SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

2019年 8月23日 発売

SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]

  • Radeon RX 5700を搭載したオーバークロック仕様のビデオカード。
  • 長寿命で静音性にすぐれた95mm径のデュアルファン、アルミ製バックプレートを備える「Dual-X」クーラーを搭載。
  • 温度を低く保ち性能とノイズのバランスを取る「Intelligent Fan Control 4」や、ファンの着脱でメンテナンス性が向上した「Quick Connect」に対応。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:AMD/Radeon RX 5700 バスインターフェイス:PCI Express 4.0 x16 モニタ端子:HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR6/8GB 消費電力:187W SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]の価格比較
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のレビュー
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のオークション

SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 8月23日

  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]の価格比較
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のレビュー
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]

SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

(60件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]を新規書き込みSAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

側面LEDロゴの消灯方法

2020/05/28 15:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:26件

側面の赤く光るロゴって消せませんか?
サイドパネル取っ払って使ってるので眩しくって…

書込番号:23432100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/28 16:02(1年以上前)

NITROグロー でLED光の強さなどチェンジできるかも。

「SAPPHIRE TriXX」
https://www.sapphiretech.com/ja-jp/software

書込番号:23432154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2020/05/28 17:37(1年以上前)

横のLEDの仕様次第だけど、リファレンスと同じ仕様なら消せないになる。

自分的には消せない気はしてます。

書込番号:23432282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/05/29 09:31(1年以上前)

>あずたろうさん
TriXXのNITROグローは文字通りNITOROシリーズでしか使えないんですよね.実際にTriXX起動してみてもそれっぽい項目さえありませんでした.

>揚げないかつパンさん
リファレンスモデルのLEDの流用!そういうのもあるのか
と思い調べてみましたが5700リファにはLEDはなさそうですね…

書込番号:23433422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

デュアルBIOSスイッチ

2020/05/17 17:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:53件

連日の書き込みで失礼いたします。

このグラフィックボードにはBIOS Switchが搭載されておりますが、
どちらにするとどのような差が出るのか色々探したのですが
記載が見つかりませんでした。

どなたか内容がわかる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:23409996

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2020/05/17 17:38(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2019/0906/318741/2
セーフBIOSと書かれています。
VBIOSが故障したり、設定を失敗し起動できない時など問題児のエマージェンシー用ではないでしょうかね?
早くなったりするものではないようですよ。

間違えていたらごめんなさい。

書込番号:23410021

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2020/05/17 17:41(1年以上前)

誤:問題児>正:問題時 (笑)

書込番号:23410024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2020/05/17 18:09(1年以上前)

性能に影響するものではないということでコメントありがとうございます。

スイッチのところにどちらが何ということが書かれておらず、色々探してもわかりませんでした。
左と右どちらがセーフかという情報はお持ちでしょうか?

使っていく上でわからない状態になっているのが気持ち悪く・・

書込番号:23410086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2020/05/17 18:30(1年以上前)

https://www.idgconnect.com/news/1502579/sapphire-pulse-radeon-rx-5700-review-stunning-value-supercharged-clever-software-tricks

The Sapphire Pulse makes much less noise than RX 5700 reference cards. You can reduce the volume even further, though, by activating the card’s secondary “Silent” profile via a physical dual-BIOS switch on the outer edge of the card. Doing so makes the card run much quieter but drops the GPU speeds to 1,465MHz Base / 1,625MHz Game clocks. The (very) slight drop in performance might be worth the acoustic improvement to your ears, though.

The focus on thermals continues under the hood. The Sapphire Pulse RX 5700 packs dedicated VRM and memory cooling to keep temperatures low, with a conductivity pad over the VRMs transferring heat to the graphics card’s full-length metal backplate—a nice extra to find on a card that costs just $9 more than reference designs. The 12-layer PCB includes 7+1+2 phase digital power and fuse protection against power surges, while the plastic shroud includes the Sapphire name in glowing red letters. A metal or firmer plastic shroud would be welcome, but again: Sapphire’s only charging $9 more for all these extras, and the card looks just fine in your case.

