RF24-70mm F2.8 L IS USM
- 焦点距離24mmから70mmのズーム全域で、開放F値2.8を実現した、RFマウント対応のプロ・ハイアマチュアユーザー向け大口径標準ズームレンズ。
- 静止画撮影時の手ブレ補正効果が最大5段分に向上。暗いシーンでもシャッタースピードを遅くできるため、手持ち撮影の可能性が広がる。
- ズーム全域で高画質を実現しフレアやゴーストを低減する特殊コーティング「ASC」を採用。超音波モーター「ナノUSM」で快適な静止画・動画撮影が可能。
最安価格(税込):¥304,204
(前週比:-1,947円↓)
発売日:2019年 9月27日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2021年10月16日 19:12 |
![]() ![]() |
54 | 14 | 2021年9月3日 08:49 |
![]() |
30 | 26 | 2021年8月1日 09:55 |
![]() |
53 | 11 | 2021年1月14日 13:43 |
![]() ![]() |
71 | 10 | 2020年11月15日 19:21 |
![]() |
23 | 20 | 2020年10月6日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM
キタムラでレンズ買取価格20%やってたのでRF24-105mm F4 L IS USM そのたもろもろ売ってRF24-70mm F2.8 L IS USMへ買換えました。
がねぇ。
いつ入ってくるかわからんとよ・・・。直近で買った方今どんな感じですかね??情報共有して頂けると心が助かります。
なお、82mmのフィルタって○ソ高いね・・・77mmからの価格の跳ね上がり曲線がぱない。
1点

こんにちは。
ヨドバシ.comだと今年11月上旬入荷予定になってます。
ちなみに私は別の量販店で8月末予約しましたが半年待ちと言われました....
書込番号:24344195
1点

R3の発売で更に品薄になる予感しかしないですね…
明日の10時にRF16だけは予約入れとこそこ外すと来年になりそうな予感しかしない。
書込番号:24344331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、入荷があり、いつでも渡せるというメールがきました。明日 撮りに伺う予定です。わたしが、五月に注文したものです。
書込番号:24351699
4点

>cb750hrさん
おめでとうございます。羨ましいです。
私は無事にキタムラから入荷未定と連絡が来ました(+_+)
キャノンオンラインでは24-70だけ納期未定ってなってるね…
他のは4ヶ月とかでも納期書いて有るけどなぜって感じです(;つД`)
書込番号:24351730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一週間前まで価格コムでも取り扱い店舗が32店舗あったのに
この一週間で19店舗に減りましたね。
各通販サイトも検索すると在庫ありでかなり高額な金額つけてたところもすべてこの一週間で
表示がなくなりました。
単純に他のレンズにラインを割いて更に供給が減ることになったのか
はたまた別の理由か・・・
少なくともメインで使う人が多いレンズなのにこれだけ供給がないのは辛いですね。
書込番号:24352518
1点

>kusyamanjpさん
ありがとうございます。
4ヶ月以上待ちがデフォな感じですね
んー…年明けを覚悟しないと行けない感じですね(;>_<;)
うっかりサンタさんが持って来てくれることを祈ろう…
先にRF16mm F2.8の方が来そうだ
書込番号:24358916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キタムラで9/11発注で10/16発送の連絡ありました。
今までに比べて生産が改善されているようですね。
お待ちの方への情報です。
書込番号:24398974 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM
Canon初心者です。5月にR6を「RF24−240mm F4−6.3 IS USM 」と共に購入しました。どんなシチュエーションにもほぼ対応可能なこのレンズには大変満足していますが、同時に、スナップやポートレート、近風景をさらに高みで描写したい欲望に駆られ、「RF24−70mm F2.8 L IS USM」であればこれを実現させてくれるのではとの妄想を抱くようになりました。
RF24−70mm F2.8を現在ご活用中の諸先輩方で、この妄想が単なる失望に終止しないかどうかのアドバイスを頂戴できるとありがたいです。
2点

TAKEBOO-RFさん こんにちは
どのくらいの焦点距離を考えているのか分かりませんが 焦点距離が被る標準ズームよりは 気に入った焦点距離の単焦点レンズ購入したほうが 良いように思います。
書込番号:24222603
7点

こんばんは、
そんなあなたへは、RF35mm F1.8 MACRO IS STMがおすすめ。
マクロで世界が一気に広がります。
また、スナップにも良い画角で、レンズ一本持ちでも対応力が高いです。
書込番号:24222639
3点

|
|
|、∧
|Д゚ ズームなんてダメ!
⊂) 単焦点で決まりでしょ!
|/
|
書込番号:24222706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>TAKEBOO-RFさん
RF24-70mm、重いです、防湿庫で眠っています、結婚式で使ったきり。
RF35mm、軽いです、ボケます、楽しいです。
人それぞれですが、私の感想です。
書込番号:24222763
3点

ご指南を頂戴した各位
ありがとうございます。各位どなたも「RF24-70mm F2.8 L IS USM」を推奨されないことがわかりました。
小生Canon EOSR6の前はNikonを15年間程愛用しておりました。当時のレンズは@28-80とA70−300の2本で、通常の持ち歩きは@で十分、小旅行や登山などの遠出する際にはAも持参するといった撮影スタイルを通してきました。
「単焦点」。恥ずかしながら、最近このようなレンズが存在することを知りました。少し、勉強させてください。
ありがとうございました。
書込番号:24222841
2点

