-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ MFC-J903N
- 印刷枚数などのメンテナンス情報をスマホから確認できるインクジェットプリンター。操作ボタンの音量やパネルの明るさの設定もスマホから変更可能。
- 専用のスマホアプリに、年賀状のほか、季節の挨拶やダイレクトメール、喪中はがきなど、通年で使えるはがき印刷用のテンプレートが用意されている。
- 使いやすい「前面インク交換」に加え、タッチパネルや用紙トレイ、印字の出力もすべて前面で行える。FAX、有線&無線LANを搭載。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2022年5月26日 22:21 |
![]() |
1 | 0 | 2021年8月26日 16:26 |
![]() |
3 | 4 | 2021年7月18日 10:28 |
![]() |
2 | 4 | 2021年5月29日 16:52 |
![]() |
3 | 4 | 2021年5月27日 19:03 |
![]() |
1 | 5 | 2021年5月14日 06:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J903N
@FAX受信 <重要
Aプリンター。
BLAN接続 <重要
Cレーベル印刷<<重要
この機能を満足させるなら!MFC-J903Nを!!しかない。
★理由
この機能で最上位のプリビオ MFC-J998DNを購入したが、
一年後”エラー50”でメーカー修理、有償修理で¥19250でした。
それも戻ってきてすぐに異音で再修理。
(修理技術屋さんが優秀すぎて音を感じない人?? 最低!!)
更に一年後又マタ”エラー50”でメーカー修理、有償修理で¥19250でした。
ただユニット交換だろうに一年間しか持たないプリンター。
同一エラーで故障するブラザーのプリンタ。
この様に修理をするともれなく¥19250が発生します。
★結論
壊れることを含んで最低の価格で買えるMFC−J903Nをお勧め。
★総論
ロシアの安い天然ガス・石油に依存して、離れられない欧州の気持ちがよーぉく理解できます。
1点

まぁFAXなんて遺物を扱うとそうなりますよね
パソコンでFAX送受信したら レーベル印刷できるプリンタになって選択のはばも広がるかと
書込番号:24688743
1点

主さんには、選択肢がそれしかないという・・・
大変ですねぇ。他の人は他の機種という幅広い選択肢かあるのに。
書込番号:24688840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わかります。
FAXは操作が簡単なのでスマホやPCに不慣れな方には外せない機能ですよね。
小規模な企業や店舗では、FAX受発注はまだまだ根強く残っています。
FAXが届いたかどうか電話で確認するのも、フフッという感じで対応していますよ♪
書込番号:24764312
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J903N
現在898ユーザですが、903との違いは何でしょうか?
差があれば購入も検討しますが、どなたかお分かりの方いらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24228265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


メーカー公式の仕様比較では差が無いですが、カラーコピー解像度がJ898Nの最大1200×1200dpiからJ903Nは最大1200×2400dpiに上がっています。ただ、実際にカラーコピーした所ではJ582Nと変わらない印象でしたから実使用上の差は無いでしょう。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj898n/spec/index.aspx#spec-copy
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj903n/spec/index.aspx#spec-copy
書込番号:24228329
2点

hideki8898さん、こんにちは。
MFC-J903Nは2万円以上するようですが、それだけのお金を払ってまでプリンターを買い換えたい理由は何でしょうか?
今お使いのプリンターの具合が悪くて、いつ壊れてもおかしくない状態とか、今お使いのプリンターのプリンターでは出来ないことをやりたいとかいうのでしたら別ですが、数年しか違わない同タイプのプリンターに買い換えても、お金と手間がかかるだけで、メリットはほとんどないと思います。
書込番号:24228367
1点

皆さま、有難うございました。
性能機能差はほぼ無いということですね。価格見合いで性能差がありましたら、入れ替えを検討するところですが、今回はそのままJ898を使用いたします。
FAX、レーベル印刷、原稿送り装置等が付いた合理的な複合機は、ブラザー一択となってしまいました。
以前はキャノン、エプソン機も使っていたのですが残念です。ブラザー以外の他メーカーも復活してほしいです。
ところでブラザーは、なぜほぼ同様な内容の機種で、型番だけアップデートして販売するのでしょうか?
書込番号:24245792
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J903N
同じブラザーで買い替えを検討していますが、この機種は単純に複合機の機能性能でみたときに、J987NやJ998DNと同等でしょうか?
(微妙に発売時期やデザインや型番が違うので。。)
ブラックはこの機種しかないようなので、同じならこちらにしようかと検討しています。
よろしくお願いいたします。
0点