【和訳】
サファイアパルスは、RX 5700リファレンスカードよりもノイズがはるかに少なくなります。ただし、カードの外縁にある物理的なデュアルBIOSスイッチを介してカードのセカンダリ「サイレント」プロファイルをアクティブにすることで、音量をさらに下げることができます。そうすることで、カードはより静かに動作しますが、GPU速度は1,465MHzベース/ 1,625MHzゲームクロックに低下します。ただし、パフォーマンスの(非常に)わずかな低下は、耳の音響改善に値するかもしれません。

内臓の下で、サーマルへの注目が続いています。 Sapphire Pulse RX 5700は専用のVRMとメモリ冷却をパックして温度を低く保ち、VRM上の導電性パッドが熱をグラフィックスカードのフルレングスの金属製バックプレートに伝達します。リファレンスよりわずか9ドル高いカードで見つけるとさらに便利ですデザイン。 12層PCBには7 + 1 + 2フェーズのデジタル電源と電力サージに対するヒューズ保護が含まれていますが、プラスチック製のシュラウドにはサファイアの名前が赤く光る文字で含まれています。金属製またはより硬いプラスチック製のシュラウドは歓迎されますが、繰り返しになりますが、サファイアはこれらすべての追加部品に対して$ 9を請求するだけであり、カードはあなたの場合には問題なく見えます。

サイレントモードとパフォーマンスモードの切替の様です。

RADEON SETTINGSで最大周波数などを調べればどちらがどちらか分かると思います。
GPU-ZでもOKです。

RX 5600XT のPULSEにも同じモードを搭載してますね。

書込番号:23410134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2020/05/17 19:00(1年以上前)

NITRO+ RX 5700 XTではvBIOSを切り替えても動作クロックに違いは無かったとの記事がありました。

https://amd-heroes.jp/article/2019/12/0327/

スイッチを切り替えて使用して差異が判らなければそういう事なのでしょう。

書込番号:23410203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2020/05/17 19:18(1年以上前)

企画時には二つのモードを持ってたけど、必要ないから2つとも同じvBIOSを入れた辺りが無難なところな気はします
RX 5600XTや他のRADEONでは切替もあるので、単純に部品の共通化というだけかもしれないです。

通常はVEGAの時もSilent ModeとPerformanceModeの切替が一般的だったので、まあそれと共通化しただけとも思えます。
vBIOSは壊れるというのは普通に使っててなったことは無いですが、2つあれば安心といえば安心ですね。

まあ、切り替えて変化が無ければ、自分は共通化のために付けてるだけと思いますが

書込番号:23410243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2020/05/17 19:30(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

申し訳ありません。このグラボに異なるBIOSが入っている事を否定している訳ではありませんので・・・
そういう事もあるかな程度の書き込みでした。

某サイトではPowe Limitが異なるNo.が同じvBIOSがあります。

https://www.techpowerup.com/vgabios/214204/sapphire-rx5700-8192-190813

https://www.techpowerup.com/vgabios/215178/sapphire-rx5700-8192-190813-1

書込番号:23410276

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2020/05/17 19:36(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

自分も書き方が悪かったかもしれないですが、まあ、そういうことも有るかな?程度の書き込みです。
切替ても変わらなければ同じBIOSが書き込まれてるのではないかと思います。
自分は、このディップスイッチみたいなグラボをいじったことがありますが、ベンチかければそこそこ違ったので、明らかに分かるので、変わらなければ同じものでは?というのを否定もしません。

書込番号:23410294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:53件

2020/05/17 20:39(1年以上前)

クチコミ侍さん、こんばんは。

メーカーサイトに、
 「デュアルBIOS あなたのゲーム体験を向上させるために、パフォーマンスモードとサイレントモードを自由に選択してください。」
という記載があるので、この切り替えスイッチだと思われます。
 https://www.sapphiretech.com/ja-jp/pulse-explore

サイレントモードですが、こちら↓のサイトによると「RX5700 XT」モデルでは仕様にほとんど違いはなく、パワー制限に関係する3項目に若干の差があるだけとのことです。
 https://www.igorslab.de/sapphire-radeon-rx-5700-xt-pulse-im-test-navi-einstieg-mit-gewissen-schwingungen/
これらは、キャッシュは増やせないさんの情報と同じ項目のようですので、「RX5700」モデルでも同じような仕様なのではないでしょか。

ベンチマークや騒音についてのレビューもあるので、よかったら読んでみてください。


I/Oパネルに近いほうがサイレントモードらしいです。
 https://bit-tech.net/reviews/tech/graphics/sapphire-radeon-rx-5700-xt-pulse-review/1/

