MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GB AGS2-W09 [ブラック]
- 約10.1型1080pフルHDディスプレイ搭載タブレット(Wi-Fiモデル)。16:10のアスペクト比を採用し、映画や動画の視聴、ウェブサイトの閲覧が快適に行える。
- デュアルスピーカーと独自の音響技術「Histen」により、臨場感あふれるサウンド体験ができる。
- オクタコアプロセッサーを搭載し、microSDカードを使用するとメモリーを最大256GBまで拡張可能。利用時間を管理できるキッズモードを搭載している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GB AGS2-W09 [ブラック]HUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月30日
MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GB AGS2-W09 [ブラック] のクチコミ掲示板
(448件)このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 18 | 2020年8月18日 00:06 | |
| 11 | 4 | 2020年8月8日 15:26 | |
| 2 | 0 | 2020年7月30日 06:34 | |
| 13 | 14 | 2020年7月22日 09:20 | |
| 3 | 2 | 2020年7月12日 13:03 | |
| 13 | 3 | 2020年7月9日 10:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GB
NTTのWi-Fiルーターを使っています。スマホや、パソコンでは上から4番目の暗号化キーを入力して使っています。
このタブレットは、2.4G(Wi-Fiルーター上から1番目)の番号を入力すれば、Wi-Fi接続出来ますか?
また1日1時間ぐらいのNetflix、アマゾンプライム、YouTubeを観る場合、バッテリーはどれくらい持ちますか?
書込番号:23603804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>このタブレットは、2.4G(Wi-Fiルーター上から1番目)の番号を入力すれば、Wi-Fi接続出来ますか?
SSIDはSSID-1 2.4Gで暗号化キー1を入力すれば、2.4GHzのWi-Fi接続出来ます。
また、SSID-3 5Gで暗号化キー3を入力すれば、5GHzのWi-Fi接続出来ます。
書込番号:23603824
2点
回答ありがとうございます。2.4と、5GHzの違いは何ですか?どちらで接続しても同じではないですか?
書込番号:23603864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>2.4と、5GHzの違いは何ですか?どちらで接続しても同じではないですか?
どちらに接続しても一緒ですが、通信速度と電波の届く距離が変わります。
2.4GHzの方が通信速度は遅いですが、障害物に強く5GHzより遠くまで届きます。
5GHzは通信速度は速いですが、障害物があると通信速度が落ちやすく遠くまで届きません。
Wi-Fiルーターから離れることが多いのであれば、両方登録しておくと良いと思います。
書込番号:23603889
2点
回答ありがとうございます。5GHzも対応しているタブレットなのですね。Android8とありますが、8は古いですか?
書込番号:23603911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームゲートウェイ/ひかり電話ルータ (PR-500KI)が有りますが、その小型版としてRS-500KIが有ります。
PR-500KIのSSID-1は、
>IEEE802.11b/g/n(2.4GHz帯)と「最大450Mbs」に対応。
>HGW内蔵の無線機能で、受信アンテナ数は送信×3・受信×3です。
SSID-3は、
>IEEE802.11a/n/ac(5GHz帯)と、最大1300Mbsに対応。
>HGW内蔵の無線機能で、受信アンテナ数は送信×3・受信×3です。
>このSSID-3が見えたということは、高速かつ安定した通信が可能だということです。
>優先して接続することで、快適なインターネットが行えるでしょう。
https://volx.jp/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/3949/
PS-500KIもこれに準じます。
SSID-3が見えたら、5GHzの11acの安定した高速通信が使えます。
見えなければ、2.4GHzのWi-Fiで使用して下さい。
書込番号:23603919
1点
>>回答ありがとうございます。5GHzも対応しているタブレットなのですね。Android8とありますが、8は古いですか?
