RF24-70mm F2.8 L IS USM
- 焦点距離24mmから70mmのズーム全域で、開放F値2.8を実現した、RFマウント対応のプロ・ハイアマチュアユーザー向け大口径標準ズームレンズ。
- 静止画撮影時の手ブレ補正効果が最大5段分に向上。暗いシーンでもシャッタースピードを遅くできるため、手持ち撮影の可能性が広がる。
- ズーム全域で高画質を実現しフレアやゴーストを低減する特殊コーティング「ASC」を採用。超音波モーター「ナノUSM」で快適な静止画・動画撮影が可能。
最安価格(税込):¥304,387
(前週比:-1,764円↓)
発売日:2019年 9月27日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
119 | 22 | 2020年3月8日 15:32 |
![]() |
17 | 6 | 2020年1月31日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM
【使いたい環境や用途】
EOS Rからフルサイズに移行したものです。
現在RF24-105mm F4L IS USMとSIGMA artシリーズの40ミリと85ミリのレンズで、ポートレートと、旅行時のスナップ撮影をメインに撮影しております。
SIGMAのレンズの写りはとても満足しているのですが、手振れ補正と重さで気軽に持ち運びでき無い点が不満です。
f4lは軽くて、手ブレ補正もあり便利なのですが、ポートレート撮影だとイマイチ物足りない感じがします。
そこで、現在f4lを、少しでも明るいf2.8に変えるか悩んでいるのですが、写真は変わるものでしょうか?
f2.8のレンズでしたら、プロカメラマンはポートレート撮影とか雑誌の撮影とかでも使用できるレベルのものなんでしょうか?それとも単焦点を使っているのでしょうか?
変更したら写真が良くなるようでしたら変更したいのですが、イマイチ変わらないならやめとこうかと悩んでいます。
皆様のご意見、その他おすすめありましたらお聞かせいただけましたらありがたいです。
よろしくお願いします。
【重視するポイント】
画質、携帯性、便利性
書込番号:23251557 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

24-105mmはつい最近まで持っていましたが標準域はソニーのミラーレス機に任せるため売却しました。開放値が4→2.8と明るくなる半面、焦点距離が105→70mmと短くなります。個人的には標準ズームってそれほどメリットが無いと思います。ポートレートなら定番の85mmだしスタジオ撮影のプロは撮影距離もそんなに移動しないので単焦点で撮っているはずです。
85mmをお持ちならそれほど変わらないんじゃないかと思います。
書込番号:23251579
7点

>JTB48さん
ご意見ありがとうございます。
ズーム域が短くなるのは確かにデメリットですよね。やはりプロは単焦点なんですね。
f2.8ズームで単焦点ぐらい満足できたら最高だなっと思っていたのですが、あまり変わらないならf4で腕を磨きます。
ありがとうございます^_^
書込番号:23251613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>きゃんぼーさん
軽く1Kg越えの単焦点二本ですか。(まぁ使ってから気づく事もあるでしょうね)
常識的に考えて単焦点レンズの写りがあなたの基準になっていると余程凄いズームレンズを
持ち出してきても「ああ、こんなもんか・・・」となるだろうと思います。
ボケの質など言い出したら間違いないでしょう。(ボケの量だけでも不満でしょうが)
対策としてはスナップ撮影にも適するF1.8とかの軽量な単焦点レンズ(好みで35・50・85ミリ)
と今あるF4ズームで旅行の時は対応する、と言うのが一般的かなと思いますね。
EF用を探せばISやVC付きが有りますよね。(35ミリはIS付きマクロがRFにあるし)
プロがどうかは知りませんが私なら今回の様な場合、ズームと軽めの単焦点レンズで済ませます。
あなたがこれで満足できるのか?は他人の私には判りませんね。
書込番号:23251808
5点

>さわら白桃.さん
コメントありがとうございます。
なるほど。単焦点並みを求めると満足できなさそうです。
f4はISとズームの便利さで旅行時にはとても重宝して満足してます。動画、子供の撮影なんかもとても便利です。
f1.8は50ミリだけ持っているので、それにプラスしてf4 28-105かf2.8 24-70かもう少し悩んでみます。
ありがとうございます^_^
書込番号:23251913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きゃんぼーさん
両レンズ共に使ってますが、少なくとも子ども撮りでは全く違います。室内では明るさも関わってきますが、外でも描写の違いは明らかに違います。
書込番号:23251968 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>quiteさん
コメントありがとうございます。
両方お持ちの方のコメントとても参考になります。
どちらを使用する機会が多いでしょうか?
どのように違いますか?
よろしければ教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23252040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やはりプロは単焦点なんですね。
そんなことはありません。我々アマチュアと違って、いつもボケに頼った写真を撮るわけではありません。24-70mmF2.8は70mmまでとはいえ、ある程度はボケも期待できるシャープな写りのレンズとして、これに加えて70-200mmF2.8、85mmF1.2などと合わせて使っているプロはそれなりにいます。
単焦点メインとなると、カメラは2台以上使い、またアシスタントがいるようなプロでないと、なかなか決められた時間で一定の成果を出すのはむずかしいのではないでしょうか。
書込番号:23252256
7点