なお、私はドイツ語はさっぱりなので、申し訳ありませんが信ぴょう性はご自分で判断してください。

書込番号:23410434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2020/05/18 00:43(1年以上前)

皆様、たくさんの情報をありがとうございます。

パフォーマンスの差がある、ないと意見が別れているようでしたので検証してみました。
(最初からやれという話かもしれませんが。。)

結果から言うとパフォーマンスに差が出ました。
書き込みにあったようにコネクタ類のある側が低パフォーマンス側でした。
マザーボード側?が高パフォーマンスです。

電源も強化して動作音も悲鳴のような感じではないので高パフォーマンスが使ってみようと思います。
公式に詳細な説明が無いのが不親切だとは思います。
画像で結果を共有しておきます。

書込番号:23410902

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 カクつきやフリーズ

2020/04/30 10:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]

スレ主 wwwwweekさん
クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
先日sapphireのRX5700を購入しました。
・ゲーム中にカクツキやフリーズ
・radeon adrenalin 2020の不具合?
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】
ryzen5 2400g
MSI 450
trident z neo 32g

上記にrx5700 を増設しました。
【質問内容、その他コメント】
ゲームプレイ中にカクつきが起きたり、酷いとフリーズします。ゲームがフリーズすると、一度裏に行ったりradeonソフトウェアを終了させると治ります。裏に行くだけだと、adrenalin 2020が表示されないでクラッシュした様な感じに(ゲームのホットキーでは普通に表示)、pc自体操作不能なフリーズの場合もあります。リフレッシュレート60のモニターを使用しています。fpsも普段は60のままですが、enhanced syncをオンにすると200-3000とfpsがオーバーレイで表示され、常時カクツキます。オフにしてもfpsは変わらず200-3000と表示されカクついたままですが、ソフトウェアを再起したら元に戻りましす。ゲームプレイ中にチャットをしたり、プレイ時間が大きくなると、fpsの表示が消えホットキーでソフトウェアが起動しなくなります。説明下手で申し訳ありませんがほんとよくわからない不具合ばかりです。

書込番号:23370141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2020/04/30 10:24(1年以上前)

Recommended 650 Watt Power Supply (Minimum 600 Watt Power Supply).
と,されていますが電源容量は大丈夫でしょうか ?

書込番号:23370169

ナイスクチコミ!0


スレ主 wwwwweekさん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/30 10:27(1年以上前)

回答ありがとうございます。
電源はコルセアの750wを使用しているので問題ないとは思います。

書込番号:23370175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/30 10:41(1年以上前)

グラボ載せた最初からですか?

そうじゃなく、何か突然からなら、OSクリーンインストールなどやり直すべきです。

Radeon ソフトの不具合ならダウンロードフォルダにある、以前のものに戻されるとか。

書込番号:23370195

ナイスクチコミ!0


スレ主 wwwwweekさん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/30 10:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。

2400gのvega11では問題無かったです。5700を入れたので5700用のドライバをインストールしてから不具合が出ました。

書込番号:23370231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/30 11:29(1年以上前)

https://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html

「過去のドライバー」 を試すのもアリかもです。

書込番号:23370290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2020/04/30 12:32(1年以上前)

自分はRX 5700XTで20.4.2を使ってるけど、そう言ったことは起きて無いです
とは言え全く違うシステムなので、なんともですね
BIOSはアップデートしてみた?

書込番号:23370384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2020/04/30 13:15(1年以上前)

カクツキだけならゲームや環境によっては正常でも起こりえますが、フリーズまでとなると対応は普通早いはずです。

特定ゲームに限らないのでしたら、VEGAからの換装でもOSの再インストールを試す価値はあると思います。
それでも起こるのでしたら電源かメモリでしょうか。
enhanced syncも含めて5700系はドライバーに不安はなくはないようなので、これらは無駄なことになるかもしれませんが。

書込番号:23370463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2020/04/30 20:10(1年以上前)

高速スタートアップ有効のままでビデオカードなどのデバイス増設や変更すると不具合が起こる事があります。
無効や完全シャットダウンを行い、念の為にシステムファイルチェッカーやDISMコマンドを実行しては?

