EPSONの直販サイトで購入するメリット
- ご注文から最短2日で出荷します
- 最長6年間の長期保守が可能です
- キッティングBTOサービスでPC導入時の作業を代行します
Endeavor NJ4300E フルHD液晶搭載モデルEPSON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月22日



ノートパソコン > EPSON > Endeavor NJ4300E フルHD液晶搭載モデル
今までエプソンのHDDタイプのパソコンを2代使用してきましたが、昨年春に本タイプのパソコンを購入して夏を迎えた所で、度々「デバイスに問題を生じたためーー」で再起動画面に。
様子を見ると気温が25から27℃を越えると頻発、保証期間内でメーカーに現物を送ったが再現できない、で返送され、
秋になったら問題なくなり。
今年の猛暑が始まったら再び発生。毎日、仕方なくプラスチックのお盆にアイスノンを乗せ、アルミ箔を介して本体の下にセット。
何とかアイスノンが冷たいうちは使用可能、5時間ごとにアイスノンを交換する必要。
設計上無理なのでしょうか? やはり大き目な冷却ファンの付いたHDDに買い替えた方が良いのでしょうか?
仕様書では10から35℃とありますが。
(空冷ファンの付いたプレートも購入しましたが、利きませんでした:効能では―10℃とあり期待しましたが)
書込番号:24817398
2点

>様子を見ると気温が25から27℃を越えると頻発
その程度の気温でなってるなら、普通に「不良品」だと思うけど。
エプソン使ってた時あるけど、高いだけ。
別メーカーなら、同程度の出費で、もっといいの買えるよ。
書込番号:24817420
1点

修理に出されたってことは、
リカバリーや軽い清掃は済みですよね?
それでも27℃位で熱暴走するようなら、
欠陥か故障だとは思います。
もう一度修理に出すか、
買い替えが良いように思います。
動画を撮って修理の際添付すると良いかも。
他メーカーの普通のノートパソコンですが、
今日は40℃越えるような所で使ってるけど、
そんなエラー自分は遭遇したことない。(^^;
書込番号:24817427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CPUとかHDDなどの温度の確認はされているのでしょうか?
されていないのであれば、HWMonitorで確認してみては?
後イベントビュアーで再起動になるタイミングに出てるイベントの内容も確認してみた方が良いかと思うのですが。
単純に気温による部品の温度上昇が問題なのか、それ以外なのか切り分けてみないとどうすれば良いか分からないかと思います。
書込番号:24817450
1点

修理に出さなかった周辺機器や
コンセント(電源)に起因することもまれに有りますね。
例えばエアコン切ったら問題無くなったり?
書込番号:24817459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガジェットじいさんさん
PCのトラブルは我々素人には厄介ですよね。
このPCはWINDOWS10のままでお使いですか?
WINDOWS11へのupdateを行われましたか?
気にしていますのは、WINDOWS11への移行が自動に設定されていたら、そのダウンロードやupdateでPCは猛烈に働く必要があり、熱を出してあたかも流感にかかったかのように熱くなることがあります。
このPCは持っていませんが、WINDOWS7からWINDOWS10への更新で、私もアイスノンを載せたり敷いたりしながら暑い夏場に使っていたことがありますのでご様子はよく理解できます(^▽^)
冷却が上手く行ってないこともあるのでしょうけど、何か大きな負荷がCPUに掛かって発熱しているだけな気がします・・・。
明確な解決法を提示できませんが、WIINDOWS11への自動更新OFFでどうですか?
もう一つ、ウイルス関連ソフトがバックグランドで動いていて負荷が掛かっているのかもしれません(想像です)。いずれにしましても過負荷で温度異常ゆえ、CPU保護のために電源オフ(再起動)となるのだと想いますが、エプソンの見解はもう無理ですか?
購入店での相談はどうでしょう。
書込番号:24817470
1点

>ガジェットじいさんさん
内部温度を測定し、原因となっているデバイスを対処するのが本筋ですが、設計不良の場合は対応が困難です。
ノートPCの用のクーラーが各種出ているので、使ってみる手もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B013QRN40G
書込番号:24817497
0点