>holorinさん
コメントありがとうございます。
なるほど。プロも使用されてるのですね。
とても勉強になります。
狭い室内撮影時に単焦点の難しさを感じます。
あと1本下がりたいのに下がれないなど。
ズームレンズは効率がいいですよね。f4と画質の差を感じられるようなら買い替えしたいのですが、まだ悩んでます。
書込番号:23252315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きゃんぼーさん
ご返信ありがとうございます。明日にでも仕事の合間に改めて返信しますね。少々お待ちください。
書込番号:23252388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ポートレートを主に撮影しています。個人的にはRF24-70をお勧めします。僕は遠回りするのが嫌なので、RF24-105は買わずにRF24-70とRF70-200を購入しました。室内で人物を撮影することもあり、ISOとSSを稼ぎたいのが主な理由です。
また、現場では撮影時間が短かく、あまり動けない場合も多く、フルショット、ニーショット、ウェストショット、バストショットとタイミングよく一気に撮れるのでズームレンズの方が便利に感じます。
実際に使ってみて、RF24-70は大三元の中で一番出来が良いんじゃないかと思っています。RF70-200はRF24-70より若干写りがソフトな感じがします。
このレンズ1本で済むなら携帯性に関しては改善すると思います。ただ、シグマのピキピキの解像感が好きならば物足りなさを感じるかもしれません。
また、現状このレンズの写りに満足しているのですが、人間とは貪欲なもので、RF50F1.2がほしいなと思っています。後は、超広角の単焦点を待っています。沼を嫌い、お金を無駄にかけたくないから大三元を買ったのですが、結局はさらなる出費がありそうです。
ということで、RF24-105との入れ替えだけと考えるならば後悔はしないと思います。ただ、欲は尽きないと思うので、一時の感情に流されずにお財布と相談しながら計画的にが良いと思います。
書込番号:23252535
24点

こう言う時にソニーユーザーは恵まれてると思う。
メーカーが重厚長大路線に偏らないから
f1.4も1.8両方揃ってて、選択肢が幅広い。
書込番号:23252835 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Dont useさん
コメントありがとうございます。
rf70-200いいですねー。私もいつか欲しです。
技術不足で、時間にバタバタして撮影する事が多いです。カットモデルさんとかを店内で撮影する事もあり、狭い場所などは大変でした。この前は動画も一緒に撮影して欲しいとの依頼でしたが、SIGMAの手振れ補正なしではかなり難しく撮影した動画も悲惨でした。
f4lではモデルさんを撮影する気になれないので、f2.8なら効率化、動画もいけるのではと考えておりとても魅力的です。
とても参考になるご意見、素敵なお写真ありがとうございました。
ちなみに先に買うならf2.8 24-70 f2.8 70-200でしたらどっちがいいと思いますでしょうか?
書込番号:23253034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポートレートでズバ抜けているのは RF85 F1.2 ですけどね。
でも F2.8 の標準ズームが室内でも屋外でも、
オールラウンドに使えて良いと思います。
F1.2 は片方の目にしかピントは合わないけど、
もう片方から背景まで霜降りの様な柔らかさが出るのですよ。
一度使ったら止められない。これが F1.2 の魔力!
嫁が居なければプリントして残したいくらい。
ただお仕事で使用するなら、顔全体が被写界深度内に収まる、
RF24-70mm F2.8 を選択された方が無難かと思います。
後でピント合ってませんでした!と言う訳には行かないので。
書込番号:23253191
8点

>黒仙人さん
コメントありがとうございます。
rf85f1.2 すごい良さそうですよね!
現在単焦点はSIGMAでも充分満足しているので、
まずはズームレンズを揃えたいと思っています。
室内でも野外でもオールラウンドで使えて被写界深度内に収まるのはとても良さそうです。
とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:23253389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単焦点並みのズームと言ったらRF28-70L一択じゃない?
確かにRFの単には劣るけどEFの単と比べると全然良いよ
RF28-70Lがあまりに良すぎたのでRF70-200L買ってみたら
悪くはないけど…
RF28-70Lほどのインパクトはなかったです…(笑)
書込番号:23253494
1点

>きゃんぼーさん
こんばんは。返信が遅くなり申し訳ありません。比較できるような作例
を探してみたのですが、子供の顔が写ってしまっているものばかりなので、
作例抜きの感想のみで失礼します。
明るさはやはり武器で、室内で子供をとる際にはF4では暗すぎる場面も
多いです。私はISOオートで最低シャッタースピードを設定していますが、
夜などに照明を電球色にすると(昼光色だと子供の寝つきが悪くなります)、
ISOが高めになり、フルサイズでもノイズが気になるようになります。
明るい屋外の場合でも私の設定のせいか絞りは開放になることが多いです。
RF24-70は開放でもピントの芯がしっかりあり、F2.8だとF4よりも立体感が
あります。F値が違うとボケばかりが話題になりますが、両レンズの場合は
被写界深度の違いによる立体感が大きな違いのように感じられます。
F4の方は+35mmの焦点距離が売りだと思いますが、自分の使い方だと、
高倍率としては中途半端な感じもして、F2.8ばかりを持ち出すようになりました。
私のRのレビューにはまだRF24-70の発売前だったのでEF24-70の作例を
上げましたが、手振れ補正があること、マウントアダプター分の重さが減ること、
設計がより新しくなったという点でRF24-70 F2.8を強くおススメします。
書込番号:23253863
7点