書込番号:23371284

ナイスクチコミ!0


スレ主 wwwwweekさん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/01 01:01(1年以上前)

皆様
数多くの返信ありがとうございます。
本日ゲームプレイ中に画面が緑になりハングしました。

回答で多いよう一度OSをクリーンインストールしてみました。これで一度様子を見ようと思います。

書込番号:23371951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wwwwweekさん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/01 15:51(1年以上前)

OS再インストール後変わらずカクツキ、フリーズ、ハングアップ(VIDEO TDR FAILURE、モニターが緑一色でハング)しました。

その後BIOSアップデートもためしましたが、変わらず。

一度取り外し販売店に送り返してみようと思います。現在再びos再インストールしvega11に戻しました。

書込番号:23372928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

コスパの良いグラボについて

2020/01/10 01:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]

スレ主 DOROMOSさん
クチコミ投稿数:91件

現在6年ぶりに自作PCを組もうと考えています。

主な使用用途は
ゲーム70%(FHD画質)
動画編集30%
くらいの比率です。

当初は3万円台で考えており
35,000円程度のRTX2060にしようと思っていましたが
色々と調べているとどうも余り評判がよろしくないので
予算を4万円台まで上げることにしました。
(2060は半端なのでどうでならSuperかRX5700がおすすめされていることが多い)

また自分は携帯がソフトバンクユーザーなので
ヤフーショッピングのPayPayモールで20%還元対象の商品で見ています。

そこでいま悩んでいるのが

■RADEON RX5700
SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G(この商品)
41,500円程度(20%8,300ポイント)

■RADEON RX5700XT
SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G
50,000円程度(20%10,000ポイント)

■GeForce RTX2060 Super
ZOTAC GAMING GeForce RTX2060 SUPER MINI
47,000円程度(20%9,400ポイント)
ZOTACって怪しいけど他のメーカーは高い

■GeForce RTX2070
MSI GeForce RTX 2070 TRI FROZR
50,000円程度(20%10,000ポイント)

評判の良いRTX2060 Superで考えていましたが
他の上位モデルとそこまで値段が変わらないので
どうしたものかと悩んでいます。
ただどんどん上の物にしていくと切りがないので
4万ちょっとのSAPPHIRE PULSEが一番バランスが良さそうですが
RADEONって安定性はどうなの?ってとこも気になります。

あと爆安になったVEGA64も気になっているのですが
クロックや電圧調整が出来ないと真価を発揮できないとの声もあったので
ドライバ入れて初期設定のままいじりたくない自分としては敬遠しがちです^^;
3万のVEGA64についてもご意見いただければ幸いです。

以下PC構成です
Ryzen7 3700X
X570 ATXマザー
メモリ16GBx2
M.2 SSD512GB
HDD 何か1個

どのグラボが一押しか
皆様のご助言をいただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:23158464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/10 01:26(1年以上前)

RX5700XTでしょ。

性能は2070superを超えて2080くらいはあるはず。

書込番号:23158469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/10 01:31(1年以上前)

貼り直し

書込番号:23158474

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2020/01/10 01:58(1年以上前)

用途によるとしか言えないです。

DLSSが使えるゲームなら2060SUPER程度にもなるし、ゲームによってはRTX2070SUPERを超えます。

因みに自分はRADEON RX 5700XTを使ってますが得手不得手は有ります。

どんなゲームがやりたいかによって、チョイスするグラボは変わります。
自分的にはRTX2070SUPER≒RTX2070SUPERくらいだとは思います。

構成

CPU RYZEN9 3900X
マザー:GIGABYTE X570 AORUS PRO or BIOSTAR X570 GT8
グラボ:ASUS RADEON RX 5700XT
メモリー:8GB×4
SSD:PCI-E 4.0 x4 1T + PCI PCI-E 3.0 x2 480GB

VEGA64は正直、あまりゲームとかで使うならお勧めとはいいがたいです。高解像度で使うなら良いですが電力が高いですからねー
VEGA64もVEGA56も解像度がFHDくらいだと実力が出ません。

まあ、この4種ならRX 5700XTですかね?
RTX2070SUPERの値段が安いなら有りですが。。。

書込番号:23158498

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2020/01/10 02:35(1年以上前)

訂正

自分的にはRTX2070SUPER≒RTX2070SUPERくらいだとは思います。 ×
自分的にはRX 5700XT≒RTX2070SUPERくらいだとは思います。 〇

書込番号:23158536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/01/10 05:18(1年以上前)

>DOROMOSさん

ゲームによるとしか言いようがないかと。

大して負荷のないゲームなら、グレードの高い(ベンチで高スコア)つかっても 下のランクのグラボ使っても同じ。
2K解像度で並みのゲームってのなら、 2060〜ハイエンドの2080Tiどれでも、変わりないかと

