-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
Gシリーズ
- プリンタ > Gシリーズ
- インクジェットプリンタ > Gシリーズ
G7030
- 一度のインク補充で大量プリントができる「ギガタンク」搭載インクジェットプリンター。インク各色1本でブラック約6000枚、カラー約7700枚の出力が可能。
- 受信FAXを自動で両面プリントでき用紙代を節約できるほか、パソコンで作成したデータを相手のFAXにダイレクトに送信できる。
- A4普通紙のモノクロが約0.5円(税込)、カラーが約1.0円(税込)と、1枚当たりのプリント代が大幅ダウン。大量印刷が必要な業務に適している。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2020年4月15日 07:58 |
![]() |
10 | 1 | 2020年2月9日 00:10 |
![]() |
7 | 5 | 2019年9月18日 16:49 |
![]() |
9 | 3 | 2019年12月6日 06:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ヤフーショッピングのコジマで38,000円かつポイント11%付き
実質34000円弱
ポチってしまったw
書込番号:23339991
1点



総合カタログを見ると、自動受信切替(何回か呼び出すとFAXに変わる)や親切受信(受話器を上げるか留守電が受けるとFAXに変わる)の機能がある機種に Gシリーズが上がってないのですが、それはつまり電話と兼用にすると自動受信はできないということなのでしょうか?
7点

ごめんなさい。
設置・基本操作マニュアルにもはっきりと書いてなかったので質問したのですが、オンラインマニュアルの方には両設定ともできるように書かれていました。自己解決です。
先ほど、使用中のFAX複合機が故障し、ちょっと焦っていたので失礼しました。
しかし、キヤノンさん。ビビるからカタログは直してくれい。
書込番号:23218711
3点



こんにちは。現在ip4600を使っているものです。調べたら2008年10月モデルなので、型落ちを買ったとしても10年近く使ったようです。
インクの汎用品が安く出回っているのでランニングコストも良く、印刷も特に不具合なく使えており快適でしたが、プリンタヘッドの調子が悪くなりヘッドクリーニングをしても赤や黄色が出なくなってしまい買い替えを検討しています。
使用用途としては、
・子供達の塗り絵や学習教材を大量に両面印刷する。また、A4用紙をスキャンして印刷する(カラー印刷)
・1ヶ月にA4用紙100枚程度カラー印刷。
・年賀状は出さず、写真印刷も外注している
・ただ、多少は写真を印刷して家に飾る程度には印刷したい。
・A3印刷もあると良いけどなくてもいい
以上より、機能として必須は2in one、自動両面印刷、独立インク
自動原稿送り(ADF)があるスキャナが欲しいが、現在高機能スキャナはあるのでADFが付いてないならそもそもスキャナ要らない。
現状のインクが全色セット買いしても500円を切るので、正直TR9530の381インクの高さに驚いています。
最低6年は使うとして、ランニングコストも考えた上でどちらが良いのかなーと悩んでいます。
この2者しか今検討に入っていませんが、もし他にお勧め機体があれば助言いただきたく存じます。
よろしくお願いします。
2点

あっちょんさん、こんにちは。
A3印刷がつくと、あっちょんさんが望んでおられるような予算では、なかなか良い選択肢がありませんが、A3印刷は無くても良いとのことですので、G7030がベターな選択肢のように思います。
書込番号:22926439
0点

>secondfloorさん
すみません、私も書いてから思いました。
そもそもB5ノート見開きをスキャンして印刷できたら助かるな、からA3印刷が出来たらと思っていましたが、そもそもそれが不可能なのでA3はいりません。申し訳ありません。
書込番号:22926452
1点

ランニングコスト最優先なら、エコタンク系ですね。
本体価格は高いですが、その分、インクコストは劇的に下がります。
キヤノンならG6030です。今なら8000円のキャッシャバックをやっています。
ADFがほしいならG7030。逆に、スキャナ不要なら、スキャナを省いたG5030。
インクは顔料黒+染料3色なので、写真画質はやや落ちます。
といっても、ip4600と同じですから、ip4600で不満がなければ、問題ないでしょう。
ただし、デザインが微妙なのと、液晶画面での操作がやりにくいのが欠点です。
EPSONなら10月に出るEW-M752T。
こちらは染料黒を足した5色インクですから、写真印刷にも向きます。インクコストはやや高め。
ブラザーならDCP-J988N。こちらは4色インクです。
ただし、ブラザーは、画質がやや落ちるんじゃないですかね。
いずれも、一度インクを充填すれば、カラー文書で4000〜6000枚、印刷できますから、数年はインク交換不要です。
本体が安い通常のプリンタで、互換インクを使うにしても、最近のプリンタは、あっというまにインクが無くなります。
また昔と違って、インク残量検知を無効にしないと互換インクは使えませんから、大量に印刷すると、結構面倒ですよ。
書込番号:22926518
3点

インクジェットプリンターは廃インク吸収パッドの寿命が付いて回る。
寿命といってもヘッドクリーニングで吸い出したインクを捨てている吸収パッドが吸収できなくなることです。
以前キャノンのインクジェットプリンターを使っていた時はアラームが出ても2回リセットしましたが外に溢れました、全部ふき取るのは大変でした、パッドを外して洗いましたが、大変(水洗いを5回以上乾燥後、組み付けました。
いまはカラーレーザーを使っています、本体がでかくて重い、トナーはネットでしか入手できません、感光ドラムにも寿命があり交換は高価です(4本もあるので)
正確にはレーザーではなくLEDです(OKIなので)
書込番号:22929876
1点

ありがとうございました!
G6030の8000円割引に惹かれますが、スキャナ速度が現在持っているもののほうがスペックが良いので、G5030を購入し、ADF機能がどうしても欲しくなったら浮いたお金でドキュメントプリンタ(でいいのかな?)を買おうかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22930958
0点



発売前ですが、旧機種のG3310との違いを検証してみました。
『G7030 ギガタンクは1年半でここまで進化した。G3310と比較検証』でググってみていただけたら幸いです。
現在、ビジネス用インクジェットのMB5430を使用していますが、発売後はG7030に変更しようと思っています。
発売日が楽しみです。
1点

>マイキー2さん
私は30万円台のA3カラーコピー機(FAX付)を10年以上メインテナンスリースで使っています。
今は年間で普通のA4カラープリンターを1年に1回買い換える程度の費用でトナー(インク)の心配や費用も要らないしAirPrintも便利だし、
割安に感じます。
※写真は外注しています。
書込番号:22919045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G7030は、三ヶ月前のG6030にADFとFAXを付けたマイナーチェンジモデルで、基本的なスペックは、印刷速度も含め、G6030とまったく同じ。
G3310の後継はG6030であって、G3310は、そのまま、価格の安いエントリーモデルとして残されました。
1年半ぶりどころか、完全に見当外れですよ。
書込番号:22919241
5点

発売されましたね。
昨日、一気に最低価格を下げたノジマオンラインで40058円(税込)で1台ゲット。
先日も楽天のブラックフライデーキャンペーンで楽天カードを使ってなんだかんだでポイント14倍で30,000円台で1台ゲット。
プリントヘッドが安価(2000円程度)で交換できるのは長期の使用に良さそうですね。
長く愛用しているMP610の故障の原因はほとんどがプリントヘッドにありましたから。
書込番号:23089971
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