Android 10ベースのHUAWEI MatePadが出ていますが、Google Playが使えません。
Netflixの視聴は無理でしょう。
Android 8は古いと思いますが、NEC、レノボーグループの最新Androidタブレットは性能的にはもう一つなので、MediaPad T5でも良いのではないでしょうか。
書込番号:23603935
1点
回答ありがとうございます。ちなみにこの機種で長期保証に加入したほうが、良いでしょうか?
書込番号:23603989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>回答ありがとうございます。ちなみにこの機種で長期保証に加入したほうが、良いでしょうか?
私なら入りません。
書込番号:23603994
3点
>ちなみにこの機種で長期保証に加入したほうが、良いでしょうか?
私も入らないですね。
壊れたら買い換えます。
>Android8とありますが、8は古いですか?
古いには古いですけど、スマホやタブレットでは未だにさらに古いバージョンが当たり前のように使われているので、あまり気にすることは無いと思います。
うちはまだAndroid7.0のタブレットを使ってますし。
書込番号:23604020
2点
>この機種で長期保証に加入したほうが、良いでしょうか?
無くとも良いかと。
普段から扱いが悪く、落としたり水没したりする可能性が高いなら別ですが。
保証の価格が、本体の1〜2割もするので、高いです。
また、保証内容が全額保証ではなく、修理代の何割ということもあります。そこは加入したい保証を確認してください。
本体は安いですが、修理となるとかなり高価となり、保証に入っていてももう少し足せば新型買えそう・・・ということもあります。
2〜3年使って壊れるようなら、新型に買い換えるので良いと思います。問題なければ5年位使えるかと。
その頃には、性能も上がってますから。
書込番号:23604030
1点
回答ありがとうございます。ちなみにこういうタブレットは文字を入力する時に、パソコンみたいにローマ字入力の画面が出てきますか?
書込番号:23604170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HUAWEIのAndroid タブレットのデフォルトの日本語キーボードはiWnn IMEですが、ローマ字入力は可能です。
書込番号:23604228
1点
QWERTY(ローマ字入力配列)で入力したいなら、Gboardが良いと思います。HUAWEIならキーボードアプリがiwnnと一緒にGboardが入っているので新しくインストールする必要もありません(ただし更新は必要)。
書込番号:23604881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます。
あと、Netflixやアマゾンプライムなどの動画を観るだけですが、microSDカードは必要ですか?
充電する時は、画面の電源入れたままで良いのでしょうか?
書込番号:23605535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>あと、Netflixやアマゾンプライムなどの動画を観るだけですが、microSDカードは必要ですか?
microSDカードなしでも動画視聴は出来ます。
ただ、内部ストレージだけに作品をダウンロードしてオフライン再生することが出来ますが、内部ストレージに空き容量が少なくなりmicro
SDカードへ保存した方が運用上楽です。
>>充電する時は、画面の電源入れたままで良いのでしょうか?
電源入れたままで良いです。
書込番号:23605545
1点
>ゆうりん05さん
余計なお世話かもしれませんが、回答に質問をかぶせ続けないほうがいいと思います。
内容がスレッド(掲題=Wi-Fi接続について)から乖離してしまうのと、何もかも人に尋ねているように見えてしまうためです。
※質問(Wi-Fi接続)→回答→別の質問→回答→別の質問・・・
最初に、聞きたいことをまとめて記載されるか、別の質問に移る場合は一旦クローズさせてから新規質問にされた方が良いと思います。
ルール違反ではありませんが、掲題からそれすぎるのは好ましくないと思いますし、質問をかぶせすぎますと、Goodアンサーも選びにくいような気がします。(複数回答されている方がいれば、選びやすいかもしれませんが)
追伸
可能であれば、回答内容を試した結果(Wi-Fi接続できた等)も書かれると、他の方にも有意義な掲示板になると思います。
気を悪くされたらすみません。
書込番号:23606306
9点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GB
持ってらっしゃる方には申し訳ないです が
やはり中国製というのが気になってます
Appleとの互換を断ち切ったタブレットがひとつ欲しくて購入を考えてますが 例のバックドア報道で二の足踏んでます とわいえ金融機関のカード情報くらいしか重要なものは入れません。でもたまにビジネス上でのやりとりもします 考えすぎでしょうか。購入した方は価格的な面で割り切ったのでしょうか?