2060クラスあれば 余程のゲームじゃなければ必要十分って思うんですけどね〜
でもって〜より上の解像度目指すなら 2060以上が必要ってイメージでよいかと。

でもって〜
fps 重視でモニターも144MHz以上クラスを使い 常時 その程度のfps が欲しいってのなら 一番スコアの高いの。
価格も〜高くなる〜グラボ積んだら fpsが上がる。

画質に関しては〜高いグラボが 同じゲームを同じ設定でやって 綺麗になんぞ絶対にならない。
何が違うか?
負荷の高いゲームではじめて 効果が出るだけ、そのゲームに対して非力だと‥最高画質が選べなくなるから。
それだけの話です。

今使ってるグラボのスペックと 今やっての感想、そして 候補に上がってる グラボのスペック比較したら
自分なりの答えが出ると思う。
あのね〜
激重って類の高いゲームしないのなら無駄な予算いれるだけ、もったいない。
安くなってるVAGAで良いかもよ
(たいていのゲームなら これで十分。)
少々 電気食うけど 電気代って意味では、大したことないです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001056814/SortID=22854274/

ここらでも見れば、VAGAの設定なんてわかりますよ。
大体 電圧盛りすぎなんで〜自分で下げろってだけ。

予想では今年出る次世代 一気にグレードアップしてくると思う(期待も込めて思っております)
今 無駄にグラボに投資は・・止めた方が良い気がしますけどね。


書込番号:23158584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/10 06:17(1年以上前)

モニターに、

G-SYNCが付いているなら、

G eForsRTX2070が、良いのでは?

書込番号:23158610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DOROMOSさん
クチコミ投稿数:91件

2020/01/10 14:21(1年以上前)

こんなにもの返信をいただきありがとうございます^^

ゲームにもよるというのはごもっともですよね^^;

自分はFPSもTPSもやりますがバトロワ系はやらないので
主にバイオハザードのような物か
TPSのサバイバルゲームをメインで考えています。

RTXシリーズのDSLLとレイトレは気になるのですが
それらが対応するゲームはAAAタイトルが殆どで
その場合PS5や次世代Xboxでも出るだろうと思い
そこまで重要視する必要は無いかとも思っています。
(CS機で出るゲームは極力CS機でやりたいタイプ)

直近でやりたいと思っているゲームは下記になります。
GTFO
MechWarrior5
Infinity: Battlescape
Battlefleet Gothic: Armada2
Terminator: Resistance
space engineers
番外編として
MODを入れたバイオRE2やGTA5など

余り内部のパーツを入れ替えるのも面倒なので
グラボの選別は2〜3年は現役で使えそうな物をピックアップしました。

2060superが39,800円くらいだったら良かったんですが
無印の2070と同じくらいするのはどうかというところと
2070クラスの値段になるとRX5700XT買えるじゃんとなってしまうところですね。

ちなみに35,000円で無印2060にするくらいなら
40,000円の無印RX5700の方がコスパは良いでしょうか?

自分の中では下記のような感じで葛藤しています
いまは妥協して30,000円で1660tiかVEGA64にする
(RTX3000番台が出たら乗せ換えを検討)
無難に40,000円でRX5700
奮発して50,000円でRX5700XTまでいっちゃう

悩みどころです^^;

書込番号:23159321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/10 14:42(1年以上前)

個人的には

RTX2080tiまで

いって欲しい。

書込番号:23159351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2020/01/10 15:18(1年以上前)

まあ、2060SUPERは2060yという名前ですが、どちらかというとRTX2060ではなく2070よりなので、お値段もそっちに近くなります。

そもそも、RX5700をAMDが出したからRTX2060では対抗できないのでRTX2070よりの商品を出したのがRXT2060SUPERで5700とRTX2060SUPERだと若干5700の方が速いかな?程度なので、この辺りのグラボは価格が密集してるんですよね。

逆に言うとGTX1660TiよりRXT2060は若干速いけどメモリバンドが狭い関係から公開度に弱いので、FHDの重いグラフィック向けになってますね。

まあFHDなら5700 or RTX2060SUPERが最上位程度と考えた方が良いです。それ以上はあまり意味はないです(FPSを高リフレッシュでやらない限り)