>TAKEBOO-RFさん
RF24-70はRF24-240よりはポートレートに向いているとは思いますが、
スナップや散策に持って出るにはやはり重いです。
既にズームレンズをお持ちなので、僕もやはり明るい単焦点レンズをお勧めします。
皆さんお勧めのRF35STM良さげですね〜
僕はスナップにもズームレンズが欲しいので軽いRF24-105STMを持って出てます。
描写はまぁ〜…ですが(^^ゞ、
それとRF50F1.8STMの単玉と2本持って出てます。 ご参考までに
書込番号:24223523
2点

isop2400様 皆さま
ご指南ありがとうございます。
R6購入時に、RFレンズは最大3つまでかなぁと決め打ちしつつ、まずは試写段階ではオールマイティっぽいRF24−240をセットしました。この15年のカメラ進化には驚愕するばかりで、R6ミラーレスの高描写性能に感じ入っている最中です。残り2本内1本を広角側、もう1本を中望遠側でと夢想しており、広角側はRF24−70mm F2.8 Lでフルカバーできると踏んでいました。普段の犬の散歩などはふんだんに携帯カメラを愛用し使い分けていますので、フルサイズカメラにフィットする1s内のレンズ重量に然程嫌悪感はありません。(*RF24−240でさえ750gありますが、R6重量とのバランスが良いため煩わしさは皆無です。しいて言えば、長さがあと2〜3p短ければとは思いますが。)
今般、貴方を含めた各位より、「RF35mm F1.8」の良さについてご指導頂きました。なるほどWebで拝見しても評価が高いことが一目できました。しかしながら、一抹の不安は、ボケ味はさて置き近景の人物・動物そのものの描写の「質感」においてさらに同系統の高額「L」レンズが欲しくならないかと言う1点に尽きます。小生この距離感に付き今まで相当なコンプレックスを抱えてきました。再言しますが、レンズ収集にはまったく興味ないため、広角(短距離)側で向う5年間期待に副うコレ1本の「コレ」を求めています。RF24-105は24-240との初期比較段階で却下、50F1.8は標準ながら特殊仕様の1本のような印象を持っています。ありがとうございました。
書込番号:24223710
3点

>TAKEBOO-RFさん
そういう事であれば改めて、
単焦点のクリアーで抜けのある描写は、Lレンズと言えどもズームでは得られないと思います。
ただし、しっとりとした立体感のある結像や上質な操作感は、正にLたる所以とする所ですし、
筆舌に尽くしがたい高級レンズらしさはあります。
僕のRF24-70F2.8の評価ポイントは、大三元標準ズームレンズにして手振れ補正が付いた事。
被写体ギリギリまで寄れる最短撮影距離、レンズ中心の解像が極めて高く開放から使える事。
そうした点ではLの描写がより手軽に得やすくなったと思っております。
ですので僕の様なものでも、腕が上がった?と錯覚するような写真が撮れます。
腕に覚えのある手練れの方なら、更に上のRF28-70F2.0をお求めになると思いますが、
そこまで極上の描写を求めるなら、素直に頂点のL単に行くべきかとも僕は思います。
こればかりはご本人がお決めになる事なのでなんとも言えませんが、
僕はRF24-70F2.8を所有して良かったと思ってますし、
積極的に撮りに行く時の僕にとっての"コレ1本"はRF24-70F2.8ではあります。
書込番号:24224535
2点

>TAKEBOO-RFさん
今更かもしれませんが、予算と根性があればRF28-70F2Lなんて選択肢もあるとは思います。
https://kakaku.com/item/K0001086555/
書込番号:24224555
1点

スレ主さん。個人的に興味があって3つのレンズをRを使って35mm開放で撮影してみました。画像をUPしたので先入観なしに比較してみてください。答えは下のプロファイルを見てください。特定の環境、設定での結果なので一般化はできませんが、ぱっと見はほぼ同じです。
R6のメリットは非Lレンズ(暗いレンズ)と組み合わせてもいい描写をすることだと思います。なので、費用対効果を考えると、Lレンズで金額分の違いが得られるかというと微妙かもしれません。
◆RF35f1.8
添付画像の左上を比較してもらうとわかりますが暗部の描写がいまいちです。また、35f1.8はSTMなので24-240よりAFが遅いです。ただ、このレンズのヒト・モノの描写はすばらしいので撮影スタイルに合えばお勧めします。
◆RF24-70f2.8
これは描写性能が良いというより総合的に優秀なレンズです。晴れた屋外で撮るなら24-240とあまり結果に差は出ないと思います。ただ、僕は人物を逆光で撮るのでLレンズのコーティングが必須となります。例えば、35f1.8では容易に黒潰れします。個人的に防塵防滴も魅力です。
◆RF28-70f2
このレンズは室内での人物撮りに特化して使用しています。価格、サイズ、重さ、性能などデメリットが多いレンズです。高い描写を求めるならRF50f1.2の方が優秀と思います。たまにyoutuberなどに踊らされてRF24-70と入れ替える人がいますが、RF24-70の上位機種ではないので気を付けてください。
ということで、他の方と同じ意見ですが、レンズ収集に興味がなく24-240をキープするのであれば、焦点距離や特性の異なるRF14-35,RF15-35や単焦点を追加するのが良いと思います。また、現状に満足されているならば、RF35f1.2、RF50f1.4、RF70-400が発表されてからでも遅くないと思います。もし、Lレンズにコンプレックスをお持ちならば、個人的なおすすめはRF50f1.2追加です。最上級の写りを得られると思います。
書込番号:24225658
8点

