EOS 90D ボディ
- 有効約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したデジタル一眼レフカメラ。「EOS 80D」の後継機種でハイアマチュア向けモデル。
- 視野率約100%の光学ファインダーを採用。動く被写体にも高い捕捉性能を発揮する「オールクロス45点AF」に加え、最高約10コマ/秒の高速連写を実現。
- ファインダー撮影時に被写体の顔を検知して追尾する「EOS iTR AF」が可能。顔検知により人物の合焦率が向上し、動きの速い被写体も高精度に追従する。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
こんにちは。
今日初めて梅ヨドで90Dを触ってきました。
で思ったんですが、連写ほんとに10コマ出てる?と思いました。
なんか遅くないですか?
設定はメニューで設定クリアしてから、AIサーボAF、連写H。
Tvモードで1/1000、ISO100。
レンズはキットの18-135mmで、テレ端で天井の蛍光灯をアップで試写してみました。
結果同じようにセットした近くにあった7D2より遅い気がしました。
誰か試された方おられませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:22953459 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>天井の蛍光灯をアップで試写してみました。
フリッカーレスが入っていると遅くなるかも
違ってたらごめんなさい。
書込番号:22953614
4点

ノイズリダクションをOFF
又は弱くしたら
速くなりそう。
書込番号:22953619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さま
梅ヨドの蛍光灯はよく分かりませんが、フリッカー低減処理の影響は
ないでしょうか?
書込番号:22953620
2点

下のスレッドにも書きましたが、室内でEF100-400L2×テレコン1.4でフリッカーオン・iso3200・1/800・f8でストップウォッチを撮影しましたが、ちゃんと秒間10枚撮れてましたよ。
ちなみに夜の室内とかでも何回かしてますが、ちゃんと10枚撮れてます。
書込番号:22953676 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>やまっちさん
こんばんは。やまっちさんのEOS90D商品レビューを拝見しました。歴代二桁のコアユーザなのかな?航空機撮影も得意なのかな?と、勝手に想像いたしまして、横からすみません。
1.4テレコン何を使っていらっしゃいますか?わたしは半年くらい前に航空機撮影に目覚めまして、シグマさんの100-400mm F5-6.3 DG OS HSM2.0(キヤノン)を購入しました。
小牧空港では楽しめるのですが、セントレアではランディング機を狙うと距離があるのか、もう少し寄りたいけど派遣の薄給ではレンズを新調するお金がなくて。テレコンを探しています。
ぜひぜひ教えていただけませんか?
書込番号:22954003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tvモードで1/1000、ISO100。
>レンズはキットの18-135mmで、テレ端で天井の蛍光灯をアップで試写してみました。
多分絞る余力は無い・・・とはおもうけど・・・
EFは絞りが入ると連射落ちますよね・・・
故にテストするならMモードで開放固定が良いかと・・・
書込番号:22954062
3点