自分なら基本性能に優れ、RTX2060SUPER or 5700のどちらかにはします。(FHDでほぼ不満が出ることが理由ではあります)

TOMB RAIDERなどのスクエニ系のゲームはまあ、RTXの方が速いですね。
BFVなどはRADE系の方が速いです。

書込番号:23159391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2020/01/10 21:43(1年以上前)

予算3万から4万にするついでで買えそうな2070 SUPERが私はお買い得かなとは思います。数年使う予定なら尚更。

GG-RTX2070SP-E8GB/DF 58,650円  12,306ポイント還元(ソフトバンクユーザーと消費者還元で今現在計21%)
※玄人志向(GALAXのOEM)

1月11日のゾロ目の日の限定数割引クーポンは5万円以下とダイヤモンドランクなら7万円以下有効で更にお得だろうと思います。

ここまでの性能とレイトレとかの機能が必要ないなら最初のPULSE RADEON RX 5700でいいのかなと思います。
安定具合はよく知りませんが、5700とかはAMD今一番力を入れているはずです。

書込番号:23159984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/01/11 08:38(1年以上前)

このクラスは買って後悔しますよ。

1660S か 2080ti の2択だと思います。

書込番号:23160628

ナイスクチコミ!1


スレ主 DOROMOSさん
クチコミ投稿数:91件

2020/01/11 17:04(1年以上前)

完全に失念しておりました!

それはグラボ長です><

今回引越しもありパソコンを置ける環境が変わり
ローデスクの下に設置しようとしていたため
ケースの選択肢が限られていました。

デスク下の高さが390mm程しかないので
ATXケースで候補にできるのが
Q500LかTHETIS WINDOWの2択でした。

気持ちはRX5700XTに傾いていましたが
(さすがに2080tiは予算オーバーです^^;)
両方とも270mmか280mmまでなので
SAPPHIRE NITRO+だと300mmだから入らないですね…

書込番号:23161427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOROMOSさん
クチコミ投稿数:91件

2020/01/12 00:26(1年以上前)

皆様色々とご助言ありがとうございました。

たまたまヤフーショップを見ていたら
エディオンでMSIの2060supeが49,918円のなんと30%還元というのを発見してしまい
今朝までは無かったので思わずポチってしまいました^^;

RX5700XTや2070なども探しましたが
どれも55,000円超えとか相場より高かったです。

無印のRX5700は41,500円でありましたが
まだRX5000番台のドライバは安定していないとか
X570と相性が悪いなどとの噂も聞いていたので
30%還元だと実質6.000円程度の差額なので今回はGeForceにしました。
(動画編集やエンコードも頻繁に行う予定なので)

繰り返しになりますが
ご助言いただきました皆様方ありがとうございました。

書込番号:23162293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2020/01/12 10:37(1年以上前)

おめでとうございます。MSIのVENTUS XSですね。しっかりした製品を選ばれてますね。
こちらですね、今エディオン ヤフーショップは注目してましたが、2060 SUPERがポイント還元引くと3.4万台相当になりますね。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/edioncom/item/0824142199541/

一応ちょっとだけですが更に安いのがありますね。ZOTAC ZT-T20610E-10M
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/edioncom/item/4537694274012/


他 予算前後内での注目は以下な感じですね。
どれもお買い得だと思いますが、2060 SUPER VENTUS XSは価格に対して高バランスなカードだと思います。

2070 SUPER
ZT-T20710F-10P ZOTAC IceStorm 2.0 59,800円 ポイント30% 17,940還元で41,860円相当
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/edioncom/item/4537694273985/

5700XT
RX 5700 XT EVOKE 50,600円 ポイント30% 15,180円還元で 35,420円
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/edioncom/item/4537694274531/

5700
DUAL-RX5700-O8G-EVO 48,179円 ポイント30% 14,430円還元で 33,749円
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/edioncom/item/0192876475423/

2060
GG-RTX2060-E6GB/DF 38,250円 ポイント30% 11,460円還元で 26,790円
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/edioncom/item/4988755049474/


他、1月15日まではエディオン要注目かなと。

書込番号:23162765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/12 11:12(1年以上前)

>DOROMOSさん

CS機があれば、極力CS機で遊ぶ?

甘い!