isop2400様 遮光器土偶様 Dont use様 皆さま
各位お時間を割いての貴重なご指導ありがとうございました。「RF24−70mm F2.8 L IS USM」を広角側のコレ1本として触手を伸ばしかけていたのですが、各位ご知見を拝聴し、今しばらくはRF24−240mm1本で研鑚を重ねてみようと考え直すようになりました。
なお、ご推奨のあった「RF28-70F2L」はRF24−70 F2.8との検討比較段階に於いて、コレはさすがに重た過ぎる点やこれら2レンズの価格の違いが判る腕も能力も持ち合わせていない点(現在も将来も)を考慮し、早期に断念しております。
既述のとおり、Nikon一眼レフ時代(それ以前はRICOHのコンデジでした)から数えて20年間安易にズームレンズに慣れ親しんできた不精の小生が、今更ながら「単焦点を思いのまま自在に操れるか?」との自問に対して甚だうすら寒い感は否めませんが、頭の体操を反復しながらまず自身が動くとの点に於いて、これもありかなと思い始めています。35mmがいいかはたまた50mmなのかは、これから少し思いを馳せながら検討してみようと思います。
浅学な小生のために貴重なお時間お写真をご提供いただき誠にありがとうございました。
RF35F1.8やRF50F1.2の存在感に対し、新たに意識を強くできたこと感謝いたします。拝
書込番号:24227128
1点

こんにちは👋😃
私は、RP+RF24-70F2.8をズーと使ってます。
映りが、めっちゃ変わって感動しました。
やはり、レンズ沼にはまらないように、自分が購入できる一番いいのを買うべきだと思います。
ゆくゆく欲しくなりますよ。
書込番号:24227883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルファロメオ3様
貴重なご指導ありがとうございます。「RF24−70mm F2.8 L IS USM」への憧れはまだ捨てた訳ではありませんが、本スレ諸先輩方に左記以外にも優秀な広角側のRFレンズが存在することに気付かせて頂きました。
幸いにもCanon新参者の小生は、汎用性の高い(≒どっちつかずかもしれませんが)RF24−240でスタートを切りましたので、しばらくは色んな画角をコレ1本で試写できそうです。
24-70以外にも35mmや50mmを含め、もう少し、これらの良さを判別できる腕を磨くのが先決だと思うようになりました。
今さらプロを目指す齢でもありませんが、積年の後悔であったスナップ、ポートレート、近風景、夜景などをR6+RFの力を借りて高めたいと思っています。
また、既述しましたが、レンズ収集に興味はなく、かと言って一旦所持したレンズを再度売却する性分でもないため、24−240を含めたMax3本を今後じっくりと選定するつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:24228169
1点

ご指南を頂戴したすべての諸先輩各位
色々なご指南を頂戴しながら、しばらくはRF24−240を活用したいと思いつつ、結局、満を持して単焦点RF50mm F1.2 L USMを追加購入しました。う〜ん、素人にも直観的にわかる評判通りの「異次元」描写性ですね。その内、RF50mm F1.2コラムにてレビューしたいと思います。
多方面に渡るアドバイスありがとうございました。
書込番号:24321250
14点



レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM
初めまして。
RF24-70mm F2.8 L IS USMの購入を考えている者です。
ほとんどの店舗で在庫が無い様ですが、最近購入された方々は納品までどの位の日数が掛かりましたか?
参考まで教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:23925836 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分は最近予約してから1ヶ月半掛かりました。メーカー納期は2ヶ月半らしいです。
ちなみにRF24-105f4は3ヶ月との事でした。
書込番号:23926366
2点

>仮面の告白さん
有難うございます。
参考にさせて頂きます。
24-70が欲しかったのですが、予算オーバーで24-105を購入したのですが、やはり24-70が欲しく購入を検討していました。
やはり妥協は良く無いですね・・・
結果、余計にお金が掛かります。
書込番号:23927407 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1月始め頃に注文した時は2ヶ月待ちと言われていたのですが2月始めに問い合わせた時は3〜4ヶ月待ちと言われ、昨日店に行った時に確認すると納期未定とのことでした。
納期未定なので予想も付かないそうです。
世界中で品不足が発生しており、並行輸入業者も品不足と価格高騰で大変なようです。
中古品も2ヶ月前までは23万円位で時々見掛けていたのですが、最近は品数も少なく値段は高くなっていますね。
書込番号:23964737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカー側で納期が不明ということが事実なら、どこかの港で部品(or製品)がロックダウンかコンテナ待ちで足止めされているのかなと思ったりします。
どこかに情報無いかな?
書込番号:23965362
1点

いまムラウチドットコムで在庫有りだったので、他をキャンセルしてポチリました
書込番号:23977706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MPDさんさん
おそらく在庫ありは勘違いでお取り寄せだと思われます。
自分も昨日、在庫があるのかと思って注文しかけましたが、通常3〜6日以内に発送のリンク先には「お取寄せ商品となります」と書かれています。念のためムラウチさんに「6日以内で発送可能か」と問い合わせると「土日はメーカーが休みで在庫状況が確認できないので月曜日に回答する」との返答がありました。ムラウチさんの返信内容から「注文を受けてからメーカーに注文して納期を確認する」と言う意味ではないかと思われます。
書込番号:23978479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麦太まるさん
マジですか!
通常3〜6日以内に発送 となってるのに・・
納期未定は「予約中」となってるのを確認したので注文したんですけど・・
もしそうなら、もう一つはキャンセルしてしまったから再度注文しても一番後ろかな
とりあえずムラウチさんからは何も連絡ないので休み明けを楽しみにしていますが
在庫ないなら表示に憤りを感じますね・・・
書込番号:23979076
0点

