的に言うと、色味は「色温度」と表され「ケルビン(KB)」という単位で表せられます
色温度が低いと白熱電球のような暖かみのある光、色温度が高いと爽やかな青っぽい光になります。
-------------------------------------------------------------------------
その最高明度が、この商品が6200KBでアイリスが4000KBです。
6200KBはパナソニックが謳う「文字くっきり光」の状態で、割と青みが入った色です。
昔の蛍光灯で言うと「クール色」の手前みたいな色です。
ですので、勉強、読書、作業には向きますが、
リビングで団らんする光としては青みが強い光になり「くつろぐ光」ではありません。
ですからこの照明で「くつろぐ光」を出すためには、やや「暖かい色」に設定せねばならず、
その際には出せる明るさが低下します。
これに対してアイリスオーヤマは4000KBを最高明度としているため、
この色味はちょうどリビングで生活する光としては良い色味です。
(少し暖かみのある白色です)
ですので使いやすい4000KBを出そうと思ったら、
14畳用のパナより12畳用のアイリスの方が明るいです。
ですので、「文字くっきり色」に興味がない人にとっては、パナを選ぶのは?となります。
期待していた「パネルのみ発光」も思ったより普通だったので、
雰囲気を出したい方は別で間接照明やスタンドライトを設置されたほうがよっぽど良いです。
※なお現在販売中のアイリス製品は色温度と明度の相対表記がないため、最高明度の色温度は不明。
画像は以下サイトより
SUUMO【読書や睡眠、暮らしのシーンにふさわしい明かりはどれ?】
https://suumo.jp/journal/2016/10/06/119102/
書込番号:23378856
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