PC版 CS機版 両方を 購入して

「やっぱ PCは違うなぁ〜」

と、悦に浸るのが

オトナの嗜み。

書込番号:23162836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOROMOSさん
クチコミ投稿数:91件

2020/01/12 13:06(1年以上前)

>イ・ジュンさん
ありがとうございます^^
エディオンのポイント還元30%って凄まじいですよね。
いまの内に他に買っておくものはないかって
無駄な買い物しちゃいそうで怖いです(笑)

一応ZOTACの方も考えたんですが
2000円位の差額だしMSIでいいかなと思いました。
結構MSI信者なので^^;

>神山 誠十郎さん
わかります…それはとってもわかるんですが
フレンドがPS4持ちばかりなので
どうしてもメジャータイトルは
CS機寄りになりがちなんですよね。

ただ今回久しぶりに自作PCをめっちゃ調べたので
布教活動をしようと思っています(笑)

今回Steamやepicgamesの冬セールで
山ほどゲームを買ってしまったので
しばらくは積みゲー消化に忙しそうです。

書込番号:23163033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/12 13:44(1年以上前)

>DOROMOSさん
それは 良い心掛けですな。

ワシも RTX2080tiの布教活動しておりますが

いかんせんここの皆様 ノリが悪いですね。

書込番号:23163104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2020/01/12 16:05(1年以上前)

私もSteamは毎回なのですが今回epicgamesの冬セールで山ほどゲームを買ってしまいました。
MSIのグラボは最近は2070 ARMORの2枚しか買ってないですが、ファンが大型で形状が良いのか他と比べて低回転でよく冷えるイメージがあり、VENTUS XSは小型ですけどボード全体で175Wで済むのとで10cmファン2個で十分冷えそうですね。

あと何かあったようで、エディオンPayPayモール店の2070 SUPERが6タイプ全部先ほどから値上がってますね。
あとかなりお得感あったGALAXの2080 SUPERとかがもう売れ切れてますし期間限定でも30%還元は特別なので動く人が多そう。

書込番号:23163403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

グラボの性能について

2019/12/14 17:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:32件

今回、久しぶりに自作をしようとしてます。
そこで、グラボなんですが将来性をかんがえてある程度いいものを考えてます。
そこで気になるのがグラボですがRX5700かGTXで考えてます。
5700はどうでしょうか。
CPUはRyzen2700で検討中です。
グラボも4万ほどでできれば思い、GTXなどで同じ金額で5700と同程度のものであればどれがいいでしょうか

どなたか、ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:23106788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/14 17:49(1年以上前)

同程度ならこのくらい?
エンコもやるならNVEncで高画質なエンコのNvidia

書込番号:23106821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2019/12/14 17:56(1年以上前)

ありがとうございます。
これをみるとGTX2060のほうがいいとことでしょうか。
のちに4Kなども考えるとどうなんでしょうか
分かる範囲で教えていただけないぢょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23106840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2019/12/14 18:01(1年以上前)

取り敢えず、メモリーも8GBある5700でも良いかな?
とは思います

https://www.4gamer.net/games/337/G033715/20190707003/

どんなゲームをやるのかなど、いろいろ有りますがRTXは4Kやるなら帯域不足になるのでお勧めはしませんが
まあ、どちらも4Kでゲームする様なビデオカードじゃないですが、自分なら5700かな?

書込番号:23106850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/12/15 04:45(1年以上前)

ビデオカードは進化が早いので、漠然とした将来性なら考慮せず
今必要な又は視野に入っている性能で妥協して安価で済ませる選択肢もありますよ。

書込番号:23107756

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2019/12/15 06:18(1年以上前)

WQHD (SS 1)

UHD

>hがうhさん

>>GTXなどで同じ金額で5700と同程度のものであればどれがいいでしょうか

元々RTX 2060 Super前後の性能ですので現行のGTXでは同程度の物は存在しませんしセグメントが違うかと思いますよ。
4Kでのゲーム性能などを検証してるサイトがありますので提示しておきます

Performancerating - UHD
https://www.computerbase.de/thema/grafikkarte/rangliste/#diagramm-performancerating-3840-2160

WQHD(SS 1)の性能から推測しますが4KでのRX 5700の性能はVega 64〜RTX 2070の中間辺り、つまりRTX 2060 Superとほぼ同等な所に位置すると思われます

また2060 Superの下位に位置するRTX 2060で4KではVRAM 6GBがネックになりフレームスパイクが発生しますのでDX12やVukanなどのタイトルで性能が大幅に落ちる物があることは知られています。
上記推測ではGTX 1080より性能が下に位置すると思われるので元々パワー的にも厳しいかもしれません。