>MPDさん
ムラウチさんのページが「通常3〜6日以内に発送」から「納期未定・予約中」に表示が変わりましたね。
近日の入荷予定数まで注文を受け付けていたとかのラッキーがあることをお祈りします。
書込番号:23981306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>renren.vo_ovさん
Mapに確認したら2.5ヶ月位とのこと
とりあえず予約しました
書込番号:23982551
1点

>麦太まるさん
問い合わせしたら、ラッキーじゃなかったみたいです
あーあ、真偽が明らかになるまで他の場所キャンセルしなければよかったです・・・
もう今期には買えそうにないです
書込番号:23982787
0点

RFレンズ RF24-70mm F2.8 L IS USM
キヤノンオンラインショップで2021年1月18日に予約した時は納期約2ヶ月でした。
1ヶ月経過しましたので、納品までそう少しだと思います。
しかしWEBで確認すると■納期約3〜4ヶ月に変わっています。
納品されたら、RF24-105mm F4 L IS USMは転売予定です。
RF70-200mm F2.8 L IS USMは、2ヶ月待ちで、納品が2/25に決定し待ち遠しいです。
書込番号:23983705
0点

>renren.vo_ovさん
銀一に確認しましたが、メーカーからの解答で、3〜4カ月とのことです
書込番号:23986790
0点

キヤノンのHP
商品の供給状況についてのお詫びとご案内からこのレンズの掲載が無くなったので、そろそろ商品が回り始めるかな・・・
と期待w
書込番号:23994610
0点

>MPDさんさん
そうなのですね。期待しちゃいますね。自分は2月上旬にキタムラさんで予約してからずっとキヤノンオンラインの納期をウォッチしてました。当初は2ヶ月だったのが3-4ヶ月になり、遂には納期未定になったので予定もアナウンスできないほど長く待つのかと覚悟してました。予想より早く手に入るとといいですね。
書込番号:23995332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12月初旬に予約し、2月末に入手しました。
約3ケ月かかりました。
使ってみて...あっ、重いww
次は24mm単が欲しいですが、発売が決定したら即予約します。
書込番号:23997146
2点

こんにちは。
マップで11/30に予約しましたが、まだ納品されません。先ほど問い合わせをしたところ、まだ2ヶ月待ちと言われたので、流石に遅すぎるのではと思い、詳細を問い合わせ中です。
待ち遠しいです。
書込番号:24003755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認しましたが、やはりこれから更に2ヶ月待ちで間違いないようです。つまり、トータル5ヶ月以上待つと言うことのようです…。工場での生産が大幅に遅れているとの説明でしたが、もう少しどうにかならないものなんですかね?今から注文する方は、いつになることやら。
書込番号:24005619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Guitarmedさん
そうなんですね
いつ買えることやら・・・
キヤノンのお待ち頂く製品から除外したのは、更に相当待つって事なんですかね
https://cweb.canon.jp/eos/info/supply-announcement2007/
書込番号:24006283
0点

>MPDさんさん
1週間ほど前に知人がキヤノンオンラインで納期未定と書かれてるRF70-200mmを数ヶ月待ち覚悟で注文したら翌日に発送されたらしいです。今も価格コムのほとんどの店で在庫切れで、キヤノンオンラインでは相変わらず納期未定です。小売店忖度で納期未定と書いてるけど実は公式が一番早いんじゃないかと気になってます。
書込番号:24008419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1日程度ですぐで売り切れにはなりますが、価格コムの最安店舗の内いくつかの店舗で、時々在庫が出てきているようです。ミツバ、大林あたりで見かけます。予約商品がキャンセルになった場合などに在庫が出るということでしょうか。運良く買えると何ヶ月も待たずに済みますね。
書込番号:24038306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Guitarmedさん
出来れば今月中に運よく買いたいですねぇ・・
書込番号:24039591
0点

2月21日に予約して、4月27日に届きました(Map)
書込番号:24118479
1点

2月11日予約、5月22日到着でした。キタムラのオンラインです。
書込番号:24149596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4月14日にヨドバシドットコムに注文。
1週間後くらいに店頭に来ていたキヤノンの方に状況を聞いたら2カ月は覚悟して欲しいと言われました。
でも今日Webの商品ページ書いてあったのは9月(泣)。
こんな状態で新製品を発表していますが意味ないですねー。
書込番号:24163784
1点