書込番号:23582149 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
一年半程前に購入を検討…
あっちこっちウロウロして情報収集してみると。
色々アプリとか入っていますが不要なものばかり、でアンインストールしてみる。
確実にアンインストール出来ているものもあります。
しかし、見た目だけ?で内部で残ってバックで何かやっていそうなものがある。
又、消しても消してもいつのまにか復活…
削除に苦労した…
そんなレビューを見かけたので やめました。
私にはそこまで出来るスキルは多分無いですから。
価格は魅力的ですけどね。
見られて困る事が無いならおススメです。
書込番号:23582168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>金融機関のカード情報くらい
金融機関の情報も大事だと思うが。
それを「くらい」と軽く思うなら、これでいいんじゃないの。
書込番号:23582179
1点
本当に削除に必要なのはHiSearchくらいです(パソコンでadbを使い削除、または違うホームアプリを使う)。あとは、HUAWEIは何故かはわかりませんがキーボードアプリをたくさん入れたがります。
書込番号:23582296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
心配なら買わないのが一番。
高い性能が必要でなければ他社ので充分でしょう。
書込番号:23586325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GB
最近T5を購入…寝起きのInstagram投稿とSmartNews閲覧が主目的…保護シートとソフトケースで使用開始…ふらっと寄り道のDAISOで旅のリュックに収納する為のケースを¥200でゲット…必要十分な品にほくそ笑む♪
2点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GB
どなたか教えてください!
アプリをあまり入れていないのに、メインストレージが満杯状態です。現在、32GB中、空きが1.38GBしかありません。
自分で入れたアプリはせいぜい10個くらいです。SDカードは128GBを入れています。
それで、出荷時の状態に戻そうとしてもうまくいきません。
設定→システム→リセット→全ての設定リセット
でリセットしても、→リセット中 となりますが、15秒くらいたって、また同じ画面となります(全ての設定をリセット)。
故障でしょうか? それともやり方が間違っているんでしょうか?
どなたか教えてください。
5点
>アプリをあまり入れていないのに、メインストレージが満杯状態です。現在、32GB中、空きが1.38GBしかありません。
初期化を考えているなら、その前に、アプリを一つずつアンインストールしてみましょう。
恐らくどれかのアプリが大量のデータを抱えこんで居るのだと思いますので、犯人探しです。うまく行けば、初期化する必要が無くなります。
私はM5を使っていて、似たような状況になりましたが、電子書籍リーダーを削除したら、容量が急に空きました。そのアプリを再インストールしても空き容量は確保されているので、今まで読んだ電子書籍のデータが容量を圧迫していたのです。
書込番号:23482253 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。ただ今、雑誌のアプリをアンインストール→再インストールすると、見事に空き容量が17GBまで激増しました。
助かりました。
ところで、この機種は出荷時の状態に戻せないのでしょうか?
ご教示頂けるとありがたいです。
設定→システム→リセット→全ての設定をリセット しても、うまくいきません。
書込番号:23482269
0点
僕はHUAWEIのタブレット持ってないけど、無駄な容量を食ってる何かが必ずあるからそれを調べて削除なりしないと出荷時に戻してもまた同じ様なことになるんじゃない?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016848/SortID=22820687/
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00423735/
書込番号:23482275
0点
初期化出来ると思いますが、空き容量が足りないと作業領域が確保出来ないのだと思います。
書込番号:23482301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どうなるさん
>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。
雑誌アプリをアンインストールした結果、メインストレージの空き容量が半分以上になりました。
その後、出荷時に戻そうとしても、できません。
自分で入れたアプリはそのままです。
なぜでしょう? 故障、それともこの機種は出荷時に戻せないのでしょうか?