解像度はもちろんのこと、ランニングコスト、印刷スピードは全て同一ですから、印刷エンジンは同じものでしょう。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj998dn/index.aspx
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj987n/index.aspx
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj903n/index.aspx
書込番号:24151360
0点

DCP-J903Nは2019年モデルからの継続ですが2020年モデルのDCP-J987NはDCP-J982Nからのモデルチェンジです。DCP-J903NはDCP-J982NのブラックにFAX機能を詰め込んだ機種と考えて良いと思います。その証拠にレーベル印刷もそのまま引き継がれています。
2019年モデルのDCP-J982Nから2020モデルのDCP-J987Nになって機能的に変わった点と言えばメール添付プリントがEメールプリントになった位かなと思います。この辺りの利便性に差異が見出だせなければDCP-J903Nで問題無いでしょう。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13166/ ←Eメールプリント
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj577n&faqid=faq00100667_000 ←メール添付プリント
書込番号:24151365
0点

大洋ファンのおっさんさん、こんにちは。
MFC-J998DNは電話の親機としての機能があるため、他の機種と比べるとデザインが違います。
また背面給紙が多目的トレイになり、他の手差しトレイの機種と比べると使い勝手は良いと思います。
また背面給紙が一段構造になっているため、より多くの用紙をセットできるようにもなっています。
DCP-J987NはNFCに対応しているため、NFCに対応しているスマホをお持ちでしたら、「タッチdeプリント&スキャン」機能で簡単にプリントやスキャンをすることもできます。
書込番号:24152722
2点

>secondfloorさん
>sumi_hobbyさん
>キハ65さん
ご回答ありがとうございました。
こちらに決めようと思います。
書込番号:24161422
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J903N
MFC-J855DWNのプリンターが故障し、当機を購入しました。古いプリンターで使っていた電話通信ボックスからファックスが送れる様に出来ないでしょうか?長い電話線の配線無しならラッキーですが!
書込番号:24157196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たけちゃん3さん、こんにちは。
MFC-J903Nには通信ボックスと繋がる機能がないので、残念ながら今までのようには使えず、MFC-J903Nは電話回線の近くに設置する必要があると思います。
書込番号:24157377
1点

secondfloorさん返答ありがとうございます。では、取扱説明書では複合機ー電話は直列に繋ぐと書いてありますが、ルーター側でTEL1を電話へTEL2は複合機に繋いでで本機と電話が双方使えるでしょうか?エプソンの機種はこれでもいける様ですが、ブラザーは直列でないとダメでしょうか?
書込番号:24157532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たけちゃん3さんへ
繋げ方は直列でも並列でも構いません。
ただ並列の場合、MFC-J903Nと電話機はお互い独立になるため、MFC-J903Nは電話機を管理することができなくなります。
例えばMFC-J903Nがファクスを送受信している時に、直列であれば電話機の接続を切ることで混線を防ぐことができますが、並列ではそれができないので、ファクスの送受信ができなくなってしまうこともあります。
また電話やファクスの着信が不安定になってしまうこともあります。
そのため二つの機器を一つの回線で使うときは、直列で使うのが一般的だと思います。
書込番号:24157784
2点

secondfloorさん返答ありがとうございます。本機とルーター、電話は離れていますが、5m程度のためコードを2本買って直列に繋ぐ事にします。
書込番号:24157994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J903N

複合機なら、どの機種でも基本出来ます。
書込番号:24134033
0点

>おかか丸さん
普通にガラスの上に置いてコピーできるでしょう。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj903n/feature/feature4/index.aspx
書込番号:24134034
0点


お早うございます。
以下のリンクの公式動画「IDカード(免許証・マイナンバーカードなど)の両面を、用紙の同じ面にコピーするには」の対象製品にMFC-J903Nが含まれています。動画の説明書きの「もっと見る」をクリックしてみて下さい。この動画は2 in 1の例ですが通常の1 in 1のコピーも勿論可能です。
https://www.youtube.com/watch?v=dzQDc2BtNfQ
書込番号:24134361
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