きゃんぼーさん、こんにちは。
>f2.8のレンズでしたら、プロカメラマンはポートレート撮影とか雑誌の撮影とかでも使用できるレベルのものなんでしょうか?それとも単焦点を使っているのでしょうか?
プロカメラマンはポートレート撮影でも、F2.8ズームを使用されている作例は、雑誌でよく見かけます。
必ずしも、単焦点ではないですね。
>変更したら写真が良くなるようでしたら変更したいのですが、イマイチ変わらないならやめとこうかと悩んでいます。
なにを持って、写真が良くなるかというのは、ご自身の好みにもよるところだと思います。
ネット上のいろいろな作例を見て、魅かれるものがあれば、買い替えに値すると思います。
>【重視するポイント】
>画質、携帯性、便利性
両立は難しいと思いますよ。
画質と携帯性は、相反しますし、
便利性というのをズームを指すのであれば、画質(単焦点)と相反するものだと思います。
個人的には、
もし買い替えたら、全部ほぼ1kgのレンズとなり、つらい
単焦点も持っているので、F4からF2.8へ変更したメリットより、軽さと焦点距離という失ったメリットのほうがつらい
ですね。
書込番号:23253898
0点

>ごっちAさん
コメントありがとうございます。
rf28-70 f2 唯一無二の感じがとても気になるのですが、サイズ重さが大きいのがネックで候補からは外しています。ご意見ありがとうございます。
>quiteさん
ご丁寧にありがとうございます。
とてもわかりやすくご記載いただき、決心できました。
f4は売却して、rf24-70f2.8を購入しようと思います。
皆様ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
書込番号:23253915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>晴れときどきフォトさん
コメントありがとうございます。
両立は難しいですよね。
f2.8ズーム使った事ないので、購入してみます!
ありがとうございました。
書込番号:23253920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問から答えるとRF24-70の先の購入で良いと思います。使用頻度はRF70-200より高いです。僕は撮影が囲みの時やステージ上の動きものを撮るときにRF70-200を使っています。
おそらく、RF24-70だと焦点距離が足りないと感じることがあると思います。また、RF70-200の場合は広角側も望遠側も足りないと感じることがあります。よく言われる70mmの壁って本当にあるのかわかりませんが、画質を重視する場合は仕方ないと思います。
また、このレンズも被写界深度は浅いと思います。注意しないと、片目だけにピントが合って、鼻からぼけ始めていることもあります。
ということで、RF70-200のサンプルも上げておきます。人物写真はUPしませんがなかなかの写りですよ。
書込番号:23254464
2点

>Dont useさん
ご返信ありがとうございます。
rf24-70注文しました。
今週末に届く予定でとても楽しみです。
作例まで添付していただきありがとうございました。
書込番号:23255141 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

rf24-70f2.8ん使ってますが、解像度は、半端なく良いしボケも良いです。拡大すると良くわかります。
レンズって高いですけど、一番良い物を買ったほうが良いと思います。レンズのせいにしたり、結局、一番いいのが欲しくなったり、なんで、納得できてないなら、買い換えが良いてす
書込番号:23272908 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM
90D使用しています。
所有レンズはEF-S24F2.8とEF-S18-135 IS USMの2本です。
kissx5で長年ズームレンズで勉強し、EF-S24F2.8で単焦点の面白さを知り、当初シグマ30f1.4を購入しようかと思ったのですが、旅行先でなるべく明るいズームレンズ1本で済ませたいと思うようになり、高いですがEF24-70F2.8Lもどうか?と悩み始めました。
撮影シーンや被写体は、旅行先・室内・人物、将来的に子どもの運動会などです。
そこで下記で悩んでいて、どれがベターでしょうか。
@当初の予定通りシグマ30f1.4を購入する
A24f2.8はそのまま、EF-S18-135を売却し、EF 24-70F2.8Lを購入する
B所有レンズはそのまま、EF70-200f2.8Lを購入する
よろしくお願いします。
書込番号:23166088 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

(*`・ω・)ゞ
書込番号:23166123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらはRFレンズの板ですので、
90Dの方へ質問されるのが良いと思います。
それからEFレンズは(主に)フルサイズ用ですので、
EF-Sレンズの中からお選びになるのが良いと思います。
書込番号:23166167
1点

>NaginagiNaginagiさん
これも何かのご縁
この際,将来性を考えてRFシステムへ移行されてはどうでしょうか (^-^)
書込番号:23171278
2点

NaginagiNaginagiさん こんにちは
>24f2.8はそのまま、EF-S18-135を売却し、EF 24-70F2.8Lを購入する
これだと 24oの焦点距離が被りますし 24っみょり広角側が使えなくなり不便になると思いますので やはり30o購入した方が良いように思いますし F2.8とF1.4違い大きいですよ。
書込番号:23171355
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