288さん、こんばんは。
ずーっと二桁機で前は鉄道で、今はセントレアで飛行機をメインで撮ってます。
実はEF100-400L2からシグマ100-400に変えましたが、やはり不満が出てEF100-400L2に戻りました。
シグマはテレコン付けるとAFの安定や画質など、あまり使えないと思います。
金額でなら、150-600Cに変更した方が良いと思いますよ。
書込番号:22954070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BAJA人さん
試してみました。室内でオート、トランセンドさんのTS64GSDC700S(UHS-II Class3)を使用して9枚/秒の19枚で停止でしたよ。
5:03/5:14/5:24/5:35/5:46/5:57/5:68/5:80/5:93/6:05/6:17/6:28/6:40/6:51/6:63/6:74/6:86/6:97/7:08
約1.02秒で10枚でしたよ。
書込番号:22954093 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>★やまっち★さん
早速、返信下さりありがとうござます。とても参考になりました。わたしもセントレアで80Dか90Dを使っていますので、お会いしました際はよろしくどうぞ。
書込番号:22954102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>288さん
返信ありがとうございます。
今日もセントレアに行きましたが、女性の方も多くなりました😊
普段はTwitter(やまだっち)に写真あげてますので、宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22954131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説の152ページに条件記載
1. 1/1000以上のSS
2.フリッカーオフ
3.レンズの手ぶれ補正オフ
4.絞り開放
5. 常温、フル充電
5の影響は小さいが、1~4は絶対だろ
デジック変わって、従来のキヤノンの1の条件変わった
以前は1/500だった
自分が試すと更にUHS2のカード入れないと遅くなる
UHS2入れて、1だけ1/500だと8.5~9コマ
それをUHS1だと8~8.5コマ
フリッカーレスオンにして、1/500だと7コマ位
ちなみにM6mark2はフリッカーレスオンにすると、最高5.2コマと手厳しい
90Dの方がその辺緩い
しかし1/500で撮る事はあるが、1/1000で撮らないので、この条件変更は想定外で痛い
SSは節約したいから、余計に速くしたくないから
1段分のISOを損するから
書込番号:22954360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん早速のレスありがとうございます。
7D2との差を感じたと書きましたが、90Dでもライブビューで
サーボAFだと明らかに速く感じました。
LVで11コマ、OVFで10コマですから、たった1コマでこんなに
違うのかな?と思ってお聞きした次第です。
あとちなみにですが、AIサーボとワンショットでも試しましたが、
体感的な差は感じませんでした。
一応自分のSDカードを持参で試写してきたんですが、
なぜか90Dがなくて7D2のデータしかないんですよね・・・
おかしいな〜・・・
■myushellyさん
■WBC頑張れさん
そうですよね、フリッカーレスの確認、完全に頭から
抜けていました。
設定クリアしてから試写したんですが、デフォルトで
ONになっているんですかね?
うちのPCで90DのマニュアルがなぜかDL出来ない・・・
■カメラ初心者の若造さん
ノイズリダクションも影響しますね。
■★やまっち★さん
ありがとうございます。
下のスレ見落としていました。
実際テストされたとのこと、安心しました。
■小ブタダブルさん
仰るとおりで絞りは開放を狙っていました。
以前のEOSではISOが上がると連写が落ちたので、
ISOもあえて100にして高速SS、開放になるような
狙いでした。
■288さん
わざわざテストして頂きありがとうございました。
ちゃんと10コマ出ているんですね。安心しました。
■カレーは辛れいわさん
ちょっと書いてる意味が分からない部分もあるのですが、
90Dはお持ちなんですよね?
皆さんいろいろありがとうございました。
とりあえずは10コマ出ているということが分かり
良かったです。
感覚的なものってあてにならないですね(^^;)
お騒がせして失礼しました。
書込番号:22955285
4点

90Dの画像が見られなかった原因がわかりました。
画像が最新90DのC-RAWだったため、いつも自動で取り込んでいる
ズームブラウザEX(古!)で認識していなかったようです。
SDカード内にあったCR3データをPCに移し、DPP4を最新に
バージョンアップしたら見ることができました。
結果ですが、EXIFデータの撮影時刻で1秒単位しか確認できませんが、
1秒の間に9〜10コマ入っていました!!(^^)
お騒がせしました!
参考までに関係しそうなデータ書いておきます。
SDカードはパナRP-SDZA64GJKでUHS-2です。
ファイルサイズ 25.4MB(すべて25MB前後)
カメラ機種名 Canon EOS 90D
ファームウェア Firmware Version 1.0.0
撮影モード シャッター速度優先AE
Tv(シャッター速度) 1/800
Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 100
レンズ EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS USM
焦点距離 135.0mm
画像サイズ 6960x4640
画質(圧縮率) RAW
AFモード AI サーボ AF
測距エリア選択モード 自動選択
長秒時露光のノイズ低減 しない
高感度撮影時のノイズ低減 標準
高輝度側・階調優先 しない
オートライティングオプティマイザ 標準
周辺光量補正 する
色収差補正 する
歪曲補正 しない
回折補正 する
デジタルレンズオプティマイザ する
ドライブモード 高速連続撮影
ライブビュー撮影 オフ
書込番号:22955374
3点

>5:03/5:14/5:24/5:35/5:46/5:57/5:68/5:80/5:93/6:05/6:17/6:28/6:40/6:51/6:63/6:74/6:86/6:97/7:08
>約1.02秒で10枚でしたよ。
これは10コマなのか?
それとも9コマなのか?
誰か教えて(>_<)
書込番号:22955976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 9ゴマ?
⊂)
|/
|
書込番号:22956030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` しかも9〜9〜って鳴きます♪
⊂)
|/
|
書込番号:22956038
3点

|
|
|、∧
|Д゚ ゴマちゃんも9コマって言ってるね!
⊂)
|/
|
書込番号:22956052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆M6☆ MarkUさん
ヒント
つ [四捨五入]
というのは半分冗談ですけど、「最高」秒10コマなので、
288さんの撮影条件がはっきりしないとこ(しかも室内で)で
「ほぼ」10コマ出てたということなら、私的にはOKかなと。
たしかに厳密に言えば9.98コマ/秒だけど(笑)
>☆観音 エム子☆さん
9ゴマちゃん笑った(  ̄▽ ̄)
書込番号:22956605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5:03/5:14/5:24/5:35/5:46/5:57/5:68/5:80/5:93/6:05/
↑
これは1コマ目ではなくてスタートラインだと思います
5:03/5:14/5:24/5:35/5:46/5:57/5:68/5:80/5:93/6:05/ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 9
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 8コマ目
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 7コマ目
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 6コマ目
↑ ↑ ↑ ↑ 5コマ目
↑ ↑ ↑ 4コマ目
↑ ↑ 3コマ目
↑ 2コマ目
1コマ目
って事ではないですか?
コマ間は0.11〜0.12秒となってますし 1秒間に10コマではないと思います!
>5:03/5:14/5:24/5:35/5:46/5:57/5:68/5:80/5:93/6:05/6:17/6:28/6:40/6:51/6:63/6:74/6:86/6:97/7:08
5:03をスタートとして、5:03から7:08までの約2秒間に18コマ(5:03は除く)で、9コマ/秒だと思うのです!
↑↑↑
これ当たってます?
書込番号:22956869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆M6☆ MarkUさん
其れで、合っています。
288さんの例の場合は、10コマ/秒とは決して言いません。
以前5D4の板でも、最後まで勘違いされたままのスレ主さんがいらっしゃいました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=20470236/
10コマ/秒と勘違いされている方は、植木算を勉強し直しましょう!
書込番号:22957116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンパァ7さん
>☆M6☆ MarkUさん
レスありがとうございます。
なるほど、写った数値は露光完了?開始?であって、実際シャッターが
切れているのは数値間ということですね。
ヨドバシでの試写は7D2でもやってみましたが、あっちは11コマ
撮れているのも混ざっていました。
それなら10コマと言っていいのでしょうね。
日中屋外など良い同一条件で比べてみたいですね(^^)
書込番号:22957654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持ってなくても取説はHPからDL可能だし、ショールームならばUHS2とUHS1のカード比較の可能
所有してないと実証もレスも不可能とでも?
ショールームに単にオサワリしに行ってる訳じゃないんで
UHS2採用で連写コマ速アップならば、当然歩留り見るし
一応サーボAFの有無はファインダー撮影時のコマ速には影響ないと謳ってる
影響あるのは上記の条件下だけなんだし
勿論、ライブビューでのコマ速もチェック済み
フリッカー使用時やよく使うSSでのコマ速も確認済み
M6mark2みたいにはっきりとフリッカーオン時のコマ速制限未記載だし
自分が普段使う設定で試さないと意味がないからね
でも、余りにM6mark2が優秀過ぎて値段も4万安いし、スタジオ撮影ならばカプラー使えばバッテリーの問題ない
しかし新しいデジックになって、EFレンズとのAF動作遅くなってる情報を小耳に挟んだので様子見中
あくまでEFレンズ使用前提で考えてるから
大半のキヤノン既存ユーザーはそうじゃないのかな
書込番号:22957836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





