REAL LCD-A40RA2000 [40インチ]
BDレコーダー一体型の4K液晶テレビ(40V型)
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 三菱電機 > REAL LCD-A40RA2000 [40インチ]
三菱のHDD、BD内臓TVをもう10年程使用しています。3年ほど前にHDDの不具合で交換していただき、また元気に動いています。
外付けのHDDは一見便利そうですが、その機械(TV)でしか再生できないので残しておきたい番組があったときはどうしようもありません。
私は、気に入った番組や残したい可能性のあるものは、すぐにディスクに焼いて残したり・視聴したりしています。そんな中のHDD交換でしたので、困ったという気持ちはありませんでした。以前はシャープも作っていましたが、現在は三菱一社となってしまいましたね。その三菱も事業を縮小方向で、この先が心配です。次購入するときも迷わずHDD、BDドライブ内臓タイプを選びたいと思っています。
この火が消えないことを願うばかりです。
書込番号:23979785
2点

昔で言えばテレビデオですね。
テレビにビデオが合体した商品です。
合体ものは少数派ですね。
書込番号:23979819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
フォローありがとうございます。
まあ、形式的にはそうなるのでしょうかね。ただ、テレビデオで録画したVHSテープは他のVHS機でも再生・視聴ができるのに対して私が強調したいのは、後付けHDDで録画したものは、その機械でしか視聴できないという所です。メーカーもその点を売りにしてもいいと思うのですがね・・・少数派なんでしょうね。
実家のREGZAは本体のチューナーの調子が良くなく、併せて使用しているHDDレコーダーのチューナーを介してTVを視聴しています。まあ、チューナー修理すればいいことなのでしょうが、その機械にもHDDで録画しているものもあり、安易に処分できないところのようです。(近年、ディスクに保存し、何かコレクションするということはなくなってきているのでしょうかね?)
書込番号:23979845
1点

>tosingaporeさん
こんにちは
レコーダー内蔵テレビのような複合商品は、複合と言うだけで故障確率が上がるし、テレビの発熱でレコーダー部分の温度上昇もあって信頼性影響が避けられません。
実際クチコミ見ていると単体レコーダーよりレコーダー部分は早く壊れそうなイメージがありますね。
テレビ部分、レコーダー部分の機能面を自由に選べない点もあり、個人的にはこの手の商品に興味がありません。
ほとんどの人は録画だけなら外付けHDDだけで十分と思っているのではないかと。
だから少数の固定客の方がこの手の商品を選んでいても全体的には人気がないのだと思います。
また、内蔵HDDの機種で仮にHDDを取り出したところで他機種で再生できたりはしませんので同じ事ですよ。外付けHDDに対して特段メリットはないと思えますが。
ちなみにパナソニックもHDD,BD内蔵機種を出してますよ。フナイにもHDDだけなら内蔵機種はありますね。
https://panasonic.jp/viera/products/gr770.html
書込番号:23979883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
フォローありがとうございます。
私も、購入の際はそのような説明を受けました(レコーダーの部分の故障が早いかも的な)。そうですね、なんと表現したらいいのでしょうか、TVをつけていたら同時にHDDもスタンバイ状態でいるので、「あっ!」と思ったら一発録画で記録し、気に入ればBDやDVDに焼いて保存がすぐにできるという点にメリットを感じています。まあ、否定派はTVと同時にレコーダーも電源を入れ同じように「あっ」と思えばレコーダーのボタンを押せば同じじゃないか!といわれればそれだけですけどね。
現在使用している製品は購入後11年目を迎えました。故障は先述しました3年前のHDD交換のみ。これってどうなんでしょう。
長持ちしていますか?TVとレコーダーと別々に考えられば選択肢は確かに広がりますね。でも、シンプルさでめんどくさがり屋には貴重な機種です。何とかそうした輪・・・広がらないですね(笑) 爺㋑のたわごとにお付き合いいただき感謝です。
書込番号:23979910
2点

>その三菱も事業を縮小方向で、この先が心配です。次購入するときも迷わずHDD、BDドライブ内臓タイプを選びたいと思っています。
>この火が消えないことを願うばかりです。
決して売れてるといえない三菱のTV、その中でもオールインワンタイプは三菱TVの生命線と言えなくもないから三菱がこれ止めるときはTV事業そのものを止めるときじゃないかな?
一体型が欲しいけど高いから諦めるって人もいるだろうし、もう1〜2割でも値段が下がると買いやすくなるんだけどねぇ
書込番号:23979918
0点

>tosingaporeさん
あとね、やっぱり売れないからか別々で買うより機能も低め、値段も高めで、割高なんですよね。この辺り鶏が先か卵が先かなんでしょうけどね。
あと録画物をディスクにわざわざ焼く人が減ってたり、BDメディアじゃなくネット動画で見る人が増えていると言う影響もあるかな、と。
現実問題壁掛けに出来ない(壁掛けにすると壁から突出してしまってカッコ悪い)と言うのもデメリットですね。
パナソニックもいつまで続くかわからないし、三菱の孤軍奮闘がなくなったら終わりそうです。三菱は頻繁にCMもしてるから買いたい人には周知されてると思うんですよね。
書込番号:23979933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tosingaporeさん
「否定派はTVと同時にレコーダーも電源を入れ同じように「あっ」と思えばレコーダーのボタンを押せば同じじゃないか!といわれればそれだけですけどね。」
私はレコーダー電源常に入れています。つまり何もしなくとも直ぐに録画できる状態です。
こういう使い方もありますが。。直ぐに録画したいと思う番組は無いです。。
書込番号:23980146
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