書込番号:23482322
0点
>設定→システム→リセット→全ての設定リセット
https://support.eonet.jp/setup/eosmartlink/reset/t5_10.html
もう一段階あるんじゃない?
書込番号:23482333
0点
>move009さん
私の端末には「全ての設定リセット」の下に「タブレットのリセット」と言うボタンが有ります。
説明文を読むと、初期化は「タブレットのリセット」の方ですね。
全ての・・とタブレットの・・の違いは添付の通りです。
書込番号:23482339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初期化のボタンがそんな一番上の階層にあったら間違って押しちゃったとかトラブルになっちゃうからねぇ
書込番号:23482348
1点
>どうなるさん
>でぶねこ☆さん
データの初期化から入るんですね!
私の単純ミスでした。
ありがとうございました!
書込番号:23482388
1点
16GBのT5を使っているのですぐにストレージが圧迫されます。その場合はストレージにクリーンアップに加え、ファイルマネージャーアプリ(あとからインストールしたもの)で詳細をクリックし、そこに表示されたandroidフォルダーや画像フォルダーなど容量が大きいものを削除します。
そうすればかなり空きができます。
それと、画像や動画などの保存先はSDにしておくことが大切です。
そうしておけばストレージ側の蓄積されたデータをファイルマネージャーから削除しても画像が消えることはありません。
>move009さん
書込番号:23549874
0点
初期化に関してはこちらのリンクを参考にしてください。
自分は何度か初期化してます。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00747837/
書込番号:23549879
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GB
はじめて質問します。
自宅wifi環境からweb会議(zoom等)、ユーチューブ視聴等での利用のため、本機購入を検討中です。
更に、PIXELA Xit AirBox (XIT-AIR100W)に接続させて TV視聴もしたいのですが、メーカの動作確認済機器には本機は記載されておりません。http://www.pixela.co.jp/products/xit/air100w/spec.html
購入前に動作状況を確認したいのですが、どなたかXIT-AIR100Wの動作を確認された方はおりますでしょうか? よろしくお願いします。
書込番号:23526252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このアプリで対応確認できますけど。。
ワイヤレスTV (StationTV®) 動作確認ツール
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_ad_checker/
書込番号:23526297
1点
あずたろうさん。
情報提供、ありがとうございます。
動作確認ツールがあるのですね。
ただし今回は、タブレットを購入する前に動作状況を確認したいです。記載内容がわかりづらかったと思いますが、Xit AirBox(XIT-AIR100W)は既にもっており、これに対応できるタブレットを購入したいと思っています。
タブレット購入前に動作状況を確認できる方法をご存じでしたら教えて頂けると助かります。
書込番号:23528991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GB
購入前なのですが、
ホームビデオなどを入れたmicroSDカードの動画は再生する事は、可能でしょうか?
フォーマットは何になりますでしょうか?
お教えいただけると嬉しいです。よろしくお願い申し上げます。
9点
動画再生に使用するアプリによっても対応フォーマットは異なります。
付属のアプリで再生できなければ、GoogleのPlayストアでインストールされると良いでしょう。
ホームビデオの動画フォーマットを確認して、アプリの説明にある対応フォーマットを確認すれば良いかと思います。
大体メジャーどころのフォーマットは対応していますが、今時無いと思いますがホームビデオ独自のフォーマットだと変換など必要かもしれません。
書込番号:23519631
![]()
2点
私は使い勝手が良いのでMX Playerというアプリを入れています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad
そのホームビデオのフォーマットが付属のアプリに対応していなかったり、使い辛かったら試してみて下さい。
また、ご存とは思いますが、動画データは容量食いますので、microSDカードは容量が多いものを。価格にもよりますが。
書込番号:23519791
![]()
1点
>1985bkoさん
>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。
microSDカードの動画は再生出来るのですね。
フォーマットはmp4です。
両親用に購入しようと思います。
書込番号:23521578
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)