どちらにしても現在4万〜5万強のグラボはWQHDがターゲットになっており4Kプレイは中〜高設定(最高設定ではありません)に落としてプレイアブルラインを維持するくらいの性能かと
ゲーム次第な部分もありますが快適ラインには厳しい性能ではないかと思います。

書込番号:23107785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/12/15 10:50(1年以上前)

すごく参考になりました。
RX5700がコスパ的にいいと思いましたので
検討したいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:23108147

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2019/12/15 11:16(1年以上前)

>将来性をかんがえて
具体的にどう考えているのでしょうか? 
とりあえず安いところで済ませておいて。やりたいことが出来て、そのやりたいことに手持ちのハードで足りなければ、そのときに買い換えるのも、また手の一つですし。やりたいことが出来なければ、それはそれで、無駄な出費をしなくて済んだと言うことになります。

>どうでしょうか。
GPUの型番をGoogleに入力すれば、大抵は比較サイトが引っかかりますので、そちらで心ゆくまでとっかえひっかえ比較してください。
例えばこんなサイト。
>「Radeon RX 5700」をレビュー。RTX 2060 SUPERと徹底比較!
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1075780396.html#performance

書込番号:23108200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/12/15 17:37(1年以上前)

ありがとうございます。

これを見るとGTX2060supperほうがいいでしょうか

料金もあまり変わらないのでどうでしょうか

書込番号:23108892

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2019/12/15 17:47(1年以上前)

自分的にはRX 5700とRTX2060SuperならRTX2060Superでも良いと思います。

アーキテクチャが違うので得意なゲーム自体が違うといえば違うのですが、ゲーム自体のnVidiaへの最適化が優先されてますので多くのゲームではRTX2060Superの方が満足できるのでは?と思います。

RTX2060はメモリーバス幅は192bitしかない、6GBしかメモリーが搭載できないという問題が有って、それらを勘案しRTX2060Superで良んじゃないかと思います。

自分がRX 5700XTを購入したときはRTX2070Superとの対比で2万ちかく違ったのでRX 5700XTの方を購入しましたが、ほぼ同じ値段ならRTX2070Superの方を購入したと思います。

書込番号:23108912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/12/15 18:34(1年以上前)

参考になります。
いろいろ聞いて申し訳ありませんがGEFORCE RTX 2060 SUPERですとMSIか Palit Microsystems(パリット マイクロシステム) がコスパ的にやすいですが
メ−カ−はどこがいいとかありますか。

全くのド素人で申し訳ないですが、
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:23109010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2019/12/15 19:15(1年以上前)

MSIかZOTAC辺りが良いんじゃないですかね?

MSI GeForce RTX 2060 SUPER GAMING [PCIExp 8GB]
https://kakaku.com/item/K0001213722/

ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 SUPER MINI ZT-T20610E-10M
https://kakaku.com/item/K0001174640/

Palitはドスパラ専売なのでサポートに若干の不安が。。。

書込番号:23109085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/12/15 21:23(1年以上前)

またまたありがとうございます。

GeForce RTX 2060 SUPER GAMINGが一番やすいですがMSIもいろいろRTX 2060 SUPER で出してますがなにが違うでしょうか
なんか迷ってしまって。
なるべく安く購入を考えてますが買うなら同じシリ−ズでもよいものがと思ってしまって迷います。

かわるんでしょうか。

書込番号:23109383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2019/12/15 22:27(1年以上前)

MSI 2060SUPER比較

>hがうhさん

>GeForce RTX 2060 SUPER GAMINGが一番やすいですがMSIもいろいろRTX 2060 SUPER で出してますがなにが違うでしょうか

はい。

書込番号:23109554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2019/12/15 23:16(1年以上前)

変わるといえば変わるけど、上のグレードが買えるほどお金を出すなら、素直に上のグレードを買った方が良い。

自分的には、一番上のグレードでないグラボの場合は、あまり高くならない、どっちかというと下のグレードの方が良いと考えてしまいます。(出したお金と得られる恩恵の差が小さい気がしてるので)

勿論、異論はあるでしょうけど、作りの悪いというか冷えそうもないグラボはパスですが

書込番号:23109658

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]を新規書き込みSAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]
SAPPHIRE

SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年 8月23日

SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング