iBasso Audio DC01
- 最大384kHz/32bitのPCMと、DSD256×のネイティブ再生に対応するDACケーブルアダプター。端末にイヤホンジャックがなくてもイヤホンで音楽が楽しめる。
- USB-Cコネクタを採用。多くのAndroidスマートフォン・タブレットと互換性があり、付属のUSBコンバーターを利用することでMacやWindowsのPCと接続できる。
- DACチップは「AK4493EQ」、ケーブルにはオーディオグレードの8芯タイプを採用。専用アプリの利用で64段階のハードウェアボリュームを実現。
-
- ヘッドホンアンプ・DAC 42位
- ポータブルヘッドホンアンプ(ポタアン) 17位



ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > iBasso Audio DC01
写真のアップル純正CCKと付属のPC接続のアダプターを介して、手持ちのライトニング端子のiPad PRO 512GBで正常に使用出来ました。
写真のハイレゾ再生アプリは、課金 TEAC HR player、課金 Maden Audio。
その他、課金 ONKYO HF player、課金 ラディウスNE player、課金 uRa(Kaiser toneの姉妹ハイレゾ再生アプリ)でも正常に動作しました。
手持ちのiPhone SE 128GBでは、機内モード、バッググランドアプリも強制終了してドライブさせましたが、DSDネイティブ再生の際、時々音跳びする事が有りましたね。
写真の手持ちのライトニング端子のiPad PRO 512GBでは音跳びとか一切無いんですけどね。
音量調節は、普通に音量をタップして細かく調整出来る感じですね。サイドボタンの方じゃなく。
ただ接点ロスからなのか、7N相当の純度の高いイアホンケーブルが6N相当のイアホンケーブルになった感は有りますね。
まぁ写真の手持ちのイアホン(オーテクCKR100)は、6N相当のイアホンケーブルでも十分高音質で聴けるイアホンなので差し支えはない感じですけど。
写真のハイレゾ再生アプリでも、1メモリで手持ちのアンドロイド端末の様に大音量とかにならないので(レビュー参照)、そう言う面では使い易いですかね。
書込番号:22965622 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

追記…
レビューにも書いてますが、このDACアンプは基本的にiOSディバス対応のDACアンプでは無いので、あくまでも自己責任でお願いしますね。
書込番号:22965787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