メモリー4GBは非力だから、4GB増設して8GBにし、マニュアル120ページを見れば、HDDは直ぐアクセス出来そうですから、2.5インチSSDへの換装も出来そうです。(自己責任でお願いします)
NJ4300/NJ4300E ユーザーズマニュアル
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/dl/app/servlet/relatedqa?QID=037042
参考事例
>【分解】EPSON Endeavor NJ5700EをSSD換装する手順を解説
https://ishi-pc.net/colum/epson-nj5700e/
書込番号:24817565
0点

>様子を見ると気温が25から27℃を越えると頻発
頻発の頻度は? 1分に1回?
頻発中の;イベントビューワーの管理イベントの写真をUPできる?
書込番号:24817722
0点

皆さま
いろいろ有難うございます。
本機で同じような苦労をされている方がいらっしゃるかと思い質問させていただきました。
発生頻度は再起動後5分位で起きたことがあります。
エアコンを25℃以下に設定しても発生したことがあります。何か安全の温度センサーに問題があるのか?
本機には小さなファンが付いているように聞きましたが、かつてのHDDタイプより高温に弱いのかと考えています。
とりあえずHDDタイプに変更します。
書込番号:24817801
1点

改めて読んでいて、
HDDの言葉の使い方間違えていません?
通常ハードディスクドライブの事ですよ。
このパソコンもHDDが使われたパソコンです。
HDDタイプって何の事おっしゃっています?
ひょっとしたらデスクトップ型PCの事おっしゃっています?
書込番号:24818260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

増設しているものがある等なら、それはメーカー保証外なんで、原状復帰して検証。
切り分けのために、出荷時の状態にリカバリーしてWindows Update以外はインストールしたりしないで検証してください。
熱だと思うなら、例えば30℃の気温で駆動してみる等。
今の設計だと過熱しても暴走しないハズなので、熱に関係するとしても増設したメモリーの不良等の可能性が高いと思いますけど。
使っているソフトが原因ならPC買い換えても同じ現象に悩まされることになるので、あてずっぽうに買い換えたりするのではなく、原因をきちっと詰めたほうがいいと思います。
>仕様書では10から35℃とありますが。
いくらなんでも仕様上のスペックは試験してるだろうから、設計上ということは考えにくいですね。
書込番号:24820132
1点

どうしょうもない状況ですね。
自分は腰痛持ちでエアコンを入れると再発するので使っていません。
夏場室温32〜36度の部屋で使っています。
ノートPCを数台使っていますがどれも問題なく使っています。
全部SSDです。
もちろんファン付きです。
ガジェットじいさんさんの書かれている内容が???
HDDに換装する??
SSDにするのではなく??
HDDにするメリットはないのでは。
スマホで不具合の状況を録って、修理する時、一緒に送ってみては。
SDやDVDに焼いて。
書込番号:24823677
1点

>MiEVさん
>ムアディブさん
少し間が空きましたが、本体下にアイスノンを使用した場合には順調に作動していました。
昨日は横着してアイスノンを使用しなかったら、3回ほど再起動画面になってしまいました。
あらためて、昨年夏、保証期間内でメーカーに画像を添えて現品を送りクレームしましたが、「再現できない」で返送されました。
その後、秋が来て涼しくなり順豊に作動していましたが、今夏、暑い日が到来、再発し、本体の下に―10℃効果をうたう5千円ほどの空冷プレートを置きましたが効果不十分でした。
そこでプラの皿の上にアイスノン+アルミ箔を本体下に置いたところ、全く問題なくなりました。
そこで、同様な問題を経験した方がいないかスレを立てました。皆さんの回答から個体差の可能性が高いと判断しています。
なお使用環境ですが、この前に使用していた機種はNJ3700EでHDDタイプ、同じ位置に設置して7年ほど使用していましたが問題はありませんでした。(空冷ファンがガタガタ言いだし、容量不足もあって更新しました)
内部部品のいずれかが熱を持つのか?温度センサーが働くのか?
現在使用頻度が高く、メーカー送りは時期をみます。いろいろ有難うございました。
書込番号:24838928
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > Endeavor NJ4300E フルHD液晶搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2022/07/18 8:16:34 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