検索したら楽天市場に在庫ありと明記されているお店が若干ありますね。
書込番号:24170499
1点

ヨドバシの納期が9月から11月に切り替わりましたね。
年内は少なくとも品薄は解消されなさそうですね。
書込番号:24267697
0点



レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM
F2.0のレンズと迷っています。撮影対象は何でも撮ります。
R5を注文していますが届くのはまだ先のようです。
これからミラーレス用のレンズも揃えて行こうと思っています。
手始めに標準ズームと思っているのですが重量で約500g重く、見た目も大きなF2.0のレンズで撮った写真にどれだけの違いが有り、撮影する上でのメリットが有るのか知りたいです。
当然明るさと被写界深度の違いは理解しています。
ボケ味の違い等具体的に教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:23895527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F値が一段明るいと
背景の遠い点光源などは
直径1.4倍に大きくボケます
しかし…F値が明るければ
何でもカンでも大きくボケる訳では無いです
例えば白背景の中にリンゴが有るとします
F値が明るいほど
リンゴの赤の中に白が入って行って
赤は小さくボケる訳です
書込番号:23895542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>樹海でかくれんぼさん
F2.0はF1.8に近いので、F1.8の単焦点レンズをズーム化に匹敵すると思います。
F2.8とは違いが大きいと考えた方が良さそうです。
ボケの深さが程ほどで良ければF2.8ズーム(大三元)の方が手ごろだと思います。
書込番号:23895552
4点

樹海でかくれんぼさん
>撮影する上でのメリットが有るのか知りたいです。
よりピントがもう少し薄い写真が撮れ、少しでも早いシャッターが切れ、少しでも低いISO値が選択できます。
ここのあと少しが必要であれば、メリットは大きいです。
今お持ちの単焦点レンズでF、値が F2より少ないのがあれば簡単にテストできると思います。
70mmでF2はボケが大きく、 メリット大きいと思います。
書込番号:23895563
3点

RF28-70mm F2 L USMのボケは、写真のサンプル(価格のレビューとか)を見る限りであり、条件にもよりますが、RF24-70mm F2.8 L USMのものと比べ、癖のあるものがいくつか見受けられます。ミラーレス用の設計なので一眼レフ用とは違うから別物であると言われるかもしれませんが、やはりEFレンズとも比べられる運命にあり、RF24-70mm F2.8 L USMのほうがそういった経緯もあり、より洗練されているのでしょうか。
レンズの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001185357_K0001086555&pd_ctg=1050
RF28-70mm F2 L USMは高価であり、唯一無二なので、28mまでしかないとか、大きいとか、重いとか、フィルターワークが限られる(φ95mm径)とか、いくつかの不便はありますが傾向としては高評価になっているようです。ただ、そうはいってもRFマウントのシンボル的なレンズの範疇のように感じます(例えばニコンでいえばZ50mmF0.95Noctみたいに)。
RF24-70mm F2.8 L USMの撮影倍率0.3倍は特筆に値するものであり、F2という口径比の値がどうしても必要と言うことでなければ、やはりこちらの方を選ぶのが順当でしょう。
書込番号:23895682
7点

私見です.
RF28-70mm F2 L USM や RF24-70mm F2.8 L USM で,絞りをF4とかF5.6,F8にした時,両者の違いが分かるのかと考えると,見分ける自信はありません.見分けられる人は,絶対に良いと思う方を買いましょう.
こうした事を考えると,差が分からないから RF24-104mm F4 L USM でいいや,です.手ぶれはカメラが頑張ってくれるし,速いシャッター速度が必要な時はISO感度をあげようです.いや,F2の時はボケが全然違うぞ,被写界深度の浅い写真を撮るときはどうすると意見はごもっともです.ならばそうした写真を撮るときは, RF50mm F1.8 STMなどの色々な単焦点レンズを使おうと考えています.
まあ,こんな考え方もあるので,ご参考まで.
書込番号:23895745
8点

>樹海でかくれんぼさん
望遠端でのボケが最大のメリットではと思います。
ポートレート撮影には良いと思います。
ただ、風景だと絞るのでf2.8でも問題ないです。
ズームとしてはf2は選択肢がないので唯一無二かなと思いますのでf2が必要なら良いと思いますし、広角端が28oで良いなら購入しても良いと思います。
広角端24oだと室内でも画角的に撮影しやすいと思いますし、万能タイプなのは24-70oだと思います。
書込番号:23895766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信頂いた皆様有り難うございました。具体的な写り具合とか長所短所等、大変参考になりました。
今度は実際にF2.0標準ズームとR5、R6の組み合わせで使っている方にお聞きしたいのですが、約2kgのカメラを一日中持ち歩いていて、やっぱりF2.8にすれば良かったと思ったりしますか?
この巨大なレンズを向けられた時、その人達の反応は如何でしょうか?
スナップ用に普通に持ち歩く事はなく、スタジオワークに限定して使っておられるのでしょうか?
是非宜しくお願いします。
書込番号:23895774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>樹海でかくれんぼさん
こんにちは、当方 R6にてF2ズーム使ってます
本当に趣味の範囲での使用の為、たいした事は言えないのですが!
R6にF2ズーム と RにEF85F1.4 の2台持ちで 1日イベント撮影の手伝いとかでも、これと言って 重くて大変 と言う事はないですよ。
まぁ、じきに慣れますよ!
ただ、F2.8ズームと悩んだか? と言われると 【まったく悩みませんでした!】
悩むならF2.8ズームの方が良いと思います!
見比べてどっちが上か? なんて判断出来るものでも、するものでも無いと思います!
僕の場合、F2ズームなんて、他にない、 と言う所に魅力を感じての購入です
F2.8ズームには 手ぶれ補正も付いてるし広角24ミリ始まりだし、便利だなぁー っては思います!
でも、2.8ズームなら EFでも、他のメーカーでも選択肢があるなぁーって事で、購入には行かなかったです!
… あまり、参考にはならないですね。
申し訳ないです
書込番号:23895853 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

風景をメインに撮られるならどちらでも構わないと思います。
暗所は画質的に28mmに分がありますが、
AFはレンズ径の関係もあってF2.8の方が早いです。
動きの少ない被写体を綺麗に撮るならF2、
動きもの(子供、動物)を歩留まり&機動性(500gの差は大きいです)重視で撮るならF2.8ですかね。
私は両方所持していますが、F2.8の方が出番が多いです。
書込番号:23897661
6点

皆様有り難うございました。
結局2.8の方を注文しました。
軽い方が機動力が有りますし、望遠側での問題ですから
80mm位の明るい単焦点レンズを別に買うことにしました。
色々とご意見を頂き有り難うございました
書込番号:23906311 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

解答を下さった皆様、私の質問に対して貴重な時間を割いて頂き本当に有り難うございました。
これで閉めさせて頂きます。
また何か有りましたら宜しくお願いします
書込番号:23906319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM
カメラ初心者です。
先日、EOS R6を購入しましたが、どのレンズがベストなのかで迷っております。
主な被写体は、メインは家で飼っている犬と猫、たまに人や風景などを撮影します。
現在手元にあるレンズは、以下の通りです。
・RF70-200mm F2.8 L IS USM
・EF50mm F1.8 STM
比較対象候補としては、以下の2つとこちらの製品とで、どのレンズにするべきか迷っております。
・RF24-105mm F4 L IS USM
・EF24-70mm F2.8L II USM
ご助言をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23737012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>れむこさん
F2.8の明るさが必要だと思えば、RF24-70 F2.8L USMかEF24-70mm F2.8L II USMでしょうし、利便性という意味では105ミリまであるRF24-105mm F4 L IS USMがマウントアダプターも不要ですし、RF70-200mm F2.8 L IS USMとフィルター径が同じですから、NDやC−PLなどの特殊効果フィルターをそのまま流用できます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001086553_K0001205003_K0001185357_K0000339864&pd_ctg=1050
描写に拘るなら、今後はPHOTOHITOやGANREFに作例が上がってくるでしょうから、それを見て判断するのもありだと思います。
個人的には、ズームレンズの利便性に惹かれる方なので、同じ立場であれば、R6の高感度に頼って、少し軽量でズーム比の大きいRF24-105mm F4 L IS USMを選ぶと思いますが、何を重視するかで、選ぶ結果は違ってくると思います。
書込番号:23737205
7点

買えるなら、RF24-70F2.8LIS。
買えなくても、RF24-70F2.8LIS。
EF時代F4Lズームこーて結局F2.8L買い直した俺は、今回無理して最初から24-70も70-200もF2.8LISにした。
経験から学ぶ(コトもある)俺スゲー☆的な?w
( ゚∀゚)b
書込番号:23737542 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

レンズに何を求めるかで変わってきますので…
今までニコンの18-55で
レンズの明るさ的に問題なければ
24-105でもいいのでは?
書込番号:23737574 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

RF24-70とRF24-105の両方持っていてRで使っていますが、最近はRF24--70しか使っていません。
明るさ以外でも描写の違いを感じます。色の出方も24-70のほうがいいですね。値段も倍くらいですしね。
24-105は比較的小さいし、焦点距離的には非常に便利なので、細かい描写にこだわりがなければ24-105でも満足できると思います。
書込番号:23737585
7点

れむこさん こんにちは
どうしてもF2.8が欲しいのでないのでしたら 使いやすさから考えると RF24-105mm F4 L IS USMが良いように思います。
マウントアダプターが2つあるのでしたら良いのですが 1個しかない場合 レンズの取り換え RFレンズがある場合案外手間がかかりますよ。
書込番号:23737977
6点

24-70買って「もっとボケを!明るさを!」って後から単焦点買う位なら、ズームは割り切ってF4通しても良いと思う。
特に室内で飼ってる動物撮るならF2.8では
全然足りないから。
書込番号:23739017 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは。
私だったら迷わずF2.8です。
1秒も迷わないと思いますw
メインが家の中の犬と猫ですよね?
70-105oが必要なら70-200にチェンジすれば良いのだし。
たまの風景にしても同様です。
24-105oを選択する人ってスナップ派だと感じてます。
多少軽くて、焦点距離もちょうど良い感じ。
というような。
24-70、70-200の2本持ち歩きたくない
って事もあろうかとは思いますが
最悪24-70でトリミングすればよろしいのでは?
R6の画素数でトリミングに躊躇するかもしれませんが
私は1DXUの2,000万画素でもトリミングしますよ。
まぁ、理想はRF24-70F2.8ISなんでしょうけど
候補に入ってないって事は予算面ですよね、きっと。
私は今でも好んでEF24-70の初期型も使いますし
EF24-70F2.8Uなんて、世の中的には
バリバリの現役レンズですよね。
おまけにR6ならボディ内手振れ補正効く訳ですし。
あと、たまに人も入ってるんでしたね。
尚更F2.8だと思いますよ。
使い古された言葉ですけど
F2.8レンズはF4でも撮れるけどF4レンズはF2.8にはならない。
今はソフトで色々加工ができる
なんて言い出す人もいるかもしれませんので
それはそれで否定はしませんけどね。
書込番号:23740443
11点

こんばんは。たくさんのご回答いただき、ありがとうございます。
ますますレンズ沼に陥りそうな気がしてきました。笑
>遮光器土偶さん
わざわざ比較のリストのURLまでいただき、ありがとうございます。とてもわかりやすいです…!RF24-105mm F4 L IS USMのほうが軽量だから持ち歩きしやすそうですね。
>Masa@Kakakuさん
予算は慰労金のおかげで大丈夫なのですがf4から買い替えられた、となると、迷いますね…
>okiomaさん
いつも使うのは巻き餌レンズのEF50 f1.8なので、24-105の明るさに少し不安があります。。
>けんけんすーなさん
RF24-70とRF24-105の両方お持ちなんですね!描写が違うのも気になります…ボケの美しい写真だとRF24-70ですよね。。
>もとラボマン2さん
マウントアダプターは1個しか持っていないので、レンズの取り換えのことはすっかり盲点でした。。EFは候補から外します!
>横道坊主さん
ボケのある写真が撮りたいのですが、そうなるとやはり単焦点がベストですよね。。
割り切ってF4通しで、後に単焦点を追加で買うのもいいかもしれませんね!
>じーこSZ KAIさん
今はコロナ自粛で撮っておりませんが、野球やご当地アイドルの撮影もしております。そうなると、F2.8の方が最適なんですね!
皆様のご助言、改めて感謝申し上げます。
いただいたご助言を参考に、RFの明るい単焦点も視野に入れつつ、再度検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23742543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>れむこさん
RF24-105F4手放しました。望遠側がもやもやしてて絞らないと満足しませんでした。
個体差かもですが片ボケもしていました。入手したらチェックされたほうが良いです。
書込番号:23789852
1点

>ぽとれよしくんさん
個体差もあるんですね…今まで購入した後、そこまで確認しておりませんでした。
教えてくださりありがとうございます。
書込番号:23789948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM
素人なので専門的な評価ではなく、単純明快なご回答をいただきたくお願い申し上げます。
被写体は花、虫、釣った魚、景色(街並み、人々)などです。
EF180mm F3.5L マクロ USMを検討していましたが、重いというご意見もいただきましたし、被写体の範囲を広げる意味で「RF15-35mm F2.8 L IS USM」と「RF24-70mm F2.8 L IS USM」を検討しています。両者の比較と私の考えています被写体とマッチするのはどちらでしょうか。
※両者の実写サンプルが掲載されているサイトをご紹介いただけると嬉しいです。
2点

このレンズ、900グラムありますけど…?180マクロは1090グラムです。
24-70は0.3倍まで寄れるみたいですね、テレマクロとして使えば結構寄れるはずです。
15-35では風景は撮れますが、寄りは難しいのではないかなーと思います。広角ズームで0.21倍ですからね
RF24-70ですかね、予算は知りませんが…24-105も視野に入れてみては?
書込番号:23707072
1点

>静太郎さん
こんにちは。
作例は、PHOTOHITOを参考になさっては。
RF24-70mm F2.8 L IS USM
https://photohito.com/lens/brands/canon/model/rf24-70mm_f2.8_l_is_usm/?cid=kakakuitemview_lens_text
RF15-35mm F2.8 L IS USM
https://photohito.com/lens/brands/canon/model/rf15-35mm_f2.8_l_is_usm/?cid=kakakuitemview_lens_text_top
この二択でしたら、24-70mmの方が使いやすい画角だと思います。
他にどんなレンズを持っているかを全て記載された方が、
総合的に何が良さそうかのアドバイスが得られやすいかと思います。
レンズは未所有でしょうか?
https://photohito.com/qa/
--
Q)
PHOTOHITOとはどんなサイトですか?
A)
写真共有サイト「PHOTOHITO」は、「人と写真をつなぐ場所」をコンセプトに、撮影した写真を誰でも簡単にWeb上に公開しほかのユーザーと共有することができるサービスです。
登録すると、アップロードした写真に撮影したカメラ・レンズの情報を付けたり、好きな写真をお気に入りしたりコメントを書いたりすることができます。ログインしない状態でも、カメラ・レンズのメーカーや機種別に写真を見たり、「カメラとレンズ」「レンズと撮影地」など、複数の条件を組み合わせて写真を検索することができます。
--
書込番号:23707093
3点

ご助言ありがとうございます。
現在はカメラもレンズも手持ちはありません。
カメラはEOSR6を調達予定です。先に記述しましたとおり、花や虫、釣った魚、街並み等を撮影したいと考えています。
ひょっとしたら接写用と街並み用の2本を用意しないといけないのかもしれません。
出来れば1本のレンズで両方の目的を果たすことが出来ればとお聞きしている次第です。
書込番号:23707124
0点

>でそでそさん
ご紹介いただきましたサイトの写真を拝見しましたが、素人には違いがよくわかりませんでした。
色々考えたのですが、花や虫、魚などは接写用レンズを、街並みなどは標準レンズと、それぞれ被写体に特化したレンズを
使用しなければならないということですかね。1本で両方の目的を果たすという安易な考えを実現させてくれるレンズは存在
していないということですかね。2本は同時期に購入できる予算の余裕はないので悩ましい限りです。
書込番号:23707145
0点

>静太郎さん
> 被写体は花、虫、釣った魚、景色(街並み、人々)などです。
そもそも、それらを、どんな感じに撮りたいのですか?
同じ接写でも、望遠と広角では、非常に違う写真になると思います。街並みも同じです。
釣った魚は、見た感じに近いというか、いわゆる、釣果写真的なものを考えていますか?人物入りですか?
書込番号:23707148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
抽象的な表現で申し訳ございません。花や虫は接写で例えば雌蕊や虫の目を拡大して撮るような超接写は考えていません。魚は魚体の拡大のみで、例えば鱗を拡大接写のようなことは考えていません。全体の輪郭が綺麗に撮影できればと。
街並みはビル群や路地通り等を想定しています。勿論、そこに人物が入っているかもしれませんが。
書込番号:23707246
0点

>静太郎さん
そういうことであれば、まずは、スマホで、必要に応じて「ズーム」を使って、写したい範囲のパターンを一そろい、確認してはいかがでしょうか?
なお、広角レンズ付きの機種であれば、RF15-35mmで写る範囲の確認もできると思います。
お書きになられたことから、推測する限り、標準ズームレンズ、もしかしたら、100mmマクロが欲しくなるかも?、という印象は受けました。
100mmマクロは、EFレンズにあります。
書込番号:23707264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>静太郎さん
こんな感じ、ということですか?
iPhoneの場合、機種によりますが、ズームしない状態だと、焦点距離は、25〜30mm相当とされています。
あとは、これにズーム倍率(機種により倍率が数字で出せます)を掛ければ、お好みの焦点距離がわかると思います。
書込番号:23707332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

広角カメラは、14mm相当のようです。
書込番号:23707335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
「100mmマクロは、EFレンズ」どうもこのレンズ良さそうです。
一点教えてください。マウントアダプター EF-EOS Rとコントロールリングマウントアダプター EF-EOS Rは何が違うのでしょうか。
RFカメラにEFレンズを装着する場合は変換アダプタ-が必要なんでよね。
書込番号:23707374
0点

静太郎さん こんにちは
>花、虫、釣った魚、景色
花や虫の場合 ある程度拡大できないと不便だと思いますが 15‐35oの場合 最短撮影距離まで寄っても 拡大率が0.21倍の為 あまり大きく写すことが出来ませんし 広角系のレンズの場合広角特有のゆがみが出やすくなると思います。
RF24-70mm F2.8 の方は 最大拡大率が0.3倍と 少し大きくは写すことが出来ますが それでも見本の大きさまではきついかも知れません。
書込番号:23707379
1点

>静太郎さん
> 一点教えてください。マウントアダプター EF-EOS Rとコントロールリングマウントアダプター EF-EOS Rは何が違うのでしょうか。
まわす操作ができて、何かの機能を割り当てることのできる、コントロールリング(ダイヤル)がまわりに付いているかどうかの違いです。
> RFカメラにEFレンズを装着する場合は変換アダプタ-が必要なんでよね。
はい、その通りです。
書込番号:23707394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>静太郎さん
> 「100mmマクロは、EFレンズ」どうもこのレンズ良さそうです。
私もそう思います。街角用は、別途になると思います。
書込番号:23707397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>静太郎さん
> 街並みを撮影(昼間、夜間とも)するのに適しているレンズは何でしょうか。
私なら、広角の単焦点レンズ(20〜28mm)を使うと思います。RF15-35mmかRF24-70mmなら、迷いつつ、RF15-35mmにすると思います。
書込番号:23707436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

R6購入なら、しばらくキットレンズでいろいろ撮って、必要に応じて、より高性能なレンズを追加してはどうでしょう。
24-105mm、簡易マクロ付きなので、ご希望の撮影シーンの殆どに対応できるでしょう。また、軽量なので、お手軽レンズとして、将来的に無駄にはならないでしょうし、ボディ+4万円と安価です。
書込番号:23708436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お気楽趣味人さん
ご助言ありがとうございます。確かに全くの素人なのでキットレンズで色々試してから高性能レンズの調達をしたいと思います。
書込番号:23708670
0点

スレ主さん。解決済みのところですがコメントさせてください。僕は風景や物はほとんど撮らないのですが、直感では@RF24-70 F2.8で魚や風景を撮って、ARF85 F2マクロで花や虫を撮ればいいんじゃないかと思いました。ARF85 F2は2020年10月末に発売予定で、500gと軽くてコンパクトです。もちろん、2本を使い分けることになります。
また、BRF15-35 F2.8を1本でというのはかなり撮影範囲が限られるのでおすすめしません。近づくことができない植物を撮りたいときに困ると思います。どうしても1本でというなら、コンパクトな標準ズームのCRF24-105 F4-7.1 395gというのもあります。あるいは、CRF24-105 F4-7.1とARF85 F2のコンビはいかがでしょうか。
それと、EF180mmなどのEFレンズの場合はマウントアダプターが別途必要なので、なるべくRFレンズで揃えたほうが良いと思います。また、DRF70-200で撮った植物と@RF24-70で撮った風景の写真を載せておきます。確認したら@RF24-70で植物を撮ったことはありませんでした。目の前にある花でも200mmで撮っています。
ということで、1本で済めばそれに越したことはありませんが、被写体や状況にあったレンズを購入して使い分けるというのが1眼カメラの醍醐味だとおもいます。といいつつも、僕は先立つものがないので、DRF70-200を85mm、135mm、200mmの単焦点のように使っていますが。。
書込番号:23709384
2点

>Dont useさん
ご助言ありがとうございます。なるほどです。参考にさせてください。200mmも魅力的なレンズですね。
書込番号:23709402
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





